• ベストアンサー

洗面台を取り替えたい!(女性です)

noname#78261の回答

noname#78261
noname#78261
回答No.3

そりゃ資格者にやってもらった方がいいですよ。 というか水道屋さん。 部品も多いし、力も要るし、水漏れしたら共同住宅じゃ大変な保証問題になるでしょう? 水漏れ2回やっちゃって両方15~20万かかりましたよ。 クラシアンなら見積もり無料だそうです。 洗面台購入先で取り付けの方が安いかも知れないけど。

gogokenta26
質問者

お礼

工賃っていくたぐらいするのでしょうか? 確かに素人がやって人様に迷惑を掛けてしまってはいけませんね。 クラシアンさんは私も以前お世話になった事があります。 とても礼儀正しい方ばかりで良い会社だなと思っていました。 機会があったらまた頼みたいと思っていたのでクラシアンさんへの見積り依頼も考えて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗面台を取り付けたのですが・・・

    取り付けた洗面台についてですが、この度、曇り止めヒーター機能の付いた洗面台を購入取り付けしましたが、後から洗面台に付いた照明とヒーターのスイッチが一つになってる事に気が付きました(照明を付けるとヒーターのスイッチも入ってしまうという訳です)。照明は毎回洗面をする際使用しますが、普段、特に寒くない時期にはヒーターは使いません。しかし照明を付けるとヒーターが連動される、でもヒーターは電気代がかかるそうなのでそうしょっちゅうは使いません。まさかそんな事になってるとは思わず購入の際はそこまで確認していませんでしたし、お店側も何の説明もありませんでした。使い勝手が悪いので、スイッチを増設するか、それが無理なら、もうヒーターなしで良いので「ヒーター機能なし」の物に交換か、最悪、機能ある物とない物の差額(1万円)の返金か申し出ましたが、どれも却下されました。わざわざ1万円高くても機能付きの物に決めたのに、ヒーターにスイッチが入らない様にする為に照明も付けないで使用しなくてはなりません。 このままでは納得いかないのですが仕方ないのでしょうか?

  • 洗面化粧台の取り付けについて

    洗面化粧台の取り付けについて 賃貸で築40年以上の長屋(テラスハウス)を借りたのですが、独立洗面化粧台が元々ありません。 それ以外はリフォームもしてあるし、傾いた部分があるもののさして問題はなく、そこに決めました。(通勤などにも便がよく家賃も安価で広い) でも、やはり独立洗面化粧台があった方が便利なので自分で購入して付けようと思うのですが… ・特別な工事は必要? ・自分で取り付けるのは無理? ・風呂はプロパンでキッチンは都市ガスという変わった家で、お湯はどちらから引っ張れる? と、色々疑問があります。 元々洗面化粧台がある場合ならそこに設置出来るのでしょうが、元々無い物件なので…。 ご存知の方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 洗面台の高さと、身長、使い勝手を教えて下さい 

    貴方が、常時使っている洗面台について回答お願いします。 ご家族での状況を加えていただいても助かります。 1)身長 2)洗面台の高さ 3)使い勝手:腰のかがめ具合、肘への水の伝わりと濡れ具合、洗顔がしにくいなど 当方、133cm 148cm、153.5cm、160cm の4人家族  現在は70cmの洗面台 洗面台リホームを考え中で、高さを80cmか75cmで選択を考え中です。 皆様のアンケート回答を参考にさせて頂こうと思っています。 着工までにかなり日にちがありますので、アンケート締切は遅めにします。それまでたくさんの方の回答をお待ちしています。

  • 洗面所スペース確保のための洗面台の交換について

    洗面台の交換について質問します。 家族が増えた関係で大型の洗濯機乾燥機を買いたいと思っているのですが、洗面所がせまく置けません。 そこで、洗面所のスペース確保のため、洗面台の交換を検討しているのですが(現状では洗面台と壁との間に10cmほどの間があり、この差をつめると大型洗濯機乾燥機が置けるようになる。)、以下のような疑問点が生じました。 (1)壁掛け洗面器というものもあるようですが、洗面台の交換より壁掛け洗面器にしたほうが価格的に有利なのでしょうか。 (別の場所にスペースがある関係で洗面台の下のスペースは必須のものではない。また、洗面鏡は別にあり、今回の買い替えでは不要。) また、有利とすれば洗面器部分が同様の大きさと材質では、概算で洗面器は洗面台より価格的にいくらほど有利になるのでしょうか。 (2)TOTOのカタログ等を見ると給水栓が価格的に高くしめているように見えますが、給水栓を残して洗面台、洗面器等必要なところのみ買い換える(もしくは移動させる。)ことは不可能なのでしょうか。 (上記カタログだと給水栓、止水栓、洗面器、取付金具、壁排水金具ごとに価格が書かれ、その合計がメーカー希望小売価格となっていますが、今回の目的が洗面所のスペース確保ということである以上、洗面器とその場所だけ変えてあとは変えないということは可能なのでしょうか。それとも、これらはセットで売り出されていて不可能なのでしょうか。) 洗濯乾燥機購入に向けて洗面所のスペースを確保するため、洗面台等のリフォームを検討している者です。(他に動かすところがなく、風呂場やキッチンに比べ異様に洗面所が狭い。一戸建てで、他に適当な水栓がありません。) しかし何分素人で、手探りの状態です。上記質問以外でもアドバイス等あればなんでも結構ですのでいただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 鏡と洗面台がなかったら・・・。

    今度引っ越しをすることになりました。 自分の希望していた条件や地域・家賃などは、ほぼ希望通りの物件が見つかったので満足していたのですが、いざ引っ越す時に今度の新居で必要な物をリストアップしていた時に、何点か引っかかる点が出てきました。 それはお風呂に鏡と洗面台がついていないと言うことです。 今まで何回か引っ越しはしているのですが、特にそのあたりに関して意識した事はなく、これまでもお風呂に必ず鏡と洗面台はついてたり、独立洗面台がついてたりしました。 さてどうしたもんかと思って、色々自分なりに考えたんですが良い案が出なかったので、皆さんの意見を聞かせてください。 ちなみに、キッチンを洗面台と兼用する・・・という案の他に良い案がありましたらよろしくお願いします。

  • 壊れた洗面台の修理について

    先程、洗面台の水が溜まる部分を割ってしまい、ヒビも入ってしまいました。 なんとか自分でくっつけて直したいのですが、素人にもできるのでしょうか? 方法や必要な道具を教えてくださるとありがたいです。

  • 洗面所の洗面台の蛇口の修理方法

    洗面所の洗面台の蛇口の修理方法で、困っています。 洗面所の蛇口なのですが、写真のような蛇口なのですが、左側の蛇口は緩んでバカになっていて、お湯が出なくなりました。 また、洗面台の下の扉をあけた配管から水がもっているので、蛇口やしたの配管ごと修理したいのですが、素人でも交換して直すことはできるでしょうか? 左側のお湯が出る方の蛇口は、蛇口のコマ交換をしようにも上のレバーは外れても、それから下が、ペンチや色々なものでも、古くて錆びてるせいか、油などさしても回らなく外れない状態です。 また、この写真のような蛇口にあう、交換できる蛇口はあるのでしょうか? 洗面台はINAXの洗面台です。 洗面台の下の戸のなかの配管は、お湯と水の蛇腹みたいなステンレス製みたいな配管で、水を回して止めるところが各々の配管の途中についているものです。 写真を一枚しか添付することができないので、戸の中の配管までは写真で見せれなくて、申し訳ございません。 ホームセンターなどで自分で蛇口や配管や工具など買ってきて、取り換え修理できるのでしょうか? やはり素人では無理で、業者などに頼まないといけないでしょうか? 修理とか得意な人で、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洗面化粧台の値段について

    先日、洗面台を新しいものにしようとホームセンターでTOTOも75センチ幅で三面鏡の洗面化粧台を購入しました。カタログから選んで取り寄せで¥55000でした。 費用を出来るだけ抑えたかったので¥28000という取り付け工事は頼まず自分たちで四苦八苦しながらなんとか取り付けました。 が、しかし、その数日後に近くにある別のホームセンターに出かけたら全く同じ商品が¥46000で売ってたのです!特売でもチラシでも現品限りでもなくフツーに。その上、取り付け工事は¥18000とのこと。 市場調査をしっかり行わず購入したのが悪いのですがこんな近くでこんなに価格に差が出るものなのでしょうか?どちらも大型ホームセンターです。もうすでに購入して取り付けちゃってるので泣き寝入りするしかないのでしょうか???ご意見よろしくお願いします。

  • ユニット洗面台の上部(鏡)をはずしたい

    いつもお世話になっております。 自宅の洗面所の自分でのリフォームを計画しています。 洗面台の水道関係の下部のキャビネットと洗面ボウルだけ のこして上部のキャビネットと鏡を分割したいのですが 接着剤できっちり張り付いてるようです。 どのようにはがせばいいのかアドバイスをお願いします。

  • 風呂釜とか洗面台を自分で取り外せる?

    徹底した掃除をしたいので、風呂釜とか洗面台を自分で取り外して 底なども掃除したいんですが、できますか?水道管などの関係もあると 思いますので。11年くらい前の県営住宅です。洋風の バスタブではないです。あれだったら掃除楽なんですけどね~。