ベストアンサー 日本史に強い方お願いします 2007/02/06 14:21 漢字が読めずに困っています。 『従四位下大膳大夫』なんと読めばいいんですか?? 教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー phantom1 ベストアンサー率24% (184/748) 2007/02/06 14:23 回答No.1 「じゅしいのげだいぜんのだいふ」で良いと思います。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 治部大夫のふりがな 今川義元がもらっていたという官職(?)名「治部大夫」のふりがなを教えてください。「じぶのたいふ」でよいですか? それと、治部大輔は、どのように読みますか? また、漢字が間違っていたら教えてください。 歌集名をご存知の方・・ あどの大夫に鈴をまゐらしょ 歌集名をご存知の方いらっしゃいませんか? 宜しくお願い致します。。 大名の官位 従四位下侍従と、従四位下、従五位下では、それぞれ格式などどの様な違いがあったのでしょうか? 日本漢字能力検定はあった方がよいと思いますか。 日本漢字能力検定はあった方がよいと思いますか。 わたしはあった方がよいと思います。表外漢字の音訓や常用漢字の表外音訓は定義した方がよいと考えるからです。 追伸 今日は日本漢字能力検定の検定日です。 武家の官位、布衣、諸大夫について・・・。 こんばんは。 武家の官位に布衣と諸大夫があります。 これは理解出来るのです。 それが布衣役、諸大夫役となると官職になります。 Wikで調べてもみたのですが、今一判然としません。 例えば、これを会社に置き換えるとどのようなものなのか? 御教示いただければと思います。 東宮大夫ってどういう職務ですか テレビで宮内庁の東宮大夫という人がインタビューを受けていました。 東宮大夫とはどういう職務なんでしょうか? 国家公務員ですか。 普通の人がなれますか。 医者ですか。 普段皇居の中で生活しているのでしょうか。 よろしくお願いします。 日本語教師の方にお尋ねします。「はじめて」について 発展途上の日本語教師です。 以下について少し混乱してきましたので、アドバイスをいただけませんでしょうか。 「はじめ」は名詞で、漢字は「初め」、英語では「the beginning」 「はじめて」は副詞で、漢字は「初めて」、英語では「for the first time」かと思います。 「~て」は動詞の活用のひとつ(食べて、飲んで、行ってなど)が代表的ですが この名詞の「初め」に「て」がつくことで副詞化されることを知りませんでした。 「初めて」の他に同様の例があまり思い当たらないのですが、どのように解釈すればいいでしょうか。 ご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。 山梨岡神社の摂社「重大夫稲荷社」の「重大夫」の読み方を教えてください。 山梨県笛吹市春日居町鎮目にある山梨岡神社の境内摂社の一つ、重大夫稲荷社の「重大夫」の読み方をご存じの方がいらしたら教えてください。 日本の文字 漢字が最初だといわれていますけど ひらがなというのなければ漢字も読めない ということにはならないのでしょうか 漢字は時代により読み方は違ってくるような ので、ひらがな無くても問題にはならなかった のでしょうか。 宜しくお願いします。 蟻さんの好きな食べ物Best5が泣ける 一位 蟻の巣コロリ 二位 ・・・・・・ 三位 ・・・・・・ 四位 ・・・・・・ 五位 ・・・・・・ ハンカチ何枚使いましたか? 日本の漢字 漢字というのは、一体、日本には何文字あるんでしょう? こういう質問にはどう答えればいいでしょうか?ぼくとしては、例えば、当用漢字が幾つ、常用漢字が幾つ、旧字体が幾つ、○○が幾つ、というような答え方をしたいのですが。いかがでしょうか? 凌という漢字について(一般のかたも、詳しい方も) 凌という漢字についてお伺いします。 一般の方はこの漢字について、どのような印象をもったり、意味を考えますか? 学者さんへ この漢字はそのような意味を持った漢字でしょうか。教えてください。 日本に漢字が伝わる以前は、日本人はどんな文字を使っていたのでしょう? 漢字が遣隋使が持ち帰った書物や経典により伝わったのは解るのですが、 でも、それ以前は、日本には文字はなかったのか?気になり出したら堪りません。 中学や高校の授業でも習った記憶がありませんが、そんなことも知らずに、 60歳を越えた今日まで毎日、漢字・かなを使って来たとは情けない...。 神代文字というのがあったとする説は、ウンと後世の、たしか江戸時代に唱えられたが、 今では国粋文学者たちのでっちあげとされており、 漢字の音をあてがった万葉仮名は、当然、漢字が伝わって初めて出来ることですよね? 勿論、遣隋使以前に、民間の非公式交流はあっただろうとは創造に難くないので、 漢字は既に伝わっていたとしても、さらに遡ると、亀甲文字のような記号を使っていたのでしょうか? 或る日突然、日本では漢字が使われ出したなどとか考えられないのでねえ...。 模試の日本史 今度、全統記述模試を受けるんでが漢字が苦手で苦手で・・・ 日本史の語句などは漢字指定以外でもひらがなはバツですよね? やはり分からなくても無理矢理漢字で書いた方がいいのでしょうか? 次の正しい呼び名を教えて下さい。 聞けば、少年は平修理大夫経盛の子、敦盛、十七歳であった。この後、暫らくして熊谷は、法然上人のもとへ出家をし、蓮生坊と名乗った。 この、「平修理大夫経盛」の名前と、「蓮生坊」の名前の呼び名のルビを教えて下さい。 【日本語・漢字】 【日本語・漢字】 □ □繁□ □ 真ん中に繁という漢字が入って縁起がが良い4つの漢字を教えてください。 □ □繁栄 盛 みたいな。 ただ前に漢字が来て繁が後ろに来る縁起が良い漢字が思いつきません。 中国人の方、または中国語にお詳しい方教えてください。 中国人の方、または中国語にお詳しい方教えてください。 今日本で使われている漢字のほとんどは中国から きているものだと思いますが、漢字の意味や使い方が 結構違いますよね。 それでお聞きしたかったのが、人の名前に使う漢字の ことなのですが、日本では人名によく使われているが 中国では使わない、といった漢字はありますか? その理由も教えていただけると有難いです。 ある方から、「龍」という漢字はこれ以上がないほどの 高貴な漢字なので、一般の人は使えないと聞きました。 これは本当ですか? 本当であれば、「龍」に並ぶような謙遜される漢字は他にありますか? 日本と中国の漢字 現在日本で使われている漢字と中国で使われている漢字の数ってどちらが多いんでしょうか。 漢字の発祥は中国ですが、日本でオリジナルに作られた漢字もあると思うし、中国でも日本でも昔は使っていたけど今は使われていないような漢字もあると思います。 実際のところ、今現在使われている漢字ではどちらの方が多いのか気になります。 回答よろしくお願いします。 日本人と日本語について 日本人は平仮名カタカナ漢字、英数字など使い分けています。 カタカナを使って表現が絶妙な時もあります。 中国ではなんでも漢字で表します。 韓国はハングル文字と漢字です。 アメリカは英数字などだと思います。 他に知ってるのはフランス語です。 フランスは数字の表現が変だと思いました。 それぞれのお国柄で異なると思います。 ところでプログラミング言語は英数字ですね。 日本人の弱いところにもなるようです。 母国語の意味。 日本の言葉は奥が深くてとても難しいと思います。 日本語の表現についてのご考察をお願い申し上げます。 数学のルートについて ルート2からルート5までの少数第四位まの値を教えてください。 あとちなみにルート1って値はありますか?