• ベストアンサー

就活、SEから職種変更(長文です)

こんばんは。現在大学3年。就職活動を行っています。 私は今まで、工業高校→工学部の情報系となんとなく進み、現在もSEを第一志望にし活動する予定でした。しかし、説明会での先輩の話、知人の知り合いの先輩SEの話、インターネットでの情報(OKWAVEなど)では、残業月100時間以上、土日出勤、うつ病になる人も多く、精神的、肉体的にも非常に過酷で相当な激務だということ。 社会人となれば、残業はあたりまえ、休日出勤も月1~2回ということは覚悟していましたが、ここまでの激務と聞くと正直志望職種を考え直したくなり、現在行き詰りました。 一つ目の理由は、私は就活で若干胃がキリキリするくらいストレスには弱く、確実にうつ病になりそうだということ。 もうひとつの理由ですが、プライベートの時間が裂かれてしまうことです。これが一番大きい。週に一回は恋人と会いたいし、友人と過ごしたい、仕事のせいで会えなくなり、疎遠になってしまうことは絶対したくありません。(特に恋人がそういう人です)。 大手は転勤によって疎遠になってしまうのが嫌なのであまり考えていません。 公務員になろうかと考えてもいます。ただ、時期が時期で、今から勉強を始めても今年の試験には間に合わず、一年間フリーターとして過ごすことになるのでリスクが高そうです。(採用されるかもわからないですし)それでも公務員は魅力的で、若干本気で考えています。 就職活動をしていて、やはり「やりがい」より「安定」を求めていることがわかりました(若いうちからそんなもの求めるなといわれますが)仕事ですべての時間を奪われるのことは勘弁して欲しいです。 そこで聞きたいのですが、 ・SEよりは激務ではない職種にはどのようなものがあるでしょうか? ・公務員という選択肢はリスクが高すぎるでしょうか? ・SEでも労働環境は企業によってまちまちという話も聞きます。過酷か過酷ではないか、その企業の説明会などにおいて、どのように判断すればいいでしょうか? ・SEのみならず、情報系の職種(セールスエンジニア、カスタマーエンジニアなど)はどれも激務なことにはかわりないのでしょうか? 他にも、社会人として、厳しい意見でもかまいませんのでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.2

判断は難しいですね・・・・ 恒常的に残業100時間というのはそんなに多くないと思います たまに仕事ができて頼まれたらいやといえなくて全部引き受けてしまうタイプの人で年中終電みたいなひともいなくはないですが そういう人の半分は「好きでやってる」といえるかもしれません 体や精神が弱いことは気の毒と思いますが 「仕事に打ち込む」という時期は必要だと思います。 残業時間が多くてイヤというのはアルバイトとかわらないです 起きている時間を仕事にあてているだけでは「激務」とはいえないと思いますし(100時間なら睡眠時間をけずるレベルではないので) ですけど、長時間働けばいいというものではないですよね キャリアをどう考えるか、どういうふうにキャリアアップを考えるかということになるかとも思います うちは夫婦でSEですがそれほどは残業はしてませんけどね・・・ SEのたいへんさは作業時間ではなくて人的ストレスのほうが大きい気がします やるときはがっつり仕事して手の空く時期になったら休みを取って出かけたり、スポーツ趣味系を熱心にやっている人も多いです SEより激務じゃない・・・・ 大卒で責任あるポストにつくのであれば質問者さんのおっしゃる「激務」は避けられないように思います 大手のほうがマシと思いますよ 労働組合もあるし、残業者への配慮があります。万一病気になってもクビになりにくいし。 中小はそんなこと言ってられないので。

kanamu22
質問者

お礼

ありがとうございます。 SEといっても職場の環境でずいぶんと変わるものなのですね。これからたくさんの企業を回って、環境のいい企業を見つけたいと思います。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>・SEよりは激務ではない職種にはどのようなものがあるでしょうか? いろいろあると思います。また、SEより激務な職種も多いと思います。私は、バイトは別にしてコンピュータ系の仕事しか経験ないので、よくわかりませんけど。 >>・公務員という選択肢はリスクが高すぎるでしょうか? 「公務員をめざしたがなれなかった」というリスクはSEより大きいと思えます。役所も、現場・窓口に派遣・バイト等を多数使っているようです。国も自治体も赤字ですからね。 >>・SEでも労働環境は企業によってまちまちという話も聞きます。過酷か過酷ではないか、その企業の説明会などにおいて、どのように判断すればいいでしょうか? たぶん、企業説明会では、問題あると自覚している企業は、実像を説明しないか、ぼやかして説明すると思えます。自社のマイナス面は口にしたくないでしょうからね。 大企業かどうか、資本関係はどうなっているか、仕事場所が主として社内か社外か?一般派遣業の許可を受けているか、特定派遣業の届け出をしているか?そして鵜呑みはできないにしろ、内部の方が事実を書き込んだと思えるケースの多い2chで、該当企業の情報を業界別の板で探してみるのがいいと思います。 大企業のほうが、派遣的な仕事は無いですし、ある程度は、自分でスケジュールできるのでむちゃなことになりにくいと思えます。下請け・孫請けになるほど、上位企業の勝手な思惑の影響を受けやすくなります。 それからIBMが仕事の「再々委託」を全面禁止しました。つまりは、「無責任&セキュリティの問題が発生しやすい孫請け以下への仕事の委託禁止」です。 日本の大手企業は、IBMに倣うと、多くの下請けソフト企業が仕事を失いますし、さらに大手企業も仕事の消化ができなくなるので、まだIBMこ倣っていませんが、たぶん国内の同業他社がこの方針を出して差別化を図ると、それに追随するものと思えます。 小さなSI企業に所属していると、仕事が無くなって解雇される可能性があります。 >>・SEのみならず、情報系の職種(セールスエンジニア、カスタマーエンジニアなど)はどれも激務なことにはかわりないのでしょうか? そんなことはありません。企業規模や業務内容によって大きく変わると思います。特に、企業トップが「企業の社会貢献」を大切と思うか、単に「企業は自分の金儲けの道具」って思うか、さらに「法令重視」か「法律なんてクソくらえ!セクハラ?奴隷に人権は無い!」って意識かなどによって大きく変化すると思います。

kanamu22
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃられたとおりネットで調べたところ、やはり下請けの子会社ほどに激務なことがわかりました。 今後も会社説明会などを通して探って生きたいと思います。

関連するQ&A

  • SEの就活について

    こんにちは! 大学四年で就職活動中の者です。 春休みから就職活動を始めているのです、今後の進路に悩み始めています。 今まで事務職一本で志望してきたのですが、最近になってSEの仕事に興味を持つようになりました。 理由としては、女性として技術職で頑張っていきたい気持ちと、何かを作る側の仕事に私も携わりたい気持ちが強くなったからです。 しかし、今はもう7月、今から変更しても大丈夫なのか心配です。 SEの就職活動は、グループディスカッションや、SPI試験が必須だと聞きました。 今までは、グループディスカッションは何度か経験がありますが、SPIの対策は、全くしておりません。 今から、頑張って内定をいただけるのは、なかなか難しいことなのでしょうか? みなさんの意見を伺えたらと思います。 また、SEの仕事は残業も多く、休日出勤も当たり前で、体力的にもきついと聞いたことがあります。 具体的に何か知っている方がいらっしゃれば、お話を聞きたいです。

  • SEという職種について教えてください

    こんばんわ 自分は現在大学生で将来は総研のようなところで働きたいと思っています でも総研と言ってもいろいろ種類があるようです。 その中でも気になっているのはSEという職種です。 大手の野村総研や大和総研やみずほ情報総研のホームページなんかを見ると採用の募集要項には (1)コンサルタント・研究員コースと(2)システムエンジニアコースに分かれていたり(野村の場合) (1)システムコンサルタントと(2)リサーチコースに分かれていたり(大和) (1)システムエンジニアコースと(2)リサーチサイエンスコースに分かれていたりします(みずほ) そこで質問なのですが上記のような会社のSEとはコンサルタントのことなのでしょうか? 大和などではSEのことをシステムコンサルタントと言っているようですが・・・ 野村ではエンジニアと言っています・・・ このSEとコンサルタントの両者の違いがわかりません 総研でいうSEはコンサルタントなんでしょうか、エンジニアなんでしょうか 自分は中学から海外で暮らしており現在はこっちの大学で会計学を専攻しています 将来はこの分野を行かせるような職種に就きたいと思っています 初心者の質問ですが宜しくお願いします

  • 激務の職種とは?

    よくSEなどは激務だと聞くのですが、他にはどのような職種が激務といわれているのでしょうか? 私は技術者として就職をする予定なのですが、現在候補に上がっている職種の激務具合をその職の経験者や知人にいる方の実際のご意見をお願いします。 現在候補に挙がっている職種は 1.ネットワークエンジニア 2.電気回路設計 3.LSI(半導体)設計 4.電気工事士 であります。 残業の頻度や職業自体の不安定さ、退職率などが特に気になっております。 周りの知人にSEの激務=LSI設計or電気回路設計などいわれ、正直臆病になっております。 ぜひ貴重なご意見をお願いします!

  • SEか公務員か

    こんにちは。現在、大学2年で情報を専攻してます。もう遊んでばかりもいられないので最近、将来のことを考えてました。情報学科だとSEなどIT関係の職業に就く人が多いと思うのですが先輩の話やインターネットでの意見をみるとIT関係は激務で休日もほとんどないみたいなことが多いみたいです。僕自信、SEの仕事に興味がないわけではないのですが公務員の父親が「給料低くても休日の多い職がよい。」と言っています。僕もそう思いますし父親の仕事のやりがいなどを見ていると公務員もありかなと思っています。しかし大学で専攻してたことも活かしたいので公務員でも情報関係の仕事に就きたいと思っています。こういった情報処理系を任される仕事は公務員でも存在するのでしょうか?

  • うちの会社のSEは使えない [SE以外の方への質問]

    私は、10年間ほどSE(システムエンジニア)をやっています。 以前、大手企業に勤めている父と話をしたときに、 「うちの会社のSEは、あまりにビジョンがみえてなくて  使えない奴が多い。」と言っていました。 SEは、他の職種に比べ偏った考え方があるのかもしれません。 できないと思うことは、できないと言ってしまい、 なんて融通が利かないのだ!と思われているかもしれません。 「うちの会社のSEは、使えないなー。」もしくは、 「以前、話をしたSEは、使えないなー。」といった経験があれば どういったことで使えないと思ったのか教えてください。 本当に使えないようなダメダメ社員の話ではなく、 SEと他の職種を比べて、SEってどうなの!? って言ったような意見が欲しいです。

  • SEとCE

    職種に悩んでいます。 システムエンジニアとカスタマエンジニアです。 私は情報系の学科でソフト・ハード得に好き嫌いというのはないです。 プログラムも多少組めますし、パソコンの自作もできます。 人とのコミュニケーションや対話も大丈夫です。 私が希望しているカスタマエンジニアは法人相手なので基本休日夜間出勤などはありません。 ですが就職となるとどちらの職種が自分のしたいものかがわからない状態です。 ・SEは仕事的にはやりがいがもてるが納期などがあり休日徹夜なども多くあり精神的に辛くなる時がある。 ・CEは慣れてしまえば比較的同じ作業の繰り返しなので精神的には追い込まれないが、移動などは大変だし生涯やりがいをもてるのかが疑問。 と私が思っているイメージです。 実際どうでしょうか?最後は自分の意志だと思いますが決めかねている状態ですのでお互いのメリット・デメリットをアドバイス下さい。

  • 30女、転職歴3回、SEから他職種(営業)へ

    今の会社で転職3回目です そして、SEではなくセールスエンジニアがしたいと思っています 転職活動し、2社書類選考で落ちました(中小企業です) 今まで書類選考で落ちたことなくて、かなりショックです。せめて面接ぐらいしてよーと思いました。 学歴は3流大卒、エンジニアとして主任になりました。TOEIC700点、初級シスアドくらいが資格です・・・ 何がいけないのでしょう?女だからですか?30だからですか?転職歴が多いからですか?営業未経験だからですか? 派遣で働くのがいいのでしょうか? 率直な意見お聞かせください。また人事の方いらっしゃいましたら、未経験職種への応募の際のアドバイスお願いします。

  • 他業界のSEについて

    こんにちは。立命館大学の情報系の学部の3年です。   最近、就職活動を始めたのですが「2ちゃんねる」でSEは激務、ブラックなどと言われています。私はSEの仕事は嫌いではないですが、激務なのは少し勘弁してほしいというのが本音です。なので文系就職を最初は希望していました。   しかし、松下電機のセミナーに参加したときに一人の社内のSEの人に話を伺ったとこ (1)土日は基本的に休み(あっても振り替えで平日が休みに) (2)外部発注なので、プログラムはほとんど打たない。むしろ営業がメイン (3)大手だから営業から情報システム科に配属。また逆(情報システム科→営業)も可能。 との答えでした。私はSEと名のつくものは全てブラックと思ってたので大変イメージが変わりました。 なのでSEというよりは営業がメインの大手の電機メーカーや自動車メーカー(つまり他業界)の情報システム科として働きたいと思うようになりました。 この意見にどう思われますか? そりゃもちろんSEの仕事なので時期によってはその日の日付には帰れない日という日もあると思いますが、当たり前のように月に残業100時間以上というのは辛いです。 大手メーカーの場合(日立、富士通などの独自でソフトウェア開発をしている企業以外)は松下のように(1)~(3)のような環境なのでしょうか?

  • IT業界の職種について

    現在私は工学部の大学生で,専攻はロボット工学のようなもので機械系の情報系?のような感じです. 私はとにかく技術に関わる仕事がしたいと思っていて子供の頃からエンジニアになりたいと思っていました.機械や情報の分野が好きで今はIT業界への就職を志望していてメーカー系のSIを考えていたのですが,調べていくうちにSIに限らずSEのイメージはプログラムは下請けやPGに任せて客と話し合ったりスケジュールの管理などが主でプログラムを書くことは少なく,エンジニアと言うよりはサラリーマンに近いような職種ではないかと思いました.もちろん会社 によるとは思いますが,大企業になるほどその傾向になるものなのでしょうか? IT業界でプログラムを書くならPGなのでしょうが,ソフトウェア開発などプログラムなどに技術的に携われる仕事にはどのようなものがあり,どのような企業,業種があるのでしょうか. 正直ITに行くか機電系に行くか迷っていて,エンジニアとして深く携われるなら機電の方に行くのもありかと思っています. またそのような企業を探すにあたって,大手の就活サイトでは職種まで絞って検索することが難しくなかなか思うような企業を探せないので,どのように探せばよいでしょうか. サラリーマン的な仕事ではなく,「技術者」として仕事をしたいと思っています. 「技術」という曖昧な表現なのは承知していますが,アドバイスをよろしくお願いします.

  • 希望職種が複数在り悩んでおります。

    先日投稿させていただいたのですがご返事を貰えなかったので再投稿させていただきました。 私は電気電子系の学科に所属しているのですが、プログラムにも触れる機会がありそちらにも大変興味があり志望職種を一つに絞りきれず悩んでおります。 現在SE、ハードウェアエンジニアなどが少し離れている物が希望職種なのですがHPや企業説明会などで企業研究をして絞っているのですがどうも絞りきれません。 私のような電気電子系の学科出身のSEの方がいましたら何故SEを選んだのか教えて下さい。 又、実際のIT系のお仕事はハード系のお仕事に比べ過酷な仕事というイメージがあるのですが実際はどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう