• 締切済み

20年前の医療ミスについて

jzk01037の回答

  • jzk01037
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.1

医療過誤による損害賠償の行える理由は不法行為責任(民法709、715など)と債務不履行責任(民法415~)です。 不法行為責任については民法724条で被害者が、損害および加害者を知ったときから3年で消滅時効になります。 債務不履行責任は、一般の消滅時効期間の10年で時効が成立します。 しかし、事案によっては3年以上経過していても不法行為責任を追及できるので、一度弁護士さんに相談することをおススメします。

g5n_ggn
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、やはり弁護士さんに相談してみます。 ただ時効が成立しているので、あまり気張らないようにします。

関連するQ&A

  • ネイルサロン

    原因不明のボコボコの爪でネイルサロンに行ってもいいですか?皮膚科で診てもらいましたがダメで、ネイルサロンに相談して下さいと言われてしまいました。普段からマニュキュアなどは全くしないので、爪をキレイにしてもらえるだけでいいのですが…。汚くてすごく恥ずかしくてずっとコンプレックスになっています。

  • 手指のイボについて

    三年前くらいから、手の先、爪と指の間から指先までの範囲でイボができています。 液体窒素、ヨクイニン(漢方調剤)、スピール膏などの治療を続けていますが、 指先から爪の間にかけてのイボのせいか、一向に改善しません。 左手親指と右手人差し指で非常に悩んでいます。 液体窒素療法は慈恵医大病院でかなり強くやってもらいましたが、 完治しませんでした。 同じような症状で、苦しんだ経験のある方で完治したからの治療方法や医院の 紹介を頂ければ幸いです。専門医の方のアドバイスも頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 爪を削る時の手の向きについて

    男です。 ネイルボードで爪の手入れをしています。 通常、爪の手入れをするときは指先を自分の方へ向けると思います。 ただ、自分目線で見る爪と相手目線で見たときの爪って形が違いますよね。 例えば、ネイルサロンへ行った場合 施術者はこちらの爪に向き合って手入れしてくれます。 これって相手目線ですよね? 自宅で自分でケアする際、自分の手先をどちら向きにして手入れすべきなんでしょうか? 本当ならネイルサロンへ週1回でも通いたいところですが、お金がとてももちません。 自分にとって爪は相手に見せるために綺麗にしておきたいと思ってます。 わかりずらい説明で申し訳ございませんが、 専門家の方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 医療過誤での賠償金を取れますか

    3年ほど前にHPV(ヒトパルコーマウイルス)に亀頭部が罹り治療しました。しかしそのときに冷温治療をされ亀頭部が激しく痛みました。治療は無事終わりましたが、その後セックスの際だけEDとなってしまいましたが相手の無いときにはそのような症状にはなりません。痛みの完治しないうちに性行為をしてEDになったのがいまだにそのトラウマみたいなものでEDから抜け出せません。治療の際適切なアドバイス(性行為は痛みが完治してからにしてくださいとか)があればこのような事にならなかったかと思います。そこで治療に当たった看護士や医師、医院にたいして損害賠償あるいは慰謝料の請求はできないでしょうか。ある医療過誤を扱っている専門家に尋ねたところEDと治療に因果関係が無いというのですがどうしても納得がいかないのでどなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • (歯科)過去の診察カルテは請求できますか?

    5年ほど前に診察を受けた歯科医院の診察カルテを請求することは可能ですか? 当時、犬歯(差し歯)が少しぐらつくので診察を受けた時に、若い医師がリムーバーという機器で差し歯を外そうとしたところ痛みが起こりました。そこで医師は、途端に作業をやめました。しかし、ぐらつきは以前より大きくなり、再度治療に行っても、左右の歯と犬歯をパテのような物でくっつけるだけで何も治療は進行しませんでした。       最後は、入れてた予約が一方的に削除されており、他の医院に行きました。そこでは、根が割れてると言われ治療を受けました。 この最初の医師の当時のカルテを請求することは可能でしょうか? また、医師のミスを解明することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ネイルサロン オーダー方法etc…

    はじめまして。 近い内に人生初のネイルサロンに行こうと考えております。 しかしながら、オーダー方法や、ジェル・スカルプチュアとかの詳しい違い、専門用語、平均の費用など、諸々何一つわからない素人です… お詳しい方がいらっしゃいましたら、できるだけ詳細なアドバイスいただけたら幸いです! デザインはフレンチネイルを希望しています。 私の爪の質は、比べたことがないので何ともいえませんが、弱いことはないかと思います。 一番心配しているのが、自爪の形でして…所謂貝爪で+深爪気味です。 近所のサロンに行こうかと思っていますが、そちらでは長さ出しは行っていないらしく、希望としては見本通りの綺麗な爪の形に仕上げて頂きたいのですが、この内容では難しいのでしょうか? オーダー可能なら、爪にはあまり負担の掛からない方法で、綺麗に見える方法などありましたら教えて頂きたいです。 また、ネイルアート後、どのくらい持つのか、その後の対応なども合わせてお願いいたします! 面倒な質問で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • ネイルサロンでファイル

    ネイルサロンでのファイルについてなんですが… 私は自分でマニキュア塗ったりするのは好きなんですが、「爪を切る」という事だけが、なぜか非常~にめんどくさいです 常々「誰か爪切ってくれないかなぁ」と思っている位なんですが… そこでなんですが、ネイルサロンで「ファイルだけ」って、恥ずかしい事ですか? 過去の質問を検索したりぐぐったりしてみましたが、「ケアだけで(ファイル+バッフィング+甘皮処理)利用する方も多いです」ってのは結構あったんですが… ファイル「だけ」ってのは、サロン的には「ええ?そんだけ?」って感じですか?ラーメン屋で替え玉のみ!みたいな…? 専門の方からは何言ってるのって思われそうですが… 最近仕事の事もあってかマニキュアを塗る機会も減ったし、自分的にあまり気にならないので、甘皮の処理は別にいいかなという感じで。 爪ピカピカでなくてもいいので、バッフィングも特に… ただ爪だけ、長くなった時に切ってもらいたいだけで。 でも、たいがいどこのサロンを見てもファイルって500円ぐらいでお安いので、それのみでお店に行くというのが、なんか…いいのかな…ってちょっと思ってしまって。 (かといって、必要ないのに3千円払ってケアコースやるのもなぁ、という感じなのです) 多分お店に聞けば、たいがい「いいですよ」と言ってくれるとは思うんですが。(過去友達の付き添いで行って、終わりがけに「お友達も暇でしたら形だけでも」みたいな感じでやってもらった事はある) できる、できない、じゃなくて、サロンの人がどう思うか、が聞きたいです… すいません、くだらない質問で申し訳ないです 近所のショッピングセンターにサロンができたので、ファイルだけでも全然大丈夫なら利用してみたいのですが…

  • 不妊治療中 転院 カルテコピーもらえるか?

    不妊治療専門医院に通っています(タイミング療法)。一年前は近所の産婦人科で卵管造影までしました、そのときは、みつからなかったチョコレート嚢腫5cmが今の不妊専門医院でみつかりました。 約一年間の間に5cmの嚢腫ができるのかと不信感がつのり、卵管造影のときもあまりの痛さに医師の説明もうるおぼえだったので、カルテのコピーをもらって、産婦人科の診断をじっくり今の不妊専門医院でみてもらいそのときはどうだったのか?確認したいと思うようになりました。カルテのコピーはすぐにもらえるものなのでしょうか?有料でしょうか?もらうときは何といえば、スムーズにもらえるのでしょうか??

  • 尖圭コンジロームの慢性化

    今年の4月に発病したコンジロームが治りません。 週に1・2回病院に通い,電気メスにてイボを除去,患部に軟膏を塗るのですが,4日ほどでまた出てきてしまいます。4月から同じことの繰り返しです。どうしたら,完治するのでしょうか?ウイルスの除去が完全でないからでしょうか?4人の別の医師から診断を受けたのですが,4人とも言うことが異なり,何を信じていいか分からないのです。コンジロームは子宮ガンの原因ともいわれていますので,ものすごく不安です。

  • 人工爪について。

    爪が大変薄く弱く、ぶつかったり、お風呂に入ったり、シャンプー・身体を洗っただけで爪が割れてしまいます。ネイリストさんに言われているケアやトリートメントもしていて「自爪を大切にしたいのであれば人工爪はしないほうがいい」と言われています。バッフィングもできないほどの爪です。人工爪は長くつけるつもりはありませんが日常生活にも支障をきたし始めているので試しに1度してみたいのですがどれがいいでしょうか?ご経験のある方、専門家の方、ご指導よろしくお願いします。ちなみに下はいつも行ってるネイルサロンの人工爪のメニューです。皆さんの意見を参考にネイルサロンへ相談しに行こうと思っているのでどうかよろしくお願いします。 ●アクリルスカルプチュアネイル→1本1050円/10本するとカラーリング無料。 特徴:アクリル樹脂で造る最新の人工爪です。又、爪を強くする矯正効果もあります。 ●アクリルフレンチスカルプチュアネイル→1本1365円 特徴:アクリル樹脂で、短い爪を長く自然にお造りする最新の人工爪、装着感もナチュラルです。又、爪を強くする矯正効果もあります。 ●ジェルスカルプチュアネイル(クリア)→1本998円/10本されるとカラーリング無料。 特徴:クリアジェルを使用した透明感のある人工爪です。 ●ジェルコーティング→10本2100円 特徴:ジェルを使用し、表面をコーティングします。 ●ネイルリペア→1本525円or1本1050円 特徴:グラスファイバーとネイルグルーを使用して、ひびや2枚爪を直します。スカルプチュアネイルやジェルネイルでの爪の補強も行います。 ●ネイルチップ→1本525円/10本されるとカラーリング無料。 特徴:お好みの長さ形にチップをつける人工爪です。 ●ジェルチップオーバーレイ(クリア・ホワイト)→1本998円/10本されるとカラーリング無料。 特徴:チップとジェルを使用した人工爪です。