• ベストアンサー

公務員について

こんにちは!高校2年で、今年受験生になります。  そろそろ受験勉強を始めようと思うのですが、いまだに将来の夢が決まっていません。周りでは受験校も決まっていると言うのに、私は方向性さえも決まっていません。ただ漠然と大学に行こうとだけ思っています。しかし将来自分がなりたい職業を見つけたとき、全くかけ離れた分野を学んでいてはどうしようもありません。  父に相談したところ、公務員はどうだと勧められました。確かに安定していてとてもいいと思います。そこで公務員になるなら市役所などで働くか、裁判所義務が自分向きかと思っているのですが、大学はどこの学部、学科をうければいいのでしょうか?また、公務員の現状や先に言った職に詳しい方がいましたら教えてください。本当に公務員についてほとんど知識がありませんので宜しくお願いします。

  • m-k-n
  • お礼率96% (50/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14740
noname#14740
回答No.5

一流大学の法学部or政治系学部ですね。 公務員とは言っても幅広く、 国家I種、国家II種、都庁、特別区(区役所)、地方上級(県庁)、政令指定都市、一般市役所、大卒警察官、国税専門官、労働基準監督官…など有名どころでもこれだけあります。 一部(国家I種・都庁・外専)を除けば、レベルに大差はありません。逆に言えばどこも難関です。 20年前は公務員出身大学1位は日大でしたが、現在は1位早稲田2位中央3位明治と上位大学が続いています。 国家I種ともなれば、マーチからでは年に1人いるか いないか、殆ど東大京大+上位国立大+早慶です。 科目が、大きく分けて(1)一般教養(2)法律系(3)経済系となっているので、その他の学部からだとキツイです。 例えば政治学もありますが、難しく覚える量が膨大な割にあまり出題されないのでオススメされていません。 昔は法律系重視でしたが、最近は経済原論という科目の比重が大きく増える傾向にあって、経済系学部からの受験者も増えています。 ただ警察庁なんかでは、経済学部より法学部の方が優先的に出世する…ということもあります。 例えば早慶の経済学部よりMARCHの法学部が先に出世…など。 ちなみに裁判官事務は普通の公務員志望者は受けません。その他の試験種と被りますし、試験科目が完全司法寄りなので、司法試験の前座として司法志望者に利用されています。 法学部は潰しが利くしいいですよ。ただどの大学でもそれなりに難関ですし、入ってからも大変ですけど。 御参考になれば幸いです。

m-k-n
質問者

お礼

法学部がいいみたいですね!!しかも上のほうの大学…。もう受験勉強しなきゃだめですね^^;とても参考になりました!頑張ってその大学に行きます! ご回答ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

noname#14740
noname#14740
回答No.6

#5です。 政治系学部→経済系学部です。失礼しました。

m-k-n
質問者

お礼

訂正していただいてありがとうございます!

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>私は方向性さえも決まっていません。ただ漠然と大学に行こうとだけ思っています。 であれば、「法学部か経済学部」に行くのが最良の選択です。 多くの企業や公務員、各種の資格試験など全てに対応できます。多くの方がそういった考え方から法学部や経済学部に進学しますから、全く問題ありませんよ。 >また、公務員の現状や先に言った職に詳しい方がいましたら教えてください。 (1)公務員試験について 一般的に「公務員」と言ったら、県庁・市役所・国家1種・国家2種・裁判所事務官・国税専門官のどれかだろうと思います。大学3年の4月頃から受験勉強を始めて、大学4年の5月~7月頃に試験があります。 国家1種の場合は、東大・京大あるいは東京都内の有名私立大学卒の学生がほとんどです。理由は、筆記試験のレベルが高いのと、面接試験が東京で行なわれるため筆記試験に自信があっても、地方の学生は敬遠する場合が多いからです。国1を受験して「官僚」と呼ばれたいなら、最低でも東京都内の大学に進んだ方がいいでしょう。 県庁や市役所は、地方の国立大学、あるいは地域の旧帝大卒の学生が多いです。難易度としては、1年間きっちりと専門学校に通って対策をとれば合格は十分にねらえるレベルだと思います。 苦戦している学生の多くは、面接や集団討論で落とされている場合が多いです。 したがって、ある程度学生時代に中身のアル大学生活を送ることが求められているということです。 国家2種や裁判所事務官、あるいは国税専門官の場合は、県庁や市役所との併願で受験する場合が多いと思われます。 レベルとしては県庁や市役所を受験するのとかわらないと思っていいでしょう。  国2や国税専門館が県庁や市役所と違うのは、採用された地方内(関東なら関東内)での転勤が多いということです。 若手のときは3年に1度はどこかに異動する人もいるみたいなので、転勤が嫌な人は受験しない方がいいでしょうね。 (2)採用について 「公務員はコネだ。」という人もいますが、それはだいぶ違います。 人口が10万人以下の市町村に関しては確かにそういった側面もありますが、多くの市役所や県庁、国家公務員(国2や国税など)に関しては、コネクションなどほとんどありません。 多くの人気企業でリクルーターや露骨なコネによる採用も行なわれているのと比較すれば、公務員ははるかにフェアな世界です。 そもそも筆記試験に合格しなければ、コネさえ使えません。 採用試験に関しては、よっぽど小さな市町村を受けない限りは、平等にチャンスがあると思ってもらっていいです。 (3)公務員の将来性について 私は公務員をオススメしません。というのは、公務員よりも高い給与がもらえて、刺激的な仕事というのが世の中にはたくさんあるからです。 公務員を志望する学生のパターンとしては、女性に関しては、経済観念がしっかりしていて、結婚後夫婦共働きを視野に入れて就職を考えたしっかり者が多いイメージです。 男性に関しては、保守的でチャレンジ精神はなく安定を求めて就職した、というタイプが多いでしょうね。 基本的に優秀なヤツは民間に行きますから。 しかし、「職場へは、実家から通って、将来的には両親と暮らしたい。」とか「生まれ故郷、あるいは今住んでいる都市にずっと住み続けたい。」とか「福祉や介護問題、環境問題などに対して、政策面で携わりたい。」といった方ならば、公務員はけっこういい選択だと思います。 ただ、あくまで「休みより高い給与」「仕事上の刺激」といったものを求める方は民間に行った方がいいとは思いますね。 将来の夢というか方向性というのは、大学時代に決めるものです。むしろ高校生で固められる人は少ないでしょう。あまり焦らなくていいですよ。

m-k-n
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございます!!受験は法学部にしました。 友達の将来の夢を聞いていて少し焦っていたのが多かったです^^;nintaiさんのいう通り、大学生になっても決められることなのでたくさん社会の仕事について知って、視野を広げていきます!! ご回答ありがとうございました!!

  • de777ko
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

地方市役所勤務の若手職員ですが、箇条書きに回答させていただきます。 給与収入:大学の同級生より50万円は低いでしょう 残業時間:担当によりけり。現在は約3ヶ月のみ22時まで残業で、その他の月は定時。 やりがい:これも課によりけりですが、リスクをとり斬新な事をするより、確実かつ慎重な仕事が求められます。後、マスコミの報道に影響され、いわれなく市民に批判されたり、自分より働いていないのに倍近くの給与をもらっている上司がいるとモチベーションが下がります。 大学:試験の為には、法学部がいいと思います。何をするにも法的根拠が必要ですので。ただ、人員募集のない市町村もありますので、他の希望職も探された方が良いでしょう。

m-k-n
質問者

お礼

市役所にお勤めなんですか!!参考になります*^^*世間に批判されたりってのは結構キツイですね><; 現状がわかって良かったです!ご回答ありがとうございました!!

回答No.2

公務員は民間の大部分に比べれば「おいしい」職業でしょうね。 とくに田舎の県庁や市役所であればその地方ではトップクラスのステータスと待遇です。 公務員の厚遇ぶりが最近いろいろ批判されてますが、こういう批判は25年も前からあって結局何も変わってないのでこれからもなんだかんだいってほとんどか変わらないでしょう。 公務員の現状についてはこういうとことを参考にするといいと思います。 http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/ http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html 大学に関しては地元の国立大か有名私大の法学部あたりが無難です。 市役所(政令指定都市クラスだと)は旧帝大の人が大量に受けるのでかなりの難関になっています、 裁判所事務も司法試験崩れの人がけっこう受けるのでこっちもかなり難関です。

m-k-n
質問者

お礼

公務員に多い出身大学がとても参考になりました!裁判所事務って司法試験崩れの人が受けてるんですね~。じゃあもっと努力しないとってかんじです^^; ご回答ありがとうございました!!

  • ps61m
  • ベストアンサー率52% (89/169)
回答No.1

こんばんは^^ 大学の友人、親戚などに多数の地方公務員、少数の国家公務員がいます。 大学の学科はどうでしょうかね? 私の友人は理系でしたので専門職で某役所に合格し就職しました。 専門職の方が倍率が低いようです。 待遇は一概には言えませんが平均すると民間の平均と比べ極めて楽でそのわりに高給です。 大半の人が定時出勤退社をしています。 試しに近所の役所にでも行ってみてください。 定時の5時頃になるといっせいに退社しますから。 民間では会社にもよりますが男でまず定時に帰れるところは少ないですね。 友人の平均退社時間は格差がありますが午後8~11時くらいが平均のようです。 公務員と違い残業代も一部しかつかないところがかなりの大手企業でも多いです。 もちろん世間で言われるi藤園とかのやばい会社でなくてもそうです。 まあ、社会人になってから役所に行ってあののんびりした雰囲気を見れば民間なら半分の人員でできるとさえ思います。 ですからやりがいはともかく公務員は待遇的には給与も含め良い職業だと思います。 さて、合格するに当たってですが 現実を言うと公務員もピンキリですが一般論としてかなり難関です。 その理由として ・国家の上級職は宮廷早慶クラスが競い合っていて長難関です。 ・地方公務員は縁故採用が多く、縁故なしではかなり難関です。 特に田舎の役所や消防署、警察などがその傾向が強いです。 場所によっては縁故枠だけで採用が埋まっていて建前の試験だけ実施しているところもあります。 そういうところですと努力だけではどうにもなりません。 ・縁故採用が多い上に国民の公務員への風当たりの強さなどから公務員数を削減させる方向に来ている。 よって新卒採用も抑えられる。 以上などの理由で非常に難関です。 ちなみに35才以上の人の時代は民間に比べ待遇が悪く民間の就職戦線に敗れた負け組み的な職業であったと聞きます。 誰でもなれた時代もあったそうです。 (省庁などの上級は違いますが) 時代によって変わるものですね… 参考になれば幸いです。

m-k-n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり難関なんですね…。安定してるし^^;縁故採用があるっていうのはびっくりしました!!残念ながらできませんが>_< 色々教えてくださってありがとうございました!!とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 公務員行政職について

    もうすぐ大学の受験で面接があります。  私の将来の夢は市役所の行政職(大学に公務員行政の専門コースがあるため)につきたいと思っています。 しかし、いざその仕事内容を聞かれるとなにをいっていいのかわかりません。 できるだけ自分でもネットで探してみましたがわかりませんでした。 市役所の行政職とは具体的に何をするところなのでしょうか?出来るだけ詳しくお願いします。  

  • 公務員と学部

    大学選択で悩んでいる受験生です。 自分は、将来公務員(地方上級か市役所上級)に就きたいのですが、大学では日本文学について学びたいと考えています。公務員試験では、専門分野の問題が主に法学や経済学から出題されるようなので、大学の学部で日本文学科を専攻してしまうと、試験の時に支障がありそうで不安です。こういう場合は、やはり法学や経済学を大学で学んだ方が良いか、それとも自分のやりたい学部を選ぶべきか、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 公務員になるのに

    現在高校3年で受験生なのですが、将来公務員になりたいと思っています。そこで、公務員になるのに有利になる学部や学科などはやはりあるのでしょうか?

  • 国際公務員と弁護士のどちらかになりたい

    私は将来、国際公務員か弁護士になりたいです。 しかし、方向性が違う職業ですが、私の考えとしては、私の入学予定の大学はどの学部も2カ国語を学べるので、法学部に入って英語とフランス語を学んでから、3年生くらいになってから、国際公務員になるためにアメリカの大学院に行くか、弁護士になるために日本の法科大学院に行くか決めようと思うのですが、可能だと思いますか?

  • 公務員になるには

    僕は将来公務員になりたいと思っています。 役所勤務の公務員になるには、 皆さんはどの学部を卒業すると有利だと思いますか?

  • 国家公務員(2)種技術系化学について教えて下さい。

     僕は私立薬科大学の4年生です。大学院への進学も決まっていますが、今とても進路に悩んでいます。なんとなくそのまま大学院に行こうと、安易に進路を決めてしまいましたが大学院卒業後の進路は修士の場合、結局学部卒と殆ど変わりません。自分の進路についてよく考えたましたところ、自分の性格上公務員にあってるのではないかと判断しました。もともと薬学よりも化学や衛生方面に興味があったため化学系の分野の公務員になりたいと考えています。国家公務員(2)種の技術系に化学職がありますが、実際どのような仕事なのでしょうか?また、受験するにあたり大学院出という学歴があったほうが有利なのでしょうか?どなたか受験経験者の方、実際この職に就いている方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

  • AOで、将来の夢は地方公務員というのを言うのですが、分からないことがあ

    AOで、将来の夢は地方公務員というのを言うのですが、分からないことがあるので教えてください? 地方公務員で、市役所で働くのは行政職か事務職どちらですか? それと、一般職というのは上の2つのことであってますか?

  • 公務員になりたい!!

    こんばんは。 今、高校三年で大学受験を控えています。 将来は地元の市役所(事務職)で働きたいと思っています。 そこで大学の事なのですが、うちの家はそんなにお金に余裕があるわけでもないので自宅から通える(20分くらい)とこの大学に行くか、それとも遠くの大学に行った方がいいのか悩んでいます。 詳細は前者は、社会福祉系の学部なので福祉系のことについて学ぶことになります。後者は経済学部になります。 自分が思うに、もしかしたら前者の方で福祉系のことについて学んだことは事務系のを受ける時の面接などでもアピールできるのでは?とアホな頭で思いつきました。  何も分かってないと思われるかも知れませんが、実際の所福祉系の大学に行っても市役所の事務職に就くことはできるのでしょうか?無理を行ってでも経済学部などの大学に行った方がよいでしょうか?

  • 公務員の専門学校について

    質問です。 今年受験に失敗してしまいました。将来公務員になりたいのでこの一年でアルバイトをして資金を貯めて来年公務員専門学校に入ろうと考えています。 年齢的に将来市役所もしくは区役所の事務職に勤めたいと考えています。 自分は関西圏なのですが各専門学校の評判等を聞いて入る学校を決めたいと思います。 年齢は今年20になります。回答よろしくお願いします。

  • ナノテクノロジーについて

    大学受験生ですが漠然と将来ナノテクノロジーを使った開発職に就きたいと思っています。 しかしナノテクノロジーはあらゆる分野に応用されるので範囲が広く具体的にどの学部学科を選べばいいのかわかりません。 そこでナノテクノロジーを使った開発職はどのようなものが在り、どのような進路をとるべきなのか教えてください。 抽象的な質問になってしまいましたがアドバイス、補足要求などよろしくお願いします