• 締切済み

処置って何??至急お願いします!!

myachideの回答

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.3

保険算定上での処置という分類であれば、以下のサイトに書いてあるものです。 http://www.cgj.co.jp/contents/medical/recept/shochi_ganka.htm

関連するQ&A

  • 中絶手術の前処置について教えてください

    実は明日胎児が無脳症のため中絶手術するんですがその前処置が痛いとききました。私はものすごく痛みに弱くちょっとの痛みで騒いでしまいます。もし、痛みで入れれなかったらどうするんでしょうか?痛みを軽減する方法も教えていただきたいです。前処置の時は麻酔できないですよね?それと、個人病院で手術するんですが、なんの検査もしてくらなかったんですが普通でしょうか?血液検査や呼吸の検査、尿検査もなかったです。手術の方法など危険度の説明もなくすごく不安です。回答よろしくお願いします。子供は12週ですが小さめなので掻爬か吸引になるみたいです。どっちかも教えてくれないです。

  • 眼科の処置とこの診療明細は正しい?

    眼科の処置とこの診療明細は正しい? 着替えの時、髪の毛が眼に入り、こすってしまいました。 痛みはないのですが、ゴロゴロ感が取れず、眼科へ。 初診の眼科です。 まず、お決まりの空気が出る機械で眼圧を測り、 その後先生がいる暗室に通されます。 リトマス紙のようなもので眼に色のつく薬品をつけて、 眼科で必ず目にするあの機械(上部におでこをつけて、目に光を当てる機械)で覗きます。 結局、傷は見当たらないという事で、 処置も薬も必要ありませんでした。 が、613点、1,840円。 なんだかこの眼科、高いなぁというのが正直な印象でした。 明細は以下の通りです。 初診 320(点) 精密眼底(両) 112 スリットM(前眼部) 48 スリットM(前眼部)後生体染色使用再検査、フローレス眼検査用試験紙0.7mg 51 精密眼底 82 これって妥当ですか? 眼底検査は点眼して検査するとか、画面で結果を見せてくれると 聞いたことがありますが、どちらもありませんでした。 眼科に直接聞けば良いのですが、 問題ないとすれば大変失礼な質問になってしまいます。 詳しい方にご意見いただけると幸いです。

  • 流産後の処置

    流産後の医師の処置が適切かお聞きしたくて、書き込みしました。 9月中頃に7週目で流産しました。 かなりの出血とレバーのような塊が出たので、手術の必要はありません、と言われました。 しかし1週間後の検査で、尿中HCG定量の数値が下がっていない(268)と いうことと、エコーでわずかながら組織が残っているということで、 ノアルテンDでの生理(14日間服用)で組織を出しましょう、と言われました。 しかし今回の生理でもまだ完全には出ていない、もう一度薬で生理を 起こしましょう、と言われ現在服用中です。 これでも駄目なら、ホルモン療法を続けるか、手術か選んで下さいと言われ、次の妊娠に焦る私は、こんな事なら最初に手術してもらうべきだった・・・と後悔しています。 インターネットで流産後の処置をノアルテンDで・・・と調べてもほとんど 出てきませんし、医師はホルモン療法、手術、どちらにしても完了後 次の妊娠まで3ヶ月は空けて下さいというのですが、いろんな書き込みでは2ヶ月目から大丈夫とあるので、医師に不信感を抱いてしまっています。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。医師の処置が適切がアドバイスを お願いします。

  • 中絶処置の方法について…

    ※批判的な個人的な意見はいりません・質問の主旨と異なります※ 4年前に1度、中絶をしました。 生理が遅れて3日程で検査薬をし陽性反応でした。 その2日後に病院に行き中絶を希望しました。 そこの病院ではお産も含め手術はしていませんでしたので、新たに病院を探し診察をして中絶手術をしました。 検査薬をしてから2週間もしないで中絶手術をしました。 この時の手術の時は… 日帰り(半日) 前日からの飲食禁止 当日の朝(手術日)恐らく子宮口を拡げる処置をして1時間位でしょうか?一般の待合室で痛みと吐き気と便意をたえました。 それから静脈注射を両腕に1本ずつ打ち(麻酔) 看護師さんに支えられ処置台へ…まだ意識がしっかりあるのに処置をされはじめ痛い!痛い!先生痛い!と泣き叫び、いつの間にか意識はとんで起きたら長椅子の上で寝ていました。 そして現在… 妊娠7週目になった子供が出来ました。 でも9月30日に中絶をします。 中絶の痛みが恐く中絶を悩みました、今も悩んでいます。 本当は産みたいんです。 彼と一緒に育てたいんです。 でも彼には反対・結婚もアタシとはできないと言われています。 前回の妊娠から中絶までの期間と今回の妊娠から中絶までの期間、当然の事ながら今回のが長い訳ですが、今回も子宮口を拡げる処置をするものなのでしょうか…?

  • 流産の処置について

    妊娠8週目で流産確定といわれ先日子宮ソウハ手術をうけました。  これまでに2度の中絶手術をおこなったことがあるのですが今回の処置はいままでとまったく違い、苦痛なものでした。 処置方法について詳しく聞かなかったわたしも悪いですが先生を信頼していましたので。。。 午後2時30分 病院到着 午後2時45分 先生に問診(1~2分)され内診台へ          超音波にて赤ちゃんが育っていないことを再度確認          部分麻酔にて処置開始 午後2時55分 処置終了          即、自分であるいて病室のベットへ いきなりの手術で麻酔もきいていたのかいないのかわからない状態で激痛と不安で泣きそうでした。 流産の手術は中絶の手術と同じく、全身麻酔で行うものではないのでしょうか?1年半ほど前に出産していますので子宮を広げる前処置も必要ないとのことでしたがあまりの乱雑な処置にびっくりしてしまいました。また流産してしまったらこの処置があるかと思うとこわくて次の妊娠にふみきれません。 わたしが受けたのは一般的な処置だったのでしょうか? 流産で落ち込んでいる患者にたいしてあまりの思いやりのない処置 方法ではないかといまの病院にたいする不信感が募っています。 病院をかえたほうがいいでしょうか? それともこれが普通なのでしょうか? 

  • 流産の処置について

    先日妊娠検査薬で陽性反応が出た為産婦人科を受診しました。袋(タイノウ?)はできているようですとの事、時期が早すぎるので5日後に受診してくださいと言われ再度受診。タイノウの成長がみられない事、内膜の厚さが排卵の時くらいしかないとの事で流産の可能性があると言われました。血液検査でホルモンの量が少ないと結果がでた為、先生は流産でしょうと言われました。下腹部痛はあるのですが出血はありません。自己判断ですが稽留流産ではないかと思いソウハの手術になるのかと思いましたが先生はもうすぐ出血があると思いますと言われました。今の状態が嫌であれば薬で処置できますといわれました。私に決めていいですよと言われましたが私には1歳の息子がいて授乳中の為、自然に出血があるのを待つことにしています。1週間後に受診して出血がなければ薬での処置を考えましょうということになったのです。先生は手術は必要ないと思いますと言われました。私も手術はしたくありません。でも本当にきちんと子宮は回復するのか、今の状態で子宮はそのままでもいいのか不安です。セカンドオピニオンも考えています。出血する様子もありません。このような経験をされきちんと回復された方またはお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • バルーンカテーテルの処置

    34歳 女性 12月3日に入院、手術をします。局所麻酔で手術時間は3時間。 持病で尿漏れで泌尿器科へ通院中。 手術中に尿意を抑える自信がありません。 術後も片手が使えないので1人でトイレに行けるか分かりません。 そのような場合はバルーンカテーテルの処置をするのでしょうか? あとその処置は痛みを伴いますか? 処置は看護士さんがするのでしょうか?

  • 処置について

    再び質問です。少し疑問が浮かんできましたので。 1 手首を切って自殺を図った場合、病院ではどのような処置を取るのでしょうか?程度が酷い場合は縫合手術をするそうですが、出血量が多くて意識がないような場合はどうなるのでしょうか?やはり、輸血などをするのでしょうか。 できれば、睡眠薬などを大量に飲んで自殺した場合の処置も教えていただければありがたいです。 2 手首を切って自殺を図った人を発見した場合、応急処置の類はするのでしょうか?リスカではなく、本当に死ぬ気でやった人の場合です。  不気味なことばかり聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ガングリオン、処置による値段

    右手中指の付け根にガングリオンらしきものが出来ました。 こちらで検索したところガングリオンの処置方としては、 注射、押しつぶす、手術とあるようなんですが、 処置の仕方によって治療費は違うんですか? やっぱり手術となると高いですよね…。 いくらくらい持って病院へ行けばいいのでしょう??

  • 前処置を行わない中絶手術。

    明日、中絶手術を行う予定の者です。妊娠5週目です。 手術方法は吸引法です。手術内容や術前術後に関する説明をとても丁寧にしていただいたのですが、 前処置に関する説明は一切なかったので、おそらく前処置はしないものと思われます。 しかし、中絶に関するサイトを見ると「前処置(ラミナリアの挿入)をする」と書いてあるところが多く、 前処置をしないで手術することに対し、若干の不安を感じ始めました。 実際、妊娠初期の中絶手術で前処置を行わない病院もあるようなのですが、ほとんど見かけません。 妊娠初期に吸引法で手術をする場合、前処置をしなくても大丈夫なのでしょうか。 ※手術する病院の院長は母体保護法指定医です。 中絶することを決めるまで、とても悩み苦しみました。どうか批判意見・中傷意見はお控え下さいませ…