• ベストアンサー

ATXのケース

an-pon-tanの回答

回答No.1

ケースにも、P4対応とかあるんでしょうか?  マザーボードだと思います。 インテル(P3,P4、セレロン)と、AMDタイプのCPUでも、ケースは違うんでしょうか?それとも、電源コネクタかなにかが、対応、非対応・・・でしょうか?  ケースじゃなくて、電源(CPUを起動させる為の電圧)だと思います。  ケースにトランスが、初めから付いている場合は、注意しましょう。

関連するQ&A

  • マイクロATX用ケース お勧めを教えてください

    新しくパソコンを組もうと考えていますが、今の製品がよく分かりません。 小さめのパソコンを組みたいのですが、お勧めのケース、電源はありますでしょうか?(キューブだと入れれる物が限られてくるので、スリムケースを想像しています) 又、P4以降で消費電力の少ないCPUはどのタイプでしょうか? (モバイルCPUは無しで)その辺からCPUとマザーを考えます。 基本は静音で組みたいのです。(水冷は考えていません。ファンレスは不安があるので考えていません) 電源は250W~300W位で(と考えています) 5インチベイx1 3.5HDDx2(RAIDにしたい為) できればFDDが取り付けできる物 グラフィック、LAN、サウンドはオンボードでも可 あとはロープロのPCI2枚位させればOK 用途は主にインターネット DVDコピー たまーに映像加工です。 CPU、グラフィックのスペックを必要とするゲームなどはしません。 P4時代に一度組んだことはありますので、そろえば組めると思います。 相反する物があるかも知れませんが、宜しくお願いいたします。

  • マイクロATXケースに適したATX電源選び

    マイクロATXケースに適した【ATX電源】を探してます。 注)マイクロATX専用電源ではありません。 現在、市販されてるATX電源はコネクタ数が多いのと ケーブルがマイクロATXケースには長すぎませんか? 確かコネクタが脱着できる電源があったと思います。 シンプルで比較的安定性のある電源を探してます。 予算は1万円以下です。400Wクラスで十分です。 現在使用中のマイクロATXケースのサイズは、下記とほぼ同じです。 http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/EM002/em002.html 現在、他ATX-PCで下記電源を比較的安定稼働中ですが、 コネクタ数が多すぎます。 http://www.scythe.co.jp/power/corepower2.html

  • ATXケースにSFX電源は取り付けられますか

    ATXケースにMicroATX用のSFX電源は取り付けられるのでしょうか。 現在ATXミニタワーケース(電源ユニットを90度回して縦長位置で取り付けるタイプ)を使用していますが、CPUファン上空のクリアランスが不十分です。より小さいSFX電源を付けたら、クリアランス確保できないかなと思案しております。

  • パソコンのケースとマザーボード選び

    現在パソコンを組み立てる事を考えているのですが、ケースがKT-M18-PS52 でマザーボードが760GM-P34 (FX) で組み立てようと思うのですが可能でしょうか?またケースには電源が付属しているのですが、その電源とマザーボードで使用する事は可能でしょうか?(コネクターなどの相性) その他の仕様は下記の通りです。 CPUはAMD Athlon(tm) II X4 620 Processor メモリーはPC3-10600(DDR3-1333) グラフィックボードはAMD Radeon HD 6450 記憶装置は、SSDとHDDの二個積みです。 その他、問題な事がありましたら教えてください。

  • ATX電源について

     新しいPCを自作中なのですが、ATX用の電源を持っていたので何気なく電源なしのケースを買いAOpenのマザーとCeleron DのCPUを買いました。  しかし組み立てていて気がついたのですが、持っていた電源には4ピン12V ATX電源コネクタがついていませんでした。マザーボードにこのコネクタがついている場合接続しないと動作しないのでしょうか。  現在、製作を中止しているので早めの回答をお願いします。

  • マイクロATX スリム型ケースについて

    マイクロATXスリム 縦置きタイプのケースを探しています。 ネット情報を基に、電源の信頼性から選ぶとAntec,EnermaxかOwltec(現在ミドルタワーで使用中)辺りになるかと思っていますが、これらのメーカーでは希望のケースは無く、ケース的に気に入ったのはAOpenとIN WINですが共に電源の信頼性が「?」です。 電源無しのケースを買って別電源を載せることも考えましたが、これまた見当たりません。かと言って付属の電源を載せ替えるのも勿体無いですし…。 そこで質問ですが、AOpenとIN WINの電源の信頼性について教えて頂けないでしょうか。 又、上記以外でも信頼できるメーカーや、電源無しケースを御存知であれば紹介して下さい。

  • MaicroATXケースについて

    ATXケースだとCPUのP4対応の場合電源が300W~350WだけどmaicroATXだと200Wのケースが多いのですがこれは 200Wでもしっかり起動するのでしょうか?それとも機能 性はやや劣るのでしょうか?

  • ATX_12V_2X4

    初めて自作というか、マザーとcpu(COREI5)を換装するところです。 マザーはga-b85m-d3Hですが、その中のATX_12V_2X4電源コネクタについて教えて下さい。 使用していたあるいは、別な予備電源(400W、450w)には指定された2X4コネクタがないのです。 電源の型名はそれぞれTAOENTERPRIZE TAO-470MP-V2、EVERGREEN LW-8400H-4です。 マザーのマニュアルではこのコネクタは主にcpuに電力を供給し、無ければ起動しないとありますので、お聞きするまでもなく、供給しなければダメだと思うのですが、 古い電源と、新しいマザーではこのようなこともあるのでしょうか。 あるいは、別に使っていない12Vの(CDRや古いHDDに使われていた)5Pの白い平型コネクタ(沢山ある)を2X4コネクタに変換するものがあって、それで使うことはできるでしょうか。 やはり新しい電源を使用すべきででしょうか。

  • 電源付きケースのオススメを教えて

    最初は、電源とケースを別々に買おうと思ったのですが、 電源によっては、ケーブルの配置がケースに合わない物があるらしいので 電源とセットになっているケースを選ぶ事にしました。 P4(775)のCPUに対応した、電源付きのケースを探しているのですが、 自分なりに調べた中では、オウルテックの製品が初心者にも安心かなと 思いました。 オウルテックをどう思いますか? ほかにも何かオススメの電源付きケースがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • マイクロATXのマザーボードをATXケースに付けられるか

    パソコンのケースを大きめのものと交換したいと考えています。 今のマザーボードはマイクロATXという規格のものらしいのですが、 ATXミドルタワーケースというものには付けることができるのでしょうか。 【マザーボード】 ASUS P4S800-MX 【新しいケース(購入予定)】 サイズ Xclio 6020 25cmファン/静音450W電源搭載ATXミドルタワーケース # サイズ:奥行470X幅200X高430mm # 5インチベイ:4本 # 3.5インチベイ:2本/シャドウベイ5本 # 搭載電源 サイズオリジナル12cmファン搭載静音450W 電源『SCY-450A-AD12』。ATX12Vバージョン 2.01準拠、S-ATA、PCI-EXPRESS対応! だそうです。