• ベストアンサー

和民、笑笑、白木屋の制服が知りたい!

gakuseiの回答

  • gakusei
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.3

追加ですが、笑は確か青いエプロンをしてたはずです。 店内のフインキは参考URLを御覧ください。

参考URL:
http://www.monteroza.co.jp/
aruearue
質問者

補足

どうもありがとう!!さっき笑笑と白木屋に電話してみました(^^)笑笑はだめだったんだけど白木屋はなんとか面接までこぎつきました!もう一つ質問したいのですがあたまに帽子とかってかぶりますか??あとその時前髪ってしまわなきゃダメですかね。全部しまわなきゃダメならちょっと違う所さがそうかな。。。

関連するQ&A

  • 笑笑と和民・・バイトするなら・・?

    いま笑笑と和民のどちらでバイトしようか悩んでます。 笑笑の時給は860円で、和民は750円です。 どちらがいいか、店の雰囲気などアドバイスください!! ちなみにアルバイトは初体験です。

  • 和民、さくら水産、魚民、笑笑、白木屋などの安い居酒屋で、個室を借りられる新宿にある店舗を教えてください

    新年会のお店を探しています。参加予定人数は10人くらいです。 場所は新宿か渋谷を予定しているのですが、和民、さくら水産、魚民、笑笑、白木屋などの安めの居酒屋で個室があるところを教えてください。インターネットで検索しても個室のサイズなどについては見つからず、1つ1つ電話で聞いて調べるのも大変そうなので、もし知っている人がいればと思ってここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 居酒屋の制服

    居酒屋でバイトをしようと思って探しているんですけど、どんな制服なのかわからなくて困っています。今のところ、笑笑、魚民、春花秋灯あたりを考えているんですけど、これらの制服わかりますか?(ホームページを見ると上は画像でわかるのですが、下が全くわかりません。靴も)知ってる方いたら教えてください。

  • 居酒屋でのアルバイト

    居酒屋でバイトしようと考えています。 インターネットで探してみたところ 和民や笑笑や魚民などいろいろな居酒屋がアルバイトを募集していました アルバイトをするのにオススメの居酒屋があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 居酒屋和民のアルバイトって交通費でますか?

    居酒屋和民のアルバイトって交通費でますか?

  • 和民でのバイト。

    和民でバイトをしたなと思っているんですが居酒屋のバイトは初めてなので心配しています。 希望はキッチンなんですがキッチンは料理以外はどんなことするんですか? 男で髪が長いとやっぱり駄目ですかね…? 染めてはいません。 面接行っても髪長いと落ちることってありますよね? あと何人くらいで働くものなのでしょうか?

  • 金髪で和民の面接に行く

    こんばんは。 私は白に近い位の金髪なのですが、今度居酒屋の和民のアルバイト面接を受けに行く事になりました。 やはりこのまま染め直さなければ不採用街道一直線ですかね?焦

  • 笑笑のアルバイトについて

    私は今短大一年生で、居酒屋チェーンの笑笑でアルバイトをしようと思っています。 過去にバイトはしたことあるのですが、飲食店でのバイトは初めてなので、未経験者でも大丈夫でしょうか? また、髪の色が金髪に近い明るめの茶色なのですが、髪色の規定とかはあるのでしょうか? どなたかお答えいただけたら嬉しいです。

  • 【バイト】制服代返してもらえるか

    今飲食店でアルバイトとして働いています。 入った時に制服代(4000円)を支払ったのですが、半年経っても来る気配はなく、一年前に入った人もまだこないと言ってます、(今は私服のズボンです。) このバイトそろそろ辞めたくて、制服もらえないならこの代金を返してもらいたいのですが、可能だと思いますか?

  • 和民辞めて独立開業・・・する?辞めて改善するのか?

    世の中にはノウハウ勉強するために、大手居酒屋チェーンに入社を考える人もいるようですが、そもそも大手に入社して得た情報で役に立つのでしょうか? 元々資本が違うから仕入れが違う。 一人で起業して店構えるんだから、ブラックだといわれる和民以上に働かねばならない。 200万程度あれば、居抜きで居酒屋ぐらい開業可能です。 つ~か、それを定期にすれば500万ぐらいは融資してもらえる。 そのレベルで自己満足の居酒屋ぐらいは回転可能。 和民に修行しなくても良いと思います。 わざわざ就職して、店出してミキティーに恨まれるだけ損です。 講演会でドヤ顔で話してた中にこんな自慢話がありました。 「和民がまだ、ちっぽけな居酒屋だった頃からウチで働いてくれてた創業メンバーのひとりが 独立開業したいから和民を辞めると言って、辞めたんです。 その頃には和民も大きくなっていて彼も何百人もの部下を抱える地位に付けてあげていたにもかかわらず辞めた。 独立と言っても、驚いた事に彼は和民のフランチャイズオーナーにならなかった。 彼は和民を辞めた後、和民と競合する商売敵として飲食店を開業したんです。 こうなるともう、恩を仇で返した敵ですから、もちろん全力で潰しました。 彼の店のすぐ近くに和民を作って、その店だけ他の和民よりもうんと安くした。そしたら彼の店、潰れましたよ。 その彼ですが、自分の店が潰れたあと和民に戻ってきてくれたんですよ。嬉しかったですねー。 彼も一度和民を飛び出して、それでようやく和民の素晴らしさがわかってくれたんです。 彼は、なんでもやるから和民でやり直ししたい!そう言ってくれたのでトラックの運転手として雇いました 彼は辞める前は部長の地位でしたが、 今は一番下の新人運転手としてがんばってます」 やはり、元々センスがないんですよね?