• 締切済み

社会福祉士通信教育について

現在、私は文系の大学を卒業し病院の医療事務として働いてます。社会福祉士の資格を取りたいと考えています。そこで教えてほしいのですが、調べたところ現場実習が必要とのことですが、どこの学校でも現場実習は連続した12日間なのでしょうか?さすがに12日間連続で休暇をとることは難しいです。また、レポートのどれくらいの期間・頻度・文字数で提出するものでしょうか?みなさんのなかで仕事を続けながら学習してる方は、どこが一番仕事との両立でよい学校で、どのようなっ点が一番大変だったでしょうか?

みんなの回答

  • izu1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

1)まず「病院の医療事務として働いて」いらっしゃるということですが、もし相談援助を専門に行う専任の職員というお立場なのであれば、4年制大学卒業後、1年以上の実務経験があれば、実習は免除になります。 2)ただ今回のご質問内容を拝見すると、どうも実習が必要なお立場のようですね。社会福祉士養成校によって違いがあると思いますが、実習をするご本人、ならびに実習生を受け入れる施設、そして巡回指導をされる教員のご都合等を考えると、6日間実習して1日お休みし、残り6日間行くといった形がオーソドックスですね。「○○日間いく」という考え方ではなく、厚生労働省通知に定められている「90時間以上」という社会福祉援助技術現場実習を具体的に日割りしていくと、概ね12日間になるということですので、週末の施設側の職員体制が手薄な状況を考えれば、無理を押して週末にまで、続けて実習に伺うというのは、両者にとって不利益こそあれ、効果的な実習が期待できるとは言い難い気がします。 3)レポートについては、そもそも社会福祉士養成施設において履修するべき科目数、時間数が定められていますので、それを決められた期間(1年以上)で履修していくとなると、4学期制だったとしても、1学期に6科目程度の提出が必要になります。学校によって違いはありますが、600~1200字程度にまとめるというのがオーソドックスなのではないでしょうか? 4)どの学校が一番よいか、というのは軽々にはいえませんが、通信課程の場合、スクーリングという面接授業が定められていますので、あまり遠隔地の学校にはしない方がよいでしょうね。社会福祉振興・試験センターの公式サイトに、社会福祉士養成施設のリストが載っています。そこから、当該の学校のホームページに移って、1校1校内容を確認していくという作業が、案外遠回りのようで、一番確実だと思います。がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.sssc.or.jp/index_2.html
suzume321
質問者

お礼

izu1さん丁寧な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。やはり私にとって実習が一番ネックですが、 職場と交渉してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう