• ベストアンサー

個人事業主の仕事用兼自家用車の減価償却について

平成18年5月に個人事業主になり、今年初めて申告です(青色)。会計業務が大の苦手の為、ご教授下さい。 個人事業主の仕事用兼自家用車の減価償却についてお聞きします。 平成17年6月に購入した車を個人事業主になった平成18年5月以降、事業用としても使用しています(30%)。当時の購入金額は仮に300万円(新車)とします。事業を始める前に購入した車の減価償却は、どう処理すればいいのですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

平成17年6月から減価償却が始まったものとし、 平成18年分の計算は、4月30日でいったん区切ります。 4/30 現在の「未償却残高」に按分率 0.3をかけた数字を、開業時の「車両運搬具」として計上。 5~12月分の減価償却費に按分率 0.3をかけた数字を、18年分の「減価償却費」として、12/31付けで経費に繰り入れます。 耐用年数は車種により異なりますが、ご質問に車種が書いてないので、具体的な数字までは出せません。 すでに税務署から申告用紙と手引き類が送られてきているかと思いますが、「青色申告決算書」の 3ページが減価償却費の計算表になっていますから、そこへ順番に数字を入れていけば、小学生の算数力だけで答えが得られます。 耐用年数は手引きに書いてあります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2100.htm 65万の控除を受けたいなら、開業時とともに、12/31付けの未償却残高も、「貸借対照表」に転記します。 もし、その車をローンで買ったのなら、返済額のうち金利分だけは、経費とすることができます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

rastaro
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。ついでに質問いいですか? 「返済額のうち金利分だけは、経費とすることができます」とありますが、実際どうやって金利分を算出するんですか?ローンの月額は、変動型のため毎月微妙に違います。また算出した金利分を帳簿にどのように記載すればいいのですか? 何から何まですみません。 宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>実際どうやって金利分を算出するんですか… それはローン会社にお尋ねください。 他人にはわかりません。 まあ少なくとも、借り入れた元本を返済回数で均等に割り、それを上回る分が金利と考えることはできるでしょう。 >金利分を帳簿にどのように記載すればいいのですか… そのローン返済が事業用のお金から出ているなら、 【利子割引料 ○○円/現金 (or普通預金) ○○円】 そのローン返済が家事用のお金から出ているなら、 【利子割引料 ○○円/事業主借 ○○円】 いずれも、30%で按分した分だを経費とします。

rastaro
質問者

お礼

ありがとうございました!納得しました。 そして何より素早いご回答、感謝です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

事業に提供した期間に応じて償却費として計上することが可能です。通常の方法で計算し30%を経費として計上してください。

rastaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業での自家用車の減価償却費

    この度、個人事業を始める者です。 事業の開始は2012年5月です。 現在所持している自家用車を仕事90%、自家用10%で使用する予定です。 その際の減価償却費の計算について教えてください。 車は、 ・2006年式 普通自動車 ・2011年4月に取得。(中古車として) ・車両本体 380万円 (新車時は800万円) 現金購入。 中古車等の耐用年数の考え方等がわからず質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 償却資産の減価償却方法について。 以前自家用で使っていた車を事業を始めて、今は事業用で使っています。

    減価償却について、詳しくわかりません。 2008年3月に個人事業を始めました。 2006年9月16日に自家用で車を購入した車を、2008年3月から100パーセント仕事用で使っています。 (自家用は妻の別の車を使っています) 2008年の申告の際、この車を償却資産として計上したいのですが、方法、計算はどうやったらいいのでしょうか? 1、車の購入価格は諸経費含めて162万(車両価格は143万) 2、2006年(平成18年)9月16日に購入した車を、2008年(平成20年)3月の事業開始から事業用として使っている。 2008年はいくら減価償却として計上できるのでしょうか? また、2009年以降は? 全く無知で申し訳ありません。。教えて下さい。 PS 償却法は、何も申請していないので定額法です。 購入日が9月16日だと、10月からの償却になるのでしょうか?それとも9月から? どうやって計算するのか教えて下さい。 たぶん旧定額法ですよね?

  • 車両の減価償却について

    いつもお世話になります。 個人事業をしていて今年初めての確定申告となりますが、自家用車が減価償却費として費用計上するのかお尋ねします。 車両の購入:平成14年9月(新車) 購入金額:250万 事業用としての使用は平成21年1月から事業専用割合は90%です。 耐用年数と償却費の計算を教えていただければと思います。

  • 減価償却について

    減価償却について教えてください。 自家用として使っていた車を業務用として使う場合の資産の金額の計算式と、減価償却の計算式を教えて下さい。 平成24年1月 自家用で軽自動車を1,346,000円で新車購入。減価償却はしていません。 平成25年1月から80%を業務用にする。 償却期間は12か月です。 償却基礎となる金額と期首残高はいくらでしょうか? 自分でやってみたもののごちゃごちゃになってしまいました。 国税庁の確定申告作成は前年度未償却残高を入れて下さいになります。

  • 自家用車を事業用にできますか?

    こんにちわ、私は平成20年に開業した個人事業主です。平成21年が終わり帳簿を見てみると少しの黒字が出ます。そこで質問ですが節税の意味で今まで乗っていた乗用車を事業用に計上して減価償却できますか?仮にできるとして購入時の証拠書類として新車購入契約書(収入印紙あり)がありますがこれでもいいですか?車は平成18年3月購入で支払いは終わっています。ちなみに開業時から車にかかる経費は(ガソリンなど)家事按分で計上していましたが開業年度はほとんど利益がなくここまでは考えていませんでした。よろしくお願いします。

  • 減価償却について

    個人事業主の者です。青色申告する際の件で質問です。H19年に事業用の車を購入し、減価償却の処理をしました。H20年4月に前倒しで支払いを済ませてしまった場合、どのような処理すればよいのでしょうか。 使用ソフトは弥生会計になります。

  • 個人事業主の減価償却について(車)

    質問が2つあるのですが、 1)個人事業主は「定率法」を採用できますか? 2)「定額法」で車を償却する場合、中古車の耐用年数は何年でしょうか? 新車の場合は6年(償却率0.167)なので、仮に200万の車として、 200万×0.167=334,000円になるかと思います。 中古車の場合はどうなりますか? 詳しい方いらっしゃいますか?

  • 個人事業主 車下取り

     こんにちは。個人事業主として事業専用車を使用しています。この車は償却が終了したので、取得価額の5%を残して減価償却明細に載せています。  昨年新車を購入しこの車を下取りしてもらいましたが、下取り価格はゼロ円でした。旧車にかかる仕訳を教えてください。  また、減価償却明細についても教えてください。(この車の業を削除するだけでしょうか?)  よろしくお願いします。

  • 個人事業の減価償却についてですが、昨年までは事業使用80%、家事使用2

    個人事業の減価償却についてですが、昨年までは事業使用80%、家事使用20%としていた車を今年途中から自家用に車を購入した為、事業割合100%にしたいのですが、年の中途から使用割合を変える事はできるのでしょうか。 また、その時の決算書の書き方はどうしたら良いですか? ちなみに自家用車は4月に購入しました。 わかる方、宜しくお願い致します。

  • 個人事業主です。車の減価償却に困っています。

    個人事業主(青色申告)ですが、 2013年の2月に開業し、 その2年前の2011年に 中古の乗用車(2003年製)を160万円にて購入しました。 現在仕事に50%の比率で使用しています。 この乗用車を減価償却として 経費に含めることは可能でしょうか? 会計初心者なので、 もし不足情報があればご指摘ください。 ちなみに 弥生の青色申告14というソフトを使っています。 そのソフト上での処理の仕方も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。