• ベストアンサー

時制

「この大学が大きいので、私はここで学ぶことを決意した。」と英語で表現したく I decided to study here because this college is large. としたのですが、becauseの後は、this college was large となるのでしょうか? 接続詞でつながった文の時制がよくわかりません。教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

large と言うのがいいかどうかは別にして、大学の規模が大きいのはある程度の長期間続くもので、多分、今でも大きいのでしょうから、is でいいと思います。 つまり、時制は、基本的に、その個々の事象を見て、それが過去のことか、今でも続いているかを判断して決めればいいのです。一般的に時制の一致と言うとき、一時的な動作について問題になることがほとんどだと思います。つまり、play,walk,dance などです。もっとも、一時的な動作ではないlikeやknow について問題になる場合もあり、それは、その時点の状態に力点を置いているかどうかで判断します。 また、「決心した」その内容が今でも変わらないのなら、現在完了形のほうが普通です。

その他の回答 (1)

noname#69788
noname#69788
回答No.1

間接話法ではないので、時制の一致はないと思います。

関連するQ&A

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 時制の一致について。

    (1)A girl whose name is Jane came here yesterday. (2)The person who came here yesterday was a country girl whose name was Jane. ちょっと (2)は、まどろっこしい文にしましたが、(一番シンプルな文は、A girl named Jane came here. でいいんですよね。) 要は(1) 『~whose name is Jane ~』 と (2) 『~whose name was Jane~』が文の中で 同じ意味・状況を表すかを 確認したかったのです。 時制の一致で 現在形と過去形に別れますが、 厳密に、このあとJaneが改名するしない・・・などの複雑な状況を 考えなければ(これについては、いろいろ論争があるようですが、) おおよそ、同じ状況として考えていいと思っていいてよいのか、宜しくお願いいたします。

  • 分詞構文・時制の一致

    分詞構文なんですが、 Brought up in the snow country , Kathy is good at skiing.  この文と同じ内容になるように言い換える問題です。その答えが Because she is brought up in the snow country , Kathy is good at skiing.  という文です。雪国で育ったからスキーが得意なので最初のisがwasのような気がします。しかしwasということはどういうことでしょうか?時制の一致というヤツでしょうか?その場合時制の一致は「,」でつながった2文にも有効なのでしょうか?教えてください。お願いします。 「彼女は雪国で育ったので、」

  • 英文解釈

    this is the closest I've ever gotten to a college graduation.  closestとI've ever でつながっていますが、最初は関係詞かなと思ったのですが、closestは形容詞ですし、gotten closest to a college graduation で大学卒業式に近づくで、このclosestが強調されて前にだされたのでしょうか? 通例、現在完了形の肯定文にeverが使われる場合はThis is the most interesting book I have ever readのような関係詞でつながっている文の場合だと思っていたのでますます混乱しています。 会話ですごく使えそうな表現なので、これを暗記して応用したいとおもうのでこの文の構造をしりたいです。

  • 主語と時制の組み合わせについて

    I'm glad to meet you. とは言うけど、It is glad to meet you. とは(あまり?)言わない。 It was glad to meet you. とは言うけど、I was glad to meet you. とは(あまり?)言わない。 このような英語の使われ方(主語と時制の組み合わせによって表現の仕方が変わる)の感覚を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時制の一致について教えてください

    He is honest.にI thoughtを繋げると、 I thought that he was honest. という感じでthat節の場合は時制の一致によってis→wasになりますが、 もしこれが疑問詞節の場合は時制の一致はおこらないんでしょうか? ウィズダム英和辞典の例文で I realized (that) I was alone. 「私は自分が一人ぼっちであることに気がついた」 I realized how much my parents love me. 「両親がどんなに自分のことを愛してくれているかがわかった」 と、how節では時制の一致になっていませんでした。 時制の一致はthat節のみなのでしょうか? よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 英語の時制の一致・話法についてです。

    英語の時制の一致・話法についてです。 問:7日午後7時からパーティがあり、そのパーティに「彼女」が来ることになっており、「彼」は 7日の午後5時頃に「彼女は今晩くるよ(He said,"She is coming here tonight") 」といった。 (1)同日の午後8時頃、パーティ会場で「彼」の文が言われた場合 (2)同日の午後6時頃、パーティ会場で「彼」の文が言われた場合。 (1)、(2)のHe said that she…に続くように重複なく選択しないさい a is going here tonight b was going here tonight c was going there that night d was going there tonight e was going here that night f is coming here tonight g was coming there that night h was coming here tonight i was coming here tonight j was coming here that night という問題です。 私はどちらも同日の同場所なので i だと思ってしまったのですが重複は不可なので困っています どなたか得意な方解説をお願いいたします。

  • 時制について

    時制の一致の問題で、 基本的に主節が過去形なら従属節も過去形にしますよね。 I thought you were going to shool.のように。 ではさらに続けてthat節や関係詞が続く場合、こちらもまた 過去形または過去完了形にするのでしょうか? 例えば I thought you were going to shool that is located in Tokyo. I thought you were going to shool that was located in Tokyo. 時制の一致の例外以外の理由で主節が過去形なのに that節が現在形なのは変なような気がするのですが・・・ 文法書にも載っていないのでどなたかわかりませんか?

  • 時・条件を表す副詞節の中の動詞の時制

    時・条件を表す副詞節の中の動詞の時制が、未来を表すときには現在形になるというのは理解できるのですが、たとえば、「明日、彼がここに来たら」という文を書くときに、 「If he comes here tomorrow,」 と書く代わりに、 「If he is going to come here,」や 「If he will come to here,」や 「If he is coming here,」 と書くことはできるのでしょうか。 また、もしできるとしたらどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか。

  • 現在時制ではなく助動詞を使ったほうがしっくりくるのですが?

    現在時制ではなく助動詞を使ったほうがしっくりくるのですが? テキストに下記の文が掲載されていました。 Will you please take steps to see that this doesn't happen again. that節の部分ですが、今後のことを表現しているので、 this will not happen again.としたほうがしっくりくるのですが、willが依頼を表現をしているので現在時制になっているのでしょうか? 解説をお願いしたいです。