• 締切済み

分詞構文・時制の一致

分詞構文なんですが、 Brought up in the snow country , Kathy is good at skiing.  この文と同じ内容になるように言い換える問題です。その答えが Because she is brought up in the snow country , Kathy is good at skiing.  という文です。雪国で育ったからスキーが得意なので最初のisがwasのような気がします。しかしwasということはどういうことでしょうか?時制の一致というヤツでしょうか?その場合時制の一致は「,」でつながった2文にも有効なのでしょうか?教えてください。お願いします。 「彼女は雪国で育ったので、」

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • eqrus
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

時制。むずかしいっすよね。 こんなんでよければ・・ 現在形は現在だけではなく過去、現在、未来を表す。 I play the piano. 私はピアノを弾きます。(過去・現在・未来) I'm from Japan. 私は日本出身です。(過去・現在・未来) 過去形は基本的に過去のことを表し、現在は違うという意味です。("and now"などをつけると現在も表せますが) I went to the shop yesterday. 私はその店に行った(今は行かない) I was in the shop at the moment. 私はその瞬間はその店にいた(今はいない) それと受身は過去の行為を表すことが多いことも気にしなければなりません。 This chair is painted. このいすは塗られています。 (注※isが使われていますが塗られたのは過去です。塗られたという過去行為(painted)が、現在形の"is"により、過去・現在・未来ずっと続いていると表しています。訳は"塗られている") She is brought up in the snow country. 彼女は雪国で育てられている。 育てられたという過去の事実を、過去、現在、未来、ずっと続くといっています。 She was brought up in the snow country. 彼女は雪国で育てられた。 過去雪国で育てられたが、今は育てられていない。 結論:ほぼ変わらないと思います。

回答No.3

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 なぜ分詞構文と言われる文章のタイプが一般会話で嫌われるのかと言うと、今回のようにisなのかwasなのか「両方」に取れる可能性を持っていることが一つなんですね。 because she wasとすると、この意味として使われたと言うことができる、と言うことですが、過去のことが理由で、と言うフィーリングになるのですね。 because she is brought upと言う表現はbrought up in the snow countryと言う長い「形容詞」句でちょうど日本語の「雪国育ち」なので、と言うフィーリングになります。 過去の事を持ち出したいのか、(過去が理由かもしれないけれど、とにかく)その理由に値するものを「今」持っている、と言うフィーリングのどちらを出したいのか、でBE動詞が変わってくる、と言う事でもあります。 この違いを重要視する「英語力の向上過程の中の適切な時期」であるかどうかは、今のところはあまり気にする必要はない、のか、それとも、細かいフィーリングを感じ取る必要性と実力が必要なのかで変わってくる、と言う事でもあります。 英語を外国語として習っている分にはこの表現から、スキーがうまいのは育ったところが違うからね、と言っているんだ、で十分だと思います。 この違いを重要視する世界にいるのであれば不十分だ、と言うことです。 よって、今回が問題集であれば、isでもwasでもOKになると思います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

回答No.2

>was ということはどういうことでしょうか →is ということはどういうことでしょうか というご質問ですよね。  時制の一致というのは,主節が過去形になったとき,従属節もそれに合わせて過去形になるという場合で,現在にそろえるというのを時制の一致とは言いません。  分詞構文の場合,分詞の表す時制は,後の is good の is に一致するのが原則なので,is brought と時制を合わせたのかもしれません。(これは時制の一致とは言いません)  実際には,brought のような過去分詞で始まる分詞構文は,being が省略されているとも,having been が省略されているとも考えられますので,  Because she was brought ~と書き換えることが可能です。  ただ,is brought up でも,be 動詞の持つ状態性により,「生まれ育っている」という意味にとることもできます。  しかし,she is badly brought up「彼女はしつけが悪い」のような場合に用いることが多く,「ある地方で育っている」というのは不自然で,「育てられた」was brought up の方が自然でしょう。  結論として,is というのも誤りではありませんが,was の方がいいと思います。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

Kathyは5歳でコロラドから両親と遊びに来ている、という設定だと したら?

関連するQ&A

  • 英訳の問題で分からない所があります お願いします

    「私は北海道生まれの北海道育ちで、スキーは得意です。」 この英訳の解答が  「I was born and brought up in Hokkaido , so I am good at skiing.」となっているのですが 、時制の一致で so I was good at skiing と過去形にしなくても良いのでしょうか。 この場合時制の一致は関係ないのでしょうか。だとするとどうやって見分けるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 時制の一致

    時制の一致の定義がいまいちつかめません。 参考書に書かれているものに関しては理解できるのですが(I said that......, I thought that he was ill= I think that he is ill etc) 例えば、接続詞がついた文にも 時制の一致は起きますか? Even though the exchange rate was high, we had to buy from them. これは 時制の一致のhad なのでしょうか?(時制の一致と説明を受けました。)   他にいい例文が出ないので、質問の意味がお分かりにならないかもしれませんが、時制の一致について、詳しく教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 強調構文は時制の一致を受けるのですか?

    こんにちは。教えてください。 たとえば、 She met Tom in this park yesterday. という文の「in this park」を強調しようとした場合、 It is in this park that she met Tom yesterday. It was in this park that she met Tom yesterday. どちらが正しいのでしょうか? とある教材には、「元の文が現在ならIt is、過去ならIt wasとします」と書いてありました。これは、時制の一致のような感覚なのでしょうか。 しかし、別の教材の例文では、必ずしもそのようなことはないようです。 私個人としては、話し手の意識によって「両方アリ」なのではないかと思うのですが。 それと、「時制を合わせろ」というなら、未来の場合はどうなるのでしょう? She will meet him in this park tomorrow.は、 It will be in this park that she will meet him tomorrow. としなければならないのでしょうか? 何か違和感がありますが。やはり、 It is in this park that she will meet him tomorrow. の方がふつうではないかという気がします。 みなさん、どうかご教示ください。

  • 関係詞と時制の一致について

    I bought this book at the bookstore which is in front of ABC station. whichの後は wasにするほうが正しいですか? 時間に関係なく,今も駅前に当然あるので,isでいいですか? 時制の一致がよくわかりません。 which isそのものを省いたほうがすっきりした文になると思いますが, whichが来た場合のbe動詞がどちらになるか教えてください。

  • 短い英訳の問題です よろしくお願いします

    「私は北海道生まれの北海道育ちで、スキーは得意です。」 を I was born and brought up in Hokkaido,so I am good at ski. としたのですが 解答では I was born and brought up in Hokkaido,so I am good at skiing. となっていました。 この場合 ski を skiing としなければダメでしょうか。理由もあったら教えていただけると助かります。

  • 時制の一致について。

    (1)A girl whose name is Jane came here yesterday. (2)The person who came here yesterday was a country girl whose name was Jane. ちょっと (2)は、まどろっこしい文にしましたが、(一番シンプルな文は、A girl named Jane came here. でいいんですよね。) 要は(1) 『~whose name is Jane ~』 と (2) 『~whose name was Jane~』が文の中で 同じ意味・状況を表すかを 確認したかったのです。 時制の一致で 現在形と過去形に別れますが、 厳密に、このあとJaneが改名するしない・・・などの複雑な状況を 考えなければ(これについては、いろいろ論争があるようですが、) おおよそ、同じ状況として考えていいと思っていいてよいのか、宜しくお願いいたします。

  • 時制の一致について

    She asked where the station is. という文章があったのですが、これは時制の一致によってisがwasにならないのはなぜなのでしょうか?

  • 時制の一致について教えてください

    He is honest.にI thoughtを繋げると、 I thought that he was honest. という感じでthat節の場合は時制の一致によってis→wasになりますが、 もしこれが疑問詞節の場合は時制の一致はおこらないんでしょうか? ウィズダム英和辞典の例文で I realized (that) I was alone. 「私は自分が一人ぼっちであることに気がついた」 I realized how much my parents love me. 「両親がどんなに自分のことを愛してくれているかがわかった」 と、how節では時制の一致になっていませんでした。 時制の一致はthat節のみなのでしょうか? よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 時制の一致

    He has just said that trial (is going to) continue tomorrow at 9AM. この文章で、( )内が時制の一致を受けずに現在形になっています。現在の状況(これから裁判を続ける)がわかるのですが、このように現在の状況がわかりやすいように、時制の一致を無視する場合があると知りました。 でもそうなると、毎回無視しなくてはいけなくなるのでは?と思ってしまいます。(I thought he would like it.ではなくて、I thought he will like it.など) また、他でこういった例文を探したところ、I said.....という文でした。 これは動詞がsayのときに起こりすいのでしょうか? 上にあげた文のように現在完了の文の時に、時制の一致はそもそも起きるのでしょうか? おきるとすると、その場合は、過去に変換されるのでしょうか?それとも文意に従うのでしょうか?  例: I have told you that he didn't like me. (時制の一致??) のようになるかと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • 分詞構文について

    教科書に分詞構文で Brought up in Tokyo,Bob can speak English very well. 「東京で育ったので、ボブは日本語をとても上手に話す」 接続詞を使った形に戻すと As he is brought up in Tokyo,Bob can speak English very well. となっていたが、isだと「彼は東京で育てられるので、ボブは英語を上手に話す」だと変なので、isはhaveにして「彼は東京で育ったので」にして、分詞構文はHaving brought upで始まるのではないでしょうか?なぜisを使っているのでしょうか?