• ベストアンサー

どうしてメディアは自虐ネタになると…

urasima-taroの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 メディアは、自らを否定するよりは、嵐が遠ざかるまで頬かむりしよう、だんまりを決め込もうという体質を持っています。また、たとえ松本サリン事件のように言い逃れできずに謝罪したとしても、メディアの体質は、その後のメディアの在りようが示すように、何ら改善されていません。私自身は、こうした無責任なメディアに対し、メディアへの法規制や損害賠償を考えていく時期だと思います。  また、あるある大事典のデーター捏造問題に関しては、私は番組制作者だけの問題とは考えていません。日常的にこうした操作が常態化しているのがマスコミ業界ではないでしょうか。インタビュー一つにしても、話したことの一部を切り取ってメディアの都合のいいように編集し、メディアの用意した筋書きにあてはめるということが行われています。例え相手がしゃべらなくても、音楽やコメントをつけて「怪しげな人物」という印象を視聴者に与えるように工夫しています。こうしたメディアの体質が、今回のあるある大事典のうそ報道につながったと考えられます。私はこのようなメディアの欺瞞性を、あるある大事典問題は、一般の国民にわかりやすく示してくれたということで大変「素晴らしい最終回」だったと思います。いくらメディアが謝罪しなくても、もう国民はメディアの異常さに気付きはじめているのです。

chemical77
質問者

お礼

質問にこたえていただきありがとうございます 松本サリン事件も 個人の方をやれ相当に非難・バッシングしてましたねぇ その後のメディアの対応もあっけらかんとしてましたし… 真実を追い求めてその結果無実な人も、平気で容疑者扱いし いつのまに被害者をつくりだしている感じがします よく最近ニュースなので 「容疑者の名前が一部違ってました」ってよく耳にします あういうのもきちんと調べて放送してほしいですね。 不二家の最初の問題の対処はシュークリームの販売取りやめでした その後一斉に集中砲火を浴びせ過熱報道となり なかにも不二家の中で一生懸命働いている人のことも考えず その後社長が責任をとり辞任しました。 でもあるあるの件はいまだメディアは、番組の終了でけじめをとったつもりです こんな不条理がとおっていいのでしょうか?

関連するQ&A

  • どうしてメディアは自虐ネタになると…

    先日 あるある大事典のデーターが捏造された問題ですが フジテレビ系は情報番組等でいっさい話題にせず 新聞のテレビ欄も一切書いてないし 先ほど不二家の問題で各メディアが袋だたきで徹底的に叩いて やっていることは同じだと思うのですが、自身の情報番組等で自虐ネタ謝罪とかしないんですかね? 結局メディアも自分が可愛いに見えてしょうがありません

  • なぜTBSは不二家に謝罪しない?した?

    TBSが朝ズバで不二家の捏造と言っていい報道をしました。youtubeで見ましたが、みのは廃業しろと言ってたし、その他の出演者も不二家は言語道断的な感じでした。 その後、その内容が捏造であった事が発覚し同番組で、みのが一転し不二家のキャンディを食べて美味しいとか言ってましたが、私の知る範囲ではTBSは公に不二家に謝罪して無いと思います。 先日、TBSの役員が不二家の捏造報道とゴルフの石川選手への迷惑報道の責任で減給の処分を受けたとありました。 9月7日の昼ドラ「お・ばんざい」を見ていたら、主人公家族がファミレスへ食事しにく場面があり、そこで入り口のペコちゃん人形がワザとらしく写ってました、不二家はスポンサーではないので特別な意図を感じました。 TBSはオウムの坂本弁護士事件で大きな問題を起こしたのに、なぜ、こんな姑息な事をするんでしょうか? 殻報道番組で正式に謝罪するべきだと思います。 デタラメな番組を作り、廃業しろ、とまで言ったんですから、ちゃんとした謝罪をするべきです。 その方が社会的にも批判は少ないと思うんですが、TBSには公的に謝罪すると何か不都合があるんでしょうか?不二家は裁判沙汰にしないと言ってたハズです。

  • 今更ですが「発掘!あるある大事典II」のねつ造。フジテレビの責任は?

    今更かと思われるでしょうが、「発掘!あるある大事典II」のねつ造の件について質問です。 関西テレビが制作放送していて、関西テレビが責任を取る?形で日曜9時の放送枠を返上する、とニュースで見ました。 それは理解できますが、フジテレビの責任はないのでしょうか? 私としては、関西テレビを見ていた気持ちはまったくなく、フジテレビを見ていた、という認識です。 出演アナウンサーもフジテレビアナウンサーの方ですし。 関西テレビは一地方局として、番組を制作していてその番組をフジテレビで全国放送していたならば責任はフジテレビの方が大きくないですか? 会社の中で例えれば、部下の責任は上司の責任が、というような感じではないのでしょうか? なんだかフジテレビは関係なし的な態度に見えるのは私だけでしょうか?

  • ネタの名前が思い出せません。

    たしかラーメンズのネタだったと思うのですが、トップランナーのような特集番組の最後に特別にやったネタで、CGなどを一切使わず、暗い部屋で光の反射を使って、机の上に小さな人がいるように見せるものだったと記憶しています。 本当にラーメンズなのかも定かではありませんが、もう一度見られたらと思っております。 かなり少ない情報で恐縮ですが、どなたか分かる方いらっしゃるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メディアの策略?

    メディアの影響力は 大き過ぎると思いますが 最近テレビに韓国の情報が多く流されていると思うのですが 何故でしょうか? 韓国ドラマ 韓国映画 韓国人歌手 韓国人タレント 日本のドラマにも 無理やり韓国人をキャストに入れているようにも思います 普通のテレビ番組にもよく出てきますが 反日メディアの策略なのでしょうか? メディアが意図的に情報を流しているのでしょうか? どう思いますか? 在日朝鮮企業の大手代理店の影響もあるようですが 在日企業のパチンコ・サラ金のCMも解禁にし 韓流ブーム自体の捏造 日本人のカッコイイ恋愛ドラマは 基本的に作らせないとの噂も 韓国・在日に都合の悪い情報を報道しないようにしている など  本当だと思いますか?

  • メディアの韓流ブームを捏造するブームは終わった!?

    最近、ちらほらと日本のテレビ番組などに台湾の事が取り上げられるようになりましたよね。 先日もTBSの番組で、"日韓台エンタメ最高峰 決戦!アジアンエース 華麗なるステージSP"という番組がありました。 そして、先々日も日本と台湾のプロ野球選手による「東日本大震災復興支援ベースボールマッチsupported by KONAMI」が行われ、これらの番組は、共に、ゴールデンタイムに放送されました。 その一方でなんだか、韓流が減ってきているような気がします。 私は、多分、これから日本のメディアは台湾のドラマも放送し、台湾のタレント達を頻繁に番組などに登場させるようになるのではないかと思います。 やはりメディア側も、韓流ブームを捏造する為にヤラセやステマなどの行為をしていた事がばれたり、フジテレビ抗議デモなどで、そろそろ韓流ブームも潮時と思ったのではないでしょうか? もし、メディア側が韓流はもう潮時と思いブームを煽るのを止めたとしたら、韓流に批判的だったネチズン達のあちこちのサイトへの書き込みや、フジテレビ抗議デモなどは、メディアや広告代理店、番組スポンサー達に影響を与えたのでしょうか? みなさん、どう思いますか?

  • トクダネ!で相撲ニュースが放送できなくなったのは

    先週、フジテレビの朝の「とくダネ!」で小倉アナが朝青龍関の八百長を臭わせるような発言したおかげで、この番組では一切大相撲のネタは放送しなくなりました。 これによってフジテレビ全体でも自粛ムードが広がってるようです。 小倉アナは自身のブログで謝罪をしながらも「言われたので仕方なく謝罪した」ようなことを言っていますし、彼の発言のおかげで相撲レポーターの横野さんも出番がなくなってしまったような気がします。 小倉アナは弁解として「ずっと朝青龍を応援してきましたし。。」と言ってますがそれは今までの発言からして「ウソ」ではないでしょうか? 今後はこの番組では大相撲のネタは放送しないのでしょうか?

  • 納豆をかき回すと栄養分が変化するって本当でしょうか

    かつて、テレビ番組(あるある大事典)で、納豆を食べる場合、よくかき回して、糸をまとめるようにすると、納豆菌の働きが高まり、栄養価が高くなるというようなことを言っていたように思うのですが、果たして本当にそういうことがあるのか、とても気になっています。 また、混ぜることによって納豆菌の働きが活発になると、アミノ酸の甘みが増すとか、そんなことを言っていたと思うのですが、本当にそんなことはあるでしょうか? 醤油を入れた場合は塩分で納豆菌の働きは活発化しないとか、そんな比較実験もやっていた記憶があるのですが、「あるある大事典」の番組で放送された実験には、やらせ(データ捏造)があったことが発覚し、問題化しましたが、納豆の実験が本当だったか(捏造だったのか)とても気になっています。

  • NHKは信頼できるメディアですか?

    最近ニュースを中心にNHKを見直し始めたところです。 いろいろ聞いた話でしかないのですが、 テレビ局特に民放は、捏造やらヤラセやらまた広告の関係で 全てを鵜呑みにしてはいけないんだなと感じているところです。 NHKを見た感じでは、 意見が分かれるニュースでも、事実を伝えるということがメインで どちらかの意見を言ったりするコメンテーターみたいな人は あまりいないような気がしました。 なので自分なりに解釈することが大事だなと思ったのですが、 やっぱりテレビです。 NHKも何かいろいろしがらみがあったりするのでしょうか? 「NHKはこういうことには一切触れない」 というところがあるのであれば、そこは注意しておきたいと思っているのですが。 また他に信頼できる(少なくとも民放よりは)メディア等あるんでしょうか? ネットの世界ではそういうのはありますか? 私が見つけたサイトで「ビデオニュースドットコム」というサイトがあり、 そこは結構信頼できるのかなと思ったりもしました。 そのほか、捏造や情報操作を見分ける方法やコツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全身浴と半身浴どっちが良い?

    昔,「発掘あるある大事典」というテレビ番組で,「全身浴より半身浴の方が良い。」ということをやっていました。 しかし,この番組は捏造の常習犯であることが後に発覚し,打ち切られました。 本当は全身浴と半身浴,どっちが良いのでしょうか?