• 締切済み

新人女子1人で少人数の職場でバレンタイン

ご意見お願いします。 2月より今の会社に勤務しています。入社日の関係で明日バレンタインが女子1人になってしまいました。 会社が完全フレックスタイムのせいかあまりまとまりはなくやや人間関係は希薄な感じです。人数も10人以下と小規模です。 私はこれからお世話になりますという気持ちでチョコレートを渡そうと思っているのですがこの場合男性からしたらお返しなども気にしてしまうと思うので迷惑でしょうか? また渡すとしたら大きなものをまとめて会社に1個か個人に300円くらいのもののどちらが良いでしょうか? まだ人にもあまり慣れてなく、挨拶しかしていない人もいる状態です。 ご意見お聞かせ下さい。

みんなの回答

noname#91724
noname#91724
回答No.4

お返しする気もおこらないくらいのチョコ。 それはスーパーのお菓子コーナーで売っている、 400円くらいのこんなやつ↓ http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/chocolate/best3_p/index.html 2個くらいづつ、お茶受けにどうぞ、みたいな感じでお渡しすればよいのでは? 義理チョコのラインよりもっと下。 私は心から、その方が嬉しいのですが・・・。

kumachanhoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お徳用チョコ的なやつですよね。それを何種類かでもよさそうですね。 今から買い物に行き出勤するのですがあまりに高級っぽい雰囲気のものは避け、気軽につまめる程度のものにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.3

参考にならないかも知れませんが・・・ もらう側だった者ですが、確かに一人一人に配ってくれた人もいましたが、チョコを箱に入れて「ご自由にお取りください」とメモをつけて通路に置いた人もいました。 こっちの方法ができれば、出費も少なくて済むし、気兼ねがなくていいのでは? ちなみにお返しはしました。 ですが私個人は、こういう儀礼的な習慣は嫌いなのでそのうち事前に 丁重にお断りすることにしていました。 もしも、そういうことを計画されているのであれば、外国で飢えに苦しんでいる子供たちへの寄付にまわしてあげてください。 ということで

kumachanhoi
質問者

お礼

経験者のご意見ありがとうございます。 やはり大きなものを1つが良いみたいですね。 私自身も正直な話、義理チョコなんて風習なければいいな~と思っているのですが以前いらっしゃった女性がどうしていたのかも分からないので今年は渡す事にします。 来年からは今年の様子をみて渡そうとおもっています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

私は個包装の小さなもの(2,300円)を一人ひとりに「よろしくお願いします」的に配りました。 でも、お返し来ましたね~。口紅とか、バッグとか、高級なクッキーのときもありました^^; はっきり言って黒字になってしまうくらいの。 一応「ありがとうございます」と皆さんに頭を下げ、戴きましたが… でも、挨拶(&顔を覚えてもらう)という意味では、いい機会かもしれません。あまり気にならない程度のものなら良いのでは?と思います(来年どうするか、という問題に発展する恐れはありますが)。

kumachanhoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フレックスで勤務時間がバラバラなので個別も考えたのですがお返しも個別になってしまうこともあるんですね。お返しはいらないと言っても気にする方は多いでしょうし、むしろまだ微妙な仲の子からなら余計に気を使わせてしまうかもしれませんよね… 来年のことも考えるとやはりあまり鮮明に記憶に残らない程度のお菓子程度がよさそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.1

一人でするのでしたら、まとめて会社に一個がいいのではないかと思います。 もらう方も気が楽だと思います。 私でしたら、会社に一個ですね。 新しい所でこれからがんばって下さいね。

kumachanhoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんにまとめて1つというのも手ですよね。 励ましのお言葉もありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場でのバレンタイン

    今年の職場でのバレンタインをどうしたらいいか悩んでいます。 昨年までうちの課のバレンタインは女性(8人)が小額ずつ出し合い、 男性陣(5人)が皆でつまめるようなチョコレートを買っていました。 そしてホワイトデーには男性陣から同じように女性皆で食べられるようなお菓子が返ってきていました。 しかし今年は、「皆からお金を集めて買いに行ったりするのも面倒だし、もうやめないか?」という意見から、 今年のバレンタインは何もしない方向で話が決まりました。 その方がお互いに気を使わなくていいので私も賛成です。 ここまでは良かったのですが、 同じ班の女性の一人は 課でバレンタインをやめるのであれば同じ班の男性にだけでも 日頃お世話になっている感謝の意味を込めて個人的にチョコレートを贈る。と言っています。 また別の女性は同じ理由から、バレンタイン当日は皆で食べられるようなものを持ってくると言っています。 うちの班は女性3人(私と上記2人)と男性2人です。 そうなると私だけが何もしないのもどうかと思うのですが、 私もチョコレートを持っていくべきでしょうか? 私も同じ班の男性にはお世話になっているのでチョコレートをあげるのは全く構わないし、喜んでもらえるのなら嬉しいのですが、 男性の立場から考えると、個人個人にお返しをしなくてはいけなくなり、 返って迷惑なのでは?と思ってします。 (男性2人の性格を考えるとお返しはいらないと言っても何か返してくれそうに思います。) また、私の場合、他の班の男性にもお世話になっているので、 うちの班の男性にあげるとなると、課の男性全員にあげないと失礼な気がします。 そうすると、バレンタインをやめようと言った意味が無くなるどころか、 今まで以上に面倒な事になってしまうのですがどうしたらいいでしょう。 いろんな人の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場でのバレンタイン、個人的にはとても嫌なのですが、

    職場でのバレンタイン、個人的にはとても嫌なのですが、 昨年まで他の女性陣(50代の方ばかりですが)に付き合って、上司にあげていました。 土・日・祝、関係ない仕事です。 入社した頃は、私が「バレンタインはやりません」と言ったことで、 女性陣の空気が変になり(他の人がするのに、一人だけしないなんて・・・と)、気まずくなったので、 「他の方がされるなら私もします」と言って、今まで続けていました。 今年はどうする? という話になり、昨年あげてもお返しの無かった人もいたことや、 今の上司が、50代の女性陣にとっていい上司でないこと、 お返しが負担になっているのではという話もあがり、 あげるのやめる? →したい人がすればいいよねという結論に至りましたが、 一人だけ、なんでやらないの? という人がおり、 他の方と話し合いをしていましたが、その後、その人は何故か私に、 「日頃お世話になっているから、あげないっていう選択肢は私にはないから、私はあげますから」 と言ってきました。 「なんで私に断りを入れるのですか?」と聞くと、 「mimosukeさんだけバレンタインやらないってことで、何か思われたらいけないから」 と言われたのですが、そもそもバレンタインを会社ですること自体が嫌なので、 「構いません、どうぞご自由に」と言いました。 他の人からは、お返しが負担にならないような、少額のものをあげるという案が出ましたが、 私は、それすらも嫌です・・・と意思表示しました。 バレンタインをしなかっただけで、「仕事で」影響が出るのでしょうか? 逆に、影響が出るようなら、それだけの人物か・・・とも思うのですが。 どうなのでしょうか? 職場でバレンタインを「しなかった人」の体験談もあれば、 お聞かせいただけると幸いです。 ちなみに、上司は30代と50代、50代の方は、バレンタインはお返しが大変だから苦手、 と話してくれたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 迷っています(職場の男性たちへのバレンタイン)

     私が仕事をしているフロアーには部屋が20ほどあるのですが、各部屋に同じ部署の人が固まらないように、ランダムに人員が配置されています。また、毎年春に部屋替えがあります。今年度私が配置された部屋は8人部屋で、私以外の7人は他部署の人、しかもみんな男性です。  たとえ部屋が散らばっていても、自分が属する部署の人には毎年バレンタインのチョコレートを渡すのですが、今年度同じ部屋になった人たちは、他部署とはいえたまに世間話をすることもあり、チョコレートをあげたいなと思っています。  でも、部屋が同じというだけでチョコレートをあげるのはあまり前例がないように思います。だから、一箱買って「みなさんでどうぞ」というふうにしようかと思っているのですが、これだとせこい感じがしますか?でも一人一箱ずつ渡すと(たとえ小さな箱でも)大袈裟なような気がするし、お返しに気を遣わせてしまうかな?と思います。だからといって全然何もナシなのも寂しいと思っています。  今年度は私にとって当たり年といってもいいくらい快適に過ごせたメンバーなので、仕事上での直接の接点はない男性たちですが、同じ部屋だしせっかくだから(しかも多分最初で最後になるでしょう)あげたいのです。どれくらいの規模(?)であげたらちょうどいいと思いますか?

  • 職場でもらったバレンタインチョコのお返しで迷っています

    人間関係のカテとどちらにしようか迷ったのですが、こちらで質問します。 私は若手で総務をしている会社員です。 職場で直属の先輩(30代前半の女性)からバレンタインデーと言うことでチョコレートをもらいました。 ちなみにチョコレートは500円~1000円くらいのものと推察します。 もちろん「義理チョコ」で、総務と隣の部署の男性社員(合計で7人)に配っていました。 その先輩が少し変わった方で、良く言えばクールで真面目と言うことなのでしょうが、寡黙で冗談が通じない一面があります。 仕事はできる方ですが、それ以外の話、特にプライベートについては全く語らず、謎の多い人物と言うのが周囲の評判です。 いつも仏頂面で笑顔を見せない方で、職場に友人と呼べるような人はいないみたいです(昼飯も一人で食べています)。 そのような方なので、チョコレートを配ること自体がある種のサプライズだったのですが、一人一人にいちいち「お返しは一切いらないですので」と強調しながら渡しているのが異様でした。 普通の女性の場合なら、「そうは言っても日ごろお世話になっていますし」と、負担に思わない程度の簡単なお返しをするところでしょうが、「彼女の場合、本気で言っている可能性がある」と私も周囲も思っています。 先輩がここの職場に着任したのは昨年の春なので、過去の傾向が読めません。 先輩の言葉を真に受けてお返しはしないで良いのでしょうか。 それとも、やはりお返しをした方が良いのでしょうか。 ご意見をお願い致します。

  • 職場のバレンタイン

    職場のバレンタインが個人的にものすごく嫌なので、 三年くらい前から、職場のバレンタインには参加しないようにしてきましたが、 参加していないのに、ホワイトデーに私の分までお菓子を頂いたり(意味不明)、 他の人に渡しづらいのか、一番年下の私に、「これ、みなさんで食べて下さい」とお返しを渡されることがあったり (「私、参加してないないから、他の人に渡してくれる?」と言っても渡してくる)、 参加しないと言った年に、参加する側の人から、 「いつもお世話になっているのに、あげないって選択肢はないから」 「本当にあげなくていいんだね? 変に思われたりしないか気になる」 などと言われたことがひっかかって、今年は、 「いつもお世話になっているのに、あげないって選択肢はないから」 という言葉の意趣返しで、 "お世話になっている"人は、私にとっては"職場のみんな"なので、 女性陣も含めてチョコを配ろうかと考えていましたが、 結局は義理チョコですし、お返しは要らないと言ったとしても、男性陣はお返しをしてきそうな方達なので、 やっぱり職場でチョコを配るのはやめようと思っていますが、どう思いますか? また、私はバレンタインをやらないということを、男性陣に言う必要はありますか? 個人的に嫌な理由は、職場の行事でもないのに自腹を切って、 あげた分以上のおかえしを頂くので、お返しに気を遣わせるのが申し訳ないからです。 ※以前、上記の理由をあげる側の人たちに伝えましたが、 「じゃあお返し要りませんって言えばいいじゃん」「こっちがあげたいからあげるのよ」 という答えでした・・・。 ↑実際にお返し要りませんと言ってあげたらしいのですが、 本当にお返しがなかった時、あげた側の人たちが、 「奥さんは気を遣わないのかしら」「常識がないのかしら」という陰口を言っているのを聞きました。 (あげる側がそんな裏腹な気持ちでは、もらいたくないですよね・・・) また、ある年は、代表であげた人が、「あげる時にちゃんと女性陣からですと言って渡したの!?」と問い詰められたそうです。 いつもお世話になっているなら、仕事で返せよ、と思うのもあり、 旅行や出張のおみやげなら、みんなにあげるので全然気にならないのですが、 バレンタインだけは、仕事でもないのになんでやるの? 賄賂みたいだ、という気持ちが起きて、 今年はどうしようかと正月から考えていました。 男性3、女性7人で、女性陣は30代の私以外は5~60代です。 女性陣は、お餞別やお祝いなどは、みんなでまとまりたがる感じですが、 気の強い人に同調する傾向が強く、その人が「あの人は嫌だからお餞別をあげない」と言い出したら、 他の人も同調する感じです。 何かいい知恵をお貸しいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 中3女子です。

    中3女子です。 付き合って3ヶ月ほどの彼氏に逆チョコを貰いました。 私もバレンタインデーにチョコレートを渡して、 そのときに「いつも貰ってばっかりやったから・・・」といって渡してくれました。 クリスマスとか私だけがプレゼントをあげていたので、そのお返しと言うことらしいのですが… 彼には2つ上のお姉さんがいて、そのお姉さんがバレンタインチョコを作っていたときに 手伝いながら作ってくれた、手作りのものです。 それでやっぱりホワイトデーにお返しをすべきなんでしょうか? そして返すならば何を返せばいいと思いますか??

  • 意外な子からバレンタインにチョコレートをもらったら

    チョコレートをもらえると思っていなかった女の子から、バレンタインに呼び出されてチョコレートを渡されたらどう思いますか? 二人きりで渡すからといって 告白をするわけではなく、 「はい!あげる!」みたいなノリで。 嫌がられたりはしないでしょうか… わたしは大学生で、好きな人にバレンタインにチョコレートを渡したい(告白したいわけではなく少しわたしの気持ちに気づいてほしいから)のですが、あげてもいいのか今から迷っています。笑 そして、わたしは赤面症なので チョコを渡すときに顔が赤くなってしまわないか心配です(>_<) 好きな人とは、普通に挨拶をする中です。その人に彼女はいません。連絡も知っています。 みなさんの意見を聞かせてください! また、バレンタインで嬉しいシチュエーションがあれば教えてほしいです笑

  • 職場でのバレンタイン

     又嫌なイベントが近づいてきました・・・ バレンタインの義理チョコの事なんですが・・・ 私の会社では総務・経理課では、お互いに貰ったりお返ししたり で大変だから無し。と決まっています。 でも、私のいる営業部では特になんの決まりも無いんです。 去年は同じ部の人にお金をかけずでも手作りのチョコを配りました。 といっても「お返しはいいいや。」と思っていたので みんなが来る前にそれぞれの机の上に置いておいたのです。 でもやっぱりみんな私だって分かってくれて お返しをくれた人もいたんです。 4人のうち二人。 後の二人は課長と部長。 課長は「ありがとね。」と言ってくれたのでまだ良かったのですが 部長はお礼の言葉も無し。 いくらなんでもひどいな~と嫌な気分でした。 お返しはいらないけどせめてお礼の言葉くらい欲しいじゃないですか? だから今年はみんなにあげるの辞めようかと思っています。 義理チョコはあげなくてもいいでしょうかね・・・? みなさんはどう思いますか?特にOLの方のご意見が聞きたいです。 あと、男性はどう思いますか?やっぱり欲しいものですか? 長い文でごめんなさい。 ちなみに私は今年入社3年目。同じ部に女性は私だけです。

  • バレンタイン あげない

    今日、気になる人と飲みに行きます。 明日はバレンタインなのでチョコレートを渡そうと思って準備してました。 が、あげない方がいいのかと思い悩んでます。 と言うのもこの前会った時にバレンタインの話になり「会社で女の子からもらったりするんじゃないの?」って聞いたら「事務の子がくれますけどあれ辞めて欲しいんですよね。返さないのも申し訳ないからお返し考えなきゃいけないし面倒臭いですよ。社内で禁止にして欲しいですよ」って言ってたんです。 彼とは会社が別ですが「お返しが面倒」と思ってる人にはあげたら迷惑だと思って。 咄嗟に「別にお返しあげなくても良いんじゃない?相手が勝手にくれてるんだし」と 言ってしまった手前もありあげずらくなってしまいました・・・ 準備した物は明らかに本命的な物ではありません。 でもやっぱりあげない方がいいですよね・・・。

  • バレンタインのおねだり

    中学生の男子って、自分の彼女やまだ付き合ってないにしても狙ってる(好きな?)人から バレンタインの本命チョコをもらったのに、他の女子からも欲しいのですか?しかもチョコレートちょうだいっておねだりしますか?私はおねだりされた方です。もらった数を競ってるのではないそうです。 だったら、彼女や好きな人に対して申し訳ないじゃん、他の女子からもらったらめんどーじゃん、って思うのですが。普段から彼と私はLINEでよく話します。 会話はこうです。 バレンタインの日の夜、メールをしてきて、 返信すると 彼 そんなことより、チョコレートちょうだい。 私 どうした?数競ってる 笑? 彼 競ってないよ。他の女子から一つ貰った。 私 彼女じゃん? 彼 なりそうな感じ 私 ガンバレ! 彼 がんばる。 チャラいですか?チョコちょうだいって言われたの初めてで意図がよくわかりません。 こういう人ってたくさんの女子からモテたいのですか?浮気症?付き合うと苦労しますか?

専門家に質問してみよう