• ベストアンサー

どのように言えばよいですか?

こんばんわ 教えてください。 駐車場でいつも変なとめ方をしている人がいるのですがその人はその後(大家さんにその人に言ってもらいよう頼みました)きちんと駐車している?と聞くのはどういえばよいでしょうか? それと ね~ 聞いて というのは  Guess what と You know what ? どちらがよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jaiwak
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

>その人はその後きちんと駐車している? How is he/she parking his/her car lately? Does he/she park his/her car properly lately? 「その後」が何らかの出来事をはっきり表すのであれば How is he/she parking his/her car after that? How does he/she park his/her car after that? Does he/she park his/her car properly after that? などが可能と思います。 >ね~ 聞いて You know something? がよいと思います。 Guess what? や You know what? も可能ですが、上の表現のほうが穏やかと思います。状況にもよるでしょうが。

pekoy
質問者

お礼

早速のお返事どうもありがとうございました! たっくさん 教えていただき感謝です。 またよろしくお願い致します。 m--m 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

駐車の聞き方は#1のかたの聞き方でいいと思います。 >ね~ 聞いて Guess what! ってのは「かなりすごいネタ」もってるときでないと使わないです。日本語で言えば「聞いて驚くなよ~!」かな? You know what? ってのは結構ふつうに使います。日本語でいえば「ね~ね~ちょっとちょっと」にあたるのかな? もしくは「ちょっと聞いてくれよ」と半ば説教的に何かを聞かせる場合は ・Let me tell you something ・I have something to tell you などを使うといいでしょう。

pekoy
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました! Guess what ! ってそんな感じの時に使うのですね~! 知らなかったです・・・ また教えてください! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「さて問題、これは何でしょうか?」の言い回し

     こんにちは。  英語で「さて問題。これは何でしょうか?」の「何でしょうか?」の言い回しはどう言えば良いのでしょうか?  不明な事柄を尋ねる場合であれば単純に「What is this?」で十分かと思いますが、クイズとして相手に当てさせる場合の「何でしょうか?」はさっぱり分かりません。  意外と出てきそうで、検索しても出てきませんでした(探し方が悪かったのか?)。  Do you know what this is? Can you guess what this is? のような物でも代用できる気はしますが、何となくスッキリしません。  どなたか分かる方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 以下の単語、熟語の意味、雰囲気の違いを教えてください

    以下の単語、熟語の意味、雰囲気の違いを教えてください 1、どちらも「ねえ!」という意味だけど・・・ You know what?とGuess what? 2、どちらも「信じる」という意味だけど・・・ believeとtrust 3、どちらも「紙一枚」という意味だけど・・・ a sheet of paperとa piece of paper 教えてください!!

  • 英語の質問です。

    What do you know?という文なんですが、意味は初め、「何を知ってるの?」と思っていたのですが、 辞書では「最近何してる?」と書かれていました。What do you know?は「何か知ってる?」とは訳さない のでしょうか? 「何を知ってるの?」の場合は「Do you know what~」なのでしょうか? 稚拙な質問ですいません・・・恥ずかしいです・・・ 英語の得意な方、お願いします。<(_ _)>

  • どんな意味で使いますか?

    what do you know about~ って、どう解釈しますか?たとえば、「○○の歌っていいよね~」「what do you know about ○○?」のような場合です。

  • "It's not what you know it's who yo

    "It's not what you know it's who you know"ということわざがあるそうなんですが、どういう意味でしょうか? それは知ってることではない。知ってる人だ? 知ってることと、知ってる人は違うってことですか? と言っても、意味不明でよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 疑問文のknowとsupposeの違いについて

    「パーティが何時に始まるかわかりますか」の文で What time do you know the party will begin ア がダメで What time do you suppose the party will begin イ がなぜいいのか わかりません。しかもdo you know は文頭に置いて Do you know what time ~ならば可能であると聞いてなおさら わからなくなりました。 もちろんDo you know~で尋ねるとYes/Noで答え、What time ~ ならば時間で答えるのはわかっています。knowが文頭に来るならsupposeもいいようにしか思えないです。有識者の方ぜひとも詳しい解説をお願いします!。

  • 英語 

    how do you know? what do you know? why do you know? これらってなにが違うのですか? 教えて下さいお願いします(;一_一)

  • hiphopなどの洋楽

    hiphopなどの洋楽で、黒人がよく「ユノウェッ」ってい言うのわかります? あれって何て言ってるんでしょうか。You know whatですか? いつも「井上ッ」って聞こえてしまいます(-_-;) あと、「ノーセィーン」もよく言うと思うんですが、 あれも何て言ってるのかわかりません。 教えて頂けたら嬉しいです!!

  • 京大 英訳 2000

    京都大学 英訳 2000 相手が人間の場合、「あ、ここはこうするつもりが間違えたんだな」と推察してくれるかもしれないが、(コンピュータはなかなかそうはいかない。) 私の答え (1)guess that you couldn't carriy out what you had meant to do youがやろうと思っていたことを、youは実行できなかった。その後、youは落胆する。その表情を見て、推察する。 という流れなので、「実行できなかった」を過去形に、「推察する」を現在形に。 (2)guess that you haven't carried out what you meant to do おそらく、youが間違えた瞬間を、相手の人間は目の前で見ていると思うので。 添削願います 疑問 (1)「guess that you could not carry out what you meant to do」が模範解答としてありました。 時系列は以下のような感じでしょうか。 「◯◯をしようと思った→◯◯を実行できなかった→がっかりした表情を見て、「間違えたんだな」と推察する」 もしこうであるなら、meant ではなくhad meantではないでしょうか。 (2)現在完了を、「やった~することができたぞ」「~することができなかった、はぁ」というように訳しても構いませんか?

  • 幸せとは何か分かっていない 英語

    Maybe you don't know what it is to be happy. 幸せとは何か分かっていないんだね。 なぜ、 Maybe you don't know what's happy や、 Maybe you don't know what happy is にならないのかわかりません。 この文法はどうなっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷できないトラブルが発生しています。
  • Windows10プロ64ビットで接続されており、ひかり回線が使用されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る