- ベストアンサー
調停の申し立て。
家庭裁判所から調停の申し立ての予定の通知書が届きました。はじめなのでちょうぴり不安です。養育費や離婚後の紛争のです。とんな流れでお話が行くかわからないままで出頭するのは。。。 もし、経験ある方あるいは詳しい方にアドバイスをいただけたら助かります。平成15年に離婚して子供は二人です。親権は私です。最近長女が中学校受験で援助をお願いしましたが拒否されました。他色んなことで悩んでいます。離婚同時とはまったく変わり、これで縁を切ることが出来ればと願うところです。家庭裁判所での私への対策はとか。いろいろ不安です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにコツはあります。 ただ、調停の場合は担当する・・まぁ調停委員の性格によるんですよ。 感情が全く無く、ただ法律上だけで判断する人 泣きに弱く、情に訴えて脆い人 世間の常識がまるでなく、ただ放置プレイな人 担当する人によって対処方法が違いますので、正直多くの経験がないと効果的な攻略法はありません。 ですので・・・最低限出来る所は その『養育費』が実際にどのくらいかかるか綿密な数字にしてください。 月々の最低経費、や その他税金、医療費等できるだけ多くの資料を用意してください。 又、日々使用した物の領収書を用意してください。 で、担当者に月々○○円の生活費がかかるから××円の請求すると使えるのです。 これが一番 一般的でしょうかねぇ・・・
補足
早速の回答ありがとうございました。 家庭裁判所では出頭日に源泉徴収票または確定申告書、他年収がわかるものを持参してください。と、現私は会社を退職して独立しております。昨年8月に個人事業を始めましたので18年の確定申請書はまだです。前の会社の16年分のは源泉徴収票はあります。独立していること元旦那には知らせたくありません。複雑です。