• ベストアンサー

母が高血圧です

実家の母が高血圧で医者に通っているのですが、 何か血圧を落とす食べ物を送ろうと思うのですが 何かいいものありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

ご心配なことですね。私も高血圧です。お優しいお心お母様は幸せですね。さて余談をさておき、>何か血圧を落とす食べ物を送ろうと思うのですが とのご相談ですが、現在ドクターに掛かっておられるので、食生活については指示がありますので一度お母さんに聞いてみて下さい。ただいえることはこれを食せば血圧が下がるというものは無くあくまで血圧の改善に役立つものとお考え下さい。言い換えれば平凡なことですが、塩分の少ないものとか、体重を増加さすものは避けるということになります。そのほか今サプリメントもありますが、これはドクターと相談しておく必要があります。せっかくのお尋ねですので私の方法をお示ししておきます。これは根昆布(とても硬い)をよく洗いお水につけて冷蔵庫に1日おきます。昆布が柔らかくなると水に養分が出てマッタリしてきますが、その水を飲みます。何度か繰り返し昆布が疲れてきたら新しいものに変え古い昆布は食します。簡単で血圧にも効果が期待できます。ご参考まで。

sawa12342000
質問者

お礼

ありがとうございます。 根昆布ネットで調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.6

私の母もおばさんも降圧剤を飲んでいました。 薬を飲めば治ると思うのは間違いだと何年も言い続けてきました。 やっと最近言うことを聞いてくれて、体調も良くなってきています。 母は87才になりますが、息子より医者の言うことが正しいと決め付けていたので時間がかかりました。 高血圧は、お母さんの場合も冷えから始まったのではありませんか? 薬を飲んで下げようとすると、もっと冷えを促進することになり、別の病気が発生しますから、冷えをとって、血流を正常にすることで血圧は下がるはずです。 一番カンタンな方法は「足湯」です。 足湯機器は持っておられますか?発泡スチロールの箱でもお湯を入れて入れますし、電気店へ行くといろいろ揃えてあります。 冷え取り健康法で血圧が正常になった人は多いです。 ぬるま湯を飲みながら30分くらいでポカポカしてきます。あまり長時間足湯をするとのぼせて貧血を起こすこともありますので適度にするのが良いでしょう。 そして適度な運動と和食にすること。動物性脂肪は摂らないほうが良いでしょう。 あくまで、バランスをとるというのが大切です。目先の「血圧を落としたい」と考えないほうがうまくいきます。   それから、調整用にこれを食べさせています。良い感じです。 http://www.stage-jp.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.5

自然療法を推進している者です。 病気になったら読む本をご紹介します。 予防医学の時代になりました。 もちろん、病気でなくてもこれらの知識で武装すれば生活習慣病は怖くないということがわかるでしょう。 『健康日本21』の政策によって『健康増進法』が施行され、国も医療費削減に踏み切りました。従って医療の方向性としては予防医学が叫ばれるようになりました。医学界は国に対して「これでは国民への充実した医療が提供できなくなり救える命も救えなくなる」と反発していますが、国の流れは変えられませんし、変えなければやっていけません。 テレビで人気の『本当は怖い家庭の医学』は見ていると、かえって病気への不安が大きくなります。病院へ行かせるように誘導しているように思えます。 ホントは『本当は怖くない家庭の医学』でなければならないのですが、生活習慣病は自分で治せることが知られて、薬も病院の治療も必要がないものだとわかったら製薬会社や医学界が崩壊してしまうので業界も必死なのかもしれません。 薬を飲む人が減らないように、製薬会社の提案でこういう番組をつくっているのかも・・・。 国民ではなく自分たちの生活を守るため?? 『病気にならない人は知っている』ケヴィン・トルドー/著・幻冬舎 『病気にならない生き方』新谷弘実/著・サンマーク出版 『腸からはじめる幸せ健康法』新谷弘実/監修 安保徹 ほか/著・新星出版社 『クスリをいっさい使わないで病気を治す本』森下敬一 /著・三笠書房 『ガンは恐くない』―国際自然医学会会長森下敬一の「ガン食治法」森下敬一 /著・文理書院 薬だってこんなに効かない『難病も治す自然医食』森下敬一 /著・ダイナミックセラーズ出版 『ホメオパシー(補完・代替医療)』帯津良一/著・金芳堂 『帯津良一「人間まるごと、いのちまるごと」』寺門克+帯津良一=著・ 『がんを治す食事療法』帯津良一/監修・法研 『がんを治す療法事典』帯津良一/監修・法研 『五十歳からの養生入門』帯津良一/著・海竜社 『はぐれ医者の万病講座I・II・III』小田慶一/著・風淋堂 『免疫道場』安保徹+鬼木豊/共著・幻冬舎 『真実の健康法』松原秀樹/著・たま出版 『本当は怖くない家庭の医学』(ブログ) これだけ読めば、どんな病気も怖くない!『本当は怖くない家庭の医学』で病気は自分で治しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gooegomi
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.4

郷里を離れておられると、お母様の健康状態が特に気がかりのことと存じます。私の母親も62歳で脳出血で他界し、私も境界線を越える位の高さがあります。参考にならないかも分かりませんが、心がけていることは、合併症といわれる糖尿病にならないことを第1目標にして、食事と軽い運動の習慣化を図っています。営業妨害になってはいけませんから詳細は書けませんが、ご飯は一杯、おかずは、限りなく薄味の糖尿病食に近い自家料理を食べます(始めは戸惑いましたが、しばらくすると、生来、食物の持つ香りと味が味じわえて美味しいです)。運動は、冬季は、家内に、約30センチ位の踏み台を置いて、1回、10~15分の「踏み台の上に、あがって前に降り、後ろ姿勢のまま、戻る運動を1日に、2回位い行い、春季からは、外で往復40分位歩いています。約8年目になりますが、血圧は正常値にはなりませんが、上昇もみられず、平均体重を維持しています。定年後に、約1年内科に通院しましたが、その時の知識と私の母親の食習慣生活を参考にして通院を止め、上のような生活を実行しています。つたない実行談です。血液にかかわる病は、メタボリックシンドロームにかかわりますから、入り口の段階で、なんとか食い止められればと存じます。お母様が、いつまでもお元気で健やかな生活をお送りになりますことをお祈り申します。

sawa12342000
質問者

お礼

皆さんの気使い本当にありがとうございます。 自分もサイトで合併症のことを知りました、とても 恐ろしいです。これ以上悪くならないことを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

血圧を下げる食べ物・・・というより、高血圧の方の食事療法 についてちょっとお勉強してみてください。 避けたほうがよい食材などはあると思いますが、それも度を越さな ければOKとなる場合もありますし・・・ もしお母様が肥満から来る高血圧でしたら食べ物を送るのは 避けたほうが良いかもしれませんよ。

sawa12342000
質問者

お礼

ありがとうございます。 何がいいか、わからなくて健康食材 がいいのかと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ごめんなさい。 ちょっと回答がズレているかもしれませんが、 私の母親は、高血圧が原因の脳出血で寝たきりとなってしまいました。。 倒れたのは60歳の時です。 その頃母も、医者から、血圧を安定させる薬を飲んでいたのですが、 調子が良い日がしばらく続いたため、自己判断で薬を止めてしまったのですが、それが災いしたようです。 私が傍にいたら、無理やりにでも飲ませることが出来たのですが、 親元から独立したいたために、出来なかったことが悔やまれてなりません。 ですので、お母様には調子が良くても、絶対に自己判断で お薬をおやめにならないよう、お伝えくださいませ。

sawa12342000
質問者

お礼

ありがとうございます。 母に伝えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高血圧の母にプレゼント

    地方に住む両親に初めてプレゼントを贈ろうと思っています 父にはヘビースモーカーなので、減煙のために電子たばこを贈ろうと思っています。 問題は母なのですが、高血圧で医者に厳重注意されたと、最近言っていました。 血圧関係で何か健康に役立つプレゼントに送れそうなもの、ありますかね…? 高血圧予防の料理本とか考えたのですが、もともと料理が得意な母なので、微妙かなと思っています。 値段もあんまり安過ぎると微妙かなと… どういったものがあるでしょうか

  • 高血圧症の高齢の母について。

    はじめまして。83歳の高齢の母の事での質問です。 高血圧症で降圧剤を処方されていて、胸にはペースメーカーを入れていて、狭心症もあります。その他は問題なく普段は身の回りの家事なども問題なく自分でやり、散歩にも出かけたり元気に過ごしています。 時々血圧が上がり、気分が悪くなったりしますが、しばらく様子を見ると、下がる場合もありますし、下がらない場合もあります。いったんは下がり、大丈夫かなと思ったら、しばらくしてまた上がる事もあります。 気の小さい性格で、いったん血圧が上がると、不安になりさらに上がったりする時もあるので、「これくらい大丈夫だよ、すぐ下がるよ」と励ますと、本当に下がる時もあったり、それでもなかなか下がらない時は、病院に行くのですが、医者から「何も異常はないよ、大丈夫だよ」と言ってもらうと、うその様に下がったりします。 一時期クセみたいになり、ちょっとでも血圧が上がるとすぐに病院に行ってしまって、医者にも「多少は変動する物だから、そんなに気にしなくていいよ、自分でもコントロールする様にしなさい」といわれた事もありました。 マメな性格なので、1日に最低3回は血圧を測って、ノートにメモしています。これはいい事だとは思うのですが、あんまりマメすぎるのも・・・とも思います。 ご自分が高血圧症の方、またはご家族にそういう方がいらっしゃる方も、こんな感じなんだろうか・・・と思い、質問してみました。 母の場合は病院に行った時はいつも、心電図も血管も異常なしと言われますし、たいてい医者の顔を見ると下がります。なので血圧が上がっても、なるべく家で落ち着かせて下がるとよいのですが、あまりがまんさせてしまってもし何かあったら・・・とも思うので、見極めが難しくていつもどうしようか・・・と悩みます。 いっそ医者の顔写真でも見せてやろうかと思います。 ・・・これは冗談ですが、いろいろアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 血圧を下げるのに良い食べ物を教えてください。

    突然、血圧が少し高くなりました、医者に相談したら食べ物に少し気をつけて言われました。

  • 母の血圧が高いんです。

    はじめまして!! 私の母52歳はもともと血圧が高い方です。健康診断でも病院にいってくださいと言われたのに行っていません。普段の血圧はだいたい(105~155位あります。もちろん毎日違いますけど) 今日は頭痛と吐き気があり血圧を測ってみると107~175位まで上がっていました。 病院にいこうと言ったのですが、「気分が悪すぎるからよこになっていたい」と言ってたのでまだ、つれていっていません。前にも、吐き気と頭痛がひどくなった時があってその時も110~180くらいまで上がっていました。 質問ですが。 こういう場合病院は何科に連れて行けばいいのでしょうか? 血圧の高い人にこういう症状はよくある事なんでしょうか? アドヴァイスおねがいします!!!

  • 血圧を低くする食べ物は?

     最近コレステロールが上がり、血圧が高くなって医者にかかっているのですが、薬を飲むほどではないので食生活に気をつけるようにと言われました。塩分を抑える食事のほかに血圧を下げるのに効果的な食品や食べ物があったら教えてください。

  • 血圧が高いのですが・・・

    親戚のおばさんの血圧が高いんですが、(推定55?)最高が200近くたまに血圧を下げる薬を飲んでいます。(妹は母なんですが血圧が高いです)ただ、その薬を飲みつづけなければならずやめてしまうとあたりやすくなるとかなんとか・・・。 病院にいくのが一番だと思いますが、なかなか忙しく時間もとれません;大きな総合病院は何科にいけばいいのでしょうか?  また、普段何か食べ物や飲み物など少しでも普段から下げれる対策などご存知のかたは教えて下さい!

  • 高血圧にいい食べ物をたくさん教えてください

    先日、市内の病院で母が高血圧と診断されました。 軽度なようなのですが、詳しいことはわかりません。 食べ物で高血圧にいいもの?効くもの?を教えてください。また、こんなのは食べないほうがいいなんていう情報でもいいです。 身近なところから改善させたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 高血圧の母について聞きたい事があります。

    71歳の母の事でお聞きしたい事があります。 月に2~3回位なのですが急にめまいがすると言う時が あります。家庭用の血圧計で計ると 上170~185位 (下)90~110位ある事があります。 私自身、血圧は低い方なので良く分からないのですが 母は毎日、降圧剤を飲んでいます。それでも夜や夜中に 具合がわるいと言う時があります。 血圧がどれくらいまで上がったら病院に連れて行けば 良いでしょうか? 救急で診てもらわないとならない場合の 具体的な血圧の数値はありますでしょうか? 専門家の方、同じ高血圧の方や詳しい方がいらっしゃいましたら 回答をお願いしたく思っています。 皆様どうぞ宜しくお願い致します。

  • 80歳の母が何の前触れもなく血圧が高くなりました。

    80歳の母が何の前触れもなく血圧が高くなりました。普段110程度が突然180になりました。 今まで何度か血圧が上がったことはありました。また8年ほど前に軽い脳梗塞があり血圧を下げる薬は服用していますが、前触れも無くまた何かしたわけでもないのに突然上がるのはどういう原因が考えられますでしょうか?

  • 血圧を下げるには

    血圧を下げるよい方法はありますか?? また血圧を下げるよい食べ物は何ですか??

パソコンがスマホを認識しない
このQ&Aのポイント
  • エレコムのUSB2.0TYPE-cのケーブルでスマホをパソコンに接続しても認識されない状況です。該当しないメッセージを表示しないにチェックしてしまったことが原因かどうか、再度メッセージを表示する方法について教えてください。
  • パソコンがエレコムのUSB2.0TYPE-cのケーブルでスマホを認識しない状況が続いています。メッセージを非表示にしてしまったことが原因かどうか、また再度メッセージを表示する手順について教えてください。
  • エレコムのUSB2.0TYPE-cのケーブルでスマホをパソコンに繋ぎましたが、スマホが認識されません。非表示にしたメッセージが原因かどうか、再度メッセージを表示する方法を教えてください。パソコンからスマホを認識させるためにはどうすれば良いかも教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう