• ベストアンサー

人前での演奏で緊張…

andante1の回答

  • andante1
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.7

 他の方々が沢山回答して下さってるので充分かと思いましたが、私の体験も少し書いてみますね。  私は大人になってからピアノを始めて十数年です。  初めて人前で弾いたときはあなたと同じく膝はガクガク、指はブルブル、頭は真っ白になりました。その後もしばらくはそんな状態が続きました。でも、そのうちにだんだん慣れてきました。こう言ってしまうとみもふたも無いかもしれませんが要は「慣れ」です。年に1回か2回の発表会では、なかなか慣れるまでに時間がかかるでしょうね。  ピアノを始めた頃、音楽をやっている人から言われた言葉は「人前で沢山弾くと、1人で弾いているより何倍も早く上達するよ」でした。  私は本当にヘタな時から(今でもヘタですが…)出来るだけ人前で弾くように心がけました。飲み屋に行ってピアノがあったら弾かせてもらう。レストランに行ってピアノがあったら弾かせてもらう。ペンションに泊まってピアノがあったら弾かせてもらう。楽器店に行ってピアノがあったら弾かせてもらう。パーティーに行ってピアノがあったら弾かせてもらう。とにかく見知らぬ人がいるところでピアノを弾く。これをいつもやっていると自分の中で人前でピアノを弾くのが当たり前になってきます。そして、今度どこかでピアノに出会ったらこれを弾こうと思って普段からいくつか暗譜で弾ける曲を用意しておくんです。簡単な曲でいいです。  もう一つ、人前で焦るのは、普段弾いている場所やピアノが違うという戸惑いもあると思います。ちょっとでも鍵盤のタッチが違ったり光線の当たり方が違うと焦ってしまうんですよね。そのためにも初めてのピアノで始めての場所で弾く、という感覚に慣れるといいと思います。いろんなところで出たとこ勝負で弾く経験を重ねると、それが当たり前になってきてだんだん緊張せずに弾けるようになると思いますよ。  もちろん性格もあるとは思いますが、私は人前に出たり人前で話したりするのは苦手です。声が震えたりすることもあります。でも人前でもピアノの前に座って弾き始めると、人前があまり気にならなくなりました。(←ちょっと言いすぎかな?やっぱり適度に緊張はしますよ。)

関連するQ&A

  • 人前で緊張せずに堂々と話せるようになりたいです。

    じゃんけんに勝って学級委員長になってしまいました。私は人前で話すととても緊張してしまい、手が震えてうまく話せません。どうしたら人前で緊張せずに堂々と話せるようになれますか?

  • ピアノの本番で緊張してしまいます。

    近いうちに人前でピアノの演奏をするのですが、いつも手が震えてかなり緊張してしまい、思うようにひけません。緊張しないで気楽にひける方法はありませんか?回答よろしくおねがいします。

  • 緊張しないために。

    今度、友達の披露宴の余興で、ピアノの伴奏を弾くことになりました。 もちろん、私だけではなく、いくつか楽器が入り、歌も入るのですが、 前奏だけは、ソロ。 人前でピアノを弾くと、指の震えが止まらなくなり、 今までも、練習してたときには弾けたのに、本番ではぐだぐだな演奏だったという記憶しかありません。 披露宴と言う特殊な緊張感の中で演奏するとなると、今から緊張してしまいます。 人前で弾いたときに、緊張せず、指の震えをとめるには、 どうしたらいいでしょうか? 経験談などアドバイスよろしくお願いします。

  • ピアノ演奏で緊張をほぐすには?

    今日、ピアノのグレード試験を受けたのですが緊張して間違えてしまいました。自分の全てを出し切ることができませんでした。私は、発表会、こういうピアノの試験で手が震えてとても緊張する方なのですがどうしたら緊張がほぐれるでしょうか? 私の前に弾かれた方は大人(20代)の方だったんですが演奏を聴いていると、あまり緊張していないようでした。大人になるにつれ緊張というものはなくなってくるんでしょうか?教えて下さい。

  • 人前で緊張するので、緊張しないようにするには。

    人前に出るのが、苦手です。 ちょっとした発表でも、緊張します。 人前で緊張しないように、発言するにはどうしたらいいでしょうか。 いい方法があれば教えてください。

  • 人前での緊張

    普段からおっちょこちょいというか抜けている部分があり、人前が大の苦手でまったく話もまとまりませんし、笑顔も出ず、余裕がありません。 勉強などはできるほうで数学なども得意なのですが、頭の回転が悪いというか機転が効かずに明らかに馬鹿です。 普段の生活では的外れな話も天然ということでみんな笑ってくれてなんとかなっていますが、発表や面接では本当に困ります。 いっぱいいっぱいになって訳のわからないことを言うか、緊張しすぎて笑顔がでずにぼそぼそ暗い感じになってしまいます。 小さい頃から極端に人前で話すことが苦手なんです…。 就活が始まり、社員の方に質問一つするのも緊張してしまいなかなかできません。面接をまじかに控えとても悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 頭がまっしろ、覚えているはずの手も動かないほどの緊張?についてのアドバ

    頭がまっしろ、覚えているはずの手も動かないほどの緊張?についてのアドバイスを求めています。 ピアノを弾いています。幼い頃から20年くらい習っています。 ほかに勉強したいことがあったので音大には行きませんでしたが、音大受験に耐えうる程度の技術はあります。 ピアノが好きで家でもよく弾きますし、自分一人で弾いているときは曲に心を寄せて良く弾きこめるのです。 20代半ばくらいからなんですが、人前でピアノを弾くと、急に頭が真っ白になって、楽譜を見ていても、そこに何が書いてあるのか音符が理解できなくなってしまうのです。 緊張のためかと思うのですが。 たとえば、ピアノを習っておりますから、レッスンに行って先生の前でピアノに向かっただけで、何週間も練習して昨日までスラスラと弾けていたものが、急に弾けなくなってしまうのです。 楽譜を見ても、その音が何なのか分からなくなってしまう。 得意な曲で、何年も前から自分の十八番として弾いている曲が、ある演奏会の時にピアノに向かって鍵盤を見たとたん、どこから音が始まるのか、次はどの和音なのか分からなくなってしまうのです。 何年も弾き続けている曲ですから手が覚えているはずなんですが、それでも弾けないのです。 緊張はしていると思いますが、それほど心臓がどくどく脈打つわけでもないですし、どちらかと言うと緊張ゆえ頭が全く働かなくなってしまうような感覚なのです。 何か対処方法、その他ご存じのこと、なんでも結構ですのでできるだけ沢山の方のご意見を頂戴したく思います。 今度の演奏会までに克服したいと思っています。

  • 人前だと緊張して喋れない

    私は18歳なんですが、発表などで人前に立つと緊張して声が小さくなって、みんなから聞こえないと言われます。 どうすれば人前でもはきはきと喋れるようになるのでしょうか? 真剣に悩んでいます・・・。

  • 緊張せずに人前で喋れるようになるには?

    私は高校生なのですが、小さい頃から人前に出るのが苦手なんです。 日直でクラスのみんなの前で喋るときも、緊張して足が震え、顔や耳が赤くなり、声が泣き出しそうなくらい震えてしまいます。 いつかは慣れるだろうと思っていたのですが、一向に慣れません。 どうすれば緊張せずに人前で喋れるようになりますか? 真剣に悩んでいます。たくさんの回答お願いします。

  • アンサンブル演奏 緊張しないためには・・・

    私は今高一で、吹奏楽部でホルンを吹いています。 2週間後にアンサンブルのコンクールに出るのですが、私はとてもあがり症で今から緊張してしまって困ってます。 私は緊張するととにかく手も足も震えるし、呼吸が整わなくてうまく息が吸えなくなってしまうんです。 でも楽器を演奏するのに息が吸えないと本当に大変なので; 変な音が出たりあせって間違えたり適当に吹いてしまったり・・・ でもこのアンサンブルのメンバーには本当に思い入れがあって、絶対後悔したくないしいい演奏をして結果を残したいんです。 どうしたら緊張せずに平常心で演奏できるんでしょうか? アドバイスお願いします。