• 締切済み

こんな僕と彼女のこれから。結婚するべきか?別れるべきか?

totovcの回答

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.13

>そんな彼女と結婚して僕は幸せになれるのでしょうか? >二人で笑顔の耐えない家庭を作っていけるのでしょうか? こんなの他人が回答したり保証したり出来る問題ではありません(笑)。当事者の貴方次第の話だと思いますよ。 例えば世の中には相当ワガママな女性もいます。 しかし彼が「彼女は確かにワガママだけどでもいいところもいっぱいあるんだ。彼女がワガママなのは人一倍繊細なんだからだ。だから僕が彼女を世間の荒波から守って幸せにしてあげよう♪」と考え包み込んであげれば彼も彼女も幸せなあたたかい家庭となる可能性が高いでしょう。 しかし彼が「彼女は確かにかわいいけど、ワガママにもほどがある、僕にも我慢の限界がある」と感じていればまず「幸せな家庭」を築くことは難しいんじゃないですかねえ。 >そんな彼女と結婚して僕は幸せになれるのでしょうか? >二人で笑顔の耐えない家庭を作っていけるのでしょうか? こんな他人事みたいな質問をする時点で、既に貴方は「半分彼女に見切りをつけている」「彼女とやって行ける自信が無い」のではと思われます。 もしくは「結婚」というものに対しての考えが甘いかどちらかではと。 結婚生活における幸せ、笑顔の耐えない家庭なんて、自分で努力して作っていくものですよ(笑)。 自分が一緒に努力して行きたいと思う相手、一緒に努力する価値のある相手を選んで自分でも努力して行く。「適切な相手を選んで口を開けて上を向いて待っていたら棚から幸せという名のボタ餅が落ちて来る」というわけじゃありません(笑)。 >彼女を知っている友人には“あの子といて苦労するでしょ?”と言われることも珍しくはありません。 友達にこう言われても、もし貴方が本当に彼女を愛して彼女とやって行きたいと思っているなら「ふふふ、君達普通の男なら彼女を持て余すかもしれないけど、僕は彼女のことがよくわかっているし、ちゃんとやって行けるんだよ♪それに彼女はいいところがいっぱいあるから、彼女に対する苦労なんて僕にとっては喜びみたいなものさ♪」と余裕で思えることでしょう。 でもそうじゃなく「そうだよな、あの子じゃあ男は苦労するよな。僕もそのうち我慢の限界に来るかも?」なんて思うようじゃあダメかもと。 普通は他人に「止めておけよ、絶対に無理だよ!」と言われても「いや、僕は絶対にやって行けるよ!」という意気込みで臨んでそれでもダメになる場合だってあるのに、最初からそんな風に腰が引けているようでは。「何としてでもやって行こう!行けるさ!」という気持ちが今の時点でなく迷っているようでは。 それに「とても僕と釣り合いが取れてるとは言い難く」こんないわば卑屈な気持ちを彼女に対して持っていることもこれから先が心配。貴方にこういう気持ちがあり、彼女にもそういう気持ちがあるならそのうち不和の原因になるかもよ。 とにかくよく考えてみましょう。私には、貴方が既に心の中で彼女との決別を選択したがっているようにも見えます。 でも3年も付き合って1年半も同棲した相手だから、今さら別れたら「自分ってひどい男?」「容姿だけで付き合っていた軽薄な男みたい?」と思われそう、自分でもそうかなと思えそうでどこか後ろめたくて決断しかねているのかもと思います。 もし本当にそうなら「そんなことは気にせず、自分の気持ちに素直になって別れてもいいんだよ」と言ってあげたいです。心に迷いがあるのに惰性でずるずる付き合えば結局は互いが不幸になる。 仮に「最初は彼女の容姿にひかれて付き合ったがそのうちだんだん彼女の欠点も見えて来たし飽きてきた」というのでもかまわないのですよ。自分では「いや、そうじゃないんです!」と言いたいだろうしそうじゃないのかもしれないけど、仮にそうであっても気にするなということ。 人間、成長するにつれて異性に求めるものが違って来るのは当然なんだし、自分の考え方や価値観が変わってもそれは恥ずべきことではない、3年前の判断に固執せねばならぬ必要は無いのです。 迷いがあるなら貴方自身も考えているように「今がよい別れのチャンス」でしょうね。 後でずるずる「やはりあの時、別れなければよかった」と未練を残さないように(貴方の場合、そういう恐れもあるかも?笑)、よく考えて彼女とも話し合って納得の行く別れ方をしてください。(って何だか別れると決めてるみたいな言い方だけど、でももちろんよくよく考えて「彼女とはやっぱりやって行こう!」というのもありだと思います。しかし少なくとも今の時点ではちょっと考えが甘いようだから、よくよく覚悟の上でね♪) いずれにせよ、よき人生となりますように♪

dadada763
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 僕の考えてることをすべて見透かされてるようで、 自分の中であえて目をそむけていたことまで、 ピンポイントで突かれていて、 なんだか読んでいて、とても胸が詰まる思いがしました。 ここに投稿した本当のきっかけは たぶん半分見切りをつけてはいるのだけど、 今までの3年間の思い出や、問題が起こる前の彼女の残像に 背中を引っ張られてなかなか一歩前に踏み出せず、 誰かにポンと背中を押してもらいたかったのかもしれません。 そしてそれがなかなかできず、 結婚というものを甘く見ていて、そこに逃げようとしてる自分。 彼女のことは好きなのに、 そんな暴れ馬的な一面もある彼女を思いっきり抱きしめて、 支えてあげる自信がない自分。 そしてどこかで誰かが落としてくれるであろう “ぼた餅”を口をあけて待ってるだけの自分。 なんか自分ってすごく弱く、醜く、卑怯な生き物なんだなぁって、 もっと強くならなきゃって思えました。 すごい強いメッセージをいただき、 本当にありがとうございました。 今もこのお礼を書いていてなんだか涙が出てきました。 もしかして僕のおかんじゃないですよね?

関連するQ&A

  • 結婚相手について

    彼女から告白され付き合って1年ちょいになります。 自分で言うのもなんですが彼女はすごい美貌の持ち主で僕には惜しい存在です。 彼女が30までに結婚したいと言うので急速に結婚の話が進んでいますが、 一つ不安な事があります。 彼女はとても良く気が利いて明るいし親切にしてくれます。 しかし、彼女には女友達が1人もいません。 僕に紹介するために無理矢理に仲良くない子を連れてきた事もありました。 彼女は友達が沢山いて学生時代も常にワイワイしていたと言います。 しかし、偶然に彼女の同級生と仕事で一緒になりましたが、 学生時代から男にばかり興味を示すので同性には嫌われ、 男ばかりを追っていて男の前と女の前では180度態度が違い、 遊ぶのも常に男の中に彼女1人だったそうです。 挙句の果てに「女友達なんか必要ないけど1人くらいいないとね。 だから、仕方なく●●と一緒にいてあげた」 「ちょっとぶりっ子すれば落せない男は居ない」などと口に出して言っていたそうです。 信じられなくて高校・大学時代や今の職場での人間関係を聞きました。 すると「女は自分より綺麗でモテル子に対して嫉妬するので 私の事をよく思っていない子も何人かいたけど全て僻み。 仲良くしてくれる子も沢山いて楽しくしているよ」と言ってくれました。 確かに彼女はぶりっ子で可愛い素振りや可愛い口調です。 僕にさえ優しくしてくれればいいかなとも思うのですが、 結婚して時間が経ってお互いに冷静になった時に本性が出てきて、 他の男に走られても困ります。 周囲に振り回され結婚を躊躇している僕も情け無いのですが、 彼女の本当の姿を知りたいと思います。 裏表無いならそれで安心ですが、このまま何も調べずに結婚した方が良いのでしょうか? また、もし彼女が裏表ある人間で僕に見せていない部分があるとしたら、 どうやって裏の部分を確認すれば良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 彼に結婚の話を切り出したいのですが…

    彼氏と付き合って9年が経ちました。3年半前から同棲しています。お互い27歳です。家族から「結婚はまだ?」とよく聞かれたり、年下の友達が結婚を決めたりして、最近結婚について改めて考え始めました。しかし、彼にどう話を切り出せばいいのか…悩んでいます。 私は以前は結婚願望が強かったので何度か軽く結婚について話してみたことはあるのですが、彼は結婚の話題は嫌そうな雰囲気でした。2年程前に彼に結婚について聞いてみた時に、やはりあやふやにされてしまい、「早く結婚したいなら結婚してくれる人と付き合って結婚したら?」というようなことを言われ、それからは結婚については二人では話さなくなりました。というより、私が意識的にしないようにしてきた、という感じです。彼から言ってくる時まで待とう、と思っていました。 1年前にお互いの親と食事をしたのですが、その場でやはり結婚の話になり、彼は「自分には自分の考えがある」というようなことを言ったのですが、その後二人の時に聞いてみたところ、“自分の考え”はなく、「(彼の)親がうるさいからとりあえずそう言っておいた」というような感じでした…。 その後、私の祖父母の家に二人で遊びに行った時(以前から年3、4回行っています)、祖父が結婚について聞いたら「食べさせていけるようになったら…」という風なことを言っていました。 年齢も年齢ですし、付き合って長いので結婚するならそろそろ…と思いますし、私は彼と結婚したいと思ってはいるのですが、彼に結婚する気がない、というか、はっきりさせるつもりがないのであれば、私は別れも考えています。彼との関係は付き合いが長いのでやはり、気の許せる“同志”のような感じで、居心地は良いのですが、このままダラダラと付き合っていくのはどうなんだろう?と思うので。彼にとって今の、ただの同棲生活が楽なのだとは思います。お互い自由で、責任もない生活なので。 “食べさせていけるようになったら”という時もいつになるかわかりません。きちんと仕事もし、以前は借金があったのですが完済したようです。しかしお給料は多い方ではありませんし、今後大幅にアップすることはないでしょうし。私は別に“養ってもらいたい”とは思っていません。 “またあやふやにされるのでは?”“また2年前と同じことを言われるのでは?”等と思うと勇気が出ず、話を切り出せないままでいます。私としては彼と結婚したい、という思いがあるので。 どんな風に話を切り出せばよいのでしょうか?軽く聞くのがいいのか、真剣に話すのがいいのか…。冷静に話せる自信もありません…。 最近このことを考えすぎて、なかなか眠れなくなってしまっています。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 結婚について

    4年くらい付き合っている彼がいます。 お互い26歳です。 私は2年くらい前から結婚を意識するようになり、その気持ちは彼にも伝えていました。 彼は当時、社会人1年目で結婚はまだ考えられる状態じゃなく、私もそれほど結婚に執着はありませんでした。 それから1年くらいたって、いろいろとあり別れてしまいました。 ですが、お互いまだ好きでヨリを戻すことになり、その時彼は『○○が結婚したいなら今すぐにでも結婚してもいいと思ってる』と言ってくれました。 でも、私は結婚したい気持ちは凄くあったのですが『急すぎるから少し考えたい』と答えました。 考えるといっても、1ヶ月くらいのつもりで心の準備?というか落ち着いてからと思って答えたのですが、1ヶ月たった彼の気持ちは変わっていて『まだ自由でいたい』『今は無理』といわれました。 それからさらに1年ほどたち今に至るのですが、彼の気持ちは変わらないようです。 私は、そろそろ結婚したいと思っています。 子供も欲しいし、もっと彼と楽しい時間を過ごしたい。 何度か結婚の話をしているのですが、彼は『今の収入じゃ無理』『将来、子供を養う収入がない』などといいます。 今は無理なら無理じゃなくなるように今から貯蓄などの計画を立てようと思い、真剣に話合うことになりました。 まず無理な理由をちゃんと確認しようと思い彼に聞いたのですが、『分からない』の一点張りでした。 ならまず『同棲からはじめよう』と私がいうと彼は『自由がなくなるからまだしたくない』といいました。 私は、この話合いの前に自分なりに2人の計画を立てていてそれを聞いてもらおうと張り切っていたので凄くむなしくなり涙を流すことしか出来ませんでした。 そんな私を見て彼は『一緒に暮らそうか』といってくれたのですが、私が強引に言わせたような気がして素直に受け入れられません。 彼のことは大好きで一生一緒にいたいし別れたくありません。 『今は無理』『同棲もしたくない』といっている彼と先の計画を立てるのは強引だとおもいますか? 私たちにはまだ結婚は早いのでしょうか? 

  • 恋人の兄弟夫婦に、子供が増えたら。

    付き合って、2年弱になる彼がいます。 同棲していますが、お互いの親に会ったこともありません。。。。 (結婚するって決めるまで、会わないし、会わせないと言われました。) 彼のお兄さんは結婚していて2歳の子がいます。 秋に2人目が産まれるそうです。 彼は子供は好きなのですが こういう話を聞いても、彼の結婚への意識は 特に変わらないのでしょうか?

  • 結婚までの期間

    こんばんは。 みなさんは、お付き合いしている人がいて、結婚したいなと思ってから、どのくらいの期間で結婚できましたか? 結婚は、お互いの気持ちが一致しないと実現できないですよね? 私は、1年以上前から彼と結婚したく、彼にも気持は伝えてあるのですが、いまだにプロポーズしてくれません。 彼は、一応は私との結婚を考えてはくれているようですが。 もう待つことにも疲れてきてしまって。本当にプロポーズしてくれるのかも不安です。自信もなくなってきました。けじめをつけれない、はっきりしない彼にイラっときて、そのことで、喧嘩も多くなってきてきました。 でも、好きだから一緒にいたい気持ちもあって。 結婚はトントン拍子と言いますが、こんなに結婚に対して気持ちが合わない二人は、結婚に向かないのでしょうか。 みなさんは結婚を意識して、どのくらいで相手にプロポーズしてもらえましたか? 結婚したいと思って、プロポーズを待っている間、どういう心境でしたか?

  • 子持ちとの結婚

    僕は22歳で同級生の彼女が居ます。結婚はお互い意識しているのですが、僕はどうしても踏み出せません。何しろタイトルにもあったように子持ちなんです。しかも2人。さらに異父兄弟の。もっとさらに結婚経験はなし。はっきり言って性癖を疑います。でも・・・なんです。 若いからもっといい女はいる!とよく言われるのですが。 やっぱそうですよね・・・?

  • 結婚したいことをどう伝えればいいか

    26歳女です。付き合って1年の彼氏(27歳)がいます。これからも一緒に過ごしたい、ということはお互い何度か伝え合っていますが、「結婚」というワードは出たことがありません。 私はなるべく26歳までに結婚したいと前から思っていました(子供はなるべく早く欲しいのと仕事含めた今後の人生設計を考えて)。 ですが、そんなことを思いつつどう思われるのか怖くて伝えたことはなく、結婚を迫るのも勇気がなくできていません。焦りが増すだけです。 彼は受け身タイプで、結婚にも焦っていないので、こちらからアクションを起こさないとまだ当分プロポーズは無さそうです。 結婚に焦っていない彼に結婚を意識させるコツなどないでしょうか。また、こちらから積極的に結婚を迫っても大丈夫なのでしょうか。

  • 結婚とは賭けなのか

    結婚とは賭けなのか 例え付き合っている時に性格が良いと思っても、結婚後に嫌な面や本性が現れ、我慢しなければならない状況になる可能性があるなら、結婚など賭けギャンブルと同じだと思いましたが、間違っているのでしょうか? 本当の性格などわかりようがないのだから、性格に関して言えば、誰が相手でも賭けでしかない。 そこに自分を賭けて、その結果に責任を持つ、それが結婚ですか? 最近婚活で知り合った女性がいて、 その相手と付き合おうかどうか悩んでいます。 一緒に出掛ければ楽しいと思うし、見た目も好みの範囲です。 ただ、周りの人からよく重要だと言われる、性格に関しては詳しくはわかりません。 彼女はイライラすると下の人間に暴言に近いことを言ったり、テンパると心にもないことを言ったりするらしいことが、これまでの会話からわかっています。 自分も相手もお互い少し好感を持っている状況ですが、お互い30代後半で付き合えば結婚と言うことを意識したとき、自分は尻込みしている状況です。 そんな中色々と悩み、最初のようなことを思いました。 なにかアドバイスいただければうれしいです

  • 結婚したいけど・・・

    私にはつきあって半年になる彼がいます。 本当に特別な存在でお互い結婚を意識し、2人で貯金を始めています でも 不安がでてきてしまいました 彼は生まれつき心臓が弱く、特殊な機械を入れています また 仕事はしていますが不安定な職場なのでもしかしたら明日にでも会社がなくなってしまうかもしれません 私は仕事を始めて4年目 幸い充実した仕事ができ、人間関係も良好です もし、結婚したとしたら私が彼の住む所に移らなくてはなりません。職場も変わります 彼のことは大好きでいっしょになりたいです。 でも私は今の職場を辞めたくありません。更に彼の仕事や今後の健康についても考えてしまって不安です 自分の100%望む条件での結婚はありえなく、お互いに譲りあうことも必要だとわかってはいるんですが・・ ただ、こんな気持のまま結婚していいのかなと思うときが あって迷っています 恋愛と結婚して生活していくのって違いますよね こんなことを考えるなんて普通じゃないんでしょうか? 好きだったらこんなこと考えないものですか?

  • 結婚とは?

    30代半ばの男性です。 二年前に少しだけ付き合い、別れ、そしてこの春に再会して、よりを戻す方向で幾度となく会ってきました。彼女は30歳で、結婚を意識しているため、ぼくが結婚相手としてどうかを見ていたようです。 付き合うという結論をもらわないままだったのですが、つい先日、親御さんにもご挨拶することになり、二人で海外旅行を行くことになりました。 ぼくはOKサインと受取りましたが、彼女は人となりを見るための旅行にしたかったようです。 そこで非常に頼りのない自分を見せてしまい、またそれにより彼女をいらいらさせてしまい、旅行を全く楽しめなくなってしまいました。 その頼りなかったことが一番の理由とは思いますが、それ以外にも、子供のいる家庭は(ぼくが子供好きなので)すごいイメージできたようですが、いざ、二人だけの生活を考えたとき、二人の家庭のイメージができなかったことがあったようです。趣味も大きく違ったりしますしね。 その違いをぼくは新鮮と感じ、彼女は共感が少ないと感じたようです。 結局、二人で喧嘩しないまま、前回も、今回も、初めてぶつかって別れてしまうことになりました。旅行前はお互い、「旅行が終わったらこの人と結婚するなぁ」とイメージしていましたが、そうではなくなってしまいました。 ぼく自身は「この人以外にはいない!」と今でも思ってます。 子供のいる家庭のイメージができるだけでも、非常に大切なことだと思ってますが、やっぱり二人の生活のイメージがわかないと、結婚は難しいのでしょうか(子供は必ず生まれてくるわけでもないですしね)。 一応、あと1回は会ってもらうように話したいと思ってます。 でも気持ちのすれ違いが多いので、難しいかもしれませんが・・