• ベストアンサー

今、ハムスターが手術を受けました・・・

tonkichifriendの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

小さいころから何故かウサギとハムスターは常に傍らにいました^w^ 私が今まで飼った中で一番の長寿ジャンガリアンは4歳超えました、そのほかも長い子で3歳半からそれくらいはいきましたね、短い子で1年も生きませんでした、最短が1週間です・・・今思えばどうやらお店にいたときにもう病気持ちだったみたいです。 上手に飼ってる人は3歳以上生きるのが普通だとか・・・でも、それでも腫瘍はどうしようもないらしいです・・・どんなに上手く飼えても腫瘍になったらやはり大変みたいですね・・・。 ここで、ハムのことで質問をしたときに4歳半生きたという方がいましたよ、腫瘍と戦いながら何と3年半生きたハムも私は知ってます、最後は腫瘍が原因でなく老衰だったらしいんですが・・・なので質問者さんのハムスターもこれからがんばれば長生きしてくれるかも!? 腫瘍は確か再発する可能性が高いので、気をつけてくださいね・・・。 半年に1回は健康診断も受けてみるといいかもしれないですね・・・。

noname#123950
質問者

お礼

4歳超えですか!?驚きです・・・。 昨日医師にも、腫瘍は再発する可能性があると言われました。 我が家のハムスターも闘病生活(?)を送っていかなければなりません。 飼い主である私も、責任を持って大切に接してあげたいと思います。 >半年に1回は健康診断も受けてみるといいかもしれないですね・・・。 そうですね、1週間後に術後検診に行くのですが、定期的に診断に連れて行ってあげたいと思います。 やはり皆さんハムスターを本当に大切にされているようで、 我が家も負けてられないぞ!と思いました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハムスターの腫瘍摘出手術について

    ジャンガリアンハムスター1歳の女の子を飼っています。 数週間前に太ってきたなぁと初めは思ってたんですが、数日前に左前脚だけが腫れてることに気がつき病院に連れていきました。 すると、結果は「大きな腫瘍」との事でした。 良性か悪性か検査できなくはないが、そうする事で自傷行為を行い噛みちぎるハムスターも多いと聞きました。 そして、かなりの大きさだから、 大きな手術に耐えれるか分からない 麻酔に耐えれるかわからない 開いても摘出できない可能性もある 頸動脈が近くにあるから危険を伴う などのリスクを聞かされ、他のハムちゃんの腫瘍摘出手術の写真も見せてくれました。それ見ると可哀想で。 できる限りの事はやってあげたいですが、先生の話し方では、手術は危険と言ってるように思いました。 今はすごく元気です。餌もいつも通り食べます。でもここ2~3日で一気に大きくなりました。 今のとこ手術はしない方向で考えていますが、ほんとにそれでいいのでしょうか。皆さんならどうされますか。 リスクが高すぎるということを踏まえた上での意見をください……

  • 助からないのでしょうか、、、

    今日、生まれて2ヶ月ぐらいのメスのジャンガリアンハムスターをもらってきたのですが、夜見てみるとおしりから出血していて腸の様な物が出ていました。急いで病院に行き診てもらうと直腸脱だといわれ、助からないと言われました。腸は縫ってもらって、お薬をもらいました。下痢などが原因となるそうです。こんなに小さいハムスターががんばってるのに、死んでしまうのでしょうか、、、?ハムスターを飼われている方、詳しい方、体験談やこの子の看病の注意点、あと私はもう一匹ジャンガリアンハムスターを飼っているのですが(別のケージで)同じ部屋においておかないほうがいいでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • ハムスターの目いぼ?!

    我が家で飼っているジャンガリアンハムスター (もう1年半以上生きている)の目のあたりに 赤い目いぼのようなものができています。 これって腫瘍なんでしょうか?それともハムスターで も目いぼができるんでしょうか? お返事いただければありがたいです。

  • ハムスターの腫瘍について

    こんにちは。ハムスターを飼っていらっしゃる方にぜひ聞きたいことなのですが、うちにはジャンガリアンのメス約1年のを飼っているのですが、腫瘍が出来てしまっていました。それは、何度か取れてしまっていたのですが、最近出来てしまったものは、かなり大きくて、出血が時々出るようになってしまいました。   食欲はあり、元気そうなのですが、前より体重が減っていき、どうすればよいのかわからなくなってしまいました。出来れば、病院には連れて行きたくはありません。どうすればよいのか教えてください。       よろしくおねがいします。

  • ハムスターが...

    もう、質問ではなくなったのですが。 先日お話したジャンガリアンハムスターの 右足がひどく腫れている件について報告です。 (質問は消去しました 病院に行った結果。 できもの。いわゆる。癌でした。 私は残念ながら気付けなかったのですが。 ハムちゃんの頭くらいの大きさの 腫瘍が出来ていました。 怖くて余命は聞けませんでしたが。 もう、普通に暮らさせてあげることを選びました。 私のかかりつけのところはいいところで。 今回は何もできませんでしたので 代金は結構のことでした。 レントゲンをすることでもなく。 ただ。見て。伝えていただきました。 何もしてあげられなくて本当に申し訳ないと心から言ってくれました。 お医者さんは何も悪くないのに。 毎日遊べていなかった私が悪いのです。 ですから、どれだけ忙しくっても。 ハムちゃんは死ななくて済んだかもしれないのです。 寿命とは言われましたが。 残りの時間。 たっぷりと豪華に過ごさせてあげようと思います。

  • ジャンガリアンハムスターについて教えて下さい。

    ジャンガリアンハムスターについて教えて下さい。 本日我が家にジャンガリアンハムスターがやってきました。 ゲージに入れて数分はうろうろして歩き回っていたのですが、先ほどから急にトイレの中から出てこなくなり全く動こうとしません。 これは怖がっているのでしょうか? しばらく見えないところにいた方が良いのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ハムスターの病気(;_;)

    ジャンガリアンハムスター(♀)を飼っているのですが、何ヶ月か前に後ろ足を骨折して病院へ行き、手術と薬(抗生物質)をもらい薬は切れるまで続けてくださいと言われたので完治してからもしばらくは薬を飲ませていたのですが、なぜか先月耳が赤く、かゆがるので病院に連れて行くと両耳が細菌感染なってしまいました。いままで使っていた抗生物質とは違う種類をもらい1週間ほどよう様子を見ましたが、あまりよくならなかったので再度連れて行ったところ、腫瘍が発見されました。その時はお薬と耳につける薬をもらい今続けてますがなかなかよくなりません、、、。もう一度病院に行こうかと思っているのですが、飼っているケージの環境がよくないから治らないんでしょうか?それとも難しい病気なんでしょうか?どんな事でもいいので知っている方いましたらよろしくお願いします。

  • ハムスターが頬袋から吐きます。

    我が家のハムスター(ジャンガリアン、オス、4ヶ月)を、 ゲージの外に出してよく遊ばせるのですが、 私がハムを手に持っていると、時々頬袋から溜め込んだ餌を吐き出します。 自分の手で外から押し出して無理に出そうとします。 きっとさわったらこそばい所を触ってしまっていたり、 人間に持たれている事にストレスを感じて怒っているのかと思って気を付けていたのですが… 昨日はゲージの中の餌置き場に、頬袋に溜め込むために小さくした餌がいっぱい入ってました。 実際に見たわけではないのですがこれもハムスターが吐き出したのではないかと思います。 皆さんのところのハムスターはそんなことありませんか? 何かアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします。

  • ハムスターの抜糸の料金

    ハムスター(ジャンガリアン)の手の甲に腫瘍?(できもの)が出来て手術で切ってもらい、縫って 抜糸してもらったんですが、 ・二種類の薬(一つは確か塗ってて、もう一つは飲ませてました) ・抜糸(普通に人間が使うようなハサミでちょいちょいと切って本当に早く終わりました…。あんなに早く終わるとは…m(_ _)m) ・診察料?(まぁ当たり前か…) で、四千数百円 したのですが、これだけでこれ程するもんなのですか!?

  • ゴールデンハムスターの腫瘍 手術

    うちのハムスターが1歳4か月にして腫瘍ができてしまいました。子宮付近にできており大きさもなかなかあります。 病院での手術した場合のリスクの説明で大きさゆえに全て取り除けるかはわからない、取り除けなかった場合さらにまた大きくなって同じことが起きると言われました。 皆さんならこういった場合どう選択しますか?