• 締切済み

球の最密度充填について。

球の最密充填は2つあるということを聞きました。 質問は2つあります。 1、その最密充填の最小単位を複数くっつけて、展開した上で 更に「球形の枠」を想定して、その中の球の状態などを(千切れるものも含めて。)想定すると、 どの様な展開結果が導き出されるか。 2、さらにその「1」を、球展開して、さらに・・・とやってくと、最後はどうなるか。 3、それらが、現実に採用されている物理学の情報充填方式だとすると、 それらの性質によって素粒子の質量や運動の性質などを説明できる可能性は結構あるか についてお答え下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.1

確かに球の最密充填は2つあります。 ビー玉でもパチンコ玉でもピンポン玉でも何でもいいですから並べてみられるといいと思います。文面からするとそういう経験はないのではと思いました。質問の後の方に書かれている文章の意味が分かりませんのでモデルの作り方だけ書きます。 球を平面にピッタリ並べます。正三角形を基本とする並び方になります。球の数は最低7つでいけますがもっと多い方が分かりやすいです。 1段目の上に2段目を積みます。上の球が下の球の作る正三角形の間に来るような形で積みます。1段目と同じ形のものが出来ます。 3段目を積みます。ここで2つの可能性が出てきます。 その一つは1段目と全く同じものになります。3段目の球が1段目の球の真上に来ます。(イ)1,2,1,2,と繰り返す積み方です。もう一つは3段目の球は1段目の球、2段目の球のどちらの上にも来ていません。(ロ)1、2、3、1、2、3、となる積み方です。(イ)の方を六方最密充填格子、(ロ)の方を面心立方格子といいます。(ロ)は見る方向を変えると立方体の各面と頂点に球の配置している構造にな留ことからの名称です。 ホームセンターで売っている発泡スチロール球が一番使いやすいと思います。1段ごとの塊を接着して積んだり離したりすることも出来ます。 模型を作ってその後質問されていることはご自分でお考え頂くのがいいのではないでしょうか。 >3、それらが、現実に採用されている物理学の情報充填方式だとすると、 「物理学が採用している」という意味が分かりません。実際の結晶の中にこの様な構造があるということだけなんですが。 金属の結晶のように基本単位を球で考えていいような場合はこの構造のどちらかが出てきます。一番安定な構造のはずです。だから低温での構造がこれらの構造以外であれば単純な球であるという考え方が当てはまらないと考えなくてはいけないということになります。

first_name
質問者

補足

ありがとうございます。 低温での構造がこれら以外の場合であっても、 「単に色々な物理法則がくっついてこれら以外の構造を作っている」 ということも考えていったらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急!!!

    至急!!! 粒子についての問題です。 直径10cmの円筒容器内に直径1mmの球形の銅粒子を層高2mで充填した. この容器底における銅粒子の変形量を推定せよ. この時,銅粒子は最密充填されているとする. という問題です。何日間も考えたのですが一向に答えが出ません。どなたか答え、もしくはヒントを教えていただければありがたいです。

  • 球の半径が1の時、Rが1の球はその中に1つだけ入ります。 それでは、Rが2、3,4、5、6...となっていった時、 その器に球が入る数Pは、どの様な変化を見せるのでしょうか? ケプラーの法則などと絡めて、 数式などありましたら教えて下さい。 又、 ケプラーの法則や、重力・電磁気力の逆2乗則は、 物理的な、最小単位の空間・物質が「球」の形をしていることの証明ではないかと思うのですが、 それについての意見もお願いします。

  • 物質は素粒子で出来ているかエネルギーか?

    物質は何で出来ているか? これは古来哲学者が考えて来たことだと思います。 今の物理学では「素粒子」が物質の最小単位だと言います。 しかしあんな少ない質量の物質から原水爆という莫大なエネルギーが出て来たのです 物質はエネルギーで出来ていると考えたくなります 出来れば決着を着けたいです。 物質は素粒子で出来ているか?それともエネルギーで出来ているか? 貴方はどっち? (出来れば分かり易く簡潔にお願いします。)

  • 物の最小単位の形状はやはり球なのですか?

    最近色々考えていて、自分自身の中である結論にたどり着きました。球は究極の形ではないのかと。いろんな面から見て、こんなに美しいものはないのでは!?と思います。そう考えていった時に球について書いてある質問を色々と探してみると 、1.同じ体積で表面積が最小 2.圧力が均等にかかる という特徴を持っているそうですね。 物の最小単位の形状はやはり球なのですか?詳しく簡単に球の性質、特徴について教えていただけるとなお助かります。   もし球が究極の形だとしたら、やはり将来この世界は球状の物であふれるのではないでしょうか?球状の乗り物とか?球状の建物とか?

  • 量子と素粒子

    量子や素粒子の意味を教えてください。 素粒子が物の最小単位ですか? 量子はなんですか? そして、これらは物理学の世界のことですか?

  • 六方最密格子と、その性質について

    六方最密格子の充填方法を取った時、1つの球と球の距離(最近接原子間距離=R)が1の場合、、 その真ん中の球NからRが1の時は12個の球と隣り合っています。(合ってますか?違ってたら訂正して下さい。) つまり、R=1のときは12個です。 この時、Rが2,3,4,5、6・・・となっていった時、 中心にある原子から、等距離にある原子の数は どう変化していくか、数式を教えて下さい。 (数式がなければ、R=15位まで、等距離の球の数をひたすら書いていってくださると嬉しいです。) 私は、コレが 「角度」とか「物理学の各種方程式」と深く関わっている可能性もあると思っています。 よろしくお願いします。

  • 質量濃度について教えて下さい

    粉塵計について、以下の説明があります。 「粉塵(浮遊粒子状物質)に光を照射した時、物理的条件が同一である時、その粒子の表面で散乱される散乱光量と粉塵の質量濃度が比例することに基づいています。」 「質量濃度」とは具体的にどういうことなのか良く分かりません。 また、質量濃度は%なのでしょうか。それともppmなどの単位でしょうか。 よろしくお願いします。

  • データを質量を持った物体として投影は出来るのか?

     最近ヒッグス粒子とかが話題になっていますよね?  そこでお聞きしたいのですが、ヒッグス粒子とは具体的にどういうものなのですか? どこを見ても、物理をもともと知っている人向けの解説で分かりづらいです。何となく、質量を与えるんだろうな……程度しか理解できません(><)  もう一つ目は、最近よくバーチャル・リアリティについての小説とかを見ますよね? 脳の電子信号をインタラプトしてそれをゲーム内で反映するとかなんとか。  それは理論上ではできるのかということ。    そして、最後に、これが最も聞きたいことです。  逆にプログラムのような電子データなどを現実に質量を持ったまま投影するということは物理学的な観点から見てできると思いますか?  例えばりんごというデータを実際りんごの質量を持った物体としてそこに投影って出来る可能性はありますか?  また、生物はどうですか?    勿論、それが現実で出来るかどうかではなく、机上の空論でもいいので、そういう仮説みたいなものってありませんかね?  僕自身は根っからの文系で科学には疎いです。ですが物理学って、多元宇宙論とかそういうのはロマンがあって好きで、最近調べるようになりました。    最後に、僕は19歳の子供です。そのうえ物理はさっぱりな人間なので、分かるように教えていただきたいです。  よろしくお願いします。  

  • クォークもミューもタウも電子より重いのに、どうしてニュートリノだけは軽いのですか?

    コレで、 電子より軽い粒子は、ゲージ粒子とニュートリノだけという事が分かりました。 コレは、標準理論でも予測されていましたか? 又、「ゲージ理論では全ての素粒子の質量はゼロとなっていたのに」何故、素粒子に質量が与えられたのでしょうか? 光子は何故ヒッグス粒子の影響を受けなかったのでしょうか。 ヒッグス粒子は、素粒子なのでしょうか?複合粒子なのでしょうか? 今の定義をお聞かせてください。 そして、究極の質問です。 「何故、トップクォークの質量は、ボトム・チャーム・ストレンジの3つを足して、ピッタリになる量なのでしょうか?」 私には、今のヒッグス粒子の考え方は、根本的に間違っている気がしている様な気がしてしまいます・・・>< ヒッグス粒子が質量を与えるプロセスも、しっかり説明できる方、いらっしゃいますか?物理学の教授等でもいいので、お答えできる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 最後に、ヒッグス粒子は、 「他の素粒子と全く性質の違う粒子」であると考えられていると理解してよろしいのでしょうか? (私は、全ての素粒子は元は全く同じ素粒子(=超光子)で、単に光子が「光子の兄弟であるヒッグスと」反応し、色々な素粒子が出来ているだけだと考えています。・・・それはあたかも、「素粒子」が、「原子」や「地球」「恒星」「ブラックホール」「中性子☆」等を作る様に。) 色々教えてくださったら、 数学を学び終わった後2年以内に超大統一理論を解いてお返しします。 色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 素粒子

     素朴な疑問なんですが、物質の最小単位はなんですか?今、僕が知っているのはクオークまでです。その先はどうなっているのですか?  それといろんなHPを見ていて「クオークや電子などこれらの粒子は・・・」とさらっと書いてありますが、本当に粒子の形をしているとかいてありますが、本当にそんな綺麗な丸い球形をしているのですか?  それから、ニュートンの「万有引力の法則」がありますが、どうして何も無いのに物質が2個あるだけでそこに力が働いたりするんですか?電気的な力が関係しているとか言いますが、そもそもその「電気」というのは何なんですか?何をもって「電気」といっているのですか?プラスは自分の外側の方向に力のベクトルが向いており、マイナス方向はその逆で・・・。どうしてただ粒子がそこにあるだけで力が発生するのですか?