• ベストアンサー

お金持ち・大物と知り合いになるには?

お金持ち・大物と知り合いになりたいです。 そういった方たちから、学ぶことで自分を磨きたいのです。 一流に触れないと、自分も一流にはなれないというのが私の考えです。 出会えそうな場所を自分なりに考えてみました。 ・まずは高級クラブでバイトすること。 私はやってみたいですが、世間からみてどうなのでしょうか? イメージがあまり良くないのではと思い、踏み切れません。 しっかりしたところなら水商売でも問題ないのでしょうか? ・コンパニオン これはよく聞くのですが、具体的にどういったものですか? イベントなどでミニスカートはいてて可愛いですけど、お金持ちに出会えるイメージはないのです。 もっと別の種類のコンパニオンがあるのでしょうか?接待・エスコート向けのものがあればやりたいのですが、コンパニオンで検索すると「東京モーターショー」とかそんな雰囲気のものが多いので・・・。 ・高級ホテルで働く これも調理とかではダメですよね?配膳とかも違いますよね? アルバイトの募集はみますけど、お金持ちと触れ合えそうなのはどういうものでしょうか? ・パーティーに参加する どうやって参加すればいいのかわかりません(笑) 他に、こんな方法があるよ!とかあればぜひ教えてください。 出会い系は、率が悪すぎるし嘘をつけるから本当のお金持ちかどうかの判断ができません。 試してみましたが、千分の一くらいだと思いました。 実際会えましたが、出会い系という形のため、相手の素性がよくわかりませんでした。 お金は持ってたみたいでいろいろ恩恵はありましたが、全然勉強できなかったのでこの方法は向かないと思いました。 何かいい案はないでしょうか? 具体的に教えてくれるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.47

No.44,45です。 そうですね、私自身はいい経験をしたなと思います。候補が当選した時は皆で大泣きしました。自分の事のように嬉しかったし、達成感もありました。一票の重みを知り、投票に行くようになりました。 先生やスタッフの何人かとは今でも連絡取ってますよ。利害関係抜きだから長続きしてるのかな。選挙はキッカケであって、人との出会いや経験はお金では買えないですし。 No.46の方の補足を読んで嬉しかったな。 >一般の人が言うことは聞き入れないというわけではないのです。・・・ただ、一流の人たちから学びたいと思う気持ちは本当です。 社長とか、役員とか、今までそんなにお目にかかれていないし・・・ だからこそ、ここで方法を聞きたかったのですよね? 質問文にコレが入っていれば、また回答が違ったかもしれませんね。 私も最初「玉の輿を狙って?」と思ってしまいました。でも、よく読んでみて違う事が分かったから、私の経験が、ほんの少しでもお役に立てば・・・と思い回答しました。 一流に触れたいと頑張るうち、気づいたら自分がそうなっているかもしれないですよね!今は、人脈を広げつつ、ここでのアドバイスを参考になさって行動してみて下さい。5年度、10年度のdergggさんに期待します。 回答とはズレてしまってごめんなさい。 応援しています、頑張って下さいね。

derggg
質問者

補足

ありがとうございます。 本当に、その通りなんです。 最初の質問文にもっといろいろ書けばよかったのかもしれませんね。 しかし、文字数の制限があって あんまりいろいろ書けなかったんですよね。 補足の欄なんかはいっぱい書けたりすめんですけど あんまり質問が長くなっちゃうと、読むのがめんどうだから制限があるのかな? その中で、自分の足りない頭で思いついたことと、やってみたこと、一応「自分を磨きたい、勉強したい」という思いは 一番最初に書いていて、ここでのやりとりで言ってることも 最初からずっと同じで、言いかたが違ったりしてるだけなんですよね。 志とか、たどり着く先は同じなのに、やっぱり持って行き方などでずいぶん印象が違ってくるのですね。 それでも、言ってることは根本は同じなんだけどなぁ・・・・伝わらなかったり、難しいですね。 ちなみに玉の輿も、私もターゲットは同じですものね。 会いたがってることに違いはないし、ただ表現とか目的が違うだけで。 そういったところで誤解も生じてしまうのかもしれませんね。 言葉は本当に奥が深いですね。 言いかた次第だったりしますよね。 ストレートに言っちゃうと誤解されたり・・・・でも綺麗な言葉で言ったところで 根本は同じで、求められることも一緒なのに なんでこんなになっちゃうの?って思うときがあります。 ここでのやりとりがそうってわけではありませんが、なんか世の中にはそんなこともあるかなと思っています。 やっぱり難しいですね。なかなか伝わりにくいものがありますよね。 お気持ちはすごく嬉しいです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (47)

noname#25961
noname#25961
回答No.37

No10です。 質問の答えではありませんが dergggさまのように思った意見をちゃんと言える事は私は大事な事だと思います。 人に批判されても良いと思います。それが合っているか間違っているかはそれを繰り返して分かっていく事なのだと思います。 納得して反省してかわすなら良いのですが、わかったふりして適当にかわす方が相手に失礼な事だと私は思いますよ。正直な人だと思いました。 言いたい事が言えない人が一流になるとは思えません。 でも、批判的な意見に対してもすべてに心から感謝をして 自分の中に一旦入れて、想像力を膨らませてとらえてみれば 案外良いアイデアが浮かぶ事もあるかもしれませんよ? きれい事かもしれませんが… 私はお金持ちの家に生まれたわけでもない(というか貧乏)からかもしれませんが^^; dergggさまのような向上心を持った人は私は好感を持ちます^^ 偉そうな事を言ってすみません。 沢山の人に会ってがんばって一流になってください。

derggg
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな人がいますから、批判はしかたないですよね。 正しいか、正しくないかはこの目で確かめることです。 もちろん、誰かの意見で心動かされたりすることもありますが それは正しいと私が思ったからで、全部自分で選んで決めていくんです。 今の自分とこの先にいる自分の考え、もしかしたら違っているかもしれませんが 今は間違ってると思えないから、信じた道を行くんです。 たとえ最終的に間違っていたとしても、それでいいんです。 思う存分やりつくして、間違いに気づいたならそれでもいい。 とにかく、できることはみんなやってやりつくすんです。 方法はわからないのでみなさんにお知恵をもらいたいところなんですが。 私は、言いたいことは言おう!やりたいことはやる! その結果傷つくことになったってかまわない、できないことの ほうがよっぽど辛いという考えです。 こんな性格だから、こんなことに・・・とも思いますが(笑) 正直すぎて・・・・もっとうまくやれるだろうって思うことも。 間違ってないって思ったら、それで突っ走ってしまう。 納得できないのに、かわすということがなかなかできなくて つっかかってしまったり。 どうにか、一番良い対応ができればいいのですが、どうすればいいやらです。 意外な言葉で、うれしかったです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.36

本気で判っていないのか、逆に呆れる皆さんをからかって楽しんでいるのか と思いながら、ネットだからこそ書いています。 先のコメントで、あなたのような人を紹介できないという趣旨の事を書きま したが、誰がネットの紹介に限定して書いたというのでしょう? あなたの担当教授だって、それなりに素晴らしい人脈があると思います。 ですが、あなたにはとても紹介できないのでしょう。あなたのアイディアの ように高級クラブなどで働いて、あなたが思う大物が多数いらしたとしても クラブのママさんはあなたをそのお客さんに付けようと思うでしょうか? ここで展開なさっているようなやり方では、近くに転がっているチャンスに 触れられない事をみんな指摘されているのに、一方的に非難するだの、ネガ ティブだの言われているから呆れられている訳です。 あなたは、運任せでなくチャンスを広げる手段を探しているのではないです か?いまの手段自体がチャンスを狭めるとみなさんは指摘しているのです。 あなたに付けられたコメントは全て学ぶところがあると思います。無視とか かわすとか、言っている時点でかなり間違っているように思えます。 そもそも最初の質問が「お金持ち・大物」である事から、そこに明確な基準 もないただのブランド好きに似た印象が出てしまう訳です。これが、例えば 月収が1000万以上あるような方々が集まるところはどこでしょう?とか、 一部上場企業の役員や社長が行くようなクラブに行ってみたいとか、そんな 発言の方がまだマシのように思えるのですが。 ここまで書いて、まだ非難とかネガティブとか書かれるようでは仕方がない ので、この程度で止めときますが、本来、意外に身近なところに接点は見つ かるものです。あなた自身の実力が伴い、避けられないような態度であれば 問題なく。それ以前にすでに身近にあるものから吸収しないから、そこに 到達できないのだと思います。

derggg
質問者

お礼

ブランドとかより、ただ「お金持ち」とかそういう言葉が嫌なんですよ。 以前、このサイトで見かけた質問でも「某一流企業に入るには?」というような質問がありました。 そういう質問には、必ずと言っていいほど否定的な意見が書き込まれます。 未来ある若者の道を閉ざすために、邪魔するためとしか思えません。 「あなたには無理」とか「お金じゃない」とか、いろいろと書き込んで 回答には全くなっていないんですね。 そんなことは聞いてないし、価値観はどうでもいいんです。 それなのに、とにかく人の邪魔したいんですよ。足引っ張って上にはいかせない、幸せな人に嫉妬する人っているんです。 そういう自分のコンプレックスか、なんだかよくわからないですが 他人を不幸にしたがる人たちっているんですよ。 厳しいご意見の方々が全員とは思っていませんが、中にはそんな方たちがいます。 そういう書き込みを「かわす」ことの何がいけないのですか。 どんな言葉が飛んできても、意思は揺るがないということです。 そういう邪な気持ちに汚染されては、動かされてはいけないと思っています。 近くにチャンスなんて転がってないんです。 それが見つけられないとか、そういうことではないのです。 ある程度のものならば得られるでしょうが、私の求めてるものではないです。 自分がたまたまいる環境の中に運良く何か転がってると思うのは甘いです。大学なんて多くの人が身を置く場所で、特別でもなんでもありません。 もっと求めて、探して工夫しないと得られないものがあると思うのです。 間接的に紹介というのも、ひとつの方法です。 その方法だとしても、たどり着けるところまで自分がいかなくてはならないんです。 世の中に大勢いる大学生のうちの一人。名の知れた大学にいるからって その中でくすぶっているようではダメだって確信しているんです。 ここでは、得られないものがあるから求めているんです。 手を伸ばして、動いて手繰り寄せるんです。その方法、より遠くへ手をのばす方法こそ、求めているんです。 どなたかが書き込んでくださったように、普通に生活してるだけでは一生お目にかかれないと思います。 手をのばして、掴み取るんです!届くところまで行こうとするのは当然だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139122
noname#139122
回答No.35

初めまして。 金持ちと大物ですかぁ。 dergggさんが挙げてらっしゃる提案もそれはそれで良いと思います。 これは私の考えなのでもし少し参考にして頂ければ幸いです。 今大学生なんですよね?そして全国に名の通っている大学。 でしたら、今教えてもらっている教授についてお手伝いでもしてあちこちの場所に行くのも一つの提案です。 色んな業界で成功している人は今までに多くの人に関わっている方が多いです。 教授も人生経験豊富で色んな人と関わってきているはずです。 教授についていれば、色んな人を見れると思います。 もちろん何かの業界での大物とも。 自分の見解も広がるし、教授のお知り合いとも話す機会があると思います。 私は田舎で私立の大学なんですけど、この大学でも教授の顔の広さやその実績には驚かされます。 だからまずは身近で尊敬できる教授についてみてはいかがでしょう? 拙い文ですみません。 頑張ってください。

derggg
質問者

お礼

そういうつながりがある場合もありますよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.34

dergggさんがどのような分野で一流を目指しているのか、一流の方々にどのようなことを学びたいのかが、もうちょっと具体的に書いてあると助言しやすいのではないでしょうか。 たぶん上記のことが質問にはでていないので、まず自分のビジョンを確かめては?という主旨で辛口コメントがされるのだと思います。ただお金持ちに会いたいだとただのミハー??ぽく見えちゃうと思うのですよね。 自分のデザイン作品を世に出す為に力のあるに人に出会いたいとか、ビジネスについて自分のアイデアを買ってくれる人を探しているとか、文学についてあの人と意見を交わしてみたいとか… 私は特に一流(?)の方々に人脈もっているわけではないので、あんまり役に立たないと思いますが、目的によって手段も変わるので、よりdergggさんの求める回答が得られると思います。

derggg
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.33

えっと、どんな部類の一流になりたいんでしょうか? 漠然と一流と書いているから、「、お金持ちと触れ合えそう」「本当のお金持ちかどうか」と言う言葉が目立ち過ぎてしまい、みなさんお金持ちの玉の輿になりたいだけなんじゃないの?と言われてしまっているんだと思いますよ。 一流って言うのは、その分野を極める事だと私は思っています。 質問者様はその分野をまだ決め兼ねている段階なのかなぁ?という印象です。 私自身CGの仕事をしていますが、「あんな質素な人が!!」って人が業界ではとても有名だったりします。働いて1年目はそうでもなかったんですが、4年目ともなって来ると、飲み会で友達の友達・・・と言う感じで有名な映画のCGを作った方と知り合ったりもしました。私のような職種の場合、とにもかくにも人脈を広げる・・・と言う感じになります。 ただ「お金」と言う所にポイントを置いたとしても、お金持ちにも色々いますから・・・引きこもりだけど、株ですごいお金を儲けたり・・・とか、デヴィ夫人なんかは、ホステス時代に偶然見初められたらしいですが、これは運が強いですよね・・・対株で儲けた人に出会うか。どこかの王様に出会うか。どこかの社長と出会うか。どこかの家元と出会うか。全て同じ方法では出会えないと思います。 まずは、自分が極めたい分野を見つける事から始めたらいかがでしょうか?それによって、やるべき事は変わってくると思いますよ。 もし、すでに分野なども考えているのでしたら、補足で教えていただけると助かります。

derggg
質問者

お礼

貴重なアドバイスです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.32

 #7です。お礼のお言葉有難うございました。それにしてもずいぶん回答が集まりましたね。皆さんあなたのことが心配なのでしょう。  ところで、アシスタントとホステスはどう違うのか?・・・これ、「さあ」としかお答えのしようがありません。こうしたお店には客としていくことはあっても内情についてはまったくの無知ですので。ただひとつ、一般的にクラブのホステスさんといえばすぐ頭に浮かぶのがノルマだとかお馴染みさんを抱えるだとかといったことですが、カウンターバーでママさんのお手伝いをする、いわゆる「女の子」だったらそうした営業的なことはないように見受けられますが、どうなんでしょうか。  面白いのは、名士といわれる種族、前にも書きましたが、もちろん一概には言えないものの、どのお店でもなぜかおしなべてカウンターがお好きな様子、あまりテーブル席だとかボックスといったところを好まないようです。ひと口に言えば、女性を脇にはべらせてお世辞のひとつも聞きたい・・・といったわざとらしいことがお好きではないのかもしれませんね。  時には芸術論や経営論などに花を咲かせ、時にはただひとり、カウンターで静かにグラスを傾けながらママさんやバーテンさんなどと穏やかに語り、そしてスッと席を立って帰っていくスマートな彼ら、そんな場所ではホステスさんといった「接客営業員」は要らない。ただ、ママさんに代わって水割りを作り、お客の話に相づちを打ちといったアシスタントでも十分なのでしょう。  また、そういう品の良い店の特徴とか、見分けるコツはありますか?・・・のことなんですが、これも「う~ん」。わたくしも何軒がそういうお店は知ってはいますが、デザイナーというお仕事の関係でお近づきになれた先生方に誘われて行ったとか、自分の著作の関係で出版社の方に誘われてといったところばかり。へ~、こんな普通のビルの中のこんななんでもないお店にどうして・・・と思うような、別に高級そうでもないし特別といった雰囲気でもないただ普通のお店。もちろんスナックではないからカラオケなんてものはありませんけれどね。  ただ、ひとつだけ違うところがあります。それはやはりママさん次第ということ。どちらのママさんにしても知識も話題も豊富なら、結構先生方をやり込めてしまうウィットの持ち主でもあることです。こうしたところがやはり「本物」の方々には喜ばれるのでしょう。  そして、それはそのままアシスタントの「女の子」にも求められる素養といってもいいかと思います。わたくしの知っているA子ちゃんなどは実によく本を読んでいるし、世情にも詳しいし、たとえばフランスのパリのことを話しても、彼女も実によく知っているのです。ですから話していてとても張り合いがあります。それでいてとても素直で気が利いていて笑顔が愛らしい。つまり、お客様から「あの子、いい子だね」と言われることが、言ってみればアシスタントに求められる素養と言っていいかも知れませんね。  さてそうなると、わたくしとしてもお店の見つけ方・・・についてはサッパリ。具体的にお店の名前を挙げるわけにもいかないですし。雑誌の記事から知るか、ある夜街で出会った高名な方のあとを追って見つけるか、さあ、どうしたものでしょうかねえ。  それと最後に・・・・たしかに、あなたがおっしゃるように、一流を知るには一流の人に接する・・・というのもひとつの方法でしょう。ですが、人が自分を高めるためには、まだまだ方法は幾つもあります。ただひとつの希望に向けて進むのもいいですが、もっと視野を広げて考えることも忘れないで欲しいのです。  まだまだお若い方なんでしょうから、チャンスはチャンスとして、出来るならまず、すこしでも多くの本を読んで知識を蓄え、規則正しい生活を心がけ、マナーを身に付けようと心がけ、常に正しい道を歩もうと心がけ、いつも心と身体の姿勢を正していようとしていて欲しいのです。  そう心掛けているだけでも、あなたにはどこか同年代の他人と違ったもの、真の人柄の良さといったものが香るようになりますし、表情も引き締まってきます。そしてあとは「実るほど頭を垂れる稲穂かな」、まして女性ならこそ、いつも穏やかさとにこやかさを忘れないこと。若いあなたにとってはこれだけだって「一流」です。なぜなら「一流」ということは定義もレベルなどもないからです。どんなお仕事に就いていたとしても、心に毅然としたものがあればそれで十分。どこか違うものを持ったあなたには、かならずチャンスは向こうからやって来ます。そしてご自分がおだやかで知性豊かで品の良い女性として花開くのはもっともっと先、中年からその先でもいいのだとお考え下さい。それまではいつも前向きで、しかし時にはゆっくり休みながら、あせらず、すこしずつ、一歩一歩前進していてくださいね。

derggg
質問者

お礼

ありがとうございます。 穏やかに、にこやかに・・・・すごく大切ですよね。 すぐカーっとなってしまうのはいけませんよね。 どうしても、間違ってない!って思ってしまう・・・・今までそれでやってこれたからなのでしょうか。 頑張らないといけないですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39522
noname#39522
回答No.31

>でも一流になりたいから会いたいのに一流になれば自然とよってくるではお話になりませんよね。 そうでしょうか、一流になるのに一流の人の力はいりませんよ。 確かによい環境はプラスにはなるでしょうが。 貴女の目指す分野で精一杯努力すれば自然と次のステップが見えてきます。 その階段をあがっていけばいつか一流になれ、同じようにレベルの高い人がよってくるものだと私は確信しています。 >何を焦っているのか、ということですが 良い大学にいるだけではダメだってこと、わかってるからです。 ここの回答にも、良い大学に行きなさいというものがありました。 間違いではありませんが、それだけでは足りないんです。 そうですねえ。 何が足りないといえば貴女は今の貴女で出来ることを疎かにしているのではありませんか? 同世代と遊ぶこと、学ぶことも大事なのです。 たとえ、高級ホテルや料亭で働いてもいきなりVIPをまかせられると思いますか? アルバイトでもそのアルバイトを認めてもらうだけの時間が必要なのです。 最終目的は高級ホテルのドアマンじゃないでしょう? そして貴女のお仕事は学生なのでお勉強です。 アルバイトをするよりは勉学に励むべきなのです。 私がお茶をお勧めしたのは経験からです。 お嬢様学校では礼儀作法の時間もあります、畏まった席に何時お呼ばれするか分からないからと先生や親がある程度年頃になったら習いなさいと薦めたものです。 お茶の習い事はお仕事ではありませんよね、これが仕事にはならなくても将来、何かのプラスになると思うのです。 そして上質の物、上流階級の者を見ることでそれに近づこうと自ずと無意識でそうなっていくのです。お茶を習えばとても価値のある茶器を見ることもあるでしょう。地味だけど質の良い着物を見れる機会を得るでしょう、そういった上質の時間が貴女に良い影響を与えると思うのです。 お金持ちはお金持ち同士で集まります。 それは異質な存在が怖いから。 いつも、いつも何かをしてくれと言われることに疲れているから。 だからこそ、下心あるような場所での出会いよりも純粋にお茶を趣味としていれば最初から訝しげな態度を取られることもありません。 それは、高級ホテルでアルバイトするよりも教養になると思っているからです。 高級ホテルで得ることが出来るのは「物理的に距離的に」大物、お金持ちに近づくこと。 お茶を習い教養を高めることは内面的に近づくことです。 同じ「近づく」でも全く意味合いが違います。 貴女の腕前が上がれば、そのうち家元主催の場に呼ばれることもあるでしょう。 それは貴女自身が一流に近づいた証なのではありませんか? だから学生の身でアルバイトをするよりもとお話しています。 古い歴史ある企業に行くのもよいでしょう。 それにはきちんと学ぶことしかないのです。 お茶だけでなく、松下政経塾で政治を学ぶ事も良いでしょう。 おわかりでしょうか?結局自分が「学ぶ」ことが一番の近道なのです。 プロの選手も、芸術科も、思想家も、何もかも…学ぶこと、極めること、プロになることで、自分に相応しい相手を欲しがり一流同士で呼び合うのです。 >思うのですが、自分の意見を言いたいときはどうすればいいのでしょうか? 言われっぱなし、誤解されっぱなしでは前に進めない気がするのです。 自分を抑えて抑えて、では言いたいことも言えないのでは? それも対応次第ですよ。 私はもういい年齢なので上手にかわすことを知っています。 それが一番楽だということを知っているから。 今回は初期の回答返礼で誤解される書き方をしてしまったことで余計にその非難を浴びたと思います。意に沿わない回答でも先ずは時間を割いてくれたお礼をし「誤解を与えてしまったようですが私は~」と書き出すことで大分違うのではありませんか? 所詮、文章だけの世界ですから誤解もありますし真の自分の意図が伝わらないことも多くあります。そこでお礼いえません、とか何故そのように言われなきゃならないのか、という返答で敵を作ることこそ損だと思うのです。 貴女は若い。 若いから勢いもあるし熱意もある。 でもその熱意で自分を燃やしてはダメなのです。 メリットもデメリットも紙一重なのですからそれを自分自身が理解しなくてはと思います。 貴女、まだ若くて、色々な短所も長所もあわせ持っています。 だからみなさん貴女が将来をふくめ大変じゃないようにアドバイスくれるのですよ。 これはお金持ちとか大物とか一般人という区分ではなく人としての礼節なのです。 その礼節なくして次のステップへ行こうとするから非難されてしまうのだと思います。 自分の意見を言いたいときは一歩下がって全体を見渡し、今、自分は何を望んでいるのか(今はお金持ち・大物と知り合いになるには?=方法)を知りたいのですよね。 じゃあその方法だけを得るような返礼をつけてみればよいと思いますよ。 この回答の中には直接回答ではなく間接回答が多いです。 私は、真の回答は間接回答こそ回答だと思っています。 もちろん、金持ち・大物が集う場所はどこですか?という質問ならわかりますけど。 学校の絆というのは大きいですよ。 例えば学習院。 政治家の娘もいれば財閥の息子もいます。 皇族もいるし、旧華族もいます。 子供の学校というだけでなく親子5代学習院という家も少なくありません。 卒業生の繋がりもすごく、卒業生というだけで輪ができるような学校なのです。 お見合いの紹介、就職の紹介など古くからの人の力が動いていますよ。 古い会社といえば例えば日立や三菱。 日立は学習院の昭和寮だった建物を買いあげて日立目白倶楽部を設立しました。 ここは日立の関係者しか入れないとされてますが学習院の方、在校生、卒業生なら簡単に利用できます。すると入れる人=限られた人なのです。 豊かさは人から闘争心を奪います。それが育ちの良さになります。 良い企業に就職すること、その中でトップを目指すことが大事なのです。 そして人と上手にやっていくにはお金持ちばかりじゃありません、色々な人にあわせることも大事です。年相応に遊ぶことも、年相応のお友達も大事なのです。 馬鹿になって遊び狂うことも一つの大事な経験なのです。だから今は自分の足元を固めてください、とアドバイスします。 言葉の端に囚われるのではなく全体の意味合いを分かって頂ければ幸いです。

derggg
質問者

お礼

私、うまくかわせてないんですね。 そうやって敵を作ることって良くないですよね。 でも、かわすって無視すると同じことですよね? 相手にしないけど、波風立たせずサラっと嫌味なくかわすということですよね? やっぱりネガティブな意見は「かわす」が正解なのですか? 非常に好意的に見れば、仰ることもわかります。そういう方たちもたくさんいると思います。感謝するべきですよね。 でもネット上では「祭り」がありますよね? 非難したり騒ぎ立てて、楽しんでる人もいますよね。 私のことを思ってくれている人もいて、そうじゃない人もいると思います。 全ての人に礼節があるとは限らないですし、残念ながら人の不幸が楽しい方たちだっていると思います。 それでも、つっかかるより「かわす」ほうがいいですよね。 否定しておかないと、誤解されたままだったり、同じような回答が増えたりするのではないかと考えていました。 相容れない部分もありますが、それはあまり主張すべきではないということですよね? もうわかってもらえないのは仕方のないことなのでしょうか? 私のために、貴重なアドバイスをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.30

壮絶なネタのようになって来ていますね。質問者さんが本気なのか不思議 です。勝手に否定的な意見とかネガティブとか書かれていますが、非常に 単純な話としてもあなたを自分の中の大物や金持ちに紹介する気にならない と言う事ですよ。 ご自分の質問を他人の物と読み直して、自分の精一杯の大物とやらに紹介 しようと思いますか? 自分にとっても大切な人です。あなたが下手打てば 自分も恥をかく訳です。 あなたの為に、誰かが恥をかいても紹介してくれるかもしれなくて、その 相手も相手をしてくれると到底思えないと言う事です。 最近いくつかの会合やパーティのようなものに参加しました。恐らくあなた が言う大物などに相当する人たちも何人と参加していました。ですが、その 大物と言われる人に紹介をしてもらえて、名刺を渡される人は限られてくる のです。さらに、後であちらから電話される事だってありますが、そんな 対象に選ばれるかどうか。 到底そのような人物に見えないから、もっと足元を見るように注意をされて いる訳です。紹介までしなくとも、誰があんな奴を連れてきたんだ?と言わ れかねない気がします。 ちなみに僕はよくやるのですが、あいつはどこそこの社長だぞー、とか、 あいつは金持ちだぞー、とかいろいろ言っといて、そっちに行ってるような 奴は相手にしません。寄って来られた人も相手にしない訳ですが、では、 どういった形であれば相手にしてもらえるのでしょうか?そういった事を 先に掴んでおかないと、出会っても悪印象しか残りません。次のチャンス ごと潰れます。 ただ、本を読めばどうにかなるとは限りませんし、読まなくてもどうにでも なる人はたくさんいると思います。敵を作る性格でも、大きく成長できない 訳ではありません。良い大学はチャンスが増えますが全てではありません。 ですが、良い大学に行っておいて自分でチャンスをつかめない程度では先が 知れています。100人が100人とも失敗する、成功する要素がないとまで 言われたような人でも、少なくとも一時的な成功をする事はあります。 そんな事まで否定しません。

derggg
質問者

お礼

誤解をさせてしまって申し訳ないのですが ここで紹介を希望しているわけではないので当事者に迷惑はかからないと思います。 ただ会える方法を尋ねているだけで、あとは自分でやるということです。 だから、ここのみなさんの回答の好意的で無いものについては 自分への迷惑や恥というより(だって私たちにつながりはありませんよね?つながる予定もないでしょう。もし偶然につながったとしても、ここでのやりとりをしていた相手だとはわからないのではないでしょうか) 何かいろいろあって、非難したいところがあるのでしょう。 祭りとしてネタとして楽しんでいるという方もいるかもしれません。 もしかしたら邪な思いなどもあるやもしれませんよね。 私にはわからないですが、きっと何かあったんだと思います。 それでも時間を割いてくれたことに感謝すべき、好意的でなくても書き込むことによって その方たちが何か得ているとしたら、すばらしいことですよね。 私は、その方たちのためにも受け止め、かわさなければいけませんね。 もっとうまくできなくてはいけませんよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekororin
  • ベストアンサー率25% (106/420)
回答No.29

一体何になりたいんでしょう。 とりあえずお金持ち、大物が一流だと思えませんよ。 あなたは「出会う準備は出来ています。後は方法を教えて下さい」という感じですが、今の子供っぽいあなたがそういう方々と出会って一流になれるかと思うと、甚だ疑問です。 いろんな方が回答しておられますね。嗜めたり、苦言を呈したり、注意を促したり、制止したり。私には全て常識の範囲内での回答だと思いますが、あなたは一律に突っぱねるばかり。 あなたに曲解され「誤解です」と再回答する方に対しても、あなたは謝っているつもりかも知れないけれど、すごく高飛車で、自分も悪いが相手が相手だから、という、まるで反省になっていない謝罪もどき。 これでは「回答してやろう」と思う人も減りますよ。 誰があなたをからかう為に時間を割くものですか。本当にプライドが高いですね。 一流の大学に行っているらしいあなたですが、あなたは質問者として稀に見る三流です。 どうでしょう?あなたが一流だと思ってターゲットにしている大物・お金持ちも、本当に一流でしょうか? 「人間」として一流だと思う人があなたの周りにいないのでしょうか? 素直な気持ちで生きていれば、周りの方に感謝する事が山とあるはずです。 あなたの場合は、ノーベル平和賞を受けた人を素晴らしいと思うかもしれません。 でも、クラブでイジメられた後輩をかばったせいでイジメられ、自殺した中学生がいましたよね。彼女の行為はノーベル平和賞に匹敵する行いだと思いますよ。 誰の目にも留まらない、誰にも表彰されない、でも本物の人っていうのは案外身近にいるものなのです。 大物や大金持ちに出会う為に高級クラブで・・・という発想は、一笑されるのが普通なんです。それでも皆さん苦肉の策を練って下さってる。あなたは世間知らずも甚だしいです。 人間的に素直で優しい人になって下さい。 これ1時間半くらいかかって打ちました。 でもこういう事も私の名刺に社長の肩書きが無いと聞いて貰えないのかなと思うと、切ないです。

derggg
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな私のために貴重な時間を・・・・ありがとうございます。 みなさん、とっても優しい方たちだと思います。 私も見習わなければなりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuusen624
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.28

ANo.1です。 すいません、言葉が足りませんでした。 本を読んでそれに感銘した高校生が著作者に手紙を書いて実際に会えたという話を聞いた事があります。 たしか、その高校生は今のソフトバンク社長孫正義氏だったはずです。 著作者は・・・スイマセン忘れてしまいましたが、製造業系の大物(松下幸之助ぐらい)の人だったと思います。 高校生相手にさしで対等に接してくれたそうです。 会って話して、その高校生は自分も将来会社を作るという情熱が増したそうです。 今ちょっと頭痛がしてるのですが、少しお礼のコメントを読みました。 マイナス思考の回答は確かに気に留めないほうがあなたの将来のためです。 しかし、敵を作ることはできるだけ避けたほうが良いのではないでしょうか。 歴史的にも革命児の信長がなんで49歳で近畿地方と中部ぐらいしか制圧できなかったのか。 それは、多くの敵を作ってしまったからです。将軍・本願寺(一向一揆)・浅井・朝倉・武田・毛利・上杉・雑賀衆などや数々の裏切り。 それに対して、秀吉は、信長死後の織田家の内部分裂のひとつの勢力に過ぎなかったのに、僅か数年で天下を治めてます。 恐るべき人心掌握術です。家康・毛利・上杉・公家・天皇・長宗我部・島津・前田などかつて敵対していた相手でさえ、懐柔し服従させてます。 こういうことは、松下幸之助も若かりしとき、自分だけがお金儲けて、同じ丁稚奉公の人達に反感を食らったという話もあります。 長くなりましたが、敵にするにも見方にするにも、自分の相手への態度・言動しだいということを知っておいたほうがいいです。 たとえその人が一流であろうとなかろうと、それだけで敵にすることを決めてしまうのは、もったいないことです。人間どこで繋がってるか分かりません。ましてや、ネット上の関係です。この中にあなたの言う、超大物が身を隠して、書き込んでるかも知れません。 ここに書き込んだ方々は自分の時間を削って書いてます。それだけ、あなたに何かを伝えたいという思いは感謝せねばいけないのではと思います。

derggg
質問者

お礼

すみません・・・・もしかして頭痛は私の回答が原因で!? だとしたら、なんてことを・・・・なんてことを私は・・・・。 お手紙いいですね!それは素敵ですね。 質問したいこと、疑問に思ったことはきくことができますね。 信長を成功者とは見ない考え方ですね。 私も敵が多いのでしょうか。 感情的になってはいけませんね。ネットの世界だからって怒ったりしてはいけませんね。 目には目を、みたいな考えダメなんですね。 私、心が狭いのかなぁ。 私に敵が多いとすれば、それは私の言動に問題があるということですよね・・・・ なんだか、多い気がします。 でも、普段は決して怒ったりしているわけではないのです。 なぜか・・・・種類で言うと嫉妬の感情が多く降りかかってくるように思えます。 どこか楽しそうに、自由に、やりたいように生きているように見えるらしく 恵まれてるように見えるらしく・・・・・。 苦労も多かったりするのですが。 言動とか嫌味があったりするのでしょうか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金持ちの知り合いを増やすには?

    よく、セレブの人脈はセレブ などといいますが、果たしてそうだろうか?と疑問です。 元々親がお金持ちであればお金持ちの通う幼稚園→小学校…とそこでお金持ちの仲間と出会うと思いますが、普通の家庭で育って本人の努力により大人になってからお金持ちになった場合、今までの友人たちとは違う金銭感覚になりますし、新たに知り合う人たちも似た金銭感覚の人とは限らないですよね。 私の友人で玉の輿の子が居るのですが、子供が出来ればお金持ちの幼稚園のママ友などと知り合うでしょうけれど、まだ子供が居ないため、似た金銭感覚の人と知り合う機会が少ないと言っています。 主婦友は出来たが金銭感覚が違うため、お金持ちということは悟られないようにしてるらしいですが、やはりふとしたことで気づかれたりして嫉妬されて悪口を言われることが多いと悩んでいました。 私もその子とは金銭感覚が違いますが、私は嫉妬したりするタイプではないのでその子はオープンで居られるみたいです。 私のお金持ちの友達はその子と、あと何人か居ますが、もっとお金持ちの知り合いを増やしたいと思っています。 理由は、自分も将来的にお金持ちになりたいと思っているため、成功者と交流することは勉強になると思うからです。 しかし、お金持ちってどこで出会えるんでしょうね? Facebookやmixiなどで異業種交流会やセレブ交流会みたいなものが開催されてますが、本当のお金持ちってそういうところに行かない気がします。 そういうところにはお金持ちのフリをしてビジネスの宣伝をする手法の人が多いイメージです。(行ったことがないので憶測ですが) 実際、ネットワークビジネスをしている友人が、タワーマンションでホームパーティーを開いたり、高級車に乗ったりしてますが、マンションも高級車も借り物だと言ってました。良いマンション 良い車 良い時計などで成功者のイメージを与えてビジネス勧誘をし、どんどん人を入会させて結果的にいつか本当のお金持ちになるというプランらしいです。 本当にお金持ちの友達はmixiもFacebookも登録してないです。豪華な生活を送ってるのにそれをネットで見せてリア充アピールしたい願望がないみたいですね。 お金持ちの友達の一人は、仕事の繋がりでどんどんお金持ちの仲間が増えていってるようなのですが、その人以外の友達は、周りにお金持ちの仲間がいない…どこで出会えるのかな?という状況になってるのを聞いて、お金持ちだからといって類は友を呼ぶで自然と集まっていく訳じゃないんだなと思いました。 自然と出会えないなら、自分から積極的に出会おうとしないとならないと思うのですが、お金持ちとはどこで出会えると思いますか?

  • 中国のお金持ちは公務員?

    今、中国で汚職をした公務員が海外に逃げどんどん捕まっているというニュースを観ます。 そこで、教えてください。 アメリカで何億という家を中国人たちが購入して彼らに職業を尋ねると「ビジネスマン」だというが実は違う、親が公務員だったりするというニュースを観ました。 それだけを見るとお金持ち=公務員というイメージを持ってしまうのですがどうなんでしょうか?(もちろんすべての公務員でなく高級官僚ですが)日本で爆買する中国人もお金持ちですがみんながみんな公務員ではないと思います。ここでお金持ち=何兆?何億円も持っている超超お金持ちについてです。 先富論を掲げ資本主義を認め、企業を立ち上げた人で超お金持ちはいないのでしょうか? (これも確かでないので教えてください。中国は共産主義なので国営企業がほとんどなのでしょうか?)共産主義国で民間企業を持ち利益は自分の物ということは認められているのでしょうか? 参考になる記事があればご紹介ください。

  • 叶姉妹は本当にお金持ちなんですか

    昨日久々にTVで叶姉妹を見ました.なんか不気味な顔つきになり,年取ったケバケバ姉妹といった容貌になってましたが,昔と同じように「私たちはお金持ち」って事を持ち物・自分たちの車(リムジン)・行きつけの高級食事所などで共演者ならびに視聴者にアピールしてました.また,外国人のメンズも出てきましたが,サンキューとかスィートとかあまりお二人の英会話もお上手には見えず,コミュニケーションなんかとれてなさそうでした. 年取った割に,昔のイメージ(お金もちとメンズに囲まれた姉妹)を強調して,この不景気なこの頃にまた出て来たのでびっくりしました. 本当にお金持ちなんですか?教えてください.

  • お金持ちの方は、貧乏人のことをどう思っていますか。

    子供の頃からお金持ちにすごく、コンプレックスがあります。 羨ましいというより、貧乏な自分が恥ずかしいという気持ちがあります。 私の小学校の学区は高級住宅街で医者や弁護士の子供ばかりで、一流企業の社宅が建ち並ぶところです。(私立小学校は、当時は女子校が一つだけしかない地方都市です)うちは、先祖の代からたまたま住んでいた土地にローンで建て直して住んでいただけで、親の経済力では住める土地ではないです。 テストは、ほとんど解りましたが、有名進学塾と家庭教師のいる私立中学受験組より目立つと何となく惨めだし、「貴女は頭いいから受験すれば必ず受かるのに勿体ないわ」という純真無垢な残酷な質問に答えることが恥ずかったので、わざと間違えていました。 高校も皆、東京の大学を受験したのに、私だけ地元の大学にしか行けませんでした。 就職してからも、無資格なのに、親のお金で海外留学して英語だけは堪能な人達が入ってきては、私の地位を脅かしました。 それでも社会は実力が財産ですから、負けずに頑張りましたが、子供が産まれてから、また、恥ずかしい思いをしています。 出産した産婦人科では、医者や野球選手の奥様達が高級車でやってくるのに、私だけ小さな国産車で恥ずかしかったです。 よく診察が一緒になって仲良くなった素敵な奥様もイギリスの高級車で、ランチなど誘っていただきましたが、うちの事情を知られるのが恥ずかしいので、こちらから疎遠にしました。 またまた、うちは、夫がただの公務員の分際で、官舎が高級住宅街にあるので、周りのママ友も皆さん素敵なマンションに住んで、習い事の送り迎えは、8割りが外車です。家を行き来する仲になったら、うちは困るので親しくなりすぎないように壁を作って接しています。今年、国内旅行に行ったら、うちの夫の職業を知ってる人から、「よくそんなゆとりあるね」と、言われて、それから貧乏人が旅行行くのも無理しているようで恥ずかしいので、行ったことは誰にも話していません。 私は、小さい頃から親が離婚もしくは、夜逃げなどでいいから貧乏な街に引っ越して、友達を作りたいなと思ってましたし、今も、なぜこんな場所に官舎を建てたのだろう、もっと肩の力を抜いて付き合える地域にあればいいのにと思います。(年々、給料が下がるので民間アパートに住む経済的ゆとりはありませんので引っ越しは不可能です) 祖父が、高級車を一年に一度買い換える程、裕福でしたが、子供達は仲が悪く、寂しい晩年だったので、お金持ちが必ずしも幸せではないのは分かっていますし、私も背伸びしてお金持ちの世界にいたいとは思いませんのに、いつも周りはお金持ちばかりの境遇におかれるので、これは何かの学びなんだろうなと最近は思っています。 そもそも恥ずかしいと私が思ってることをお金持ちの方はどんな風に思っているのでしょうか。長年の経験からお金持ちの方の方が、おっとりとして、気遣いのできる優しい方が多いようですが、内心は貧乏人を可哀想に思ったり、見下したりしているのでしょうか。 早く学びを得て、このような境遇から抜け出したいです。 この境遇から、どんなことを学べばよいのでしょうか。

  • 婚活パーティーで知り合い1回会って終わったのは

    当方、40代男です。自分20代後半から30歳位まで婚活パーティーに参加してました。 月1~2回のペースで参加し4人の女性(ほとんどが20代半ば)と知り合いましたがいずれも外で1回会って断られました。 断りの理由は性格が合わない。或いは私の家の生活レベルと違い過ぎる(自分自営業で高収入だったんで高級外車乗って高級時計してブランド物の服着てました)等 で、変な話自分それと並行して遊びの出会い系サイトとかもしててそこで知り合った女性も居ましたが、逆に遊びの出会いだと思ってたら女性の方から惚れられ2人ほど結婚してくれと言われました。 しかし、自分30歳過ぎからやりたい事が見つかり急に結婚願望が無くなり、今に至って独身です。 因みに身長175cm、体重64k自分で言っては何ですがルックスはかなりいい方で10代の頃よくモデルにスカウトされた経験もあります。 つくづくあの当時婚活パーティーでなぜ立て続けに断られたのかと今でも思い出します。 どなたか男性、女性でもいので同じ経験された方。或いは意見聞かせて下さい。

  • 自分は無価値ですがどうすれば落ち込まないだろうか?

    経済的・物質的な豊かさ、 例えば、高級車、高級マンションは所有していないし、 一流企業にも勤めていません。高学歴でもありません。 美人の彼女も嫁もいません。可愛くて賢い娘も息子もいません。 お金の掛かるペットも飼えません。 海外旅行にいったことがありません。行く予定もありません。 お金の掛かるアクティビティーはほとんどやったことがありません。 高級なレストランで食事をしたりパーティーに参加したことはありません。 こういうのを沢山実現しているリア充と対峙すると死にたくなります。 どうすれば平常心でいられますか、自分は自分という気持ちで自分の好きなことを 突き進み落ち込まないで自信がモテルようになるにはどうすればいいのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • パーティーコンパニオンについて

    なんとなく応募した登録制のアルバイトがパーティーコンパニオンの仕事でした。 パーティーコンパニオンという職業を知らなかったもので「パーティーで料理を運ぶ仕事」という説明を見て結婚式の披露宴か何かのウエイトレスだと勘違いしてしまいました。 登録をしに事務所に行くと面接はなく、仕事の説明が書かれた資料を見せられロングドレスを試着させられ口頭で初回の仕事の日程を伝えられただけでした。 お給料は2時間勤務で6000円です。 パーティーコンパニオンについて調べてみたところ、会社によっては触られたりすることもあるようで、ピンク系のコンパニオンなどの情報も出てきて不安になってきました。 事務所の方に「あなたお酒は飲める?」と聞かれたのが気になっています。また、具体的に何のパーティーなのか聞いたところはっきり答えてもらえなかったのも気になります。(企業の慰安パーテイーなどの存在すら調べるまでは知りませんでした。) 事務所の方は女性でしたし、おそらくいかがわしいようなことはされないと思いますが、お酒を注いだりいっしょに飲んだりするかもしれないということがキャバクラのように思えてしまって抵抗を感じます。 自分の無知と、高給に何の疑問も持たずに応募してしまったせいなのですが、本当にただの料理の配膳だと思っていたので正直困惑しています。 パーティーコンパニオンについてご存知の方はどんなものか教えていただければ幸いです。

  • 就活でコンパニオンのバイト経験

    いつもお世話になっております。 ただいま大学3年で就活を控えています。 学生生活において一番頑張ったことは 海外旅行&短期海外留学と英語の勉強、アルバイトだと思っています。 長期留学はできなかったのですが・・・。 その中でタイトルにもあるように アルバイトでコンパニオンをやっていました。 一見コンパニオンというと色恋営業で良い印象ではないと思いますが 私がやってたのは一流の料亭や温泉地の高級ホテルでの接待・宴会のレセプタントです。色恋営業はないものでした。 時給がいいので、お金もためやすくそのお金で旅行に行ったりしていました。 その業務の中で得たものはコミュニケーション能力や状況を把握する能力、またリーダーのときはメンバーをまとめることもしていたのでリーダーシップも少しは身に付いたのではと感じております。 また社会人の方々とお話をした際に、多くの貴重なお話もしていただきました。 しかしやはり、コンパニオン(レセプタントというのですが)というと 良いイメージではなく大学生のするバイトなのか?とおもう方が多いと思います。 私はアルバイト経験としてこのことを語りたいと考えているのですが みなさんが企業の人事の方であったら避けたい人間だと思うでしょうか? ちなみにスターバックスでもバイトをしており、そちらの経験を語るほうが無難なのでしょうか? ちなみにスターバックスのバイトではリーダーのような仕事はしていません。 得たものも多いですが、私にとってはコンパニオンのほうが多くの勉強をしました。 ご意見お待ちしております。

  • 一流大学の総人口は多い?そんなはずない?

    自力で調べられなくもないかもしれませんが、 ここで質問させてください。 就職活動の一環で色々なイベントに出向き、 様々な大学の人と交流するようになりました。 そこで不思議に思うことがありました。 どこへ行っても一流大学の人とばかり出会うのです。 名前の知らない大学や体育系や芸術系やお嬢様系などとして 有名だけど一流とはなかなか言われないような大学は 沢山あると思うのですが、さっぱり見かけません。 「一流」というのは、もちろん私の勝手な判断ですが、 国立大、早慶上智、ICU、マーチ、 関関同立、学習院、津田塾、東京理科大 一般的な判断よりずっと広いと思いますが、 受験勉強を頑張って入るイメージで、 公立小学校の元クラスメイトたちに会えば、 「スゴイね」と言われそうなレベルと考えています。 日本で一番生徒数が多いのは、 日本大学だったと記憶していますが、 まだ一度も見かけていません。 先日お近づきになった人は「関学」で、 「俺はバカ大だから」としきりに言っていました。 そして確かにそのテーブルでは入学難易度、偏差値的には、 一番低いようでした。でも偏差値は50が真ん中。 関学はずっと上ですよね? いくら上昇志向が強くても、何だか不思議でした。 もちろん一流大限定イベントでは決してありません。 大学生なら誰でも参加できるはずのものです。 (1)私の考える幅の「一流大学」の人数は、実は大学生の割合の大部分を占めている (2)この時期の就活イベントは私の考える幅の「一流大学」の人が、特に熱心に参加している (3)出会いがたまたまそうだったか、有名大しか情報をキャッチできないというオチ という予想を立てています。 大変な時期に馬鹿なことを考えているものですが、 人口の半分が大学進学して、そのうちのさらに何割くらいが、 私のイメージする「一流大学」に入ってしまっているのか? 私は実は相当数を「一流」とみなしてしまっているのか? どなたか教えてください。

  • 理想と現実のギャップに苦しんでいます。人生こんなものでしょうか?

    高校・大学と一流と言われるところを卒業、就職は高級官僚を目指して 国家試験を受け自分は当然合格するものと思っていましたが失敗してしまいました。そのときは民間で働くことをバカにしていた自分がいて民間企業は受けませんでした。 折りしも実家の自営業が行き詰まり、就職浪人をすることもできず、やむなくフリーターの道を選びました。 親や親戚はもちろん、高校時代の友達には大物になると思われていたため、実家に帰省するのも苦痛なくらいです。 適当に会社員になって適当に結婚する道もありますが、プライドが許さず、かといって何か大きなことを始める人脈も財力もありません。 人生ってこんなものでしょうか?