• 締切済み

派遣でデータ入力で問われるスキルは?

OK37-16の回答

  • OK37-16
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.2

こんにちわ。 エクセルの初級って言ったら、 ・簡単な関数(合計、平均など) ・セルの移動 ・行、列の追加、削除など その他セル内の書式設定ぐらいじゃないでしょうか。 個人的な意見ですが、パソコンをずーっと使ってる方なら ある程度試しながらできてしまうものだと思います。 ただ、派遣登録時にエクセル、ワードのスキルチェックをして 文字入力、テンキー入力の早さはエクセルのレベルには 全く関係ないという事はわかりました。 私も派遣で求職中の身です。 お互いにいいお仕事が見つかるといいですね。

takadano
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、キー入力の速さや完璧性とエクセルの スキルレベルというのはまったく関係ないものですよね。 仕事をしばらく離れていたような人や初心者にでも出来るデータ入力というのが 魅力だと思って応募してみました。パソコンはホームページ作成などは 出来るのですが、だいぶ分野が違うんですよね。頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 派遣希望だがスキルが無い

    今年大学を卒業し、今数社で派遣社員の登録を進めています。 それで、ご相談なのですが、私にはこれと言った資格・スキルがないのです。 PC関係は、ネットこそそこそこ得意ですがワード、エクセルとなるとかなり初級、アクセスやパワーポイントは触った事もありません。英語もTOEICが540点程度、英検は中学の時3級を取ったきり、留学経験もありません。その他資格と名のつくものはほぼ皆無と言っていいぐらいです。(自動車免許もありません…) このような私でも、希望の仕事に就けるものでしょうか。ちなみに、派遣会社で行ったスキルチェックでは、電話応対とPC入力(テンキー・ローマ字入力)をテストしたのですが、結構いい成績だと言われました。アルバイトでは接客・スポーツクラブの受付・テレアポ等を経験しています。ちなみに希望は受付業務です。 派遣社員をされている方、ぜひ体験談をお聞かせください。

  • 派遣社員としての事務スキルについて

    私は、この度派遣社員として事務のお仕事に採用していただきました。 スキルについて、不安要素がある為質問させていただきます。 私は事務経験は1年しかなく、仕事の内容は営業アシスタントで専用端末を使用した伝票作成や、受注発注、納期調整などでした。 エクセル ワードは 予めできあがている書式を利用しての入力でしたので詳しくありません。 本なども読み、家でやってみた程度です。 派遣元にはその事を伝えたところ、派遣先も専用端末を使用しての作業が殆どなので大丈夫と言われ面談までいきました。 面談の際、営業マンが持ってきた私についての資料には エクセル ワード 基本操作可。 と、記載されていました。 派遣先も「基本操作可なんですね~」と目を向けていらっしゃいました。 その後、営業の方から採用との電話をもらった際 エクセル ワード記載の件について大丈夫なのかと聞いた所、大丈夫。大丈夫。で終わってしまいました。 いざ働き出して、エクセル ワードを使う仕事与えられたときどうしたらよいでしょうか。 私が嘘をついたと思われてしまうのではないかと不安です。 そうなった時は、派遣先に大丈夫と言われた話をしても大丈夫なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 派遣で働く場合に有利なスキルは?

    事務経験3年ですが、仕事にブランクがあり、何かさらにスキルアップできたらと考えています。現在はエクセル・ワード初級レベルです。 もし派遣として仕事をする上でのパソコンスキルなど、有利なスキルがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 派遣で必要スキル ニーズの高いのは?

    タイトルどおりですが、派遣会社に登録するときに 現在、必要とされるスキル、また、ニーズの高いスキルって どういったものでしょうか。 現在、私は30代半ば、専業主婦ですが、 数年後、仕事を始めるときまでに 必要なスキルを身につけておきたいと考えています。 ワード(中級程度) エクセル(初級?ほとんど仕事では使ったことないです) ブラインドタッチ可能。速度もそんなに遅くないと思います。 日常英会話程度可能 (海外短期滞在経験有、  外人と仕事をしたこともありますが、ビジネス英語は困難) 今年はTOEICを受けてみようと思ってます。 もちろん、希望職種によって違うとは思いますが、 大体、あったら選択が広がるようなスキルなど アドバイスありましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 電卓とデータ入力(キーパンチ)

    最近データ入力(キーパンチ)の仕事を始めました。また電卓の早打ちも以前の職業柄身につけたのですが、データ入力用(キーパンチ)のテンキー配列が特殊ですよね。そこでどちらも支障なく(どちらも早く)できます。という方いらっしゃいますか。ゴチャゴチャにならないものですか?

  • 派遣登録時のワード・エクセルのスキルについて

    今度から、派遣で仕事をしていこうと考えているのですが、私自体、第二新卒、クリエイティブ系の仕事を8ヶ月少々したぐらいで、使用できるソフトもクリエイティブ系なソフトが主でワード・エクセルは入力程度しかできません。 派遣で事務系や入力系でワード・エクセルがどのくらい使えるのが理想なのか教えてください。 後、登録の際に最低必要な上の二つソフトに関してのスキルなどを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • データ入力のコツ

    今週からデータ入力の仕事を始めました。 主に製品の品番・型番を入力しているのですが、入力スピードが遅いです。英数字が混ざると思うように入力できません。 例えば、全て小文字の半角で『AB-123-C』と入力したい時、最後にF10でまとめて半角にします。 数字はテンキーで入力しています。 入力ミスは少ないのですが、非常に時間が掛かります。普通の日本語の文章入力はタッチタイピングで入力出来ますが、英数字が混ざるとキーボードを見ないと入力できません。 もっと効率的に入力する方法はありますか? コツがあれば教えてください(*_*)よろしくお願いします。

  • 派遣会社のスキルチェック(具体的に)

    来週、UFJ銀行関連会社の『みどり会』に登録に行きます。派遣会社への登録は初めてなので、教えて下さい。 派遣についての説明が30分、OAスキルチェックが20分、その後一般教養のテストがあり、合計約2時間と聞いています。 OAスキルチェックでは、実際どのようなことをするのでしょうか?テンキーや文字入力は想像がつくのですが、ワード、エクセルについてはどんなことをするのか、さっぱりわかりません。  できれば、具体的に教えて下さい。 派遣会社の担当者に電話すればいいのでしょうが、正直、なんだか聞きづらくて。。。

  • 派遣会社のスキルチェック

    こんにちは。 もうすぐ派遣会社に登録に行くのですが、スキルチェックというのがありますよね? スキルチェックとはパソコンの入力などをすると聞きましたが、 私は、事務・ファイリングの仕事が希望です。ブラインドタッチは出来ません。ブラインドタッチが出来ないと事務の仕事は出来ない(仕事が来ない)のでしょうか?? 今まで、とっても小さな会社で働いてきました。小さな会社だったので、資格も無いのに事務や経理をやっていました。事務も経理も、会計ソフトを使っての仕事だったので、入力するだけでした。だから今までやって来たことも、本来ならスキルとは言えない程度の物のような気がしています。 こんな私でも派遣会社に登録出来るものなのかと、不安です。 どのくらいのレベルで考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。。

  • 派遣のデータ入力の仕事

    福岡市在住です。 今年6月に会社を辞め10月からハローワークの紹介で職業訓練校に行く予定にしています。 その間簡単にできるアルバイトを探しています。 そこで、ネットやタウンワークの求人雑誌などで 良く派遣会社に登録してパソコンを使ったデータ入力の仕事が良く見かけ時給も そこそこ良いので、一度登録をしに行こうと考えています。 実際派遣などで利用した方がいれば話を聞かしてほしいのですがよろしくお願いします。 私は性格はどちらかというとのんびりした性格で仕事も急かしたりされるのが苦手です。 一人で自分のペースでのんびりコツコツするタイプです。 パソコン歴は15年ぐらいで、エクセル・ワードなどは一応使えます。 あとホームページの作成とも行っているのでパソコンの操作はそれなりに使いこなせます。 ホームページの更新の時などは朝から何時間もパソコンの前に座っています。(10時間ぐらいは当たり前のように) だからずっとパソコンを触るのには全く苦にはなりません。 ただ、タッチタイピングはそれほど得意ではないので 基本的にキーボードを観ながらタイプしているレベルです。 だからタイピングにもそれほど自身はないのですが普通には文字入力はできます。 データ入力の求人広告を拝見したら必要スキルに文字入力程度、エクセル・ワードが出来る程度 基本的なパソコン操作が出来る程度、初心者でも簡単にできます。 などと書かれています。 実際どうなんでしょうか? それなら私でも出来そうに思えたので検討しているのですが! 実際勤めて、次から次へ資料が送られてきて、それを早く入力しないといけないような 状態に追い込まれたら私は焦ってしまいます。 おまけに電話対応までさせられたらどうしようと思っています。 電話対応も苦手です。(コールセンターなど) どうか、詳しい方よろしくお願いします。