• ベストアンサー

調停申立書について

妻に家事調停の申立をされました。調停理由は「離婚」です。私は離婚に応じるつもりはないのですが、調停申立書に何を書かれているかがわかりません。離婚したい一心で大袈裟な表現や虚が書かれていないか心配です。調停委員はもちろんその申立書を読んでいるので、それを全て信じているかもしれません。そうなるとやはり申立人に感情移入して、妻が有利になるような気がします。家庭裁判所に行けば、妻の提出した「申立書」を見ることができるのでしょうか。誰か、教えてください。

noname#64197
noname#64197

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laibach
  • ベストアンサー率29% (101/342)
回答No.3

先月、離婚調停の1回目を経験したものです。 奥様の提出された申立書は見ることができません。だから何が書いてあるか分かりませんし、心配されるお気持ちもわかります。 調停委員は申立書を読んでいるので、奥様の提出された申立書だけだと先入観をもって、あなたに対して悪印象を持つかもしれません(離婚を申立てるわけですからね)。 このような場合、調停期日までにあなたから意見書か上申書を出されることをおすすめします。離婚の原因は何か分かりませんが、おそらく思い当たることは何点かあると思います。その点に対して、説明を適切に行っていると調停委員の心証もよくなります。 離婚に応じるつもりがないのなら、調停の場でもその点を強く主張されることをおすすめします。

noname#64197
質問者

お礼

ご回答有難うございます。調停の初回は先日行ってきました。その後で「申立書」を見ることが出来ればいいなと思って質問しました。 次回期日まで3週間ほどありますので、意見書か上申書を提出してみたいと思います。何点かは調停委員から聞きましたので・・・・。

その他の回答 (2)

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.2

申立書を見ることは出来ないと思います。 調停では調停委員が申立人である奥さんの言い分を聞いて、離婚の意思がが硬いかどうかを確認して それをあなたに伝える。それで、あなたの言い分を聞くというような感じです。 そうやって相手に意向を伝えながらの話し合いです。 調停はお互いの合意で決まったことが調停証書になるだけで 裁判所が何かを判断して決めるということはありません。 どちらが有利ということも無いです。ただ、常識的にはこうですよとか、ある程度の助言はあります。 調停委員が味方についていい条件で離婚できるというわけでは無いですよ。 とはいえ、調停委員も人間ですから・・・ すでに別居しているのであれば、婚姻費用(つまり生活費)は渡していますか? そういうこともきちんとしていれば、印象もいいと思います。 相手の言い分を聞いて、反論することがあれば、冷静に丁寧に説明することです。 もしも、あなたが調停を拒否して欠席すれば不調で終わりますよ。最初から欠席のまま進むことはありません。 でも、それでは、奥さんとの仲もこじれたままですよね。 何か離婚原因に心当たりはありませんか?

noname#64197
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。やはり見れないのですね。何を書かれているのかとても不安です。 「No.1」の補足で書きましたが、今回は二度目です。 前回の調停後の別居中、家計は全て妻に渡し、その中から私の生活費を貰う形にはしていました。

回答No.1

 直接の回答ではありませんが。。。。  申立書を見れるかどうかはわかりませんが、調停委員は一方からの話だけを聞くことで(申立書を見ることで)すべてを判断するわけではありません。  実際の調停は同じ日に当事者双方に裁判所に出向いてもらい、個別に面談しながら話を進めていきます。まず申立人である奥様から「こういう内容になっていますが」と聞いた上で詳しい話を聞きます。その後奥様はいったん退室し、その後質問者さんが呼ばれ「奥様からはこういう内容の申し立てがありますが、あなたのお気持ちは?このあたりは事実ですか?」と質問されます。その時にすべてお話することです。  なお調停委員はどちらかが悪いから「じゃあ離婚ですね」と決めるのではなく、双方の話し合いの仲裁に入るだけです。話がまとまるように「こういった考えもあるよ」とか「このあたりは譲れないなら別のこっちのほうは譲ったら」という感じで。どうするか決断を下すのはあくまでも当事者です。    ここで話し合いがまとまらなければ調停不成立となり、その後は奥様がどうされるかですが、普通は審判→裁判となります。  今ご質問者さんがするべきことは裁判所からの指定日に裁判所に出向き調停委員とよくお話をされることです。

noname#64197
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。補足に書きましたが、今回は二度目の調停です。前回の調停委員は私の話はまったくと言っていいほど聞いてくれませんでした。

noname#64197
質問者

補足

すみません。簡単に質問を書きすぎました。 実は今回、2度目の調停なのです。 前回は昨年の1-4月まで調停を行い、昨年5月から今年3月まで別居となりました。夫婦関係を修復するための話し合いが出来るようになるまでの冷却期間ということでした。子供の学校のこともあり、私が実家に戻りました。 そして今年4月から同居を再開したのですが、会話にも応じず、そんな中で再調停の申立をされました。 どうしても離婚をしたい気持ちがあるのなら、あることないこと書いているのではないかと不安に駆られましたので、今回質問させていただきました。 離婚要求の原因は「性格の不一致」だとは思いますが、「暴力を振るわれた」などと嘘を書かれてはいないかととても心配なのです。

関連するQ&A

  • 離婚調停申立書について教えてください

    現在、離婚に向けて話がすすんでいるのですが、家庭裁判所に提出する「離婚調停申立書」の提出は、郵送でも受け付けてくれるのでしょうか? おわかりになる方、よろしくお願い致します。

  • 離婚調停について

    離婚調停について質問します。 先ほど、妻と些細なことで大喧嘩をし妻が家を出ていきました。 私たち夫婦は兼ねてから仲が悪く、特にここ数日はしょっちゅう喧嘩をしていました。 その際、お互いの口から離婚の言葉が出てきて、「離婚届に印鑑を押すよ」と言うと、妻が「その前に離婚調停を起こし、慰謝料をたくさん取ってやる」と言ってきます。(この頃はだいたいこういう感じで口論になります。) ちなみに、私は妻に一度も暴力を振るったこともなく不貞もしていません。、正社員で働いており、給料すべてを妻に渡しています。もちろんギャンブルも一切やらず、ゴルフなど金のかかる趣味などありません。家事・育児もほどほどやっているつもりです。ただ、喧嘩になったときには、売り言葉に買い言葉で暴言を吐くことはありますが・・・ただ、その時は、妻も応戦してきます。 ここで疑問なのですが、「離婚調停」というのは、お互い離婚について養育費とか慰謝料とかを双方話し合い、折り合いがつかないときに、初めて離婚調停を起こし、調停委員を交えて話し合うものではないでしょうか。 そういった経緯もなくいきなり「離婚調停」は起こせるのでしょうか。また離婚調停を起こせば慰謝料がたくさん取れるというものなでしょうか。 もしそうだとしたら、私のほうから「離婚調停」を起こし、調停委員を交えて話し合いをし、慰謝料をたくさんとりたいと考えています。 また、離婚調停というのは、いきなり家庭裁判所に行って申し立てができるのでしょうか。 例えば、弁護士に依頼しなければ申し立てできないとか、仮に弁護士に頼らずしても個人で申し立てる場合は、専門的知識が無いと難しいとか・・・ もし、いきなり家庭裁判所に行き、当日に容易に申し立てできるのであれば、明日にでも家庭裁判所に行き調停を申し立てたいと考えています。 どうか皆様教えてください。よろしくお願いします。

  • 調停委員が離婚申し立ての取り下げをすすめてきたのですが

    家事調停のことで、疑問に思ったので質問いたします。 今年のはじめ、私(妻)から夫に対し、家事調停の申し立てをしました。 夫は、いわゆるモラルハラスメント夫で、10年間の結婚生活は大変屈辱的なものでした。 私は心身ともに夫に痛めつけられてきました。 第一回目の調停は2月でした。 申し立て内容は、離婚したいということ、子供の養育費、子供との面接交渉権についてです。 先日、3回目の調停があり、今回が最後の調停ということで 調停委員から「離婚の申し立ての取り下げをしませんか?」 と勧められました。 「離婚はしたいと思うので、取り下げをする意味がわからないのですが」 と私がたずねると、 「別に取り下げても、離婚するのに支障はありませんし、このあと、子供さんと面会するなら、早く終わるほうが良いでしょう?」 といわれました。 「取り下げたほうが、事務的な作業が簡単で、裁判官が早く来れるから、早く帰って子供さんと会えますよ」 確かにその後、子供との面接を控えていたので、取り下げても離婚するのに支障がないなら、それでいいのかなと思い、 離婚の申し立てをいったん取り下げました。 ちょっと疑問でしたが。 これって、調停委員にとって、そのほうが都合が良かったのでしょうか? 調停終了後、1週間程度で書類が送られてくるという話だったのですが、 2週間以上たっても送られてこないので、家裁に電話してみました。 すると、発送が遅れ、今日送ったとのこと。 そして離婚調停についてたずねたのですが、「弁護士に相談して下さい」とのことでした。 次は審判かと思っていましたが、「審判はない」と言われ不思議に思いました。 私が離婚の申し立てを取り下げたのがまずかったのでしょうか? よくわからないので教えて下さい。 その後、調停委員を通さずに夫と話し合いをしようとしましたが あいかわらず酷いので、もう離婚しかないと思っています。 私はできるだけ早く、なるべくお金をかけずに離婚まで終わらせたいのです。 アドバイスいただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚調停の申立てについて

    夫…大阪、妻…名古屋、共に住民票は大阪にあります。 離婚調停の申立てを行う家庭裁判所は、相手方の住民票が置かれている住居地にある家庭裁判所と聞きます。 そこで質問ですが、夫から妻に調停を申し立てる場合 1)住民票のある大阪の家庭裁判所で正しいですか? 2)その後送られてくる「調停呼び出し状」は住民票の住所に送られるのでしょうか?妻の住む名古屋に自動的に送られるようにする方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 調停申し立てについて教えてください。

    広島県在住の36歳男性です。妻が何の前触れもなく子供(小学生)をつれて実家に帰ってしまい半年たちます。 何度も連絡を取りましたが子供との面会を拒絶され、弁護士を立てられました。 妻側の言い分は離婚に応じるなら、子供と会わせてもよいが離婚に応じないなら離婚調停を起こすつもりであるとの事です。 私としては、離婚するつもりはありませんし、子供とはすぐにでも会いたい。そこで子供との面会交渉の調停を起こしたいと考えておりますが、調停は双方の合意が無ければ相手方の住所地の管轄の家庭裁判所でなければ受け付けてもらえないとの事。 妻の実家は北海道であるため、かなり離れておりますが、仮に、妻が先に離婚調停を私の住居地である広島県の家庭裁判所へ申し立てた後、私が子供との面接交渉調停を申し立てたい場合でも、相手の住居地の裁判所(北海道)でないと受け付けてもらえないのでしょうか?

  • 調停の申立書

    現在妻と離婚調停中です。 先日、相手方の申立書を入手して読んだところ、全く事実ではないでっちあげたことが羅列されていて、びっくりしました。(まるで物語のようで、私は極悪非道の人物) その為か、調停員は、いまのところ相手方に同情的です。 これに対して反論するにはどのような手段が有効なのでしょうか? 事実とは異なる相手方の主張に対してひとつひとつ「そうではなくて、実はこうです。」などと列挙した文書を書いて裁判所に提出するべきでしょうか?

  • 円満調停と婚姻費用分担請求の申立について

    妻が離婚したいと言い出して、離婚調停を申立てましたが、調停委員が「離婚理由がない」ということで1回目で不成立になりました(先月のことです)。 不成立になった後、妻は機嫌がとても悪くなっていて会話もほとんどない(というより、何を聞いても怒るので会話にならない)のですが、今度は円満調停と同居しているのに婚姻費用分担請求の申立を行いました。 同居していて生活費も渡しているのですが、このような申立を行う意図としては何か考えられることはあるでしょうか? 妻が何を考えているかさっぱり分からないので、少しでもヒントをいただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 調停の申し立て。

    家庭裁判所から調停の申し立ての予定の通知書が届きました。はじめなのでちょうぴり不安です。養育費や離婚後の紛争のです。とんな流れでお話が行くかわからないままで出頭するのは。。。 もし、経験ある方あるいは詳しい方にアドバイスをいただけたら助かります。平成15年に離婚して子供は二人です。親権は私です。最近長女が中学校受験で援助をお願いしましたが拒否されました。他色んなことで悩んでいます。離婚同時とはまったく変わり、これで縁を切ることが出来ればと願うところです。家庭裁判所での私への対策はとか。いろいろ不安です。

  • 円満調停や面接交渉権の申し立て要否について

    初めて投稿します。どうかよろしくお願い致します。 昨年12月中旬に妻が子供(小1)を連れて家を出てしまいました。 同時に離婚調停を申し立てられ、現在、初回の調停呼び出し待ちです。 そこで2点、教えて頂きたいことがあります。 1.円満調停申し立ての要否について  多くの誤解が積み重なって、別居、離婚調停に至ってしまいました。  私としては、誤解を解いて、離婚を回避したいと考えておりますが  その為には円満調停の申し立てが必須でしょうか?  円満調停の申し立てなしで、離婚調停の中で誤解と解き、離婚を  考え直して欲しい旨を説明、説得するやり方を考えていましたが  どちらが好ましいでしょうか?どちらでも大差ないものなのでしょうか? 2.面接交渉権申し立ての要否について  妻は調停、又は裁判で決着が着くまで子供には合わせないと  一方的に通達して来ました。  現在、妻は弁護士をたて、私は未だ弁護士をたてていない現状で  妻の弁護士経由で子供に確認を取って、「父親に会いたい」と希望  すれば、妻はこれを拒否出来ないのでしょうか?  それとも、面接交渉権の申し立てがあって初めて子供の意思確認  となるのでしょうか? お手数お掛けしますがどなたかご教示頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 離婚調停

    夫側から、離婚調停の申し立てをした場合。 両家の話し合いで、双方が離婚に同意→妻が離婚届を提出しない。 妻は、パート勤務(昼~夕方) 家事全般一切せず、 (離婚の話し合い以前から。) 寝室別、会話なしの状態。 それでも調停で離婚に同意しない限り、不調になりますか? 調停の際に離婚を勧められたりする事もありますか? また、裁判になった場合は、子供がいたら離婚にはなりませんか? 継続しがたい重大な理由にはなりますか?