• ベストアンサー

6カ国協議

passwordの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.3

・日本は北朝鮮に金を献上すべきだ ・金を出さないとツマ弾きにあう などのプロパガンタを繰り広げ、 特定アジアの利益になる様に 誘導しているだけですね。 世界中から避難を浴びているのは 犯罪民族の側であり 「一銭もださず 核の脅威からはずれた」のは外交上の成功ですね。 日本の国益を考え行動すれば良いだけの話であり それを損なう事を主張するのは 売国奴しかありえませんねw

water-cooled
質問者

お礼

個人的に金を出さないのには賛成です。 拉致問題の見通しが心配です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本が6カ国協議から脱会するとまずいのですか?

    ここに質問するのも恥ずかしいほど政治には無知な者ですが、教えてください。 最近北朝鮮は日本は会議に参加する資格は無いとか、また日本では、拉致問題に固執すると孤立するとか言われていますが、ニュースを聞いたりしていると、「日本は6カ国協議にどうしても参加しなければいけないの?」と思ってしまいます。 北朝鮮はああいう訳の解らない国ですから、腹が立ってもどうしようもありませんが、今一番怒りを向けたいのはアメリカです。 金融制裁にしてもテロ支援国家にしても、アメリカは日本に一緒に梯子に登らせておいて、下で外すような行為をしていると思います。 6カ国協議に参加していてもしていなくても、そこで拉致問題が解決するようには思えませんし、北が、核を放棄するとも思えません。 参加していれば、最終的には何も解決されなくても援助をしなくてはならないと思います。 6カ国協議から脱会して、北を無視して日本は独自に各国と経済なり政治的につながっていくというのはダメなのでしょうか? 信用できないアメリカと言えども一応日米安全保障条約が有るから、北が核やミサイルを発射したら援助しなければならないと思います。 感情的なような気もしますが、日本が6者協議から抜けると、どれほどのデメリットがあるのでしょうか?どんなコメンテーターも抜けたらいいとは言わない所を見ると、抜けるのはやはりかなりまずいのでしょうか? 回答に対しては、とても気の利いた御礼が出来ないかもしれませんがご理解ください、よろしくお願いします。

  • 拉致問題の今後

    今回人道支援という名の身代金を払って、拉致被害者家族を取り戻すことができました。 人命第一の方針で政府が動いていることが明らかになったと思います。 拉致の疑いがある特定失踪者が何百人もいるようですが、その中の一割が本当に拉致されていたとしても数十人規模です。 この数十人(最低ライン)に関しても、政府は人命第一の方針で、どれほど身代金を払おうが、どれほど年数がかかろうが、完全解決を目指すと考えていいのでしょうか。 また、優先されている10名の拉致被害者に関しても、今後死亡報告書が提出されたとして、少しでも矛盾点が見られたなら、頑としてそれをつき返すことになるのでしょうか。

  • 六ヶ国協議は日本にとってそんなに重要?

    拉致事件が北朝鮮の不誠実のため解決が遅れています。  経済制裁の要求が高まるのも無理はないように思います。 この制裁には賛否両論ありますが、反対陣営が主張する理由のひとつに六ヶ国協議への悪影響が挙げられています。 つまり、経済制裁発動 → 北朝鮮が反発 → 日本が六ヶ国協議へ参加する事に北朝鮮が反対 → 六ヶ国協議からの 「日本外し」 を北朝鮮が強く主張 → 極東安全保障における日本の立場が悪化、このシナリオが考えられています。 一見なるほど、と感じたのですが、ふと疑問を覚えました。 つまり、そもそも六ヶ国協議って北朝鮮の核開発問題を解消するために始まったのではないでしょうか? でも、北朝鮮が核兵器を所有した場合、困るのは何も日本だけではないでしょう? テポドンに搭載すれば米国本土は無理としてもアラスカは射程距離に入るように聞いていますし、当然、北京もソウルも入ると思います。 そうなれば、実際には日本が参加しようと欠席しようと、米・露・中という核を保有する常任理事国3カ国が協議の主導権を握るのは明らかですよね。 結局、日本は彼らの前では何の発言力もなく、ビタ一文出さないであろう中国やロシアの代わりに膨大な額の経済援助を強要させられ、要は 「財布代わり」 になるだけではないのか、という結論になりました。 となると、六ヶ国協議って日本にとって一体何の意味があるのか、(拉致問題を中途半端にしてまで) 参加しなければいけないのか、それに不参加とすればどんな不利益が考えられるか、どなたかお教え下さい。

  • 今回行われた日朝実務者協議で・・・

    今回行われた日朝実務者協議で、北朝鮮は、 1.拉致問題の再調査の実施、 2.「ヨド号」ハイジャック犯の引渡し、 に協力する意向を示しました。 これに対して、福田政権は北朝鮮に対する経済制裁の一部を解除する方針を決めた。とのニュースを見ました。 1.については、以前に再調査を依頼した結果、被害者は死亡しており遺骨は洪水で流されたとか、偽遺骨を日本に渡し、米や重油を騙し取られた経緯があり、 2.については、米国から「テロ支援国家」の解除を勝ち取るために、テロを国外に追放するためのパフォーマンスに過ぎないように思われます。(日本国民は「ヨド号」犯人より、拉致被害者の帰国を望んでいます) 又しても日本政府は北朝鮮に騙され続けるのでしょうか?

  • 拉致問題 北朝鮮への支援について

    日本の支援参加焦点に 板門店でエネルギー部会 http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061101000309.html 北朝鮮による核施設無能力化と核計画申告への見返り支援について 日本政府は 最初『拉致問題が解決』しない限り支援は しないと言っていましたが いつの間にか『拉致問題の進展』になり 今「よほどの進展がない限り、支援参加は難しい」と言っているようです アンケートは どれぐらい拉致問題の進展があれば 北朝鮮に支援しても良いと考えますか (拉致問題の解決は 拉致被害者の全員の帰国 拉致の全容解明 犯人の逮捕のようです) 1.拉致問題が解決しないと支援しない 2.拉致被害者の全員の帰国と拉致の全容解明 3.拉致被害者の全員の帰国 4.拉致被害者 数人の帰国 5.その他

  • 北朝鮮への支援で、韓国は揺らぐのか?

    以前、北朝鮮と韓国につき、ある質問をしたところ、回答を頂いた中に、『朝鮮半島には、現韓国政府しか無いと言うのが、基本スタンスであるため、現政府が唯一であるので、北朝鮮と国交を樹立されるのは不味い』と、お聞きした事があります。現在、北朝鮮が、極度の貧困状態なのか?日米韓を揺さぶっているつもりなのか?は判りませんが、日本を重視し、拉致問題を持ち出し、支援を得ようとしています。人道的観点からは、やぶさかではありませんが、ここで韓国には、まったく支援せず、北だけに重きを置き、食料援助のみならず、金銭的支援をした場合、韓国のメンツは丸潰れになり、朴クネ退陣の一翼を担うという、大役を果たす事になるのでしょうか?

  • 朝日新聞2018.1.10の社説から

    (前略)  日本では90年代以降、官民合同の「アジア女性基金」が償い金を出した。だが、民間の寄付が主体なのは政府の責任回避だとして韓国から批判が出た。 今回の合意はそれを踏まえ、政府予算だけで拠出されたものだ。その資金を使って財団が支援事業をすることを否定するならば、話は大きく変わる。 この合意が結ばれた手続きについても韓国外相の調査チームは先月、問題があったとする報告をまとめていた。その後、文大統領はこの合意では「問題解決はできぬ」と発言した。 では、きのう表明した方針で問題が解決するかといえば、甚だ疑問であり、むしろ事態はいっそう混迷しかねない。 何よりめざすべきは、元慰安婦のための支援事業のていねいな継続であり、そのための日韓両政府の協力の拡大である。 その意味では日本側も「1ミリたりとも合意を動かす考えはない」(菅官房長官)と硬直姿勢をとるのは建設的ではない。 (後略) 朝日新聞の主張ってはっきりしないですよね。 >よりめざすべきは、元慰安婦のための支援事業のていねいな継続であり、そのための日韓両政府の協力の拡大 15年の合意で双方が合意したわけだから「元慰安婦のための支援事業」は合意上韓国の国内問題になったわけです。日本の新聞である朝日新聞がなぜわざわざ蒸し返すのでしょうか。 「1ミリたりとも合意を動かす考えはない」(菅官房長官)と硬直姿勢をとるは日本政府としては当然だと思いますが、なぜ朝日新聞は「建設的ではない」と断ずるのでしょうか。

  • どうして北朝鮮特措法で拉致被害者を救出できないの?

    イラク特措法=イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法、これによって自衛隊はイラクに行って、イラクの国家・国民の平和及び安全の確保に資した。 であれば、 北朝鮮特措法=北朝鮮における人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法、これを制定して自衛隊を北朝鮮に行かせて、拉致された日本人を救出し、日本の国家・国民の平和及び安全の確保に資する。 コレを何故どうして、しないのですか? できないとしたら、理由は何ですか? 教えてください。

  • 国交の無いテロ国家の北朝鮮人を国外退去させられないのか?

    北朝鮮はご存知のようにテロ国家で核実験やミサイル発射などして 日本の安全に非常な危険な国です。 しかも日本人を拉致するという非人道的行為を平気でする国でもあり その問題は未だ解決していません。 そういった中で北朝鮮へ在日北朝鮮人が日本からの金的、物的支援を していることは度々問題になっていますがこれらは止められないのでしょうか? というより拉致という国際的犯罪行為をし、それに正当化しているような国の 国民を日本に住まわせていることに大きな疑問を感じます。 政治的迫害をされ亡命してきたのなら話は別ですが北朝鮮国の政策を否定しないような 敵対国の国民を日本に永住させている(北へ資金送金している?)のは違和感を感じます。 例えばですがJリーグの川崎Fの在日北朝鮮人選手(北朝鮮代表)がいますが、 彼らなどは個人的には国外退去させるべきだと拉致被害者の方々などのことを 考えると思うのですが不可能なのでしょうか? きっと少なからず北にいる家族宛と称して実際はよく分からない送金を 北へ送金していると思うのですが間違っていますでしょうか? 個人的には拉致被害者問題が解決するまでは北国籍の住人(政治的迫害者は除く)は 国外退去させるべきだと思うのですがそれはおかしな考えでしょうか? なおこの問題の関しては民主、自民共に(良いか悪いかは別にして)親朝鮮議員がいるので 各政党批判は控えた上でなるべくお願いします。 それよりも政府がどのように在日北朝鮮人を扱うべきかと思っているかを教えて下さい。 日本人を非道に拉致しそれを謝罪しない、解決しようとしない、国交もない 国の国籍の人々が日本国内で平気で暮らしていることは仕方ないことなのでしょうか?

  • 新政権と拉致問題。あなたなら・・・

    新政権と拉致問題。あなたなら・・・ 菅首相は拉致問題に進展をもたらしてくれますかね? 北朝鮮って国は、拉致を他に例えるなら、人の家に勝手に入ってきて泥棒して、それで「返してほしければお米ちょうだい」とか言ってるような国ですよね?めちゃくちゃですよね? 私が首相ならとりあえず、解決を先行に考え、要求はある程度聞いてやって、拉致被害者全員を日本に戻してからゆっくり対北問題を取り組んでいこうと思います。要求を聞いてやったから調子に乗ってその後も色々言ってくるかもしれませんが、被害者は日本に戻ってるのですから強くこっちも対応していいと思いますが。どうですか?甘いですかね? あなたが首相ならどうやって拉致問題の解決にあたりますか?