• 締切済み

飲酒の場所を変更するには

よろしくお願いします。 カテ違いかもしれません。 質問者の飲酒場所を変えたいのですが出来ません。 必ず会社の帰りに缶チューハイ350mlを1本買って電車の中で飲みます。 飲んでも絡んだり吐いたりする事も無く至ってフツーです。 せいぜい眠くなって乗り越すくらいです。 自宅では飲めません。 会社が休みの時は一切飲みません。 周囲は「変だよ」と言います。 特に夜勤の帰りは朝ですがどうしても飲んでしまいます。 朝っぱら電車の中で飲んでいるの違和感があるのは分かるのですが飲んでしまいます。かといって自宅では飲まないです。 何とか電車で飲まないようにする方法はないでしょうか。 お金を待たないと言うのは現実的ではないので・・・・・ それから電車に乗る駅に目的の缶チューハイが無い時は降りた駅の行きつけの自販機で買って飲みながら帰ってしまいます。朝でもです。

  • h_c
  • お礼率71% (190/267)

みんなの回答

  • mnt
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.7

 No.4 で回答した者です。  アルコールへの依存には色々なタイプがあり、No.6の方のように、ごくたまにしか飲まれないのに、飲むと大量飲酒してしまう「渇酒症」というタイプの方もおります。(No.6さんがそうとは限りませんが)  質問者の場合も、たとえ飲酒量、飲酒頻度が少なくとも、コントロールが不可能な飲酒が存在し、それが生活に不都合をもたらすならば、「問題飲酒が止められないタイプ」のアルコールへの依存があるということになります。  アルコールへの依存が進行して病的になるとアルコール依存症という疾病になると認識してください。そしてアルコールへの依存は当事者がそれを認めたがりません。  依存がなければコントロールできるのです。  依存があるからコントロールできないという原点を認識すれば、対応は簡単なのです。  アルコールへの依存がなければ、電車の中で取る行動を他の迷惑な行動にすることで切り替えができるはずです。

  • smith84
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

私は自宅で飲まないのですがいわゆる「飲み屋」で飲みだすと止まらなくなります。 飲むのは2週間に一回程度で量で考えるとかなり少ないのですがここで相談するとどうしてもアルコール依存症だから断固として酒をやめるべきという回答がきてしまいます。 質問者様も電車じゃなくて自宅で飲む方法を聞いているのになぜ酒のやめ方の回答がくるのが不思議でなりません。 通勤電車で酒を飲んでいると確かに人の目が気になりますよね。 であれば酒を飲んでも気にならない電車。新幹線等の長距離の電車に休日に乗りゆっくり飲むのは如何でしょう。休みの日の前ならあえて遠出して自宅までの道中を酒と電車で楽しむとか。 多少金はかかりますが私のように飲み屋をはしごするよりは安上がりだと思います。 休日や休日前にストレス発散すれば平日は我慢できませんかね。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速次の休日にやってみます。 「ぶらり各駅列車の旅+チョッピリお酒」 「日本の車窓から+缶チューハイ」

回答No.5

>飲酒をするところを衆人環視してもらう願望があるのです。 この願望を断ち切りたいのです。 「私が呑んでいたらほっぺた張り倒してください」 って背中に張り紙でもしては?

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「私が呑んでいたらほっぺた張り倒してください」って背中に張り紙でもしては? 妙案ですが、いささか気が引けます。

  • mnt
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

繰り返します。 一度「電車の中で飲酒する」という依存を断ち切る。(完全に止める) 電車の中で飲みたい限りは断酒を続ける。  (1週間では難しいようですね) 3ヶ月か半年止めれば飲酒欲はほぼ無くなっていると思います。 それから新規に家で飲むということになります。 それよりも、そのまま断酒継続してしまえば、より良いでしょう。 「移行」と考えてはいけないのです。 移行ではなく、一つの行動を止める。 新規に一つの行動を始める。この考えが大事です。 この断酒の期間が1日ではできないのが、貴方の現状です。  (このことを貴方は「移行ができない」と勘違いしています) 1週間でもだめだったのが、貴方の返答にあります。 ならばもう少し長い期間断酒を挟む必要があります。

h_c
質問者

お礼

質問者の場合は飲酒の量や依存度合いの問題ではない感じです。 飲むシチュエーションを変えてみます。 ココに書き込む方がすべてアルコール依存症ではなく質問者のように飲むシチュエーションに問題を抱える場合がある事をご理解ください。 中々理解は困難かと思いますが・・・

h_c
質問者

補足

ありがとうございます。 冷静に質問を考え直すと 問題は飲酒ではなく、 飲酒をするところを衆人環視してもらう願望があるのです。 この願望を断ち切りたいのです。

  • mnt
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

 アルコールへの依存は精神依存から身体依存へと進行し、身体依存へ移るころからアルコール依存症という疾病の診断がつくことが多いです。しかし、依存症の診断がつかなくても精神依存はある場合が多いのです。WHOの依存症の定義では精神依存でも依存症の診断がつくのですが、それで診断するとアルコール依存症者が増えすぎて大変なことになってしまいます。    あなたの場合は精神依存が出来上がっていることを示していると思います(正確な診断は医師でないと行えませんので推測です)。飲酒量も少なく、社会への迷惑もかけていないようなので、問題飲酒者ではないと思うのですが、依存が出来上がっているということです。簡単にコントロールができないことが依存がある証拠です。  この依存は進行していきますので、アルコールへの耐性がつくに連れて酒量は増し、いずれ他の場所での飲酒も始まると思います。  アルコールが依存性薬物であることをくれぐれも認識しておいてください。依存するのは依存性薬物だからです。合法か非合法かの違いだけで、覚醒剤やコカイン、マリファナ、シンナー、ニコチンなどと依存性薬物であることは変わりません。  依存を断ち切るのには、依存の強弱に関わらず断酒しかありません。これは他の依存性薬物でも同じことです。    それほど少ない飲酒量でも、精神依存があるので、最初の3日ぐらいはイライラして飲みたくなるでしょう。これをグッとこらえて下さい。他のものを飲むようにして、この期間を乗り越えると、あとは簡単に断酒できると思います。とりあえず1週間は止めてみて下さい。これでほとんど体内の酒が抜けますので、酒に犯された思考がなくなります。  酒量や問題飲酒が少ないので、一定期間断酒した後に、再度飲酒を始めてもよいかと思います。断酒期間は最低1週間以上、できれば3ヶ月ぐらい続けた方が良いかと思います。期間が長くなるほど成功し易くなります。6ヶ月が理想です。  再飲酒を開始する際に電車で飲むことを止め、自宅に帰ってから飲むようにしてみれば、飲酒場所が変えられるでしょう。   

h_c
質問者

お礼

>この依存は進行していきますので、アルコールへの耐性がつくに連れて酒量は増し、いずれ他の場所での飲酒も始まると思います。 飲酒量は確実に減っています。 以前は自宅で毎日のように缶を2~3本、多いと5,6本でした。 今は電車の中で1本が精一杯です。それも電車に乗る日だけなので週3回くらいです。 以前は自宅で飲んでいましたが今は自宅では全く飲む気がしません。 とにかく電車はやめて自宅に変えられないでしょうか?

h_c
質問者

補足

ありがとうございます。 >最初の3日ぐらいはイライラして飲みたくなるでしょう。 電車の中でなければ飲みたくなることはありません。 自宅や職場では酒が欲しいと言うことは一切ありません。 >とりあえず1週間は止めてみて下さい 仕事の都合で1週間くらい電車に乗らない時があるのですが飲みたいとは思いません。 電車の中でしか飲みたい気持ちはありません。 これを止めたのです。 フツーに家で飲みたいのですが、ムリでしょうか?

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.2

 ご自分の意思で止められないのですか?  酒量の多寡にかかわらず、自分の意思で止められないならアルコール依存症の疑いが濃厚です。  病院で治療を受けることをお勧めします。

h_c
質問者

お礼

質問者の場合は飲酒の量や依存度合いの問題ではない感じです。 飲むシチュエーションを変えてみます。 ココに書き込む方がすべてアルコール依存症ではなく質問者のように飲むシチュエーションに問題を抱える場合がある事をご理解ください。 中々理解は困難かと思いますが・・・

h_c
質問者

補足

ありがとございます。 >ご自分の意思で止められないのですか? 別に止めたいのではなく電車の中で飲まないようしたいのです。 電車にのらなければ1週間でも10日間でも飲まなくても平気です。 フツーに自宅で飲みたいのですが、ムリでしょうか?

noname#131812
noname#131812
回答No.1

迷惑かけないのなら、あと、すぐに運転をしないのなら特に問題はなさそうですが・・・。人目が気になるということ? それがストレス発散になっているなら、無理に変えることはないように思います。 電車の中で飲むのってマナー違反かな?それに引っかかるのかな? だとしたら、降りた駅で帰りながら・・・でいいんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • この3つのケースは飲酒運転?(アルコール濃度がひっかかるのか)

    飲酒運転について教えてください。 (1)この間夜ご飯中、家族が飲んでいる「缶チューハイ」350ミリを二口位のみました。その2時間後位 急遽車を運転しないといけない事になり運転しました。もし検問にひっかかればこれ位でもアルコール でひっかかりますか? (2)この間会社でBBQをしたのですが、車で来てる人 も普通にビールを飲んでいました。本人いわく缶ビール2本程度なら短時間でアルコールは抜けるといっていました。確かにのんだのは昼ごろで、運転したのは その後5時位なのですが5時間くらいでアルコールってぬけるのですか? (3)会社で飲み会がありその日は夜遅く電車で帰っていきました。次の朝は普通に車で出勤してきたのですが、夜一晩寝ればアルコールは確実にぬけますか? (1)はやむをえず運転しましたが、普段は絶対飲酒運転はしません。ただ身近で2,3のような人がいるので すがそれが飲酒運転にひっかかるのか(アルコールがぬけてるのか)解らないので教えてください。 やっぱり人によって(アルコールに強い、弱い)全然違うのでしょうか?ちなみに私は普通だとおもいます。2,3の人も見た目は全く普通でした

  • 母親の飲酒について

    母親の飲酒について の相談です。 私は二人目の出産のために今実家に帰ってきています。私が実家に住んでいるときからというか、だいぶ前から母親はキッチンドリンカーであったと思います。朝昼夜問わず家事をしながらプシューと缶チューハイや瓶ビールを開ける音がしていました。水道の音でごまかしてはいますが缶や瓶を開ける音はわかります。実家へ戻ってきてそのことがまた気になりました…。ただ、キッチンドリンカーではあると思いますが、精神的に不安定とかそういうことはなく、人以上に仕事や家事をがんばる人です。私は2歳の長女も連れてきているのですが、保育園の送迎やご飯の準備色々してくれます。 母がキッチンドリンカーになったきっかけは私たち兄弟(4人兄弟)がまだ幼く、まだ祖父母も一緒に暮らしていたころ、母親は嫁ということで大変な苦労をしていました。父親は亭主関白で気分屋で気に入らないことがあるとよく母親を怒鳴りつけたりしていました。嫁であることから夕食などは皆が食べ終わった後、何でも後でした。そういうストレスからきているのだと思います。父親は女が飲酒するのが嫌い(父親は酒豪です)であるため隠れて飲んでいたのですが、缶が見つかってしまい、母親が殴られたこともありました。 今は私たち兄弟も成人し実家にいるのは父、母、兄の3人です。父親の性格もだいぶまるくなり、色々ありましたが今はうまくいっているようです。ただやはり母親の飲酒はまだ続いています。でも私からそのことについて何か言えるわけでもなく、どうしたいかもわかりません。 このような状況にある人、または自分がそうである人何かコメントでも頂けたらな…と思います。

  • 飲酒後の息苦しさと動悸、冷や汗について

    初めて質問させていただきます。 飲酒後、寝てから1~2時間後に息苦しさと動悸で目が覚めてしまいます。 その時はいつも冷や汗が出ています。 飲む量は、缶ビール1本や缶チューハイ1本、日本酒をコップ一杯(180ml程度)のいずれかが多いです。(友人と飲む時はもう少し沢山飲みます) 両親ともに酒に強く、私自身飲んでも気持ちよくなる程度で赤くなったりもありません。二日酔いの経験もありません。 アルコールの分解酵素についてですが、大学の実習で遺伝子型を調べたことがあります。分解酵素はしっかり持っているようです。(白血球からDNAを抽出し調べました) しかし、飲むと夜中に苦しくなって目が覚めてしまいます。 目が覚めてから15~30分ほど座位や側臥位で丸まった状態でじっとしていると治まってその後は朝まで眠ることが出来ます。翌朝は二日酔いも息苦しさもありません。 お酒は嫌いではないですが、これではせっかく楽しくお酒を飲んでも台無しなような気がしてしまいます。 原因としてどのようなことが考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 飲酒後の口臭や匂い

    普段ビールなどお酒を滅多に飲まないのですが、先日ある打ち上げでビールをコップ約3杯と梅チューハイを1杯飲んでかなり酔っ払った状態で帰りの電車に乗りました。そこで私が座っていた左隣の人がどうも私の方に向かって匂いを手で退けたり鼻に手を当てたり、また右隣の人は読んでいる雑誌で私の方向に空気をはたくような動作をしているのに気づき、普段はこんなことはないので、自分では全然気づかなかったのですがかなり酒臭の悪臭を放ってかなと思ったのですが、この程度の量の飲酒でも普通に鼻で呼吸しているだけでも悪臭を回りに放つものなのでしょうか。人からこんな動作をされたのがちょっとショックだったもので。また、お酒を飲んだ後、吐息の匂いを抑える方法などありましたらご教示ください。

  • 帰りの電車でお酒を飲んでいる人たち・・・

    おはようございます。 昨日、私の近くで2人ばかり、帰りの電車内でビール飲んだり、缶チューハイのんでいるサラリーマンのおじさんがいました。(って私もおじさん手前?) お家まで我慢できないのでしょうか? ふと疑問に思いまして・・・。

  • アルコール依存?仕事中に飲酒する夫

    結婚して1年の夫がいます。ともに30代前半。子供はいません。 ひょんなことから夫が仕事中に飲酒をしていることを知りました。 けんかの流れから涙ながらに、仕事中に飲酒していることを告白してきました。 ここ一カ月ほど、朝、会社に行く前の駅構内とお昼頃、350の缶チューハイを毎日2本は飲んでいるようです。 夫は営業の仕事をしていますが、対人恐怖症というのは言い過ぎだと思うのですが 気が小さく、人に思ったことを言えないタイプです。 あまり人に心を開かず、お客さんと話すのが怖いとよくいいます。 ただ心を許したごく限られた人にはものすごく愛情を注ぐタイプです。 また仕事を終えて帰宅するのは早くて23時。 終電の関係があるので遅くても夜中の1時には帰ってきますが、 (片道2時間かかりタクシーで帰れるような距離ではないのです) そこから仕事をすることもあります。 不器用なタイプでもあります。 仕事ではストレスをかなりためていると思います。 もともとお酒を飲むと口調が変わるようなところもあり (私に対して暴言、暴力はありません) 性格上お酒でストレスを解消しているのだろうと思っていました。 また私たちは夫婦揃って喫煙者でしたが、 夫は1カ月前から禁煙しています。 以前も禁煙に挑戦したことがあり、その時も仕事中に飲酒をしてしまっていて これではまずいと思い、また煙草を復活させたと言っていました。 (その後仕事中の飲酒はやめられたそうです) 煙草をやめたストレスから、お酒に走っているところもあるのだと思っています。 夫によると、お酒を飲んで気が大きくなると、お客さんと対等に話ができるということでした。 私としては、お酒を飲みながら仕事をしている夫を思うと悲しいですし 仕事はやめてもいいと思っています。 ただ、彼は対人恐怖症を克服するために営業職についていますし 以前も転職活動で苦労していることからすぐに辞めるとは言い出さないと思います。 辛かったらやめてもいいんだよ、体が心配だよとは伝えてあります。 私も禁煙し、飲酒を強く咎めず、彼のストレスを理解してあげたいと思っていますが 妻の私にできることはなんでしょうか? 同じような体験をした方いらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 妻の飲酒について(既婚男性にお伺いします)長文です

    主人とは3年半の付き合いの後、できちゃった婚して9ヶ月になります。 私は31歳、主人は26歳です。 私は結婚する以前よりお酒が大好きで、主人ともよくデートで飲みに行ったりしておりました。 外に飲みに行かない日でも、ほぼ毎日自宅で缶ビールや缶チューハイを飲んでいました。量としては500ml×2~3本。 主人もお酒は飲む方ですが、外で沢山飲む割には家ではそれ程飲みません。仕事柄、休日前日しか飲めないというのもあると思いますが、本人いわく、「家で毎日飲みたいと思うほど好きではない」との事でした。 結婚して一緒に暮らし始めてからは、私が妊娠中だったので主人一人で休日前は缶ビール500mlを3~4本くらい、毎週飲んでいました。 私は妊婦だし、つわりが相当重かったので飲みたいとは思わなかったのですが、つわりが軽くなりだしてからはどうしても飲みたい時はたまにグラス1杯もらって飲んだりはしていました。 主人は会社の人たちと月に2~4度、飲みに行きます。(これは結婚当初からずっとで、子供が生まれた今でも行っています。) 私は、子供も出産し授乳もミルクのみになったので、待ちに待った飲酒できる状態になったので、最近はまたほぼ毎日、500ml×2本を飲んでいます。 が、主人は毎日私が飲酒することを嫌い、嫌な顔をするようになりました。 私としては、お酒が好きなのは付き合っている時からずっとだし、なにせ今まで妊娠→出産で大好きなお酒が飲めない状態で、しかもつわりが重くて苦しい思いも沢山したし、そんな状態でも仕事も行って家事もして、痛い思いをしてやっと生まれ、夜中の授乳もなくなり、やっと飲めるようになったので、少し大目めに見てほしいのです。 主人にどうして毎日飲酒してはいけないのかたずねたら、「体も心配だし、クセ(アルコール中毒)になるのが怖い。お酒がないとダメになるのがイヤだから。」と言っていました。 やはり、奥さんがほぼ毎日飲酒するのはイヤですか? 自分が月に2~4回夜中(明け方)まで飲んでいても嫌な顔しますか? ちなみに私は主人が飲みに行くことに関しては、妊娠中も「なるべく早めに帰ってきてね」とは言っていましたし、子供が生まれてからは「せめて首がすわるくらいまでは控えてほしい」とはお願いしましたが、主人は「会社では自分が一番下っぱだし、誘われたら断れないし、先に帰りますとは言えないから約束できない」と言ってちっとも飲みにいく回数を減らしたりとか努力はしてくれてません。「仕事だから仕方ない」と言っていました。それを聞いてからは、私は何も言わないし、嫌な顔もしないで、「遅くなってもいいけど、泊まらないで帰ってきてね」といって送り出しています。 乱雑な文章で申し訳ありませんが、既婚の男性の方、ご意見をお願いします。

  • アルコール依存と思われる母について

    60歳の母がいますが、毎晩晩酌をしております。缶のチューハイを(予想)5、6本飲んでます。 母は40代くらいのころから、家族の勧め(飲めないわけじゃないから飲めば良いじゃない、というような雰囲気)で晩酌を始めました。 本人は、父親の帰りが毎日遅いのを非常にストレスに感じており、いやな気持ちを忘れるために飲んだのがきっかけと言っています。そのころ朝、酒臭いことがよくありました。 それから20年ほどたった現在、飲酒は毎晩です。父は他界したのですが、飲酒のくせはかわっていません。(父の帰りが遅いから飲み始めたのに・・・) 特徴としては以下の感じです。 ・夜7時には晩御飯なのですが、7時から飲み(+食べ)で、8時半にはもう眠そうにしており、9時には寝室に行っていますが、大体8時半以降に話したことは覚えていません。8時半以降にきた電話に出たときは多分電話の相手は「酔ってるな~」とわかるようなしゃべり方になっています。ろれつが回っていないような感じです。 ・飲み(食べ)終わると寝てしまうのですが、食べている途中から会話をあまりしなくなるので、もしかしたら眠気が襲ってきて意識が朦朧としているだけかな?とも思ったりします。食器を洗うことは必ずします。風呂にも入ります。 ・数年前に旅行したとき、布団に入った状態で飲んでいたのを見て「いつもやっているんだろうか」と思ったことがあります。 ・食事中に飲むのは缶チューハイ3本@350mlくらいです。 ・飲酒後、トイレに座ったまま寝ていることがたまにあります。 ・人間ドックでは何も悪いところはないといわれています。 本人は、亡父の両親と暮らしていますので、唯一のストレス解消といって飲んでいますが、酒をやめさせるとはいわないまでも、量を減らす、または休肝日を作ることができれば、と思っております。 トイレで寝ていたり、寝ぼけた状態で電話に出たりというようなことは見るにたえません。

  • 缶コーヒーを辞めさせる方法はありますか?

    こんにちは。私は21歳の女です。早速ですが、25歳の彼氏が缶コーヒーを1日3本~5本飲みます。 彼の車の中を見ると飲み終えたコーヒーの缶が毎回3本くらい、多い時は6本置いてあります。彼は、介護の仕事をしていて夜勤をすると目覚ましに2本、帰る時車の中で1本と、かなり飲んでいるみたいです。やはり飲みすぎですよね? 私は彼の体が心配になり、辞めて欲しいと言いました。彼も、辞めたいけと職場にある自販機を見ると買ってしまうと言っていました。彼は大学生時代から朝食変わりに缶コーヒーを飲んでいたみたいで、かなり前から数本の缶コーヒーを飲んでいたようです。せめて、一日1本くらいに抑えて欲しいのですが、何かいい方法はありますか?

  • 皆さんが通っているジムの場所!?

    悩んでいるので質問させて下さい。 これからスポーツジムに通おうと考えているのですが、場所で悩んでいます。会社帰りによれる場所を考えていますが、皆さんは、 (1)自宅から近い場所 (2)会社から近い場所 どちらに通っていらっしゃいますか?家の近くにはジムがない為、会社帰りによるのですが、家から近いほうがいいのか、会社から近いほうがいいのか、どちらの方が長続きしますか? どちらにしても、一度電車を降りる手間はかわらないのですが・・ 皆さんはどうしているのか教えて下さい!

専門家に質問してみよう