• ベストアンサー

保険料支払人名義について

簡保の特別養老保険に入っていますが、「契約者」「被保険者」「満期受取人」は「夫」で「死亡受取人」は「妻」名義になっていますが、問題は「毎月の保険料支払い」が「夫の母(85歳)」になっていることです。「保険期間の終期」が「平成29年」と言うことですが、「万一その前に母が亡くなった場合」などの状況を考えると「支払人名義」も「夫自身」に変えておいたほうが良いのでしょうか?「手続き上の問題」や「税金上の問題」などなどを考えて、現状維持も含めて「一番有効な方法」をお教えいただけると幸いです。なお、支払いは「母の口座」から実際に引き落とされていますし、最近、母の健康状態が悪くなってきています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

ちょっと不謹慎ですが…… 御母堂様が、平成29年までご存命にならない可能性が高いのならば、そのままにしておいてください。 万一があったときには、その保険を夫様が相続したことにすれば良いです。 解約払戻金相当額を相続したことになります。 相続税には、5000万円+1000万円×(法定相続人の人数) という控除枠があるので、相続財産すべてがこの枠内に入れば、非課税となります。 もしも、長生きされるようでしたら、満期保険金の受取人を御母堂様ご本人に変更してください。 満期保険金の受取人が、保険料負担者以外だった場合、贈与税となります。 贈与税の控除額は、現在は、110万円です。 受取人=保険料負担者だった場合、所得税・住民税となり、支払った保険料が経費として差し引かれます。 死亡保険金の受取人も御母堂様にしておいてください。 現状では、保険料負担者=御母堂様、被保険者=夫様、受取人=妻様となり、 夫様に万一があったとき、妻様には贈与税がかかります。 夫様が死亡されているので、相続税だと誤解される方が多いのですが、要注意です。 死亡保険金が 相続税となるのは…… 契約者(保険料負担者)=被保険者 の場合です。 所得税・住民税となるのは…… 契約者(保険料負担者)=受取人 の場合です。 贈与税となるのは…… 契約者(保険料負担者)、被保険者、受取人の3人とも別々の場合です。 ご参考になれば、幸いです。

dokkyoan
質問者

お礼

解りやすい、そして、ご丁寧な返答をありがとうございます。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険契約者が亡くなり、受取人が同人ですが・・・

    先日亡くなった私の母が、同居中の孫にかけていた郵便局の養老保険があります。 保険契約者は母、被保険者は孫、死亡保険金受取人は母、満期保険金受取人は母です。 保険料払い込み期間の終期は平成23年。 このたび母が亡くなり、この保険を解約することになりました。 法定相続人は私と、この孫の母親である私の姉の二人です。 解約したお金は私と姉の遺産になるのでしょうか? それとも孫が受け取る権利になるのでしょうか?

  • この保険は見直したほうがよいと思うのですが…

    友達から相談があったのですが、私は保険金額を見ると、毎月の支払いが高いように思い、見直したほうがよいと思うのですが、どう思われますか? 下記2つに入っているそうです。 ちなみに、かんぽ生命保険です。 (1)特別養老保険(2倍型) 被保険者:本人 死亡保険金受取人:父親 満期保険金受取人:本人 保険期間:20年 基本契約:10,700円 特約:2,300円 死亡保険金額:500万円 満期保険金額:250万円 (2)特別養老保険(45歳満期5倍型) 被保険者:本人 死亡保険金受取人:父親 満期保険金受取人:本人 保険期間:20年 基本契約:7,550円 特約:2,200円 死亡保険金額:500万円 満期保険金額:100万円

  • 生命保険の名義変更

    現在生命保険を 契約者・・・・・母 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・母 死亡保険受取人・母 掛け金支払い・・母 でかけております。 (1)契約者の母はもう高齢なので、保険期間満了前に母が亡くなった場合、満期受取人と死亡保険受取人はどうなるのでしょうか?この契約は消滅し、積立金相当額として相続財産になってしまうのでしょうか? (2)もしこの契約を 契約者・・・・・姉 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・姉 死亡保険受取人・姉の子 掛け金支払い・・母 にした場合は贈与の対象になるのでしょうか?

  • 簡易保険の保険契約者死亡時の名義変更と相続について

    先日、夫が急に他界しました かんぽ生命の担当者が来て、妻である私に夫が保険契約者の養老保険の 名義を変更するようにと言われました 現在、夫が保険契約者の養老保険が2件あります 内容は 被保険者が妻である私のものと、未成年の長男のものが各1件づつ 上記の保険金受取人は2件とも夫の名前になってます 保険契約者は2件とも夫です 最初はすぐに名義変更できると担当者は言ってましたが、 2回目に来た時に、 「保険料は2件とも一括支払いになってます そして支払い郵便局が夫の実家のある郵便局なので 実家の両親が夫に替わって一括払いしたかもしれない そのため、夫の両親に確認してほしい」と言われました そして、夫の両親が保険料を支払ったならば、その保険の名義は 夫の両親になると言われました 夫の両親とは仲が悪く、付き合いがありません もし担当者の言うとおりに聞きにいったら、間違いなく「私たちが支払った」と言われます 私は夫が支払ったはずと思うのですが、証拠が何もありません 夫の両親には出来れば聞きたくありません このような場合は、いったいどうすればよいのでしょうか? また、名義変更は出来ないのでしょうか? 満期保険金は受け取れないのでしょうか? 満期保険金は相続扱いになるのでしょうか? 急な話なもので混乱しています どうかわかる範囲でも結構です 教えてください よろしくお願いします

  • 養老保険の満期受取人と死亡受取人について

    あと5年で満期を迎える養老保険があります 契約者=私 被保険者=私 保険金受取人=私 死亡保険金受取人=夫 となっています。 1 保険金受取人とは満期金のことでしょうか? 2 死亡保険金受取人を夫にしていおいていいのでしょうか?   税制上、私にしておいたほうがいいのか? 税金対策として受取人を私か夫 どちらにしておいたほうがお得なのか、教えてください。

  • かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。

    かんぽ生命の養老保険の受取人について質問します。 こんにちは。 ちょっとややこしいのですが 教えていただきたいです。 契約者(支払人)=私 被保険者=子供 死亡保険金受取人=私 満期保険金受取人=私 の 10年満期の養老保険に加入しています。 満期時の受取人は私ですが もし満期時に 私が亡くなっていたとしたら この保険金を申請して 受け取ることができるのは 子供か 子供の後見人となる旦那だと 郵便局員さんに説明していただきました。 もし、私が 亡くなった場合のことを考えて 満期時の保険金受取人を 私の実家の弟か実家の母に(私は既婚) 前もって指定しておきたいのですが 指定すると 満期時の受け取りの時に 面倒くさい手続きがあるし 税金の関係で そういうことをする必要はないです。 と郵便局員さんに言われました。 「そういうことをする必要はないです。」 と局員さんに言われてしまったので それ以上は聞けなかったのですが この 面倒くさい手続きと 税金の面、という部分の事をご存知の方、 詳しく教えていただけますでしょうか。

  • 養老保険 満期を迎える前に契約者死亡

    養老保険 満期を迎える前に契約者死亡しました。 契約者 父 満期受取人 父 被保険者 長男 相続人 母、長男 長女 満期を迎えた後に 保険金受取の手続きをしましたが、かんぽの担当者によると、このケースは被保険者である長男に支払うことになるとの説明でした。 この保険金は相続税の対象となるのでしょうか? それとも所得税の対象となるのでしょうか?

  • 養老保険の満期受取人と死亡受取人について

    義母が自分たちの年齢では養老保険に加入できないからと、夫の名前で養老保険を契約したようです。 保険の契約者(支払者)、受取人(満期、死亡共)現在70歳の義母のようです。 被保険者のみが夫の名前になっているようです。 ただ夫は保険をかけられているだけになっています。 10年後の支払い完了までに義母が亡くなった場合は保険自体はどうなりますか? 継続する場合は私たち夫婦が支払うことになりますか? 受取人は義母のままで税金上は大丈夫でしょうか? 支払者である義母が死亡した場合、生きていた場合それぞれについて教えていただきたいのですが・・・

  • 養老保険について

    満期保険金受取人、死亡保険金受取人、契約者が同一(祖父)で、かんぽの普通養老保険に加入を考えています。被保険者は5歳の子ども(孫)です。16歳満期で500万だとします。特約などはつけていません。 被保険者が16歳まで生きていたら、契約者が500万円もらえるのですよね。 毎月の保険料支払い途中(払い込みが完了していない時点)で契約者が死んだ場合はどうなるのでしょうか? 無知なので教えてください。

  • 生存保険の受取人について

    はじめまして。 お聞きしたいのは生存保険の受取人についてです。現在の夫とは2年前に再婚いたしました。その夫に生存保険をかけていて満期になったのです。受取人が死亡した前妻の名義になっておりましたので、簡保に問い合わせたところ受取れるのは前妻の子供との答えでした。夫は前妻とも再婚で子供は前妻の連れ子です。結婚中は冷遇され今はその子供達とは絶縁状態にあります。保険の支払いは夫がしておったのですがそれを本人が貰えないのが納得いかないようです。私も同感です。どうにかして夫本人が保険金を受け取ることはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう