• ベストアンサー

米憲法の歴史。。。

気になってご質問させていただくことにしました。 独立宣言後の憲法で、当時の文面で"奴隷"を明らかに指している内容なのに"slave"という言葉ではなく、"others"などの遠まわしな表現をしているのは何故か?と熱く疑問視する方がいたのですが、私には見当がつきません。 何故かお分かりでいらっしゃる、もしくはご意見お聞かせいただけると幸いです。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

第一章第二節 http://en.wikisource.org/wiki/Constitution_of_the_United_States_of_America#Section_2 ですね。 理由は二つ。 1:各州の国力に応じた下院議員数と直接税の確定 代表無くして、課税なしというのが、アメリカ独立の一つのイデオロギーですから、これが憲法の初っぱなに来ているんでしょうね。 一節は、下院と上院を設けるですのんで。 南部は奴隷が多くおり、国力(発言力)が強い。自由人だけでカウントすると、下院に於いて、北部優勢になりつつ直接税の配布も北部に厚くなる。それでは、各州間の力の実勢にあわない。力の実勢にあわないので、奴隷の数を 3/5としてカウントした。そうすると、当時の各州間の実勢にあっている。 2:なぜ奴隷と表記しないのか 奴隷と表記すると、北部の奴隷反対者が「許せない」となります。いわゆる政治的妥協です。13州一緒になってようやく、イギリスに勝ったのですから、ここでバラバラになったら、イギリス王権が復帰してしまう可能性もある。 熱く疑問視される方は、政治は常に状況に応じた妥協の産物であるということを、納得されない刀のではないでしょうか? 日本の選挙権が、納税額による制限だったり、普通選挙になっても、男子だけだったように、政治的妥協で制限があることは普通のこと。 ちなみに 原文では Others は つかわれないですね。

-slowpoke-
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。 政治や歴史は苦手ですが、何となく理解できた気がします。 とにかく一部に権力が集中しないようにってことと、南北間の妥協がポイントのようですね。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#24295
noname#24295
回答No.1

ちょっといい加減ですが、当時の黒人奴隷以外の被差別民・被虐待民の アイリッシュやメキシカンなどのカトリック信者やユダヤ人やアジア人や無神論者や先住民の事をさしているのでしょうね。 当時の、いや20世紀初頭まで、これらの人たちは、人間扱いされていませんでしたからね。

-slowpoke-
質問者

お礼

歴史を見ると人間の酷な部分がいっぱい見えてきますね。当時はそれが当たり前のようになっていたのかと思うと恐ろしく感じてしまいます。。。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 明治憲法の復活? 負け犬たちの遠吠え

    日本会議を筆頭として、過去の明治憲法を復活させるという右翼原理主義的な思想があります。 石原慎太郎も国会議員としてその趣旨を主張してましたが、ああいうバカ達は本気なんですかね。 現憲法を破棄して明治憲法を復活させたら、 1、 天皇が元首となり、国の全権を持つ唯一の「主権者」になる。 2、 国民の人権が大幅に損なわれ、思想信条の自由、表現の自由、政治結社の自由等が制限され、不当に身柄拘束され、拷問が解禁される。 3、 自由自在に侵略戦が可能となる。 4、 徴兵制、奴隷制の復活。(過去の日本は奴隷制と言ってもよい) その他、何かありますか。 そういう日本に本気で戻したいのですかね? 日本会議とか右翼原理主義者たちは。 (← 質問その2) そもそも、そういう思想はせいぜい1970年代頃までは通用したかもしれませんが、憲法創設70年後の今になってまでそんなゴタクをギャーギャーわめき散らしているような人達は、本当のバカなのでは。 「負け犬の遠吠え」ですよね。戦争の負け犬。(ちなみに、私を含めた我々は、戦争に勝ったという認識です。当時の米軍は解放軍でしたよ)

  • 『お詫びの言葉もございません』の由来

    詫び状の文面で、『お詫びの言葉もございません』というのを見かける事がありますが、お詫びするのに「お詫びの言葉がない」と宣言するのは変だと思うのですが。 「なんとお詫びしてよいやら言葉もございません」 などと、気持ちを伝える最上級の表現としてこのような表現が用いられると何かで読んだ気がするのですが、私なら素直に「衷心よりお詫び申し上げます」みたいに言われた方が謝られてる気になります。 『お詫びの言葉がない』のが最上級というのは、どうにも腑に落ちないのですが、このあたりの言葉の由来などご存知の方、ぜひともご教示下さいませ。

  • 「秋葉原」が独立国家として機能する可能性

    秋葉原が独立国家or共和国として機能する可能性を教えていただけますでしょうか。 東京都でアニメ、マンガ、ゲーム(?)の表現規制が進む中、秋葉原だけ「経済特区」とし、 それを盾にネタ的に独立宣言(自称でも構いません)をするというなんてことは可能性としてあるのでしょうか? 尚、当方政治や憲法など全くのド素人です・・・。 独立国家と共和国の違いもよくわかっておりません。 昔そんな本を読んだ記憶があり、ちょっと気になったので・・・。 あまり現実的に考えず、あくまでも「可能性として」のご回答宜しくお願い致します。

  • 現在の日本国憲法は、敗戦時に戦勝国が武力で強制した物ですから

    現在の日本国憲法は、敗戦時に戦勝国が武力で強制した物ですから 憲法としての正当性が有りません。 国際法違反の違法で無効な憲法もどきに過ぎません。 もしも、そうした植民地憲法でも大変に気に入って居ると言うならば、 正当性を担保して正式に成立させる為に、独立後に再度、日本国民の 合意を得て創憲すべきでは有りませんか? ですから、憲法が気にって居ると言う考えにせよ、気に入らないから 変えると言う意見にせよ、少なくとも一回は、日本国民の自由な総意で 憲法を作成すべきだと思いませんか? それとも、現在に至るまでアメリカ軍が占領している状況が現実として 続いているから、日本は主権を持つ独立国では無いので、自分の軍隊が 持てないのと同じく、アメリカの許可が出ないと自前の憲法は持てない のでしょうか? それでは、日本国民が功名に騙されているだけで、日本の敗戦処理は 終わって居ない事に成るし、民主党が平等な日米関係に異常なほど 拘る理由も根拠が有ると言う事に成りませんか? だって、実質的に80箇所もの占領軍の基地を置かれ続けて居て、 しかも基地内は治外法権だし、独立国なのに日本軍は存在しませんし、 自衛隊は完璧にアメリカ軍の使い捨ての駒にされていて、米軍に 組み込まれてしまってますしね・・・・・。 敗戦時に日本は軍隊も持つな、武装も戦争も一切禁止だと命令されて いたのに、アメリカが朝鮮戦争や冷戦で戦力不足だから、アメリカを 助ける為の軍事力は持っても良い、ただしアメリカの言うとおりの物 のみだと言われて、暴力で憲法を無視させられて朝鮮戦争に参加させ られて、アメリカ軍への軍需物資の製造で経済が復活し、爆弾や大砲や 船の製造で製鉄業と造船業が世界一に成って、精密兵器の下請けをさせ られて電子部品が世界一に成り、べトナム戦争が終わると一気に軍需が 無くなって、仕方が無くてタンカー造ったり自動車造ったりしてたら 自動車も世界一に成り、気が付いたらアメリカと日本で世界経済の6割 以上を独占する世界最強の軍事同盟化していました。 しかし、冷戦が終わってしまうとアメリカが態度を変えて来て、日本が 強過ぎると恐いと考えて、韓国や中国に下請けを分散して日本を弱らせよう と悪意を持つようになり、そうして居る間に中国が強くなり過ぎて慌てて 居ると言った滑稽な状況に成ってますよ。 しかし、日本だけは占領下のままだと言うのはおかしいですよ。 本当に日本が主権を持つ独立国ならば、憲法くらいは自前で創るべきだと 思いませんか? 内容は、現状に近くても全く違う物でも、日本国民の総意で創られて 国会の議決を得た物ならば構わないでは有りませんか。 ただ、現在のように不磨の大典のような扱いをしてはいけないと思うんです。 日本国の憲法は、日本人が幸せに暮らす為に存在するのですから、不都合なら 簡単に変えられるようにすべきですよ。 憲法は、日本人の幸せを守る為の道具に過ぎませんから、それに振り回されるのは 本末転倒でしょう。 出自に明らかな問題が有るんですから、ドイツのように改正すべきでは有りませんか? 本当に深く疑問に思います。

  • レトリックって何ですか?

    こんにちは。 本を読んでいましたらレトリック技法という言葉が出てきました。 ??です。 調べてみました。「遠まわしに・比喩的な表現」というような事や 「程度の内容から高度の内容へと導く技法・・」みたいなことが書かれていました。 なんとなく分る様な分らないような。頭の中がしっくりいっていません。 具体例やこんなものです。という定義をどなたか素人でも分るような表現でご教授いただけませんでしょうか。 内容を自分の中で消化することができないので先きに進めません。

  • 衆議院の解散での内閣と助言と承認について

    日本が仮に、 「憲法第69条の場合でなければ、憲法第7条3号が定める、  衆議院の解散についての内閣の助言と承認は、行ってはならない。」 という内容の法律が制定されたとき、この「」内の法律に含まれる、 憲法上の問題点って何なんでしょうか? もしよろしければ、参考文献、参考判例などお教え頂けたら幸いです。 見当外れかと思いますが、私は衆議院の解散について天皇が行うべき国事行為、 つまり衆議院の解散を、内閣の一存によって決定することが出来てしまい、 その上で(言い方は変ですが)天皇が軽視されてしまうこと、かと思ったのですが・・・。

  • 現代文(評論)が得意になるには?

    こんにちは。慶應志望の高2の者です。 昔から現代文とくに評論の分野が苦手で困ってます。 評論は小説に比べて難しい言葉が使ってあったり、遠まわしな表現で書かれているので読んでいくうちに話の内容がわからなくなってしまうんです。 このようなことをなくすにはどのような勉強をしていけばいいのでしょうか? 是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レポートの書き方について(歴史に関する)

    大学二年生で一般教養の授業のレポートなんですが 民衆を導く自由の女神に関する課題文を読まされて、課題文の中の一部分がまた課題としてレポート(18世紀末の自由の肖像と19世紀前半の自由の肖像の変遷について)を課されました。 こういった場合レポートの組み立てかたはどうすればよいのでしょうか?(つまり歴史とかの事実をレポートする場合です) 1)18世紀~ 2)19世紀末~ 3)まとめ という簡単な感じでよいのでしょうか?また調べ物学習なので引用ばかりになると思いますがそれはよいのでしょうか? あと前から疑問に思っていたのですが、参考資料として別紙にリストを作るとして、本の内容を自分なりの言葉で表現しなおしてそれにカギ括弧をつけないのはありなのでしょうか? 特にこういう事実を主題として扱う場合です。 文字数は2000文字以内とのことです。お願いします。

  • 自民党のデタラメ憲法改正案 9条関係

    野党時代に作成された自民党の憲法改正草案は、「どうせ改憲なんて出来ないだろう」との心積もりで作成された自他共に認めるデタラメ草案ですが、その改正案第9条の2の第5項に記載された内容は、国防軍にとっては本当に必要なものなのでしょうか。 いわゆる「軍法会議」の創設の条項です。 そこで質問ですが、9条改正に血眼主張を繰り広げる世のネトウヨさん達は、何故この改正案第9条の2の第5項を評価しているのでしょうか。 その理由を教えてください。 参考として、 http://diamond.jp/articles/-/35306 軍法会議復活めざす自民党憲法改正草案の時代遅れ――軍事ジャーナリスト 田岡俊次 その他、【自民党の憲法改正案】その一部 第二章 安全保障 (平和主義) 第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない。 2  前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。 (国防軍) 第九条の二  我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。 2  国防軍は、前項の規定による任務を遂行する際は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。 3  国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動及び公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。 4  前二項に定めるもののほか、国防軍の組織、統制及び機密の保持に関する事項は、法律で定める。 5  国防軍に属する軍人その他の公務員がその職務の実施に伴う罪又は国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため、法律の定めるところにより、国防軍に審判所を置く。この場合においては、被告人が裁判所へ上訴する権利は、保障されなければならない。 (領土等の保全等) 第九条の三  国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、その資源を確保しなければならない。 第九章 緊急事態 (緊急事態の宣言) 第九十八条  内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。 2  緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、事前又は事後に国会の承認を得なければならない。 3  内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない。 4  第二項及び前項後段の国会の承認については、第六十条第二項の規定を準用する。この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、「五日以内」と読み替えるものとする。 (緊急事態の宣言の効果) 第九十九条  緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。 2  前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。 3  緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。 4  緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。

  • 米と○○の歴史 ○○には何をいれればいいですか。

    米と○○の歴史について、調べています。○○のところに、「税」などの言葉を入れたいのですか、どのような言葉を入れればいいのでしょうか。よろしくお願いします。