• ベストアンサー

SEか公務員か

こんにちは。現在、大学2年で情報を専攻してます。もう遊んでばかりもいられないので最近、将来のことを考えてました。情報学科だとSEなどIT関係の職業に就く人が多いと思うのですが先輩の話やインターネットでの意見をみるとIT関係は激務で休日もほとんどないみたいなことが多いみたいです。僕自信、SEの仕事に興味がないわけではないのですが公務員の父親が「給料低くても休日の多い職がよい。」と言っています。僕もそう思いますし父親の仕事のやりがいなどを見ていると公務員もありかなと思っています。しかし大学で専攻してたことも活かしたいので公務員でも情報関係の仕事に就きたいと思っています。こういった情報処理系を任される仕事は公務員でも存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.2

10年前に情報科学を修了し、SE兼プロジェクトマネージャをしています。 今の職場は忙しくないですよ。 公共系のシステムを民間企業が受注する際、仕様を決める人が役人にもいるので、情報系の仕事がないわけではありません。 給料低くても休日の多い職 ≠ 公務員 民間のSE ≠ 忙しい で、ケースバイケース。 いずれにしろ、どんな職についても、若いうちは忙しいと思います。 それを乗り越えて、仕事を覚えたり、要領が良くなって少しは楽になったと感じる頃は昇進していると思われますが、若いうちから暇ぶっこいてると30半ばでもヒラのままだったりします。 大学で学んだことだけにとらずに、今後の職を決めてもいいんじゃないかと思いますよ。大学の4年間じゃ大差ないですし。

その他の回答 (1)

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

いますよ 自治体の規模や配属された部署にもよるのですが、県庁、市区役所には情報担当、情報企画の職員がいるのが通例です。出先機関になると専門職はいないことも多いようです。 ただし公務員は異動しなければ昇格しない仕組みになっていますから、ずっと電算部門にいられるとは限りません。規模が大きな自治体なら電算関連部門間で異動を繰り返すことも可能かもしれませんが、一般的な規模の自治体なら現課(現場)への異動もあるでしょう。 また初めから技官として採用されれば異動は少なくなりますが、一般職と給与体系も変わってきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう