• ベストアンサー

逆くしゃみ症候群について

sonnabakanaの回答

回答No.5

#3です。 意識があって、上体は起こして呼吸が乱れてるんですね。「ズーハーズーハー」と。四肢が突っ張ったり、ばたばたしたりはせずに。 であれば逆くしゃみ症候群かもしれませんね(断言はできませんが)。この場合、過去ログでもご覧になったかもしれませんが、鼻を手で軽く押さえてあげるとあっという間に止まる場合があります。(人間の過呼吸でいう紙袋の役割、みたいな感じでしょうか) 優しく「大丈夫だよ」と言いながら、もしも今度なったら試してみて下さい。  

lukesky
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 ぼんやりしている時に例の呼吸になって、それに自分で驚いて 上体を起こしている、という感じです。 やはり心配なので今日の午後、病院に連れて行くことにしました。 sonnabakanaさんも、他の方も親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 逆くしゃみ症候群

    こんにちは。 私の家では生後一ヵ月半のトイ・プードルを飼っています。 あの、逆くしゃみ症候群について教えてほしいのですが うちの犬もそれになったぽいんです。 なるべく早く回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の逆くしゃみ症候群について

    我が家の猫は時々何かのきっかけでくしゅくしゅとくしゃみをするのですが、息を吐くと言うより吸った感じでとても苦しそうにします。動物病院の先生に聞いたところ「逆くしゃみ症候群」と言われたのですが、原因は不明と言われました。これについて何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 本当に逆くしゃみ?

    1才のチワワがよく喘息のような症状がでます。 ネットで調べてみると、逆くしゃみ症候群という症状にとてもよく似ています。 逆くしゃみ症候群は、心配いらないと書かれていますが、とにかく回数が多いのです。 最近までは2週間くらいに1回出るか出ないかのペースだったのですが、ここ1週間ほど、毎日数回でます。その出始めた最初の日だけは1日で数十回でました。 病院にいって撮ったビデオを見せても先生は首をかしげているばかりです。心電図とレントゲンをとりましたが、原因はわかりませんでした。 他に何をしらべてもらったらいいのでしょうか? あと逆くしゃみ症候群は、動物病院の先生なら、誰でも知っている症状なのでしょうか? それと、毎日数回というのは多いですよね。 多い少ないの基準がよくわからなくて。 あともう一つ、この症状が頻発し始めた日は、1時間30分くらい外で走り回って遊ばせていました。家に入って30分後くらいから始まりました、疲れさせすぎが原因ということも考えられますか? 本当に心配で困っています。何か少しでもアドバイス頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 逆クシャミ

    昨日、「教えてください」というタイトルで質問していた人のチワワが興奮するとアヒルのような声を出す。と言うのを見て我が家の犬と同じ症状なので見ていたら 「逆クシャミ症候群」の可能性が高いようでした。 この逆クシャミ症候群についてもう少し詳しく知りたいのでご存知の方は教えていただけますか。 もちろん、すぐにでも病院には連れて行こうと思っております。 ただ、その前に色々知識もあったほうがよいと思い質問いたします。 この症状にこれといった治療法などはあるのですか? また、この症状はほおっておくと大変な症状なのですか?  ちなみに我が家の犬はパピヨン5ヶ月(メス) 体重1.3kg ブリーダーさんにもこの子はチワワタイプと言われていました。 チワワにこの症状が多いようですね。

    • ベストアンサー
  • 過換気症候群の再発の防止法

    一ヶ月前に過換気症候群と診断されて、それ以来発作に対する不安が生まれました。 1度目は朝から夕方まで動き回った後、暑いお風呂に入ってしまい、上がってから貧血のようになり発作を起こしました。 そして、昨日に初めて再発してしまい、その時は外がサウナのように暑くて、時間に間に合うように急いで自転車をこいで、 目的地について数分経ってから発作が起きました。(当然息は上がっていました) たかだか十数分くらい暑い中移動しただけで再発するか?と、自分でも意外に思ってしまいました。 ただ、2度目はもう対処法も知っているので、デパスを飲みペーパーバック法で1時間ほどで良くなりました。 共通することが「暑さ」と「疲れている」状態が重なっている気がするのですが、 これを避ければ、再発はしなくなるのでしょうか? ストレスが原因ともあるのですが、他の人のように思い当たるような強いストレスはないのです・・・ 色々と調べて、腹式呼吸というものが出来るようになれば起きづらくなるようで、 自分の場合は、息を吸うとお腹が凹み、息を吐くとお腹が膨らむので、全く逆です。 しかし、普段から腹式呼吸を意識していたら、そのことが逆にストレスになりそうなのですが・・・ 腹式呼吸が自然と出来るようになれば、発作が起きることはないのでしょうか? ゆっくり呼吸することを心がけるだけではだめなのでしょうか? また、運動をした直後はどうしても息が上がってしまうのですが、そういう時でも呼吸をゆっくりしないといけないのでしょうか? 過換気症候群になるような程のことはしていないつもりだったので、自分の体の耐性の無さに情けなくなってきます。 家族は精神病にも心身症にもなったことはないしクヨクヨする性格でもないのに、なんで自分だけメンタルが弱いのかとも思ってしまいます。 ちなみに、デパスは頓服で処方していて、3年前に身体表現性障害を発症した時から飲んでいます。 その時も「ストレスが原因」と言われましたが、別に我慢できないようなストレスではなかったです。 なので、自分の中であまり納得がいきませんでした。 自分でも気付かない些細なストレスでも精神病や心身症は出てしまうものなのでしょうか? 自分の気持ちとは裏腹に次々体が発症してしまうので、将来が見えません・・・

  • てんかんと無呼吸症候群は関係があるのでしょうか?

    昨年彼氏がてんかんだと診断され、現在薬を服用しています。 彼は寝ているときに初めて発作を起こし、救急車で運ばれたのがきっかけで脳波を検査したところ、脳波に異常がみられ、てんかんだと診断されました。その後の発作も睡眠中に起きています。 しかし最近、友人に「寝ているときに呼吸が止まってる気がする」と言われたらしく、てんかんではなくて無呼吸症候群かもしれないと言っていました。 言われてみれば、確かに寝ているときにいびきが途中でとまって、また始まってを繰り返していることがあるような・・・ しかし、無呼吸症候群でよく言われているようなうるさいいびきではなく、ごく普通(?)のいびきだと思います。 また、身長約180cm、体重約76kgくらいなので、痩せ型ではないけれど肥満でもないと思います。 これは無呼吸症候群に当てはまるのでしょうか? てんかんの発作で睡眠時に呼吸がとまるようなことはあるのでしょうか? それとも、無呼吸が原因でてんかんのような発作が起こっているのでしょうか? 今度病院に行ったときに先生に言ってみると言っていましたが、次の病院は1・2ヶ月先なので、こちらで質問させていただきました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 睡眠時無呼吸症候群とうつ病について。

    姉の彼氏なんですが、重度の無呼吸症候群からうつ病を発症し会社を辞めています。 無呼吸症候群の方はCPAPとマウスピースで治療し、今は時々マウスピースを使う程度だそうで、うつ病の方は無 呼吸症候群が治った(軽くなった?)と同時に即完治し、今は薬も飲んでいない。との事なんです。 無呼吸症候群からのうつ病という事なので、無呼吸症候群が治ったらもう再発はしないと考えて良いのでしょうか? それとも、たとえ無呼吸症候群がきっかけでうつ病を発症したとは言え、元々うつになる素質があるのだから、また何かのきっかけで再発する可能性が高いと考えられるのでしょうか? 無呼吸症候群からのうつ病って、何て言うか一般的に言われている、うつ病と違うのでしょうか? 姉がその彼氏と結婚を考えているそうなので、心配になりお聞きしました。 どうか知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 過換気症候群ですか?

    私は高校生の女子です。 過換気症候群の事について質問をさせて頂きたく存じます。 私は怒鳴られると頭が真っ白になり涙が出て過呼吸になります。 発作は数分で収まったと思えば、また始まります。 頻度は一年に数回あるかどうかです。 発作を見た親は、またかと言うような呆れ顔で私を見てきます。 そんな顔を見るのが嫌で抑えようとしたら 嗚咽が始まり、手足や頭が痺れ硬直状態になります。 幼少期にはストレスで過呼吸になり 救急車で運ばれた事もあったそうです。 中学生になって親に怒鳴られた時から再発するようになりました。 これは過換気症候群なのでしょうか。 また対処法や気持ちを上手くコントロールする方法はあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 無呼吸症候群で死ぬことはありますか?

    無呼吸症候群で死ぬことはありますか? 27歳女です。二ヶ月ほど前から無呼吸症候群らしき症状があり、先日たまたま私の隣で姉が寝ていた時に、私が先に眠りにつき姉は起きていたのですが、眠る 私を見るなり、あれ?呼吸してない!と思った瞬間、ガバッ!と私は勢いよく起き上がりぜーぜーはーはーとまるで数分間水の中にいた感じで起き上がりました。 質問です。これは典型的な無呼吸症候群でしょうか? また、無呼吸症候群で死ぬことはありますか?死なないにせよ、いずれなにか体に異常がでたりするのでしょうか? 今かなりの金欠で…病院へいくとお金がかかるためまずはこちらに投稿させていただきました!

  • wpw症候群の発作

    毎回お世話になります。 wpw症候群と診断され、発作がひんぱんに起こるようならまた医者に相談するようですが、発作が起こらない場合は何も心配する必要はないのでしょうか? また、wpw症候群では1000人に1人毎年突然死すると聞いたのですが、その突然死するというのはどのような場合でしょうか?wpw症候群の人は発作が起こらなくても、突然死の可能性があるのでしょうか?それとも、発作時に突然死する可能性が出るということなのでしょうか?