• ベストアンサー

ワードでの文字の揃え方

ワード2002を使って会議を行った日時の一覧を作りたいのですが、 頭を揃えたいのにガタガタになってしまいます。 前任者が作ったファイルはきれいに整っているので 同じように作りたいのですが方法がわかりません。。 平成00年1月1日(曜日) 11:00 本部会議       中央センター     1月12日(曜日) 15:00 準備委員会会議   中央センター     10月10日(曜日) 9:00 反省会       西区役所会議室 ・・・の様に一覧を作りたいのですが、、 「月」「日」「(曜日)」「時間」「内容」「場所」 と、それぞれの頭をきれいに揃えたいのですがどうすればよいでしょうか? 特に日付で1月と12月など桁が変わってしまうとガタガタになってしまいます。。 「0月0日」でも 「0月00日」でも 「00月0日」でも きれいに「月」と「日」の部分を整列させるのはどうすればよいですか?? よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.7

この場合やはり表だと思います。(非表示にして) 表のプロパティからセルのタブでオプションボタンをクリックします。 そこでセル内配置で罫線からの距離を設定できます。 0mmにすれば文字が罫線にぴったりつきます。 で、月と日の整列ですが、月と日は別のセルに入れ両方とも右揃えにし、罫線位置を調整すれば綺麗に並びます。

chibikuro3
質問者

お礼

「0mm」にする方法があったのですね。 ありがとうございます。 今回は表を利用させて頂く事にしました! [0mm」の設定方法で気になっていた問題が解決しました。 ありがごうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.8

 前任者に教えてもらう、前任者の作ったデータをもらう事は出来ないのですか?  無理ならば ・全てエクセルで作る。(私の周りの人は結構多いです。) ・エクセルで作って挿入する。   EX:A列月の数値 B列「月」の字のみ    C列日の数値 D列「日」の字のみ    としてA,C列を中央揃えにして下さい。

chibikuro3
質問者

お礼

ありがとうございました。 前任者は居ないので教えてもらえないのです。。 他のワード文書の合間に記述したいのでエクセルでは駄目なのです。。 今回は表を活用する事にしました。 中央添えろえも活用させて頂きますね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkuni
  • ベストアンサー率24% (166/676)
回答No.6

No.4です。 お礼に書かれた「別々のセルに入れた文字をくっつけたい場合に文字と文字に空白があきすぎてしまいます。」が良く理解できないのですが、セルの結合という方法もあります。

chibikuro3
質問者

お礼

No7の方の回答で↑の件が解決しました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Techey
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.5

私が考える方法を試してみてください。 <方法>  フォントを「MS明朝」などのフォントにした後、  1行目の左端に「00月」と、2桁の月数を入力する。  2行目の左端に「_0_月」と、1桁の月の数字の前後に半角スペースを打ち入力する。  前後の半角スペースのみを選択してフォントサイズを小さくする。  フォントサイズを調整して「月」の部分を揃える。  この方法で試してみてはいかがですか。  この方法の場合、行頭からスペースを入力して文字の頭を揃えることもお忘れ無く。

chibikuro3
質問者

お礼

ありがとうございます。 数行しかなければその方法も良いかもしれませんが。。 今回は結構な量なのでなるべく作業負担を減らしたいのです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkuni
  • ベストアンサー率24% (166/676)
回答No.4

私はNo.2さん同様表を作って対処しています。 既に項目が入力済ならスペースをタブに変えて下さい。 罫線メニューから、変換 ~ 文字列を表にする。 表示されたメニューから「文字列の幅に合わせる」にチェック。 表が作成されるので罫線を非表示にする。 1桁と2桁で揃わない場合は、1桁に適宜の数値を入力して(0など)色を白に指定する。(プロポーショナルフォントの場合こうしないと揃いません。)

chibikuro3
質問者

補足

表の作成で「文字列の幅に合わせる」としても 空白を空けたい場所は好きなだけあけれるので良いのですが、 別々のセルに入れた文字をくっつけたい場合に 文字と文字に空白があきすぎてしまいます。 余計な空白があきすぎてしまい、表の横が収まりきらなくなってしまうのです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

 私もそろわなくていらいらした経験があります。 左上に有る「Tab」を利用すると揃います。 http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/word50/09/index.shtml  日時など数時は変換して英数字の大きさにするとガタガタに成りやすいですね。    変換しない場合 平成00年 1月25日       3月 2日      10月15日    変換した場合 平成00年 1月25日      3月 2日     10月15日  変換するとフォントが何故か変わってしまうのでガタガタになります。       変換した小さい数字で入力したい場合は とりあえず数字はいれずに入力 平成年月日    月日    月日 次に直接入力で位置を調整しながら数字を入力してはどうですか。 平成00年 1月25日     3月 2日     10月15日

chibikuro3
質問者

お礼

ありがとうございます。 「内容」「場所」はTabを使って整えたいと思いますが、 日時の整形も上記の方法でも整える事は出来るのですが、 意図していた表示とは違うのです。。 (0)月(0)日 (0)月(00)日 (00)月(0)日 ↑「月」と「日」の部分が整列するのは大前提なのですが・・ ( )の数字の部分も同じ幅でなおかつ、 ( 0 )と( 00 )がそれぞれセンターで整えられているのです。 どうすればよいでしょうか? フォントを全角にする方法や「MS 明朝」等のフォントを使う方法では、 (*0)(00)の様に、*の部分に隙間が出来てしまいます。 前任者が作ったファイルでは今回教えて頂いた方法とは別の作り方の様です。 均等割付を使っている様子もありませんし・・ どうすればよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikiss
  • ベストアンサー率43% (34/79)
回答No.2

正解かどうかはわかりませんが、表機能を使用するとキレイにできますよ。 「罫線」→「挿入」→「表」を選択して今回の場合だと列数を6にし 行数は任意の数にします。 セルの大きさはエクセル感覚で操作できるので適当に揃えます。 あとは、全セルに右揃えをし記入していくだけです。 表の線は表のプロパティで消せます。

chibikuro3
質問者

お礼

ありがとうございます。 表を使う方法も試しましたが、 セルとセル間が開いてしまい、セルに入れた文字が離れて見えづらくなってしまいます。。 セルとセルの間の文字を詰める事が出来れば この方法でもよいかなとも思うのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Techey
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.1

一番簡単なのは、その文書に使われているフォントを変えることです。 もし現在「MS P明朝」「MS Pゴシック」などのフォントを使っているならば 「MS 明朝」「MS ゴシック」などの「P」のついてないフォントにしましょう。 あと数字に半角文字をつかっている場合も、欧文フォントにしないで和文フォントにしましょう。 例:「times new roman」など → 「MS 明朝」「MS ゴシック」などに 行頭に空白がある場合も、スペース文字があるかもしれません。そこも上記のようにフォントを変えてみてください。 そうすることによって全角と半角が一定に揃います。 あと、月日は数字を右揃えにしましょう。最初から半角で2桁分とるということです。 例:12月 1日 という風に十の位に半角のスペースを打つことです。

chibikuro3
質問者

お礼

ありがとうございます。 上にいただいた回答にも書かせて頂きましたが、 確かに、この方法でも整える事は出来るのですが・・ 今回教えて頂いた方法では無いのです。 どうすればよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挨拶を要請された

    こんにちは。下記の自分が書いた言葉について、より正しい日本語へ直して頂けないものでしょうか? お忙しいところ、ご指摘いただければ、幸いです。よろしくお願い致します。 4月7日は、出発前の事前会議が開く予定で、その時に組織委員会が具体的なスケジュールを発表します。 それと、4月17日午後は、博覧会において三地企業交流活動があるので、わが社が代表として簡単な挨拶をしていただきたいと、組織委員会から要請されました。どうぞ、準備しておいてください。

  • センターの政治経済の問題の答えを教えてください。

    センター政治経済の問い 「内閣総理大臣は、答弁又は説明のため、各議院の本会議に出席することが出来るが、各議院の常任に委員会には出席することはできない。」 ○か×か を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 消防の指揮系統

    省庁は中央官庁より、地方へと命令が通るようになっています。その中で、消防はどのような指揮系統になっているのでしょうか。中央に消防庁があるものの、実際に地域を守る消防署は市町村レベルで活動し、上位となる所管省庁はどのようになっているのでしょうか。警察ならば、交番・駐在所→警察署→都道府県警察本部云々・・・と上がっていきますよね。消防署は県警に相当する組織が見当たらないように思えますし・・・・このあたりをご存知の方、よろしくお願いいたします。(警察でも、公安委員会と都道府県の公安委員会、自治体の首長と、上位組織があるようで、いまいち、わかりません)

  • オリオン座の左にある明るい星は何? 画像つき

    写真に写っているオリオン座の左側にある明るい星は何でしょうか。 画面中央にある計3本の電線の2本目と3本目の間にある明るい星です。 オリオン座は肉眼で確認できませんでしたが、この星は肉眼で確認できました。 撮影日時は12月30日の午前3時ごろで方角は西です。

  • エクセルのマクロを使って、データをまとめる方法を教えてください

    最近関数を使い始めたエクセル初心者です。 会社でまとめてくれと、数年分の会議出席者のエクセルファイルを渡されたのですが、うまくマクロが作れず困っています。 マクロが分かる方、教えて頂けないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。 1.データの内容は、大きく分けると「会議名」 「出席者の役職or所属」 「氏名」で構成されています。 2.データは、エクセルの1列(A列)だけを使って縦に延々と入力されています。 3.一つの文章は、基本的に1つのセルに入っています。   (横に長い文章はたまに下のセルに入力されています) 4.会議毎に2行ずつ行を空けています。 5.役職と氏名の区切り方は、"( )" もしくは "、" になっています。 6.人と人との区切り方は、"▲"になっています 【元のデータ】 |            ←A列→            | ************************************************************* 品質改善定例会(会議概要)2007/03/24""会議室 B""  品質改善定例会  (3月24日午前10時)品質保証担当(開発本部長)日本太郎▲事業企画、日本太郎 臨時営業戦略会議(会議概要)2007/03/24""会議室 A""  月例営業戦略会議  (3月24日午後2時)営業本部長(国内営業)日本太郎▲営業管理、日本太郎  関東・北陸営業本部長、日本太郎▲総合企画(営業本部販売推進)日本太郎 ************************************************************               ↓ 【このようにまとめたいです】 | ←A列→ |     ←B列→    | ←C列→ |   会議名      役職名          氏名       *********************************************************** 品質改善定例会 品質保証担当(開発本部長) 日本太郎 品質改善定例会 事業企画  日本太郎 月例営業戦略会議 営業本部長(国内営業) 日本太郎 月例営業戦略会議 営業管理(営業副本部長) 日本太郎 月例営業戦略会議 関東・北陸営業本部長 日本太郎 月例営業戦略会議 総合企画(営業本部販売推進)日本太郎 ************************************************************

  • STAP細胞の論文

    今回のSTAP細胞をめぐる論文の問題で、理化学研究所の改革委員会(岸輝雄委員長)から辞任を求められた理研発生・再生科学総合研究センター(再生研、神戸市中央区)の西川伸一特別顧問が13日、辞意を明らかにした。というニュースがありましたが、小保方氏自身の処分はどうなるのでしょうか?みなさんは彼女は今後はどうなると思いますか?

  • 間違ってきた面接日確認の返信について

    先日、企業に面接日時の候補を伝えてからメールが届きましたが、 3月11日(月)と日付と曜日が合っていませんでした。 確認の返信文はどう書いたらよいでしょうか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 2009年1月20日と3月16日の参院予算委の議事録

    2009年の1月20日と3月16日の参議院予算委員会の議事録を見たいのですが、質問日(2009年5月29日)現在、インターネットの「国会会議録検索システム」に掲載されていません。 同システムを所管する国立国会図書館に掲載されていない理由を問い合わせたところ、参議院からまだ会議録が配布されていないからとのことでした。 そこで、参議院に会議録を配布しない理由を問い合わせたところ、その内容に関しての協議が調っていないことから、編集作業が終了できない状況にあるからだそうです。 そういう理由ならば同システムに掲載されていないのは仕方ないとは思いますが、いったい当日の議事に関してどのような協議があり、どうしていまだにその協議が調わないのでしょうか?

  • 月頭の日の曜日を取得する方法

    現在の月頭の日の曜日を求める方法はないでしょうか? 例)現在は1月なので1/1の曜日 => 火曜

    • ベストアンサー
    • Perl
  • エクセルで曜日から締切日を表示させたい

    媒体発行日と締切の一覧をエクセルで作成しています。発行日の曜日で締切日が違うのですが、曜日に関連づけて締切日を自動で表示させるにはどのような関数を使えばいいでしょうか。 例:3月17日(木)→3月11日(金)、3月20日(日)→3月16日(水) よろしくお願いいたします。

子供分の追加購入について
このQ&Aのポイント
  • 現在、ESETインターネットセキュリティ1台3年を購入し、まだ2年分のライセンスが残っている状態です。
  • 子供の進学に伴い、子供用のパソコンを購入し、同じようにESETインターネットセキュリティを導入したいと考えています。
  • これから3台3年分へ変更することは可能でしょうか?私のパソコンと子供のパソコンはそれぞれでライセンスを購入する必要があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう