• ベストアンサー

病院の印象が・・。

teeka-makiの回答

回答No.2

いつも私が通院していて一番大事だと思うのはお医者さんの態度だと思います。病状を前向きに聞いてくださる方でないと不信感を抱いてしまいます。 特にお子さんが心臓病ということですので命に関わる病気ですよね。命を先生に預けることにもなりかねませんので、信頼できるお医者さんや病院に出会えるまで病院を変えてみてもいいのではないでしょうか? それから、予約をされてて行かない場合はやはり他の患者さんの迷惑にもなりかねないので理由は言わずともきっちりキャンセルされるべきだと思います。

hiichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お医者さんとの関係ってとても大切ですよね。 やはり感じのよかった以前の病院に戻ろうと思います。

関連するQ&A

  • いつ、どこの病院に行ったらいいのか・・・

    市販されている妊娠検査薬で検査したところ、妊娠していました。 (1)最後の生理は12月14日~20日でした。 まだ産婦人科に行くのは早いかなあ・・・ と思っているのですが、 だいたいどのくらいで行くといいのでしょうか? 今のところ空腹時になると 「つわり」らしきものがありますが、 そこまでつらくありません。 (2)実家で出産しようと思っています。 今の家から実家まで車で30分くらいですが 初めから実家の近くの産婦人科に行ってもいいでしょうか? 生む前だけ実家の近くの産婦人科にかえたほうがいいのでしょうか? 月に2,3回は実家に帰っているので、 車で30分はわりと平気です。 今の家の近くに救急病院 (他の産婦人科で生んでるときに様態が悪くなると 運ばれるところ)があり、 実家の近くの病院で生んでも、 何かあるとこの病院に運ばれてくるのです。 ↑文章がちょっとおかしいかもしれませんが アドバイスよろしくお願いします。

  • 2歳児の入院で付き添いが必要ない病院ありますか?

    愛知県みよし市です 2歳児と2カ月の子供が居ます。 今、主人が出張中で一人で子育て中です。 お互い実家が四国なので近くに身内はいません 今2歳の子が肺炎になりかかっていてこのままだと入院することになるかもしれません 以前も肺炎で入院したことがあるのですが、その時は主人もいて赤ちゃんは まだ産まれて居なかったので私が付き添い入院を1週間しました。 今回入院となると新生児もいるので付き添い入院が難しいです 主人は以前「親が付き添い入院出来ない時は看護婦が看てくれる病院がある」と聞いたことが あるようなのですが、どこか全く分りません。 愛知県内にそういう病院はあるのでしょうか?? 病院名をお教えお願いします(><)

  • なかなか妊娠しないときはどれくらいで病院に行くべきですか?

    去年の11月から妊娠を望んで避妊しないでいるのですが、できません。そろそろまわりもうるさくなってきて、気にしては余計できないと思ってはいるもののどうしても気になってしまいます。もしかして私ってできない体?と・・・ 私も主人も20代半ばです。主人には特に持病はなく私も定期的に生理がきており、専業主婦でこれといってストレスを感じることもありません。 もうすぐ半年になりますし、病院に行って検査してもらった方がよいのでしょうか?不安でたまりません。 みなさんはどれくらいでできましたか?病院には行った方が良いと思いますか?アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします(T_T) あと、排卵日近くになったら2日に一回してみるとか、先月は排卵日に関係なく定期的に4日に一回してみました。(4日に一回の精子が一番新鮮と聞いたので)他にはみなさんどういう風にされましたか?やっぱり排卵日近くには毎日?そういったことも教えていただけたら嬉しいです。お願いしますm(__)m

  • 歯科医を途中で変更しても良いでしょうか?

    急に歯が痛くなり、緊急に近くの歯科医に駆け込みました。「歯槽膿漏になりそうなので、しばらく通ってください」と言われて、2回通いましたが、 実家の方で、仕事をする事になり、実家の近くの歯科医に移りたいと思います(そこは以前からのかかりつけです) 、途中で病院を変えても良いのでしょうか? 今まで行っていた病院にはどのように言えば良いのでしょうか?とても良い先生なので何となく言い難いのです。 (次回の予約は取ってあります。) また、実家の近くの病院へは、保険証に今通っている歯医者さんの記録も 残って居るし、病院を替わる理由を言った方が良いのでしょうか? そんなにすぐに替えても良いのでしょうか。

  • この症状は病院に行くなら何科なのか教えてください

    今年に入ってから強い不安を感じると痙攣のような強い震えと心臓が痛いくらいドキドキする症状が出始めました。 始めは母が心臓疾患で倒れた時、父が脳梗塞で入院したと連絡を受けた時だったので大きなショックがあったのだから当たり前の現象だと思っていました。 しかし春ぐらいから遠方に住む両親の老老介護が始まり、様子を見に行くと半身麻痺になった父が母に暴言・暴力をふるう姿を目にするようになり父が怒鳴るたびに震えと動悸が止まりません。 口うるさい父は母の介助に逐一文句を言い、特に血糖値の測定などの手順を少しでも間違うと激しく母を罵ります。 なので、実家から戻ってきた今も血糖値測定の時間になると体が震え心臓が痛くなり涙が止まりません。 不安ですごく苦しいです。 こんな症状は病院ではなくカウンセラーを探すべきなのでしょうか? もし病院に行くなら何科になるのでしょう? また京都・大阪にそういう病院があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療の病院で待ち時間の短い病院を探してます。

    都内でお願いします。 上の子が3歳になり、落ち着いて来たので2人目と思ってましたが、 まさかの不妊治療で通院をすることになりました。 今通っているところが予約しても1時間待ちで、長い時は2時間近くかかってしまい、上の子のお迎えにまにあいません。 幸い両親が近所に住んでいるので、手伝ってくれます。 さすがにこのまま実家の両親にお世話になるわけにはいかないので、 待ち時間が短くて、それなりに実績のある病院でしたら転院を検討してます。 予約通りに診察を始めてくれる病院ってそんなにないものでしょうか? 見つからなければ、このまま両親に甘えてしまうという方法もありですかね(^_^;)

  • 心臓の痛み 病院

    同居人が定期的に心臓の痛みを訴えています。本人は29歳の男なんですが、『高校の頃からだから問題無い』と言っています。私的には心配なので一度診察を受けてもらいたいのですが、本人がそう言うなら大丈夫なのでしょうか?病院に行った方が良い場合は何科に行けば良いのでしょう?わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 妊娠 病院について

    3/9生理予定日で生理が来なく、やっと1週間経ったので検査薬を使うと陽性反応が出ました。 線が少し薄いの気になるのですが・・・早く病院へ行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、まず病院へ行くタイミングはいつ頃が良いのでしょうか? あまり早いと分からないと聞いたことがあったもので・・・ あと、今住んでいるアパートと実家が車で1時間半ぐらいの距離なのですが アパートと実家、どちらの近くの病院へ行ったら良いでしょうか? 出産が近くなったら実家に戻ろうと思っており、その場合はやはり実家の近くの病院に最初から通っていたほうが良いのでしょうか? 初めての妊娠&ちゃんと妊娠と判明してから周りには報告したいため、こちらに質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 検診用の病院について

    妊娠8週目に入り、初めての出産を迎えるものです。私の周りにもまだ出産経験した友達がいなく、相談する相手がいないのでここにきました。 まず現在私は実家から離れた所に住んでいますが、出産は実家近くの病院(里帰り出産)を考えています。 今私が家の近くで通っている病院はお産をやっている病院ではなく、どちらかといえば不妊治療向けの婦人科ですが、このままずっとこの病院のいいのか、それともお産をやっている病院の方がいいのか迷っています。  皆様どうおもわれますか? よろしくお願いします。

  • 検査をする病院と出産をする病院を変えたいのですが・・・

    結婚してもうじき半年になるのですが、そろそろ子どもを・・と考えています。私は今実家から遠く離れた所で生活をしていて、妊娠中は近くにある病院で検査を受け、出産は実家近くの病院でしようと思っています。そのような事は可能なのでしょうか?同じような経験された方、ぜひご回答をお願いします!!