• 締切済み

USB無線ランアダプタ APのしかた

noname#23443の回答

noname#23443
noname#23443
回答No.4
kepokepo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのまえの段階のルータがありませんでした。 お騒がせしてすみませんね。

関連するQ&A

  • GW-US54Mini2Bを買ってみたのですが、、、

    PSPでネットにつなげたいんですけど、インターネット接続失敗となってしまって困ってます。ここのサイトとかいろいろ探してみたのですが解決方法がわからないです。  GW-US54Mini2Bのインストール、設定は付属のCDでできなかったのでプラネックスのホームページに行ってダウンロードして、設定の方法もホームページを見ながらやりました。PCの設定(ローカルエリア接続を共有にしたり、ファイヤーウォールも切ったり)もここのサイトとかを参考にいろいろやってみたんですけど繋がりません。  PSPなんですが、GW-US54Mini2Bを認識していて自動接続、手動接続ともに最後の「インターネット接続 失敗」になってしまいます。   今のネットの環境はモデムから直接ノートPCに繋いでます。ルーターは使っていません。  なにとぞよろしくお願いします。

  • APモードに設定したが無線でインターネットに接続できない。

    【PSPでダウンロード】 GW-US54Mini2WをAPモードで設定しましたが、無線機器はUS54を認識して接続できているのにインターネットに接続ができません。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN USBアダプターの接続設定について

    PSPでXLink KaiやニンテンドーDSのWi-Fiコネクションの接続をしたくて、ネットで検索しプラネックス GW-US54Mini2Wの無線USBアダプターを購入しました。ですがどうしてもアクセスポイントに設定出来ず、サポートセンターに電話したところWindowsのみ対応とのことで サポート外で設定を教えてくれませんでしたので困ってます。 パソコン側での設定でアクセスポイントに出来る設定があればお教え頂きたいのですが、、、よろしくお願い致します。 環境:Mac OS 10.3.9    eoネット光ファイバー    有線のブロードバンドルーター(バッファロー社)    そして購入した「GW-US54Mini2W」 「GW-US54Mini2W」は下記の様な商品です。 IEEE802.11g/b 無線LAN USBアダプタ(ホワイト)「GW-US54Mini2W」は、WindowsとMac OSの両方に対応した薄型タイプのIEEE802.11g/b 無線LAN USBアダプタ(子機)です。付属のユーティリティの設定により、GW-US54Mini2Wを装着したPCをアクセスポイント(親機)としても利用することができます。また、本製品をパソコンに接続することで、ニンテンドーDS(R)Wi-FiコネクションやPSP(R)XLink Kaiに接続することができ、ニンテンドーDS(R)やPSP(R)で世界中のプレイヤーとのネットワーク対戦ゲームを楽しむことができます。

    • 締切済み
    • Mac
  • GW-US54Mini2BのxlinkとAPの切り替えについて

    先日、xlinkをはじめようと思い、GW-US54Mini2Bを購入し、xlink用の設定をして、無事にxlinkをすることができたのですが、このGW-US54Mini2Bを一度xlink用に設定すると、もうアクセスポイントとしては使用できないのですか? 時にはxlinkでPSPをつなぎ、時にはアクセスポイントとしてPSP,Wii,DSをインターネットに接続したいのです。 OSはwindows vistaで、すでにxlinkでは通信できとくに問題はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 無線ランアダプタについて

    初めましてm(_ _)m X-Link Kaiを使ってPSPでオンラインをしようと思って、無線ランアダプタを買おうと思ってるんですが、どの種類のやつを買ったほうがいいのかわからないので教えてくださいm(_ _)m今、 GW-US54GXSとGW-US54Mini2Gとで悩んでるんですがどっちを買ったほうがいいですか?(これ以外でなんかオススメがありましたらお願いします)

  • GW-US54Mini2Gをアクセスポイントとして使ってPSPやDSをネットに接続できた方いらっしゃいませんか??

    タイトルに書いたようにGW-US54Mini2Gをアクセスポイントとして使ってPSPやDSをネットに接続しようとしているのですが、なかなかうまくいきません↓↓ 同じような既出の質問のところに書いてあることはいろいろ試してみたのですが上手くいきません↓ 試しにPSPの接続テストを行なってみたのですがIPアドレスまでは取得できても、そこから先の接続テストがいつも失敗します。 ちなみに ネット│モデム(ケーブルインターネット)│パソコン│GW-US54Mini2G│PSP という感じでルータがありません。 もしかしてルータがないと接続できないんでしょうか・・・?過去の質問にあった共有やブリッジを行なってみたのですが共有をするとブリッジが出来なくなり、共有せずブリッジを行なうとパソコンからインターネット自体に接続できなくなってしまうという謎が謎を呼ぶ悪循環に陥って鬱になりかけです。。。 どなたか分かる方や上手く接続できた方、ご教授お願いいたします↓↓

  • Gw-US54Mini で無線LANアクセスポイント

    GW-US54miniを無線LANアクセスポイントにし、PSPでインターネット接続していますが、以下 PLANEX GW-US54miniユーティリティで利用できる無線LAN情報と無線LAN設定情報がちがっています。 暗号化有効の無線LAN設定を使用したいのですが、どう設定したら暗号化有効できるかわかりません。 また、PSPを近づけてもPSP電波強度も40~60%なので弱く、満足いきません。タスクバーのアイコンもワイヤレスネットワーク未接続です。と表示されますがPSP接続できます。 ちなみにwebで調べてローカル接続とワイヤレスネットワーク接続はブリッジ接続しています。 設定した無線LAN情報をPC側で有効にする方法とワイヤレスネットワークが接続される方法をご教示お願い致します。 (1)利用できる無線LAN検索で表示される情報(設定した覚えがありません) PSPで検索できる情報もこの情報で接続できます。 SSID:YBBUser セキュリティ:なし (2)基本設定情報 SSID:GW-US54Mini 無線モード:インフラストラクチャ 認証方式:オープンシステム 暗号化:WEP有効 OS:WindowsXp  PC:IBM ThinkPAD R40 回線:NTT BFLETS ルーター:RT200NE 

  • USB型の無線LANについて

    「GW-US54Mini2G」を買ってPSPでインターネットをやろうとしたのですが出来ないのです。 電波強度が100%ですがDNSエラーと出て出来ません。 どうかお早い回答をお願いします。

  • GW-US54GXS設定による ネット接続エラー

    よろしくおねがいいたします Xlink Kaiを利用し、PSPで遊ぼうと考えGW-US54GXSの購入をいたしました GW-US54GXSのユーティリティ設定が上手く行かずユーティリティ内と GW-US54GXSインストール時に新しく出来たローカルエリア接続内のTCP/IPはいじったのですが 結局上手く行きませんでした。 この設定をいじっている際に今まで有線で接続できていたネット環境が 接続できなくなってしまいました。 GW-US54GXSの設定は再度自分で行うとして、今までのネット環境をまずは取り戻したいと思っています。 ユーティリティをいじる際にSSIDやWEPなどの数値の確認を行うために ルーター(Aterm WD701CV(T))の設定ページ192.168.0.1を開いてはいますが、数字はいじっておりません。 このような状況下でネットに接続できなくなりそうな原因や やりがちなミスなどはありますでしょうか。 些細なことでも結構ですので教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします OS win2000 ルーター Aterm WD701CV

  • GW-US54Mini2 困ってます

    GW-US54Mini2という無線LANアダプタを購入しました。 そして設定を終えてPSPで検索したらアクセスポイントがでて接続しようとするとIPアドレス取得のところでタイムアウトになってしまいます。 ブリッジにしてもだめでした。この製品返品できないんでどうにかしたいものです。 ネット環境を書いておきます ローカルエリア接続 電話回線-ルータ付ADSLモデム-PC-GW-US54Mini2 となっております。 os=windowsXPです。