• ベストアンサー

現在時制ではなく助動詞を使ったほうがしっくりくるのですが?

現在時制ではなく助動詞を使ったほうがしっくりくるのですが? テキストに下記の文が掲載されていました。 Will you please take steps to see that this doesn't happen again. that節の部分ですが、今後のことを表現しているので、 this will not happen again.としたほうがしっくりくるのですが、willが依頼を表現をしているので現在時制になっているのでしょうか? 解説をお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

see (to it) that SV で「~するように取り計らう,気をつける」という表現です。 この that 節内は時や条件を表す副詞節内で未来のことを現在形で表すのと同様,これからのことを現在形で表します。 これは,see 自体に「未来へ向けて考えておく」という意味が含まれるので,that の中については,「~するだろう」という未来をおかず,「そうなること」を前提に現在形を用いるのです。 昔の文法書には必ず出ていましたが,ゆとり教育以降,あまり学校文法で扱わなくなり,入試問題でもほとんど見かけなくなりました。 しかし,今では will を用いることもあるようです。 (そのため,入試問題では出しづらいのかもしれません)

yetyet222
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。スッキリしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

よく誤解されている方がいるんですが、現在形と言うのは、今現在起こっていることを表す表現ではありません。 習慣、好み、普遍的な事実など、将来に渡って容易に変わらないものを表すんです。 よく時制の一致の例外ということで The teacher said earth moves around the sun. という言い方が紹介されてますが これは例外でも何でも無くて、普遍的な事実は現在形で表す、という本来の意味に沿った表現です。 Will you please take steps to see that this doesn't happen again?ですが、 意味は「こんな事が二度と起こらないように適切な処置をしていただけますかな?」って感じですかね。 (Will you please~?はちょっと上から目線の言い方です) これを言ってる人は、例えば遅刻をしたとして、そうならないよう、恒常的に防止してくれという普遍的事実になるよう希望してるんですから、 現在形でいうのが普通です。

yetyet222
質問者

お礼

大変わかりやすい解説ありがとうございました。理解できました。

関連するQ&A