• ベストアンサー

元請からの依頼で・・

派遣ではたらいています。 最近まで給与を貰っていましたその会社(元請というのでしょうか?)から「消費税の問題で個人事業主になってほしい」と突然いわれました。 会社の方が消費税対策のためとの説明しか頂いてなくてよくわからないのですがそういうことは合法なんでしょうか? 個人事業主になったら何が変わるのでしょうか? 消費税は私が支払っていかないといけないのでしょうか? カテゴリーもあっているかわかりませんがどうかお力お貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

個人事業主として契約すると、あなたは「労働者」ではなくなりますので、まず労働基準法の適用が無くなります。つまり、労基法で定められている労働時間や給与についての基準や解雇についての規制などが、全て取っ払われてしまいます。 また、労働者ではなくなることから、社会保険(健康保険・年金)や雇用保険も適用されません。 労働者であれば、会社が保険料などを負担してくれますが、個人事業主は自分で加入して全て払わなければなりませんので当然負担が増えますし、受けられる内容も少し不利になる場合があります。 今回の問題では「消費税」は関係ありません。派遣元としては、社会保険料の負担をやめたいのと、簡単に解雇できるようにしたいという2点から、そのようなオファーをしてきたのだと思われます。 実状が派遣労働と変わりないのに、契約だけを個人事業主扱いにして派遣元の負担を減らそうとするのは、立派な脱法行為です。 以前に同じようなことをやっていて、労働基準監督署から是正指導を受けた派遣会社もあります。 まずはやはりしっかりとした説明を求め、実態が変わらないのに契約だけ変えるということであればキッパリと拒否しましょう。 それでも強要されたり、それを理由に解雇されるようなことがあれば、管轄の労働基準監督署に通報したほうがよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2138.htm
noname#5822
質問者

お礼

お礼おそくなりまして申し訳ありません 健康保険等にかんしては違法でしょうが会社からは加入しておりません。 会社では雇用保険と源泉のみの徴収になっています。 解雇の件にかんしては否定できないかもしれません。 やっぱり違法行為だということもわかりましたので事業主にそのことを伝えしっかりと話し合いをしたいとおもいます。 現状は社員全員今月の末にある席での資料を集めているところでした。 ご助言いただいたものを無駄にしないようちゃんと話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#10927
noname#10927
回答No.2

消費税は売上分の消費税-支払分の消費税=納付となります。 給与には消費税を含みませんから 単純に売上分の消費税-0=売上の消費税納付となります。 個人事業主に払う場合は 売上分の消費税-支払分の消費税=納付となりますから 納付する消費税が少なくなるということです。 だからといって、今までの給与に消費税がプラスされるとは思いません。 会社では今まで給与のみ支払から 給与(外注費に変更される)の中に消費税を含んで計算するのでしょう。 >個人事業主になったら何が変わるのでしょうか? 雇用保険→原則加入できません 労災保険→原則加入できません→保険会社の任意労災などに加入 健康保険→国民健康保険など 厚生年金→国民年金 >消費税は私が支払っていかないといけないのでしょうか? 年間売上3000万円までは納付義務無し。

noname#5822
質問者

お礼

御礼遅くなりました。 個人事業主になると労災雇用保険にも加入できないことをはじめてしりました。 その場合怪我などをしたときは自己責任ということになるのですね。 家族のあるものもいますのでそんな状態でもし解雇になったら次の保証もなくなるのですね。 断固抗議したいとおもいました。 ご助言ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

素人考えですが、派遣会社はいっぱいの人を扱っているため税務署に消費税5%を納めなくてはいけないので消費税5%を徴収しているみたいです。個人事業主はそんなに収入がないので消費税5%を税務署に納税しなくてもいいみたいです。よく個人タクシーの初乗りが会社タクシーに比べて10円安いとか言うのもその理由のようです。つまり個人事業主になると消費税分払わなくていいことになりますので消費税分雇い主としては安くなることになります。また今の雇い主の言い分だと派遣会社に払ってた額(消費税抜き)はあなたがもらえそうなので収入(もらうお金)は格段に増えますが、事業主としてあなたが税金を納めることになると思うので、その辺は知識のある人に相談してみてはいかがでしょうか。

noname#5822
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 タクシー会社でもそんな風にしているところがあるのですね。 勉強になりました。 やはり税金関係のことは素人ではわかりにくいようですのでご助言どおりちゃんと相談してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主と元請け会社間の契約

    元請け会社から個人事業主に対して仕事に対しての説明はありましたが、契約書や注文書のようなものはもらえませんでした。こういう状態は許されるものなのでしょうか?

  • 個人事業と消費税

    個人事業主と消費税の関係について質問があります。 所得が1000万円を超えると消費税がかかると思いますが、例えば個人事業主が会社員として働いていた場合は 給与所得と事業所得があります。 消費税がかかる対象となる所得の範囲ですが、 給与所得+事業所得 が1000万円を超えると掛かるのでしょうか? それとも事業所得だけが1000万円を超えると掛かるのでしょうか?

  • 派遣会社で個人事業主扱いで仕事をした場合、消費税は報酬から差引かれるのは正当か?

    いつも拝見させて頂いてます。 今回の質問と同様のものがなかったため、初めて書き込みをさせて頂きます。 派遣会社を経由して仕事をしていました。 派遣会社からは、「派遣社員」と「個人事業主」のどちらがいいかと聞かれ「個人事業主」を選びました。 派遣会社から給料の明細書が届いたときに、『源泉所得税』と『消費税』が報酬から差し引かれていました。 所得税はともかくとして、『消費税』として差し引かれたのは初めてです。 これは正当なものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 建設業・増税について

    回答お願いします。 旦那が建設業の個人事業主で、従業員一人、妻の私は、専従者です。  今は元請から日当¥16,000(税込み)貰っています。 消費税8%になるので、日当¥18,000円にしてもらえないか相談したいと旦那は言っていますが、なかなか言えないみたいです。  もし言って、元請に日当¥16,000でしてくれるところに仕事を頼むからと言われたらどうしようと悩んでいます。 そういわれて、やっぱり日当¥16,000でいいです。と言うのもなんだか・・と言ってます。 元請さんの人柄はよさそうなのですが、それとこれとは別ですよね・・・ 建設業界のかたは単価や給与をあげてもらうのは、まだまださきのことなのでしょうか? 忙しくはなっているみたいなのですが。 25年分の消費税申告(簡易)をし26年分もしないといけません。 

  • 元請け会社の担当のミスで100万円ほどのお金をもらえなかった

    個人事業をしています 毎月、元請けの会社から請求金額を教えてもらってから 請求書を作成して提出しているのですが 元請けの担当の方から 「請求金額のままで請求書を出して下さい」といわれたので その金額で作成していました 昨日になり 元請けの担当の方から 「消費税を入れて下さい」との連絡があり 担当の方に「今までは入れないで下さい、今までの分はどうなるんでうすか?」言ってましたよね と聞くと「私が消費税を請求書に足して出していたんですよ」 と言っていたのですが請求金額と通帳を後で確認してみると 私が請求書に出していた消費税が足されていない金額での 振込みでした 他の分野の下請けの人は最初から消費税の分は足していたそうです 明らかに担当の方のミスなのですが 担当はすぐにバレル嘘をつき 社内での自分の評価を下げないようにしたのだと思います もともとが10のうち5以上は嘘ばかりつく人でしたから。 諸費税分ではもらっていない金額は今までの分を計算すると100万は超えていますが、それよりもその場しのぎの嘘を ついて誤魔化したことがとても気にいりません どのように元請けの担当に話したらよいでしょうか? 話をしてもいつもと同じで誤魔化すことしかしないのは わかっているので話するのも面倒なのですが・・・・

  • 専従者を持つ青色個人事業主が他から給与を受けると?

    よろしくお願いします。 個人事業主で身内を専従者として事業を営んでいます。 ここに来て、「派遣社員」という雇用形態で短期的に仕事を受けるかもしれない、という状況になってきました。 派遣社員になれば、給与所得を受けるわけですが、この場合、青色申告は通常通り行って、所得税の申告(還付金を受け取るやつ)については、事業所得と給与所得を両方書けば特に問題ないでしょうか? 以前に、個人事業として事業を始めたときは、年の途中まで給与を受けていましたので、所得税の申告書には両方書いて特に問題ありませんでした(というよりそう書くルールですから)。ですが、今回は専従者がいますので、このあたりの扱いはどうすればよいのかわかりません。 専従者本人は、ほかから給与を受けてはならないことになっています。専従者を持つ個人事業主はほかから給与を受けること自体に問題はないのでしょうか。 なお、派遣社員として給与を受けている間にも、個人事業としての仕事が少量ながら発生すると思いますし、専従者にも相応の仕事は発生するとみています。

  • 元請会社に援助してもらう事は不可能なのでしょうか?

    元請会社に援助してもらう事は不可能なのでしょうか? 親族が経営している会社について相談させて下さい。 従業員10名程度の零細企業で電子部品製造業を営んでいるのですが、 ある元請会社(従業員数1000名程度の地元では有名な会社)からの仕事のみ で30年近くやってきました。 ところが、この元請会社が今年中に事業閉鎖となる事が確定しておりまして、 そうすると、自動的にこの元請会社に100%依存していた親族の会社も仕事が なくなり事業廃止となります。 約2年前位から受注が減り売り上げが落ちたため、法人税・社会保険料等の 支払いが遅れており、とうとう差し押さえの勧告を受けたそうです。 金融機関からの借入金も到底返す力はありません。 約30年ほど元請会社の敷地内で100%下請けでやってきましたが、 元請会社に資金の援助を要請する事は可能でしょうか? 従業員の給料を支払うのがやっとで(これも国の助成金でなんとかなっている状況です)、 この先も事業閉鎖まで仕事は減る一方なので、税金等の支払いの目処が 全くたちません。 何度か嘆願書のようなものを提出したそうですが相手にされなかったようです。 筋違いなのかもしれませんが、何らかの法律に基づいて援助を要請することはできないでしょうか?

  • 消費税の滞納

    カテゴリーまちがっていたらすみません。 当社経営不振のため昨年度の消費税を滞納しておりましてこのままでは売上を差し押さえることも検討しているとの税務署からのことばもあり毎日資金調達に奔走しておりますがなかなか目処もたたず本当にまいっています。 ここで質問なのですが税金などを滞納してしまった場合の返済に関してベストな方法がありましたらお教え願いたいのです。 従業員を全員個人事業主にして売上に対する消費税-支払に対する消費税にすれば税金対策になるとの話もきいたのですがあまりに非合法なことのようでそれもできません。すでに分納もできる経営状態でもありません。国税を滞納する私が一番わるいのですがどうかよきアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

  • 業務請負、個人事業主としての社会保険について

    とある派遣会社にて、11月より業務請負/個人事業主として仕事をはじめました。 国民年金・国民健康保険に自身で加入しています。 最近給与明細を見たところ、雇用・労災保険の加入をしていないことに気づきました。 派遣会社より給与をもらっていたので、雇用保険等に加入しているのは当たり前だと 勝手に思っていたもので。。。 個人事業主として働いているため、雇用・労災保険には加入できない、ということが わかりましたが、個人事業主としてのデメリットを具体的に教えてもらえないでしょうか。 プログラマーとして仕事をしているので、滅多に労災保険が必要とは思われないのですが、 デメリットをカバーできるような対応ができればと思っています。 万一、失業してしまったときのことを考えると雇用保険相当の保険の加入も検討しなくては と思っています。 他の質問にて、所得税は個人事業主というのは自身で支払うとの記述があったように思えるのですが、 (勘違いかもしれません。) 給与明細を見ると、契約時の単価から所得税が引かれているのですが これは問題ないでしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 税金対策と今後・・

    私はよく言う「なんちゃって個人事業主」のようです。 個人開業の登録もしていません。派遣会社の支持通り、 「個人事業主扱い」とされています。これは違法ですか? 実際は派遣され、給与を時給でいただいておりますが、月末報告する際「個人事業主」として私から派遣会社宛てに「請求書」を決まり通り書かされています。おかしいと思っていましたが、仕事を辞める訳にはいきません。 これから、どう対処すれば良いでしょうか? (1)派遣会社に私が納得するまで聞く。 (しかしこれをやっては辞めさせられてしまいそうです。。) (2)違法の可能性があるとしりながら働いている私も罪になりますか? 法律で罰金だどか、書類送検だとか、懲役だとか・・・わかりませんが・・。 ●税金対策についてはどうしたら良いでしょう。 (3)たとえ個人事業主扱いでも、実際「開業届け」を出してないことから (開業届けは出す必要がないと派遣会社に言われました。) 「個人事業主」とはもちろん認められないでしょうから、節税などできない。 たとえ仕事のために購入したものがあっても、(文房具、プリンターなど) 交通費なども経費で税金対象外などということには「個人事業主」でないのでできない。 すべて自分で負担、品物も税金も・・・。 ちなみに有給も有りません。。派遣会社に聞くと「個人事業主には有給はないでしょ?」という答えが・・。 うまく使い分けられているように思います。。 派遣ですから普通に源泉徴収してもらい、生命保険などのごく一般的な申請は行って、普通に確定申告する。 仕事で購入したものはすべて自分で支払う。。 私に残された道は、↑これしかないのでしょうか? 「個人事業主」扱いとなり、私にメリットは何もないのでしょうか? (4)税金を多めに払わないためには、どうしたらよいでしょうか? 対策、節税など、今の私にできることはないのでしょうか?