• ベストアンサー

地方の求人状態はそんなに絶望的なのですか?

ここで言う地方とは大都市圏ではない過疎化した都道府県のことです。山陰のある人が、「島根は絶望的だ。コネがないとまともなところには就職できない。この地方でマシな所といえば村田製作所関係か公務員・地銀しかない。それ以外は月給も低すぎる、待遇は期待できない。だからみんな山陰から出て行く。」と言っていました。これって本当ですか?島根の求人倍率は0.6倍ほどで他の地方と比べて殊更低いとは思えません。それともこの人の理想が異常に高いだけなんでしょうか?こんなことを言っていては山陰で生きていけないのではないのでしょうか?山陰の大手以外の企業はまるでどれも最低最悪といわんばかりです。地銀・公務員・大手に絞っていてはよっぽど秀でていないと、どこの地方でも就職できないのは同じですよね。山陰の県内外資本の無名企業はどれも腐っているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2006/12/hyou6.html 島根・鳥取はあまり良くはないですね。中国地方や全国平均を下回っていますし。 地方があまり良くないのは事実です。首都圏や東海に流出していることも事実でしょう。 私も地方在住ですが、地元に就職しようとするとかなり高い能力を持っているか条件面で妥協せざるを得ません。もしくは中小企業にしぼるか。これは私の意見ですがほぼ事実です。 ただ、その「ある人」という人の主観が多分にはいっているようです。私の周りにもいますが、どうも自虐的にそういっているだけのような気もします。

moriann200
質問者

お礼

すなわち同じ能力の人間なら地方より都会の方が条件のいい職場が見つかるということですか?秀でた能力の無い人が就職しようと思えば、条件面で妥協したり中小企業にしぼるのはどこでも同じだと思いますが。都会に出れば田舎より楽で高給の仕事ができるのでしょうか。求人倍率も不況の時の都会より高いですよね。なんだかすべて田舎のせいにしている気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

僕のとこも同じです。。 農協か役場か郵便局か銀行か。。 変な工場か。。って感じ。 世界の豊田自動車がある県と隣接してる県の田舎者より☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asa12
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

全国規模の中小企業や大企業は地方より都市に力を入れています。 それは地方の人口が少ない所より、人口の多い都市の方が企業の売上や利益が上がるからです。 企業は常に「利益(利潤)」の最大化を目指しています。まして過疎化し老齢化した地域で利益を生むことは非常に困難です。 地方で利益を出せるのはほんの一部の大きな企業だけです。利益がなくなると企業の存続自体が難しくなってしまいます。 企業は都会の方が人口が多いため、売上や利益を求め都会に進出していきます。ですので企業の数も地方より多いのです。 企業が多いということは自分がしたい仕事や待遇に近い仕事が見つけやすくなります。 地方で利益があまりでない企業では給料が安くなるのは必然的なことです。 決して都会に行っても「楽」に高給の仕事はできません。 他の企業との競争がありますので常に新しいことをしていかなくてはいけないのです。 仕事はそんな楽なものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

過疎が進んでいる地域では、その地域の産業構造自体が衰えていたり、老齢化も進んでいる可能性が高く、消費活動も都心とは大きく異なりますが、こういった事情は求人倍率には現れません。 求人倍率の中身や質について目を向けては如何ですか? 求人には、惣菜屋のパートや警備員、一般事務等も含まれますし、弁理士・会計士・看護士から、工場等での生産管理者や貿易事務・技術者、営業職・バイヤー・証券アナリスト等さまざまですが、これと言った地場産業がないような地域では、後者のような幅広い職層は期待出来ませんよね!? また大企業では、地域手当等で調整はしているとは思いますが、高卒大卒での初任給はそれなりの相場で決定され、労働組合等でボーナスも2~3ヶ月分が保証されており、また、福利厚生面でも厚生年金・健康保険について半額なりを支給されているような労働環境や待遇については、小規模の零細企業ではなかなか実現するのが困難でしょうが、それは都心・田舎に違いはないものと思われます。。。 地方と都市圏の格差は、その地域の職層や産業構造の違いや大企業の比率にも当然現れてきます。例えば大学等でITを専攻し、或いは、証券アナリストとして経験を積んできた来た人材が居るとして、いざその地方で就職となった場合、その能力を生かす職場がどれだけあるか…ということです。 一般求人倍率で見ればあまり大差はないように見えても、職種で見た場合には、都心と地方では大きく違う場合もあります。。。 地域の産業構造や消費構造は、地域の最低賃金などにも表れてきます。地方で過疎化が進んでいる場所などは、家賃や物価も安い傾向にあるため、都心と比べると待遇が悪く見えるという部分もありますが、やはり選択肢が極めて限られている…というのが実情なのではないでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方の国立は地方にしか就職できない?

    私は地方の無名な国立大学生なんですけど、 就職について聞きたいことがあります。 地方の大学はその地方でしか就職できないのですか? 大阪や東京の全国的に有名な企業に就職するのは 難しいのでしょうか?

  • 地方公務員の引越し

    地方公務員の方が他の都道府県・市町村に引越しをすると、職はどうなるんですか?新しい地方で公務員として再就職することは可能なのですか?

  • 地方で需要(求人)の多い仕事って何ですか?

    地方だと、公務員・農協・銀行・地元の優良企業とかしか就職先が思い浮かばないんですが・・・。他にはガテン系の職人さんとかエンジニアとか理系の仕事なら地方で需要(求人)多いですか? (質問1)他にどんな職種が地方で需要(求人)が多いですか?(あまりにも給料安そうなものは除いてください) (質問2)将来的には地方にUターンしたいと思っていますが何歳くらいまでにしといた方がいいですか?

  • 国家2種。地方上級での理系問題

    はじめまして こんど国家2種と地方上級(全国タイプ)を受けようと思っているのですが 質問があります というのは、私は理系の問題が本当に苦手でさっぱりなのです。そこで 数学、生物、科学物理地学など理系の問題をなんとか避けて通れないかと 考えているのですが、これは無理なのでしょうか?いまいち試験の範囲がわからないのでトンチンカンな質問をしてしまっているとおもうのですが、アドバイスできる方よろしくお願いします。 それからもうひとつ公務員試験で不安におもっている事があります。 それは2次面接の際、コネや縁故というのはやはり存在するのでしょうか? (国2や県庁において) 私のすんでいるところは(田舎)、市役所はコネがないと2次はきついとよく 聞きます。 まったくコネのないわたしは国2を目指したほうがよいのでしょうか。 私は大手民間や中小企業などでも就職活動をしてきたのですが、やっぱりどこに行っても正直「縁故採用の影は存在していた」ように思うのです。ですから公務員なら公正にチャレンジできると信じているのですが、最近「一次がとおったら何とかしてやる」と親戚にいわれた友達もちらほら周りにいて・・・はあ。アドバイスなにかありましたらどうかよろしくお願いします。

  • 地元企業といえば

    地元企業といえばどこを思い浮かべますか? 都道府県単位、若しくは東海地方や山陰地方等の地方単位で構いません。 宜しくお願いします。

  • 地方公務員 経歴

    私は、親元をはなれ大学に通っていました。しかしわけがあり大学を中退して、現在は地元の無名Fランク大学に入りなおしました。 私は地方公務員になりたいと昔から思っていました。 しかし私の大学は、地方公務員の就職実績はちょっとしかありません。 受験資格はみたしていますが、1次試験突破しても、2次の面接で中退理由とほかの質問にも答えられても私の経歴だと公務員は無理ですか? 一般事務を受けたいと思っています。

  • 地方公務員と企業について

    地方公務員と企業について 私は今年就活です。始めは企業を考えていましたが、自分がどういう業種がいいのかいまいちつかめず、また企業のためよりは人のために働きたいなと思って最近は地方公務員を視野に入れています(地元の市役所)。しかし、もし公務員がだめだったときのことを考えると、企業への就活もした方がいいのかと悩んでいます。 それは可能なのでしょうか? 就職が難しくなっているようなのでとても心配です。 あと市役所に勤めたとして、万が一その市を離れなければならなくなって別の市の市役所に就こうとしたときはまた公務員試験を受けなければならないのでしょうか?

  • 地方公務員のコネ

    地方公務員のコネをどのように思いますか? 5年前知人がコネで公務員になりました。 両親が公務員をしており、祖父母が地元の有力者なので自分でコネで公務員になると公言していた人です。 もちろん、筆記試験なんぞ受けておりません。 というのも、 だいたいどこの市町村も4~5頃に求人募集をし、その後、筆記試験と面接をすると思うのですが、その人は、3月には決まっていたからです。 本人も、「コネだよ」と堂々と語っていました。 その頃、知人の誰もが、高校も専門学校も親のコネで入学していたので、公務員にもコネで入っても何も不思議ではありませんでした。 ただ、いくらコネで入った市役所でも、仕事はきちんとしていると思っていました。 しかし、仕事とは名ばかりで仕事らしい仕事をしていません。 田舎なので市役所の職員のほとんどの人がコネで入っていることは、明白ですが、市役所に幾たびに・・・この人たちのために税金が使われていると思うと、歯がゆい思いを抱いております。 その知人が、先日合った時に、お昼休みを一時間、その後珈琲タイム、3時のお茶の時間と日常的にとっていたけど、最近は、お昼休みの後の珈琲タイムが削られたと憤慨しているのです。 一般企業の者からみれば、お昼ご飯を食べる時間さえうまく確保できない日がほぼ毎日で、残業は終電まで。週休2日とはほど遠い、休日出勤が日常になっているというのに・・・。 知人に、 「あなたは恵まれた環境にいるのよ」 と、言っても、口から出るのは、不満と悪口場かり・・・。そんな人が、田舎の市の福祉課にいるんです。 田舎なので、閉鎖的な社会なのは百も承知ですが、なにか釈然としません。 地方公務員はどこの市町村もコネで入り、ろくに仕事もせずに給与をもらっているのか。 そんなことを最近は考えています。 あなたの市町村の公務員はコネで入っている人はいますか?

  • 地方国立・MARCH・関関同立の就職

    どの程度のものなのでしょうか? 中国地方の某県出身の旧帝大生(1浪)曰く 「○○大学(某中堅国立)は教育学部と医学部と工学部以外はまともに就職できない」 「公務員や地銀はパイが少ないし、出身高校で決まる一面があり不平等」 「同級生で○○大学に進学した者の多くが就職で困っていた」 「地方の国立大学は女子と有力高校出身者と都会出身者しか就職できない」 とのことでした。 しかし北陸地方の某県出身の旧帝大院生は 「○○大学(某中堅国立)は地元で就職するなら最強」 「就職に困っていたのは公務員試験すら受からないレベルのコミュ障くらい」 「○○大学出身だと公務員や地元の中小企業に就職しやすく、出世も早い」 「地方国立は地元大好きっ子には最高の大学」 と言っていました。 また、北陸出身、MARCH在籍で公務員になることが決まっている人曰く 「体育会、容姿が中の上以上の女子、理系と公務員試験合格者以外にはまともな就職先はない」 「上澄みはいいところに就職するが下の3割はフリーターかニート」 「その上澄みも多くは企業で使いつぶされて3年以内に半分が無職になる」 「素直に地元の国立に行っておけばよかった」 とのことでした。 しかし、九州出身、関関同立在籍で製薬会社に内定をもらっている人が言うには 「就職できないのは指定校で入った極度の馬鹿やコミュ障や留年生くらい」 「自分の周りの人たちはみな東証一部上場クラスの企業に内定をもらっている」 「はっきり言って地元の国立よりよっぽど就職は有利」 らしいのです。 どれが一番実情に即した意見なのでしょうか?

  • 役場・役所勤めはコネ入社でしょうか?

    昨年、知り合った若い男性が大学を卒業今年4月から町役場に勤めました。 無名大学卒業で「よく役場に勤められたなあ・・・」と思いました。 昨年の彼は就職活動もしておらず 「就職活動頑張ってね」って言ったら「僕、公務員になるんで・・・」と言いました。 他に滑り止めの企業など受けているような様子もなく ましてさほど勉強しているような感じではありませんでした。 「あーコネで役場に勤めることがもう決まっているんだな」と思いました。 また、別の市役所に大卒の若い女性が同じく勤めました。 彼女も完全なる無名大学で「そんな名前の大学あったの?」っていうくらいの 誰でもほとんど無試験で入れるような私立バカ大学卒業です。 顔も特別可愛いわけでもなく・・・ 分数の割り算とかできるのかな?というくらいの勉強のできなさ・・・漢字も読めないタイプです。 それなのに市役所に勤め公務員です。 何十倍・何百倍という試験競争で優秀な成績だったとはとても思えない人物です。 やはり地方公務員はコネ入社なのでしょうか?そうとしか思えないです。 だって東大とか京都大学や早稲田・慶応だっていうなら分かるんですが 地方の地元の人ですら気づかないような5流6流大学卒業で高校程度の勉強もできない人が どおして役場勤めなんかできるのか不思議で仕方ないです。 自分は東京生まれで現在地方に転勤中で田舎・地方の事情はわかりません。 田舎とはそういうところなのですか?