• ベストアンサー

妻名義の保険(義母との確執)

妻の名義になっている保険があります。 妻が28歳になるまでの10年間、お義母さんが毎月2万円ほど払っていたそうですが、妻が仕事を辞めた時に退職金で残りの420万を一括で払い込んだそうです(僕と知り合う8年前)。 僕の親も、10年間ほど毎月1万2千円の生命保険を僕の名義でかけてくれていて、僕らの結婚と同時に「受取人を奥さんにしなさい」とその保険をそのまま渡してくれました。 でも、妻名義の保険の受取人のほうは未だに義母になったままです。 先日、妻の実家でその話になった時、義母は「受取人を夫に変えるなんて、そんな非常識なことはない!」と烈火のごとく怒りました。 結婚する前に稼いだお金だし私も払ってるんだから、好きにしていいでしょ!と。 当の妻は、母親に逆らえないので言いなりです。 僕は、結婚前に貯めた350万円(と家電、車)を夫婦で使っていくのが当たり前だと思って家庭に入れましたが、妻は保険を一括で払ったため貯金70万円でした。 その保険があれば、うちで妻名義の保険に入る必要がないため助かるのですが、義母は断固として証書を渡してくれません。 そこまで言うなら、アナタが350万円別口にしたら?と言う始末です。 どうしてもというなら、娘(1歳6ヶ月になります)名義にする、とのこと。 妻が言うには、僕たちのケンカが絶えないから、そんな男に娘の保険の権利をあげたくならしいです。 上記のような場合、受取人を夫名義に変えるというのは、そんなに非常識なことなのでしょうか? 妻の420万円を取り返す方法はないのでしょうか? 妻は、自分の母親がうるさく言ってくるのを嫌がって、お母さんの好きなようにさせてあげて、と言っています(が、受取人は夫である僕にするのが自然だとも言ってくれています)。 義母はバツ1で、20年連れ添った内縁の夫とも最近別れました(メインの原因はお金の問題です)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

補足ありがとうございました。 >親から愛されたいので、妻からはトラブルになるようなことは言いません。 これを許している時点で、妻びいきだと思いますよ。 ハッキリ言えないくせに、silverfish_spさんには受取人を変えることを承諾したのですよね? 自分でいえないのに承諾するなんて、かなり無責任です。 それを許していて、義母に要求。それが嫁姑の揉める構図と同じなのです。 >僕は、妻と義母に差をつけてはいないつもりですし、 >今回の話はてっきり親子間で話がついているものだと思ってました。 差があっても良いのですが、差があることを自覚していないのは駄目だと思います。 かなり差がりますよ。 だって、保険の話は独身時代の奥様が義母と1つ家族の時の収入の話。 学生時代の学費を親に返す人もいるし、私も実際、独身時代は家にお金を入れましたよ。 そして、結婚後も親が受取人の保険と、結婚後に家族のために入った保険を持っている人は居ます。 その時点では、silverfish_spさんと人生を共にする予定はないのですから。 >もしかしたらある程度ダメなのをわかっていて、 >ぶつけさせたのかもしれません(そうじゃないとは思いたいですが)。 この、そう思いたくないのと その可能性も大きいと認めて動く事は違ってきます。覚悟は必要です。 妻のせいにして放置している夫なんて、世の中ゴロゴロしてます。 私も、姑は嫁のせいだと思いたいんだなぁと誤解させてあげている事はゴロゴロあります きっと、実の子が自分が嫌がることを良いと思うわけが無いと思いたんでしょう。 だから、嫁の入れ知恵、婿の入れ知恵と思いたいのです。 私は、死ぬまで誤解して死ねたら幸せかもしれないなぁと許容してあげてる事が多々あります。 私には弟がいます。 弟の妻は、親に抑圧されて育ったので、親に逆らえません。 だから、弟が矢面に立って、2人で決めた事を言いましたが 妻が親に言っていなかったので、親は寝耳に水。弟が勝手に言い出したと思ってしまいます。 だから「実の親子間で話していないことをイキナリ言っても駄目だよ」と弟にはアドバイスしました。 妻はとうとう自分で頑張って「私がそうしたいの!!」と叫んで御両親は驚いたようです。 それからは少しずつ言えるようになり、弟を後ろ盾に自分で頑張るようになった。 結婚の申し込みから相手の両親と対立していた弟ですが 相手のご両親が、自分達の家族の形に原因があったと認め、かなり改善してます。 やはり、奥様が他力本願では限界があると思うのです。 奥様に頑張らせるのは可哀想なら、夫婦揃って我慢することを許容してください。 奥様に頑張らせるか、夫婦で納得行かなくても諦めるかの二択だと思います。 婿であるsilverfish_spさんが表立つなら、訴訟まで行く事もあります。 それは最悪だと思いませんか? 親子間と義理の関係は全く違うものです。 今回は初めのボタンの掛け違いも辛い状況を生んでしまいましたね。

silverfish_sp
質問者

お礼

2回に渡ってのご回答、ありがとうございました。 昨日出した妻との結論: ・子供名義に変えてもらう。 ・僕からは保険に関してはもう何も言わない ・近い将来、妻が保険の証書を管理できるように、妻が話し合いの場を設ける 来月、義母の米寿のお祝いなので、それまではあまり波風のないように祝ってあげたいというのも、僕から譲った理由の1つです。 一生に一度の大きな(?)誕生日ですから。 それにしても、価値感の違いでここまで逆上する人がいるとは、ある意味カルチャーショックでした。 妻の実家の人とは、いろいろな所でそういうギャップを感じてしまいます。 妻ともそういうギャップはあるのですが、妻の家族の中では一番あってます(当然ですが)。 それでも、そういうギャップが原因で離婚話を持ち出されること十数回・・・僕はそういう違いを楽しめるというか、考えるきっかけになることで成長することもできるので肯定的に受け取れるんですが、妻側に人間にとっては非常識に映るらしいです。

silverfish_sp
質問者

補足

長文でのご回答ありがとうございます。 でもやはりちょっとだけ誤解が(僕とRose-quartz様の間で)、お互いあるような気がします。 まず、 >>親から愛されたいので、妻からはトラブルになるようなことは言いません。 >これを許している時点で、妻びいきだと思いますよ。 とありますが、許してはいません(と書くと、言い方がキツイかな?)。 僕が間に入るとカドが立つので、親子で直接話してくれと言った時に親が怒り出すから言いたくないと躊躇している場合は、なぜ自分の口から自分の親に言い出すことが必要なのか、諭すように話すことにしています。 半日や丸1日かけて話し合うことはしょうっちゅうです。 理解してからじゃないと苦痛以外の何物にもならないだろうし、妻自身が精神的に弱い人なので、ある程度自信(今自分から言うべき根拠、主張する権利があることなど)をつけさせてからでないと、口達者な親には太刀打ちできないから、というのもあります。 確かに妻は、言動不一致で無責任な所が多々あり、そのたびは僕は悲しくなります。 が、そういうことは周りに迷惑をかけるからしてはいけない、と言動に責任を持つように常に言っています。 >差があっても良いのですが、差があることを自覚していないのは駄目だと思います。 >かなり差がりますよ。 全く無いとは言い切れませんが、無いようには振る舞ってます。 もしかしたら、Rose-quartz様が見ているポイントを僕が認識できていないのかもしれませんが・・・。 >だって、保険の話は独身時代の奥様が義母と1つ家族の時の収入の話。 >学生時代の学費を親に返す人もいるし、私も実際、独身時代は家にお金を入れましたよ。 学生時代の話にまで遡ろうとは思っていません。 社会人になってから稼いだお金は本人の好きにしていいでしょ!という義母の価値観がわからないのです。 さらに、本人(妻)は受取人を僕にしてもいいと言ってるのに、義母はその証書を握っていて離さない。 やってることが支離滅裂なんです。 独身時代に僕が貯めたお金(350万)や車の購入代金(200万)は僕が勝手に使っていいのでしょうか。 もし今からそのようなことをやってしまうと、目には目を歯には歯を的な大人げない解決法になってしまうんじゃないでしょうか。 >そして、結婚後も親が受取人の保険と、結婚後に家族のために入った保険を持っている人は居ます。 持っていてもいいんですが、「親が受取人の保険」は子供が結婚後は親が払っていけばいいし、「結婚後に家族のために入った保険」は家族が払っていけばいいと思うんです。 今回は、親が結婚後に払っていく分を娘が30年分ほど先に払ってしまった所が問題なんですよね。 >やはり、奥様が他力本願では限界があると思うのです。 >奥様に頑張らせるのは可哀想なら、夫婦揃って我慢することを許容してください。 おっしゃる通りです。 自分から解決しようとしないので、いつもハッパをけけてるんですが、今回もダメでした。 昨日ふたりで話し合って、もう義母にはこの話はしないことを決めました。 ヘタにまた主張すると、今度は解約する!と言いかねませんので。 (先日は、「私も払ってるんだから、そこまで言うんだったら私の払った分を返してちょうだい!」と言われました。お金のことじゃなく権利のことを主張してるのに、と悲しくなりました) 昨日、妻に確認したところ、名義変更するという話までは親子間でしていたそうです。 ですが、変更先を僕にするということまでは言わなかったらしく、その理由は、あそこまで怒って反対するとは思ってなかったから、ということでした。 近いうちに自分で管理できるように、親に言いに行くとは言ってましたが、いつになることか・・・。 Rose-quartz様の義妹さんの家のように、ちょっとでも何かを感じ取ってくれればいいのですが、なにぶん気性の激しい義母で自分の生き方に相当の自信を持っているので、たぶん無理でしょう。

その他の回答 (15)

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.16

#14です。 お気に触るかな?と思っていたのに、ご丁寧なお礼ありがとうございました。 字数制限のある質問文だけでは、全体像が見えないと改めて思いました。 保険の問題はとりあえず解決するようなので、おめでとうございます。 奥様の件よく分かりました。 誤解をしたようですみませんでした。 新しく家族になったからには(我が家も含めて)仲良く暮らして行きたいですね。

silverfish_sp
質問者

お礼

ありがとうございます。 文字だけで状況や感情を正確に伝えるのはとても難しいことです。 僕は、世の中の争い事の99%は誤解からきているものだと思ってます。 そういう持論がベースにあるので、誤解や思い違いをできるだけしないように、自分が人の話を聞く時は必ず良いほうに考えます。 酷い表現だけど、よく考えてみたら、こういうふうに取れば悪意はないな、と。 義母にも、僕が悪意を持って言っているわけではないということをわかって欲しいと思ってます。 物事を最後まで聞かずに、あそこまで激しく怒りを表現する人は初めてですので、付き合っていくのは大変なのですが、付かず離れず適度は距離を保っていこうと思ってます。 2回に渡ってのご回答、ありがとうございました。

  • kokedam
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.15

お金の問題というのは、とてもデリケートで 人によって価値観は様々だと思います。 質問者さまと義母さま...どちらが間違っているわけでも 正しいわけでもありません。 ≫自分の子供が家庭を持って自立しようとしている時に ≫応援してあげるのが理想の親だと思ってたんですが 精神的・金銭的に応援してあげるのも素敵だと思いますが 我が家では  自分の家庭を持って自立する(歳になる)までには  親の世話にならずに済むくらい一人前になっておけ というスタンスですね。 家庭によって基準が違うと思いますので、こういう考えもあるのです。 ≫うちの娘(義母の孫)を受取人にしたいらしいです。 質問者さま・ご令嬢のどちらが受取人でも 結果的に「ご令嬢の養育費」に使われるのであれば 目くじらを立てるほどのことではないでしょう。 冷たい言い方ですが、娘が連れてきた他人の質問者さまよりも 血のつながった実の孫のほうが思い入れが強かっただけでしょうし。 ただの、婆バカと思えば良いかと。 高齢な方の価値観は、いまさら変えようがありませんので 「世の中には色々な人がいるなぁ」くらいで 意見したり、批判されるのをお止めになった方が良いと思います。 むしろ、奥様を生んでくれた方として 「敬して遠ざける」くらいの方が問題が起こらなくていいですよ。 奥様・ご令嬢と末永くお幸せに。

silverfish_sp
質問者

お礼

大人のご意見、ありがとうございます。 ただ、またいくつか誤解がありましたので訂正させてください。 自立しているのに(自立しようとしいているのに)、敢えてその自立の芽を摘もうとしているのが義母なのです。 何にでも口出ししてきて管理したがる、ということを言いたかったのです。 >結果的に「ご令嬢の養育費」に使われるのであれば >目くじらを立てるほどのことではないでしょう。 うまく伝わらなかったみたいですので、言い方を変えて書きますが、結果が欲しいのではなく、そこに至るまでのプロセスが欲しいのです。 受取人はどうするか、証書の管理はどうするか、はこちらで決めることであって、婆さんが出てきて決めることはない、と言いたかったんですよ。 というのも、掛け金のほとんど大半は妻が払っていて、妻の意志はまったく尊重されていないのですから。 >「世の中には色々な人がいるなぁ」くらいで >意見したり、批判されるのをお止めになった方が良いと思います。 まさにおっしゃるとおりなのですが、その相手が妻の親、しかも妻は親から愛情を欲しがってるので、遠ざけることもできないのです。 むしろ、今まで受け取れなかった愛情を取り返さんとばかりに、必死に親に愛想を振りまいてご機嫌を取ったり、時間を見つけては孫を見せに行ったりしています(家が近いのに、向こうからはうちには来ません。遊びにおいで、と誘うだけ。)。 妻と義母の親子間のことに関しては、今までは妻のために何かできないかと思ってましたが、今後はできるだけ僕は口を出さないようにします。 そのほうが、妻と子供のため、そして自分のためでもあるのでしょうから。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.14

質問者さんはお義母さんが大嫌い。 お義母さんも質問者さんが大嫌い。 どんな確執があるのか分かりませんが 大嫌いな義母だから<返してほしい>と思うのだろうし 大嫌いな娘婿から<名義変更>を言われたから冗談じゃない!と怒るのでしょう。 どっちも後に引けないのなら、お子様の名義にされるのが一番だと思います。 本文とは関係ありませんが沢山のお礼を拝見したところ、奥様が<愛されない子供だった>と言うのは本心(?)ではないと思いました。 あなたの手前、言っているのでは? 愛されないから愛してほしいと何でも受け入れる、というのとは違うようです。 かなり身内意識の高い親子さんではないでしょうか? 質問者さんが自分の家族<妻と子>を守りたいなら、ゆっくりゆっくり少しづつでも距離を開いていくのがよろしいかと思います。

silverfish_sp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 おっしゃるとおり、とりあえずは妻のほうから義母に言ってもらって子供名義にしてもらいます。 僕からはもう何も言わないということで。 あ、でも、ちょっと間違いがあります。 義母は僕のことを大嫌いかもしれませんが、僕は大嫌いではありません。 文章で書いたからそう取られたのかもしれませんが、義母にもいい所はたくさんあって、見習いたいと思う所もあるんです。 でもそれ以上に多くの(というか強烈な)欠点が目に入ってしまう。 残念というか、悲しいというか、そんか気持ちが強いんです。 それと、妻が<愛されない子供だった>と言うのは本心からです。 出会った頃から言っていますし、僕が見ている前で、その話題で親子喧嘩になったこともあります。 実際、僕が見ていても、『条件付の愛情』を示しているのがわかりますし(もちろん、義母本人は気付いていない)。 無条件で愛されないから、愛してほしいと思って何でも受け入れて気に入られようとするんです。 見ててかわいそうですよ。ホントに。 身内意識が高いのは確かです。 いい表現が見つかりませんが、なんだか全体主義(義母がヒトラーでしょうか)のようでちょっと怖いです。

回答No.12

NO.6です。 呼ばれてもいないのに、再登場してすみません。 あなた様のレスを拝見し、思いあたるフシがあったので出てきました。 >妻は幼い頃、十分な愛情を受けてこなかったと言ってくらいなので、今は(も)親子関係がギクシャクしてます。 私の婚約者とまさに状況が同じです。 私が彼のお母さんと揉めて、彼に抗議すると、決まって彼も同じ台詞を言っていました。 「俺が我慢することで、お袋と上手くやっていけるんだから、それでいい」と。子供って、親から愛されたことを確認しないと(無意識に)、親離れが出来ないんだそうですよ。親から十分な愛情を受けて、初めて親から飛び立って、親以外の人を愛せるようになるのだと。 私は入籍前でしたので、彼と再三話し合った結果、別れを選択しました。が、あなた様はご結婚なさっているだけに、深刻な問題ですよね・・ >どっちが正しいかという議論は不毛ですが、どっちが子供に対する思いやりに長けているかというと、子供の家庭に保険を渡す親ではないかと思うのですが・・・ 私は貴方様のこの発言の意味、とてもよく分かりますよ。 まともに?愛してもくれなかった親に、すがりついて愛情を乞う奥様の姿が切ないのですよね? 「どうして気づかないんだ?」って、奥様を愛するからこそ歯がゆいんですよね。分かります・・・ お金云々というよりも、子供の幸せを願っていない(ように見える)母親と、それなのにしがみつこうとする奥様に対し、納得が行かないんですよね。 奥様の呪縛が何とか解ければいいのですけれど・・・ なんといっても、生まれてからずっと洗脳されていますからね。。 最後に、大変失礼なことを聞いてごめんなさい。 このようなことがあると、奥様への愛情は冷めないのでしょうか? いえ、冷めないことを責める意味でなく、私にとってはこれで婚約を破談にするほど大問題だったので、あなた様はどうなのかな?と 疑問に思ったものですから・・・ 気を悪くされたらごめんなさい。

silverfish_sp
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございました。 書き忘れましたが、妻は子供が産まれる前からケンカの度に「価値観がこんなにも違うんだから離婚してよ!」と言ってきます(僕は思い留まらせるほうです・・・1回だけ「わかった」と言った時がありましたが、役所に行く直前に条件が気に入らないと言われ、離婚話はなくなったということがあります)。 僕の心の中では、この回答(ANo.12)がベストアンサーなのですが、質問の趣旨とは違う内容になってしまっているので、別の回答にさせてください。すみません。 でも、裏ベストアンサーですよ。ホントに。 また何か思うところがありましたら、是非ご意見をお願いします。

silverfish_sp
質問者

補足

ありがとうございます。 自分の中で言おうとしたかったけど、なかなかまとめられなかった言葉で表現していただいた、そんな感じです。 読んでいて涙が止まりませんでした。 今までいろんなことがある度に、妻の実家の人に罵られ、アナタは非常識だと言われ、散々責められてきました。 僕が悪い所もあるので頑張って受け入れてきましたが、僕の両親に話すと心配すると思ったのでほとんど何も言ってません。 また、僕には既婚の親友が2人いますが、2人とも奥さんの家族には可愛がられているため、相談しても状況があまり理解できないようです。 自分の気持ちを自分が表現する以上に説明してくれたpink_engel様、ありがとうございます。 なんかちょっとだけスッキリしました。 まだ涙ボロボロですが。 >このようなことがあると、奥様への愛情は冷めないのでしょうか? 僕の中では、まだ(?)頑張れてます。 自分が選んだ人ですので、諦めたり投げ出したりしたくない、という意地のようなものもあるかもしれません。 実際、妻は、自分の母親には甘えられないので怒りの感情は僕にしか出しませんし、僕の願いよりも親の願いを優先します。 最初は戸惑って理解できませんでしたが、今では家庭環境がそうさせてしまったのだとわかったので、なんとか親から自立してもらおうと頑張ってるところです。 でも、あまり急なペースで引っ張ってしまうと、またケンカやトラブルになるので、急かさないように徐々に慣れていってくれればと思ってます。 一番辛いのは、妻と義母の2人とも親離れ・子離れができてないということを自覚していないことです。 妻に言うとキレます。 義母には怖くて言えません。 5年、10年スパンで考えているので、すぐに変わってくれなくてもいいのですが、こっちも辛いのは確かです。 義母が亡くなってくれれば気付くのかも・・・と、本気で思ってしまう自分がイヤになります。 というわけで、今回のようなことで愛情が増えるこは決してありません。 ただ、過去に似たようことが何度もあったので「またか・・」という気持ちが一番でしょうか(敢えて数値で表すと1%ダウンくらいでしょうか)。 でも、本当にありがとうございました。 心救われた気がしました。 ありがとうございました!

回答No.11

独身時代に420万円、保険に使った奥様。 しかし、それが保険じゃなかったら、義母へのプレゼントだったら返せと言ったのか? 色々考えてみた方が良いと思います。 嫁×姑問題は多いですが、たいがい、ハッキリしない夫が原因で 夫婦で意見が合わないと、姑を恨んだりする 実は、夫婦の意見が合っていないのに、夫が変わらないから姑に行く コンナ構図が世の中には溢れています。 silverfish_spさんは今、上記の例の嫁の立場です。 奥様との話し合いで納得できていないのに、義母と話してしまった。 奥さんは母に逆らえないからと、言い訳を受け入れ、義母の言い訳は許さない構図は 単に、奥さんは好きだけど、義母は嫌いという差に過ぎない、感情的な判断では? 今の状況が気に食わないなら、あくまでも、契約者である奥さんの行動力のなさが問題です。 そこは責めたくないけど、気に食わないのは、、、silverfish_spさんの都合です 娘さんでOKなら、それで丸く収まるのに、その話に乗らないのは それじゃ、気に食わないからでしょうか。 お義母さまも感情的になっていると思いますから コチラも少しは譲ってあげないと、難しいと思います。

silverfish_sp
質問者

補足

>しかし、それが保険じゃなかったら、義母へのプレゼントだったら返せと言ったのか? きっと何も言わないでしょうね。 でも、事実はプレゼントではなく、保険というある意味資産になっているわけです。 奥さんから、実は土地を都内に200坪持っていると言われたらどうしますか? 現金として持っていた自分の分は家庭に入れ、さらに(この例えの場合)僕の親からもらった土地の上に住んでいる。 僕だったら肩身が狭いから、親を説得して何とかしようとします。 >silverfish_spさんは今、上記の例の嫁の立場です。 確かにおっしゃる通りの立場だと思います。 妻と義母の関係はさらに複雑で、いまだに母からの愛情の受けていないと言い張る妻と、昔のことは流してうまくやっていこう(と言いながらも、やはり条件付きの愛情しか示せない)義母がいます。 母親から愛されたいので、妻からはトラブルになるようなことは言いません。 今回の件は、事前に妻と2人で何度も話し合って、受取人名義を僕に変えてくれるという前提のもとで、妻の実家に寄ったのです。 ところが、あらかじめ義母にその話をしてなかったのだと思いますが、急に義母が怒りだし、30分ほどで済むという話が2時間にも渡り、さらに離婚話にまで発展しました。 僕は、妻と義母に差をつけてはいないつもりですし、今回の話はてっきり親子間で話がついているものだと思ってました。 さらに、保険の話で怒っている義母と話している間にいつのまにか先日の喧嘩の内容になってしまい、今度は妻が泣きながらみんなのいる前で、喧嘩の内容を話し出すという状況になってしまいました。 もしかしたらある程度ダメなのをわかっていて、ぶつけさせたのかもしれません(そうじゃないとは思いたいですが)。 この時、義母が僕を罵ってる間、妻が薄笑いを浮かべていたのですが、恐らくは自分の気持ちを代弁してくれる人が欲しかったのだと思います。 今回とは直接関係ないのですが、そういう共依存の親子関係が事態をさらに悪化させているのだと思います。 >今の状況が気に食わないなら、あくまでも、契約者である奥さんの行動力のなさが問題です。 妻が義母に意見をするというのは、無理だと思います。 今回はあらかじめ話がついてるものだと思ってしまったこちらにも落ち度があります。 ちゃんと確認したんですが、細かい話(どこまでお義母さんと話をしたのか)まで聞かなかったのが失敗の1つです。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.10

万が一結婚した人が亡くなった場合、その人の資産の受取人は子供がいなければ実の親にいきます。 結婚前の保険の受取人が親になっているのは普通です。 全部奥様の働いたお金であるならば、奥様の意志が第一です。 今回の場合、言い出しが「なぜ夫の名前に変えられないのか?」で聞いてしまったので逆鱗に触れてしまったのでしょう。 老いた親も大事にしなくてはならないけれど、万が一の奥様が何かあった時に一番気にかけなければならないのは産まれたばかりのお子さんです。 しばらくしたら、お子さんの名前に書き換えてもらえばいいのではないでしょうか。 余程離婚した元のご主人を恨んでいるのでしょうね。 離婚した元ご主人と質問者様は違うのに…。 金銭的にだらしないと思われないように頑張ってください。

silverfish_sp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんですか?! 結婚していたら、配偶者に行くものとばかり思っていました。 いろいろな方からたくさんのアドバイスを頂いて考えた結果、子供の名前にしてもうのが一番のようです。 ありがとうございました。

noname#136164
noname#136164
回答No.9

貴方の言い分もお義母さんの言い分も非常識とは思いません。つまり、親が子供に掛けていた保険の名義を、子供の結婚後に配偶者に変更するかどうかは人それぞれだということです。 親が掛金を払っていたのですから、親が受取りを主張するのは決して非常識なことではないと思います。貴方の奥さんの場合は、残金の420万を奥さんが払っているので奥さんにも受取人を決める権利があるかと思いますが、その奥さん本人が自分の言い分を主張できない以上、お義母さんの望むようにするしかないと思います。 貴方のご両親の行動は当然のことではなく、ご両親の好意だと思いますよ。 >僕は、結婚前に貯めた350万円(と家電、車)を夫婦で使っていくのが当たり前だと思って家庭に入れましたが この考え方も人それぞれです。我が家は結婚前の資産はそれぞれのものという考え方ですよ。 >どうしてもというなら、娘(1歳6ヶ月になります)名義にする、とのこと。 この方法にしてもらうのが一番良いかも知れませんね。 >妻が言うには、僕たちのケンカが絶えないから、そんな男に娘の保険の権利をあげたくならしいです。 お義母さんはご自分の経験と、貴方達の夫婦喧嘩が絶えないことから、貴方と奥さんの離婚の可能性を視野に入れた考え方をしてしまうのだと思います。 >妻の420万円を取り返す方法はないのでしょうか? 無理でしょうね。奥さんの意志で支払ったものですから、普通に考えて保険会社が返還してくれると思いますか? >妻は、自分の母親がうるさく言ってくるのを嫌がって、お母さんの好きなようにさせてあげて、と言っています 奥さんがそう言っているのなら、もう良いではないですか?人生何が起こるかわかりませんが、寿命だけで考えたら奥さんよりお義母さんの方が先に亡くなります。それに貴方が保険料を支払ったわけではないですよね?奥さんが家庭に入れた貯金が貴方より少ないのが気に入らないなら、差額分を貴方個人の貯金にすれば良いと思います。

silverfish_sp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 人それぞれ。そうですよね。 義母は何でも自分の物差しで測りたがる人なので、接し方が大変です。 あの人もこう言ってたわよ、とか、自分の周りの人も自分を同じ意見だから、アナタの意見は間違っている、という論理です。 変ですよね。 すいません・・・愚痴ってしまいました。 とりあえずは、受取人を娘に変えてもらいます。 (でも2番目が生まれたらどうするんだろう?) 差額分を自分の個人に入れるというのはしたくないんです。 義母のように金に執着してるわけではないし、お金の問題じゃないんですよね。 例えそれが10万でも5万でも、みんなが納得する所へ入れて欲しいということだったんですが、価値観が違っていたせいで大事になってしまった。 そんな感じです。 これ以上、逆鱗に触れることはやめておこうと思ってます。 先に亡くなってくれるのを祈りつつ・・・

回答No.8

あなたは全て家庭に入れたのに・・・と不公平な気がしてならない気持ちはよく分かります。 しかし、義母さんがされていた保険は、義母さんの好きなようにさせた方がいいんじゃないでしょうか? 奥さんのお金も入ってはいますが、あなたと知り合うずっと前のものです。 わたしは、自分の保険も全て夫名義にしましたが、彼の両親が長年している保険には一切口出ししません。 いくらあって誰が名義なのかもしりません。 彼の両親が働いたお金でしているものですから、元々私達のものではないとおもうのです。 本来なら、善意でご両親が名義人を変えていいんじゃないかとおもいますが、あなたの世帯はあなたの世帯でされた方がいいですよ。 あなたは一家の長なのですから、他の世帯のことは口にしない方がいいんじゃないでしょうか? 考えようによっては、あなたが彼女の夫として認められたら変えてくれるかもしれませんし、まずは奥さんと仲良く、信頼される夫になってみてはどうでしょう? 数倍カッコいい旦那さんになりますよ! 長くなりましたが結論は、ご両親が頑なに名義人をあなたにしないのもどうかな?とおもいますし、あなたがご両親の払った保険を当てにするのもどうかな?とおもう・・・といった感じです。

silverfish_sp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >長くなりましたが結論は、ご両親が頑なに名義人をあなたにしないのもどうかな?とおもいますし、あなたがご両親の払った保険を当てにするのもどうかな?とおもう・・・といった感じです。 あてにしてるか、というと間違いではありませんが、お互いの親が気持ちよく子の自立を願ってくれれば、という思いが一番です。 とにかく過干渉な親なんです。 妻は幼い頃、十分な愛情を受けてこなかったと言ってくらいなので、今は(も)親子関係がギクシャクしてます。 機能不全家族というと聞こえがよくないのかもしれませんが、そういう感じの家だったそうです。 なので、妻は、アダルト・チルドレンの気質を持ってます。 共依存ですよね。 話が逸れてしまいましたが・・・妻の資産の1つを親が握っているというのが何となく異常な気がしてしまうのは、価値観の違いか、ある程度(今の時代では)普遍的な考えなのか知りたかったので、質問したというのが今回の相談内容のメインです。 >考えようによっては、あなたが彼女の夫として認められたら変えてくれるかもしれませんし、まずは奥さんと仲良く、信頼される夫になってみてはどうでしょう? 数倍カッコいい旦那さんになりますよ! これは確かにそうだと思います。 妻も同じことを言ってます。 ここ1~2年で、かなり疲れましたけど、もうちょっと頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

男です。 silverfish_spさんの気持ち解りますね!! あくまでも個人の意見ですが、俺ならsilverfish_sp さんみたいに思うけど、やはり独身の時に奥さんが使 ったお金なので諦めます。 そのかわり俺も独身の時に貯め込んだお金は別にしま す。で、一緒になってから貯め込んだお金でやりくり してよほどのことがあったらsilverfish_spさんでいう 350万を使います。 silverfish_spさんと知り合う8年も前の話ですよね。 silverfish_spさんだって独身の時にいろいろお金使 いましたよね?車買ったり、洋服買ったり! そこまで過去にさかのぼらなくてもいいと思います。 さらに言えば俺の妻は県民共済(月4000円コース +特約月1000円)だけです。 万が一妻が亡くなった押しても俺の給料で子供ともど も生活できると思うので死亡保障はそんなに高くあり ません。 妻の生命保険など、医療保障が充実してる県民共済あ たりで十分ではないでしょうか?

silverfish_sp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 県民共済(月4000円コースのみ)には入ってるんですよ。 妻名義の保険の存在がわかったのは、つい最近でしたので。 先日の話し合いではホントに頭にきたので、自分の350万は別口座にしとくよ!と言い放ってしまいそうでした。 でもそれをやってしまうと、義母と同じことをやるということなので、それだけは避けたいです(仮に、よほどの時に使う予定だとしても)。 金に執着してるわけじゃないんです。 義母が掴んで離さない理由が完全にわかるわけじゃないのですが、そういう人が身近にいるのが情けなく思ったんです(←あくまで僕個人の価値観です)。 解決法は、義母が保険を譲ってくれるか、こっちが諦めるしかないんですが、ここまで言ってもダメだならもういいや、というのが今の思いです。

回答No.6

私も、結婚したら、名義は配偶者に変更するものと思っていました。 夫の親も私の親も、親の方から「変更しなさい」と言ってくれましたし。。 でも、そういう方(義母さん)っていますよ。 以前婚約までして、結婚をやめた相手のお母さんがそういうお考えの方でした。 結婚の準備の段階で、彼が「俺の保険を、入籍後に彼女名義にしたいんだけど」」と申し出たら、「そんなことをする必要はない」と頑なに言い張るので、それを不審に思った彼が深く突っ込んだら、義母が、彼の保険を担保にお金を借りていたらしいんですよ。 名義変更をしたら、それがバレちゃうと思い。必死に反対していたみたいです。 でもその保険料は、彼が全額(20歳の時から18年間)払っていたもので、お母さんは一円も払ってなかったのに。ですよ。 でも義母さんは、その保険をどうなさるおつもりなのでしょうね? 奥様より長生きなさ計画で、渡さないと仰っているのか? それとも、現在お金に困っていて、解約するおつもりなのか? 話が逸れましたが、質問者様の考え方は、非常識だとは思いません。 大概の親はそうするのではないでしょうか? ただ、契約者が義母さんですと、義母さんが「嫌だ」と仰る限り、変更は出来ないですよね・・ 私個人としては、親が子供に保険をかけるのは、自分(親)のためではなく、あくまで子供のためを思ってかけるものだと思っていたので、 子供が結婚し配偶者を持ったら、配偶者に譲り渡すものだと思っていましたが・・・ 何だか変な話ですが、奥様が「お母さんの好きに」と思っている以上は、どうしようもないかもしれませんね。。

silverfish_sp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! やっと同じような感覚の方と出会えました。 やはり、マイナーな考えなのでしょうか。 >でも義母さんは、その保険をどうなさるおつもりなのでしょうね? >奥様より長生きなさ計画で、渡さないと仰っているのか? >それとも、現在お金に困っていて、解約するおつもりなのか? うちの娘(義母の孫)を受取人にしたいらしいです。 先日は、「保険については、娘と孫のためであって、悪いけどアナタのためじゃないのよ」と言われました。 確かにそうですが、万が一、娘が亡くなった時は僕が育てていかなきゃならないのに、なんで敢えて孫にするのかがわかりません。 しかも、「悪いけどアナタのためじゃないのよ」と言われて、気分のいい人はいません。 なぜそのような言い方をするのか、本当にわかりません。

関連するQ&A

  • 妻の生命保険料は贈与税の対象になりますか

    15年満期の養老保険(150万・特約付)に加入しようと思っています。 保険料は一括で160万程度です。 契約者:妻 被保険者:妻 (満期保険金受取:妻) 保険料負担者:夫 の場合、 1.保険料は夫→妻への贈与になりますか? 2.(贈与になる場合)一括ではなく、毎月払い込みにすれば、年間の金額が少なくなりますので、対象から外れますか? 3.いったん妻名義の口座から支払い、その分を夫の口座からもらう場合、贈与にみなされないように注意する点はありますか? 毎月の保険料は妻の「お小遣い」の中から負担します。

  • 義母が勝手に私名義の生命保険に加入するのをどう思いますか?

    私は30歳女性です。 2年前に結婚して、夫の両親と同居(二世帯)しています。 結婚して少し経って、義母が私名義の生命保険に勝手に加入していたことがわかりました。 ポストに加入した覚えのない保険会社からの郵便物が入っていたのです。 (保険金の受取人までは聞けませんでした。) やはり勝手に加入されるのは気持ちいいものではありませんし、 保険に関する事件なども頭をかすめたので、 夫から義母に止めて欲しいと言ってもらうようにお願いしたのですが、 夫の方はそんなに悪い事だとは思っていないらしく、 「おふくろは、保険マニアなんだよ」という 訳のわからない理由で言いくるめられてしまいました。 昨年私の妊娠がわかり、今年生まれる予定なのですが 義母が子供保険の資料請求をしているみたいです。 またかと思っています。 皆さんにお聞きしたいのですが、 義母が勝手に保険に加入することはあたりまえの事なのでしょうか? それとも、私の気にしすぎなのでしょうか? また、私が嫌だということを角をたてずに伝えるにはどうしたらよいでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 妻から夫に名義変更

    契約者・受取→妻 被契約者→夫 の簡易保険の満期がきたため、改めて同じ様な内容で加入しました。 【内容:保険期間24年65歳満期 満期金600万円 一括払込済み                               一ヶ月保険料23,730円】 が、入ってから知人に「妻がサラリーマン家庭で扶養家族」の場合は、 「契約・受取も夫」にした方がいいと言われました。 郵便局でその事を尋ねると、「やはりその方がいいかもしれない」との事。 しかし、「名義変更する場合贈与税が課されるかもしれない」との事です。 贈与税が課されても、名義変更しておく方が無難でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 年金保険 名義変更

    年金保険 名義変更 住友生命 新たのしみ年金10年確定年金保険の名義変更をかんがえています。 60歳払い済み月1万円30年間払い済み年金年額100万、被保険者夫、契約者夫、保険受取人夫、死亡保険金妻でしたが主人が勝手に貸付を170万しました。貸付できないようにするには被保険者を妻、受取人も妻にしようと考えています。この場合の税金はどうなるのでしょうか?もし住民税がかかるとするといくらかかるものなのでしょうか?ほかによい契約方法はありますか?

  • 妻の名義の家屋を私名義に変えたいと思うのですが。

     妻の母親と同居しています。(養子ではありません。)今まで、義母の生活費当、すべて私が出費してきました。義母だけにかかわることで総計2500万円くらいは出費です。義弟が転がり込んできた頃から、義母とトラブルが出始めました。そのたびに、義母は土地の名義ということを持ち出し「家をかついで出て行け」という始末でした。弁護士に相談し、義弟にはアパートに移ってもらい、土地は妻の母親から妻に生前贈与を行いました。家屋は私名義です。  今年定年退職し、今のところ再雇用で何とか生活できていますが、いったん社会に出た娘が、大学に行きたいということで、退職金を取り崩しながら大学に行かせたいと思います。ただ、虎の子の退職金が減っていくわけです。  妻とトラブルになった場合、退職金はあとわずか、土地は妻の名義ということが不安でなりません。義母とのトラブルのことを考えると、土地を私名義に変えるのが良いと思うのですが、この間、生前贈与の手続きをお願いした司法書士は「必要ない」と言います。 どのように考えればよいのでしょうか。

  • 義母から引き継いだ妻の生命保険の控除について

    昨年3月末に結婚しました。昨年7月に妻の生命保険を義母名義から夫である私に名義変更しました。そこで質問ですが、この生命保険の控除申請は誰がどの様に行ったら良いのでしょうか?サラリーマンの私の分の保険料は年末調整で既に控除額上限の申請が済んでいます。 全くの素人なので説明が不足していると思いますが宜しくお願いします。

  • 保険料支払人名義について

    簡保の特別養老保険に入っていますが、「契約者」「被保険者」「満期受取人」は「夫」で「死亡受取人」は「妻」名義になっていますが、問題は「毎月の保険料支払い」が「夫の母(85歳)」になっていることです。「保険期間の終期」が「平成29年」と言うことですが、「万一その前に母が亡くなった場合」などの状況を考えると「支払人名義」も「夫自身」に変えておいたほうが良いのでしょうか?「手続き上の問題」や「税金上の問題」などなどを考えて、現状維持も含めて「一番有効な方法」をお教えいただけると幸いです。なお、支払いは「母の口座」から実際に引き落とされていますし、最近、母の健康状態が悪くなってきています。

  • 義母が購入した家だと聞いていたのですが

    義母が独身時代に購入した家だと聞いて6年間弱住まわせてもらっていたのですが、 (毎月家賃料として7万円を支払っています)ベランダの手すりの修理を業者に頼んだところ築40年はいっていないということでした。ということは義母は現在70歳で夫は45歳なので結婚を25歳の時にしたとしても数字が合いません。 夫に話して義母に聞いてもらったのですが「何がしたいの?」と言われたそうです。それで夫が引っ越すことを伝えたところ名義変更(義母から夫に)でかかった費用を請求されたそうです。名義変更でお金はかかりますか?また今回夫から義母に名義変更すると毎月3万円必要だと言われたそうです。義母が他界した時に相続税もかかってくると言われたそうですが事実ですか?

  • 離婚、義母がしている夫名義の投資の財産分与

    主人がアパートを出て行き、別居中でもうすぐ調停が始まります。 主人は実家に住んでいます。 そこで財産分与なのですが、主人の名義の銀行口座の貯金はありません。 現在、生活費はもらっているものの足りなく困っている状態です。 そこで財産分与について質問なのですが 毎月アパートに夫名義の銀行の投資の通知が来ます。 義母が夫の名前で投資していたものです。 約300万円あります。 また、あと数年で満期になる夫名義の養老保険が800万円あると 以前義母が言っていました。 義母は自分で会社を経営し、かなり裕福です。 夫は年収400万円程度です。 義母が夫名義で投資していたもの、養老保険は財産分与にはならないでしょうか? また、結婚してから義母が買ってくれた夫名義の車(250万円で買いました)があります。 それも財産分与には入らないのでしょうか? 4才と0才の子供がいますので働くことは困難です。 ですのでDVなどをしてきた夫のことは諦め、離婚したいのですが 正直お金がないと生きていけません。 また、私はずっと専業主婦ですので結婚してから無収入なのは当然ですが 結婚前に貯めていた貯蓄はあります。 財産分与で持っていかれるのが怖いのでゆうちょから別銀行に最近移してしまったのですが 持っていかれることはないでしょうか? また、主人名義の口座に子供手当を貯めています。 子供の為に降ろさないで貯めようと思っていたのでキャッシュカードは作りませんでした。 夫が私に会うのを避けていますので降ろすことが出来ません。 子供手当は子供に使うものなので主人に持って行かれることはないでしょうか? 上の子が生まれてから手をつけていないので6~70万円貯まっています。

  • 個人年金保険の引落し口座名義(これって贈与?)

    個人年金保険を(契約者:被保険者共に妻、死亡給付金受取人:夫)で掛けています。引落し口座は妻名義の通帳ですが、夫の給料から毎月現金で引落し金額(7000円)を入金しています。このままでいくと将来年金を受け取る際に贈与税がかかってくるのでしょうか?