• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事故にあいました)

事故に遭った場合の慰謝料相場と裁判について

このQ&Aのポイント
  • 昨年事故に遭いました。相手方の前方不注意と確認し忘れが原因でした。通院は9ヶ月続きましたが、完治することはできませんでした。保険屋からは30万円弱の慰謝料を請求されましたが、納得できません。相場は100万円から150万円程度ですが、それ以上の金額は難しいかもしれません。裁判を起こす場合は弁護士が必要です。
  • 事故に遭いました。相手方の前方不注意と確認し忘れが原因でした。通院は9ヶ月続きましたが、完治することはできませんでした。保険屋からの慰謝料は30万円弱ですが、納得できません。相場は100万円から150万円程度ですが、それ以上の金額は難しいかもしれません。裁判を起こす場合は弁護士が必要です。
  • 事故に遭いました。相手方の前方不注意と確認し忘れが原因でした。通院は9ヶ月続きましたが、完治することはできませんでした。保険屋からの慰謝料は30万円弱ですが、納得できません。相場は100万円から150万円程度ですが、それ以上の金額は難しいかもしれません。裁判を起こす場合は弁護士が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

弁護士をやっている者です。 30万円弱という金額は保険会社基準というものです。個人が交渉する場合、なかなかこの基準から外れた額を提示してくれることは難しいです。私が弁護士をやっているから弁護士を推薦する訳ではないのですが、事故態様や過失割合等に争いがなく、損害額の争いだけであれば弁護士に依頼した方がよろしいと思います。よく赤本基準は裁判でしか通用しないなどと勘違いされている方がいらっしゃいますが、交渉段階でも弁護士が交渉にあたれば弁護士基準といって赤本基準が用いられます。その結果、弁護士費用を差し引いてもあなたのもとへ結構な額が戻ってきます。  今回の件でも、9ヶ月通院されたということですが、どの程度の怪我かは質問からは明らかではありませんが、その通院が正当なものであれば、30万円という慰謝料の額は不当です。弁護士に依頼して交渉させるだけで額はぐーんと上がります。  それから、保険会社が提示した額が正当な額とおっしゃっている方がいますが、それは大きな誤解です。保険会社は単に内輪の算定基準に基づいて低い額を算定しているにすぎません。それが正当な額のはずがありません。もちろん、保険会社が保険契約上この額以上出せないといった場合、それを超える額を本人に請求しても全く問題有りません。

Az00
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり専門家が一番のようですね。 弁護士さんを探して相談します。 専門的なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

本人に請求は避けた方が良いと思います。 逆の立場なら、「保険会社は慰謝料30万と言っている。が、私は150万希望なので差額120万払ってください」と言われて払いますか?? 「困った時のために保険に入っているんだから直接言われても払わない」と思いませんか?? 慰謝料100~150万の根拠は何なのでしょう。 保険会社も、低ければ低い金額で示談しようとしている訳ではありません。 一定の基準に従って示談をしようとしているのです。 即ち、質問者様と同じ通院状況であればこの程度が妥当だと一般的に判断されていると言う事です。

Az00
質問者

お礼

一般的にと言うことはどういうことでしょうか。 この保険屋は低ければ低い金額で示談しようとしているんですよ。 資本主義経済の常識です。 一定の基準が当てはまる場合と全く当てはまらない場合もあるんですよ。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.6

追伸 保険屋30万 あなた請求100万 月とすっぽんの賠償金額 これでは初めからかみあいませんね。 紛争処理センターもしくは司法の場で争われたらどうですか? それが結論を導く早道です。 赤本の賠償を期待されるなら、そのような手段 訴訟という方法をとられるのが1番のようです。 あなたは正当な賠償要求・権利とかなり錯覚?されてるようですね。 かなり入れ知恵 たとえば何とか111番とか?ありませんか? ここではかなり洗脳されてる方もおられるようで・・・・?? 加害者が支払う賠償金は加入保険屋から支払いされます。そのために保険加入してます。保険会社が支払う保険金は加害者が払うと同じものです。 加害者の態度うんぬんは賠償問題とは直接関係はありません。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.5

♯4です。 保険会社が対応しているのであれば加害者が賠償金を支払う事はありません。その為の保険です。 勿論、上乗せで自腹を切ることはあるでしょう。 貴方が加害者に直接支払いを求めるのは感心しません。 それこそ保険会社が弁護士対応をして来る環境を貴方は作っています。 これ幸いと思っているのでしたらどんどん請求をすれば良い事ですが、 貴方の返信を読む限り加害者はすっ呆けているでしょう。 もし加害者個人を相手に裁判で勝っても支払うのは保険会社なのです。 それよりも保険会社相手に示談交渉で上乗せを狙い、それでも納得出来なければ交通事故紛争処理センターへ持ち込んだほうが良いと思いますが。

Az00
質問者

お礼

ありがとうございます。 肝心の点ですが賠償金の上乗せの意思決定は誰が持っているのかがわかりません。 加害者に対して話をするのは保険会社は全く融通も利かず決まりですからという口上が多く話ができないからです。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.4

保険会社と示談交渉をする場合、赤い本を参照する? 保険会社は絶対に認めません。 保険会社には保険会社の支払基準があり、それを参考にして示談交渉をしてきます。 示談金額に納得出来なければ裁判? 急ぎすぎてはいませんか。 裁判する前に赤い本の基準に近い金額で斡旋・裁定してくれる交通事故紛争処理センターは眼中にありませんか。 ここで納得出来なければ裁判と言う方法も考えられますが。 「交通事故裁定例集」を読んでも結構良い金額が提示されていますよ。 勿論裁判と同様貴方の実証能力を問われる事になりますが。

参考URL:
http://www.jcstad.or.jp/
Az00
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん順を追って話をしますが加害者の方が一切支払う意思がないようで、支払いを求めても警察に行って話をしようと話がずれています。 裁判は最終的な解決法ということで考えていますがあまりにも加害者の態度に反省の色もなく、何をいまさらみたいな口調です。 ですので、相手がこのまま支払いを拒否するのであれば紛争処理センター等もひとつの手段と思っています。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

こういった質問には必ずといっていいぐらい「慰謝料算出基準」についての話が出てきます。今回もそのようです。 慰謝料は通常「自賠責基準」という方法で算出されます。 次に自賠責の補償枠を超えてしまった場合は「任意保険基準」で算出されます。 これに比べて算出額の多くなるのが「弁護士基準」「裁判基準」などといわれる算出方法です。これらがもちいられる場面は、調停などの話し合いによる解決になり双方が合意した場合や、裁判によってその基準を用いることが妥当とされた場合です。表現は悪いですが「駄々をこねれば増額になる」というものではありません。 ちなみに加害者側の法的賠償義務は十分な保険契約があれば、それで果たすことになります。そのために多くの人が保険契約をしているのです。保険から出るお金以上に支払い義務があれば保険の意味合いが全くありません。十分な保険があるにもかかわらず加害者側に直接請求する行為は違法行為にもなりかねません。先の手順を踏んだ上で慰謝料増額等が認められれば、それはやはり保険会社が負担することになります。 がんばってみてください。

Az00
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、意味がよくわかりません。 保険会社が言う金額に納得しないといけないということなのでしょうか?なぜ加害者に請求すると違法行為になるのか理解できません。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

>100万円から150万円程度なのですがそ れ以上は無理でしょうか? この金額 算定の根拠は・・・?? >保険屋はもちろん加害者に直接慰謝料を請求しようと思っています。 加害者に請求するのは自由ですが、場合によっては保険屋も契約者より委任状をとり弁護士対応に変わる可能性もありますよ。 >払わない場合は裁判を起こすことになりますが、その際弁護士は絶対に必要なのでしょうか? 自分で対応できる自信があれば必ず必要なものでもないと思います。

Az00
質問者

お礼

算定の根拠は赤本と呼ばれる裁判で使われる簡易慰謝料表です。 保険屋も弁護士を立てるのであればこちらも立てざるを得ないですね。 自分で対応できる範囲でやる予定ですが相手の対応で考えます。 回答をもらってうれしいのですが専門家なのに赤本の知識はないのですか?算定の根拠は一番最初に浮かびそうなものですが?

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。まずは大変でしたね。ご質問の件、分かる範囲でコメントさせていただきます。 まず慰謝料の請求先についてですが、この場合は保険屋さんが相手と言うよりは事故の相手方が直接の請求先になると思いますよ。保険屋さんは、自社で蓄積したデータに基づいた相場として慰謝料を算出しています。その額があなたにとって不満なものであってもそれ以上を出す義務は基本的にはありません。交渉により幾ばくかの上積みはあるにしても多くは望めないでしょう。最終的には「うちではこれ以上は見ることが出来ません」で話は終了です。その額で不満であれば、不足とお考えの額は加害者に直接請求することになります。もちろん加害者は保険会社に相談するでしょうが、それはあなたには関係のない話で、保険会社の提示額をはみ出た額については加害者相手に交渉するべきでしょう。 慰謝料として妥当な額についてですが、これはあなたの怪我の程度等がわかりませんので何とも言えません。ただ、ご希望の額で弁護士さんが間に入った場合には、弁護士費用でかなりの額が飛んでいきます。時間もかかるし労多くして益が少ないという結果になる可能性が大です。一つの考え方として、弁護士さんには事故の状況を話し、妥当な慰謝料の額について相談するだけにして、その結果を示しながらまず保険会社と交渉、埒が明かなければ加害者と交渉というステップを踏んだ方がいいと思います。それでもダメな場合に初めて訴訟を考えた方がいいと思います。

Az00
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険屋は今までの事例から計算しているようですので個々のケースで判断するのはプラスアルファの微々たるもののようです。 加害者に直接請求する方向に持っていきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう