• ベストアンサー

家に置いてあるお金がなくなります

dandy-yuchinの回答

回答No.3

旦那さんが盗ってる(知らないと嘘をついている)という可能性が普通に考えても 高いでしょうね。 警察に言って調べてもらおうと提案してみてください。本当に身に覚えがなければ 賛成するでしょから。

関連するQ&A

  • レジで会計時トレイに出したお金が…

    正直、狐につままれた気分ですが、ご意見聞かせてください。 本日スーパーで500円ちょっとの買い物をしました。 その時レジのトレイに出したお札が1万円でした。 続いて俯きながら出せそうな小銭を探し→無いと判断し、顔をあげると いつの間にかトレイのお札が5千円になっていたのです。 最初から5千円という可能性もありますが 私は、いつも財布のお金が小銭だけになると 封筒から1枚ずつ1万円札を財布へ補充するということをしており 昨晩も1万円を出して、「少額の買い物に万札は億劫だな…」と思いながら 財布に入れた覚えがあります。 またその補充の時点から今日に掛けて、そのスーパー以外で買い物はしていません。 レジでは、あとのお客さんが支えていたのでそのまま引き下がりましたが こういう場合はやはり泣き寝入りなのでしょうか…。 初めてのことで動揺しています。

  • 鍵の開閉が大変です。取り替えようかとも思っています。

    最近、玄関の鍵穴に鍵をさして、閉める時も開ける時も鍵のまわりがすごく固く、力を込めて何度もやってやっと開閉ができるという感じになったりします。 そこで 1、この鍵のまわりをスムーズにするような潤滑油?みたいなものはあるでしょうか? 2、これを機会にピッキング防止の鍵に取り替えようかとも思っているのですが、取替えにかかる鍵代、工事費はいくら位かかるでしょうか? 3、マンション住まいなので、おそらく共用部分の工事になるので、管理組合に申し立てをしなければならないと思うのですが、そのような手続きは面倒くさいものなのでしょうか? それぞれ経験者の方、お分かりになる方がおられましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 空き巣かもしれない・・・違うかもしれない

    昨日の夜のことなんですが、アパートに帰ってきたら鍵が開いていました。朝、出かけるときに鍵を掛けたかどうかは・・・自信がありません。 でも今まで忘れたことはありません。最近近所で空き巣にあったという話も聞きません。 帰ってすぐ、家に置いていた財布を確認したんですが、お札がありませんでした。と言っても、元々お札を入れていたかどうかは覚えてないんです・・・ ただ、一緒に財布に入っていた小さ目の封筒には2万円が入っていたんですが、そちらは残っていましたし、他に無くなった物も無いと思います。 元々、物が散乱している部屋なので、確認したのは貴重品位なんですが、出かける前と比べて変わった様子も無い様に感じました。 だから勘違いかもしれません。勘違いならいいんですが・・・ 「外出中に鍵を開けられた"かもしれない"」「お金を持って行かれた"かもしれない"」と言うことで調べてもらうことってできるんでしょうか? 補足で、家に置いていた財布のことですが、 私は財布を二つ使っていて、一つは常に持ち歩く為のもの(A)、もう一つは常に家に置いておくもの(B)です。 普段Bには1~4万円位入れていると思います。 普段は使う分だけ銀行から下ろして財布Aに入れているんですが、緊急にお金が必要だけど銀行に行く暇がない時、財布BからAに移して出かける時もあります。 Bの中身が減ったな、と気付いたら補充するんですが、その時期は定期的ではないですし、額も大体のものです。 そのため、直前に幾ら入っていたか覚えていません。ずさんな管理をしていたのが悪いんですが・・・ このカテゴリーで質問して良かったでしょうか?他に良さそうなカテゴリが見つからなくて・・・よろしくお願いします。

  • 財布からお金を抜かれました。

    ついさっきのできごとです。 私は普段バイト先に財布は持っていかないのですが、今日は病院があったのと先輩に千円返すために財布を持っていきました。 19時 バイト先に着きロッカールームで着替えました。 その時バックに財布を入れたままでした。鍵付のロッカーは別にあるのですが、普段貴重品を持ち歩いておらず、鍵付ロッカーを使う習慣がついていないのでそのときはいつもの習慣で鍵無しロッカーに私物を入れて職場に向かいました。 23時 今日は財布を持ってきている事に気づき、鍵付ロッカーにしまい直そうと更衣室に向かい自分のロッカーを開けるとバックの中のはずの財布が目の前に。まさかと思い財布を急いで開くとお札だけ全部抜かれていました。 被害額8万円です。 学生の私にとって8万円はとんでもない大金です。普段からこんな大金持ち歩いてるわけではありません。契約更新や新生活のためのお金をおろしたばかりでした。 偶然大金を持っていて、偶然バイト先に持って行った日に盗みにあうなんて。年柄にもなく号泣してしまいました。あのお金の中にはおばあちゃんが「あっち(大学)でもがんばんなさい」といって少ない年金から出してくれたお金も入っていたのです。 マネージャーにすぐいいました。 明日店長と話して対応を考えるそうです。 犯人は7時から11時の間に帰った男とほぼ決まっているのに…。 防犯カメラはついておらず、一番近い防犯ビデオには出入りする頭しか写っていないそうです。 こういった犯罪の場合、盗んでいる所が映っていないと証拠にはならないんですよね?もう私のお金は返ってくることはありえないのでしょうか? マネージャーは警察には出さないつもりといっていましたが、このままマネージャーと店長に任せておいていいのでしょうか?

  • 私のお金は、どこに!?・゜゜・(>_<)・゜゜・。

    最近、財布の中身がおかしいんです。 1、2週間前は1万円、 そして今日気付いたのは6万円無くなってました。 1万円の時は、無くなる理由もない事から、 “自分の勘違いかも知れないし、スーパーで崩したのかもしれない(その割に1000円札は増えてないど・・)”と、 これ以上考えてるとパニックするから、 そう思うことにして、ひとりで丸く治めたつもりです。 そして今日気付いたのは6万円。絶対おかしいです!! 主人は20日が給料日なので、20日に銀行に行き、 主人の小遣い3万円、生活費6万円、別口座用に6万円、 計15万円下してきました。 無くなったのは、生活費として財布に入れていた6万円です。 財布に残っていた先月分の1万4000円はちゃんと有るんですが、 新たに入れた6万円が無いんです。 例えば、盗まれたとしたら、全部持っていきそうな気もしますが、 6万円だけ無いんです。 なので、自分の勘違いであることを願ってるんですが、 探す所を全て探して、主人にも相談したんですが、わかりません。 被害届は、ヤフオク詐欺で一度経験した事がありますが、 こういう個人的な、財布の中身が・・・っていう事で、 警察って動いてくれるんでしょうか? 腰の重い警察は「たかが6万円で・・」でしょうけど、 私には大金な6万円なんですぅ(>_<) 在宅時は、ゴミ捨てでも、隣りに回覧を持っていく時も必ず鍵を掛けてるし、 外出時は、財布を持って行くし・・・。 無くなり方も変だし、財布の中が訳わからない状態で、 かなりストレスを感じています。

  • 家のお金の盗みグセ

     今年高校を卒業した息子のことで、相談します。 中学の頃から、家 のお金を何度も持ち出され、厳しく問いただしても、結局しらをきられむなしくやるせない思いを何度もしてきました。 何度も「こんなことをしていたら、信用をなくすし、とても悲しい」ということを言ってきたつもりなのに、繰り返し裏切られてきました。 ある時は、タンスの中のカギ付きの(現金や保険証書、実印など入れている)ひきだしのスペアキーを鍵屋さんで作って、万単位の(多い時は六万円)とか持っていかれたこともあります。 発覚するまで、何度か繰り返していたようです。 管理が甘いと言われれば、それまでのことですが・・・    今はカギと暗証番号つきの金庫で管理しているということもあって なくなりました。金銭感覚を養ってほしいということもあって、携帯代はバイトしてほぼ自分で払っていたし、あまり関係ないですが、進路もあまりお金のかからず勉強できる専門学校を自分で決めてきたりしています。 少しずつ、しっかりしてきたと感じることもあります。    でも、私自分が使ったことを忘れていて、財布の中身が少なかった時など、つい疑って軽くパ二クってしまうのです。たまに、「とってないよね?」と言ってしまうこともあります。 自分で思い出した時点で謝りますが・・・。息子は、またかみたいな感じでいるのですが、内心絶対傷ついてると思います。  私は、思ったことを黙っていられない性格なので、軽いトラウマになり疑ってしまう自分を変えたいです。 同じような経験された方ありますか?  アドバイスお願いします。  ちなみに、友達関係などでの金銭トラブルはないようです。

  • アルバイト先でお金を盗まれました

    郵便局の短期アルバイトで財布から一万円を抜かれてしまいました。 私は今大学一年生で、地元の郵便局の短期アルバイト(一週間程度)をしています。 個人のロッカーなどはなく、休憩室に荷物 を置いて仕事場に行くのですが、仕事中はその休憩室に鍵は掛けてありません。 貴重品は説明会の時などに身につけておくようにと言われましたが、大丈夫だろうと思い財布を鞄の中に入れたままにしてしまいました。 仕事が終わり、コンビニへ寄り財布の中身を見たところ確かに入れておいた一万円札がありませんでした。 会社へはパスワードを入力しなければ扉が開かないので、内部の人による犯行だと思っています。 この場合、郵便局の方に報告し、警察に被害届を出した方がいいのでしょうか? 警察に被害届を出しても指紋認証などの捜査をしてもらえるでしょう? 財布を鞄に入れたままにしていた私も無用心だったと思っていますが、犯人の特定などはできないのでしょうか? 被害届を出しても捜査してくれないし、このような小さい事件では相手にされないのでしょうか?

  • 家の中でお金が無くなります。どうしたら・・・

    今年になってから、3回も大きな金額が無くなりました。 1度目は、自分のかばんに入れておいた封筒の中のお金が2万円、 2度目は、妻のノートPCの下に隠しておいた封筒の中のお金が2万円、 3度目は、昨日の事ですけど、簡易金庫(鍵で開けるタイプ)の中に入れておいたお金が6万円、 計10万円失われています。 さすがに3度目の6万円は家計にも大きな痛手ですので(現在失業中で失業保険で生活しているような状況です)、ここで相談する事になりました。 3度とも、封筒の中に10万円ほど入れてた中の数万円だけ抜き取られていますので、泥棒ではないような気はしますが(泥棒に入られたような形跡は他にありません)、かと言って家族を疑い続けるのも心苦しくて・・・。 前兆はありました。実は去年から、財布の中からちょくちょくお金が減る事があったのです。金額は100円とか500円ですが、たまに千円札が無くなってたりしました。気のせいだと思うようにしていたのですが・・・。 家族構成は、私と妻、それと中学3年生の息子と小学6年生の娘、4人家族です。 もちろん息子と娘にも結構厳しく問い詰めましたが、当然のように否定しました。 気になるのは、娘のお金使いが少し荒いような気がすることです。買い物に行っては、自分のお金で500円程度のお菓子などを購入しているので、そのお金をどうしたのか聞いたら「おばあちゃんにもらった」とか「手伝いをしてお小遣いをもらった」と言うのです。 もうひとつ気になるのは、娘の友達です。学校が終わってからや休みの日はよく私の家にいるのですが、この友達もお金使いがすさまじく、雑誌や色々な小物、お菓子などをいつも大量に持ってるのです。息子が言うには、その友達の財布をチラッと見ると、5千円札が入ってたらしいです。小学6年生で、そのお金はおかしいな、と思いその友達の母親にそれとなく聞いたのですが、「そんなお金は持ってるはずがない。与えてない。」と言うのです(ひょっとしたらおばあちゃんがあげたのかも・・・とも言ってましたが)。 他人の財布事情をとやかくいうのは不躾ですので、それ以上は何も言いませんでしたが・・・。 息子が言うには(あくまでも推測レベルですが)、その娘の友達が怪しいのではないか、というのです。 というのも、お金が無くなった時は、私も妻も自宅にいない時で息子が学校から帰ると、その友達が部屋の中にいた、と言うのです。ただ、推測なので、その娘の友達に追求する事も出来ず、どうしたらいいのか悩んでいる次第です。 金額が金額ですので、警察に連絡する事も考えましたが、家庭内の事情ですので取り合ってくれないような気もします。 それでもやはりここまで来たら警察に連絡したほうがいいのでしょうか(泥棒に入られた、という事で)? それとも、その前に学校の先生や弁護士の先生などに相談したほうがいいのでしょうか? 妻も、この件でかなりまいっているらしく、体調を崩してしまいました・・・。 何かいい案がございましたら、よろしくお願いします。

  • バイト先で財布からお金が盗まれました。

    バイト先で財布から2万円盗まれてしまいました。 どのように対応したらいいか全くわからず、大変困っています。アドバイスお願い致します。 詳細です↓ 昨日(6月24日)の夜に家で20時ころ、母からお小遣い2万円5千円をもらい全額を財布に入れました。 21時30分にバイト先に行きました。 この時点でバイト先にいる従業員は 1.店長 2.バイトの男の子 3.バイトの女の子 しかいませんでした。 すぐに着替えて財布が入ったカバンをロッカーのそばの棚に置きました。 22時に女の子があがり、24時に男の子があがりました。 私は25時30分すぎにラスト作業が終わり着替え、そのときに財布を確認すると1万円札2枚がないことに気づきました。 店長に言ったのですが、もしかしたら家に置いてきたのかもしれないとのことで急いで家に帰り確認しましたがやはりありませんでした。 外部の人が入ると目立つ位置にカバンを置いた棚があるので内部の仕業だと思います。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • お金の抜き取り被害について相談です

    約2年前から起きている事なのですが、財布(1)の中から現金がなくなるのです。 初めは「あれ?2万入っていたはずなのになぁ~、1万しかない。おかしいなぁ?」という感じで、曖昧でした。 しかし、そういうことが忘れた頃にまた起きて、何度も続いたときに、確実に誰かに財布から抜かれていると気がつきました。 会社のロッカーに鍵がついていないので、会社でやられているのだと思っていたのですが、家のタンスに隠していた財布(2)からも現金がなくなっていたのです。 その時に、すぐに警察に届ければよかったのですが、3万だったし、旦那も怪しいと思い警察へは届けませんでした。 その後、会社のロッカーを鍵付きにしてもらい、毎日財布3つを持ち歩いていました。 財布3つとは、(1)通常使用している財布(2)通帳が入っている財布(3)会社での賞金を貯めていた財布です。 今年の3月に、16万ほど入っていた財布(3)に12万しか入っていないことに気がつきました。 でも、16万円本当に入っていたかもはっきりは覚えていなかったので、その日、財布(3)にいくら入っているか書き出しておいたのです。 賞金の封筒のまま財布にはさんでいたものもあったので、封筒に数字を書いていくら入っているか明確にしておきました。 それから、その財布をあける事はなかったのですが、この間、バックに中身を入れ替える際、財布をつかんだら、薄いんです・・・。 「あれ?」と思い、中身をみたら、財布(3)の中身もはさんでいた封筒の中身も全てなくなっていたのです・・・。 ショックでした・・・。会社で年に1回表彰を受けていたものを10年近く大事に貯めていたものでしたから・・・。 もちろん旦那ではありません。 旦那と一緒に警察署に行きました。しかし、どこで取られてしまったかがはっきりしないと被害届がかけないと言われ、どうにも出来ませんでした。 会社に行くときは毎日持ち歩き、会社の鍵付きロッカーにいれてあるので会社だとは考えにくいし、でも、家も実家で、祖父母、両親と住んでいて部屋は私たち夫婦だけが2階ですし、夜や家を空ける時はもちろん鍵もかけますし、でも平日の昼間は家に財布は置いていませんし・・・。 どこでやられたのか検討がつかないのです・・・。 たまに、休みの日、小さいバッグで出かける時は、財布(2)(3)を置いて行く時もありますが、そんなのもたまにで、そのたまにの時に誰かが入ったというのも考えにくくないでしょうか? あまりに不可解で恐いです。2年に渡って、それも何回もやられるので、確実に私が狙われている気がします・・・。 そのうち通帳や全財産やられるのではないかととても恐怖を感じています。 毎日持ち歩いて気をつけていたのに、いつの間にかとられているので、どうしよもない気持ちです。 どこで取られたと思いますか? 通帳や貴重品の保管はどうすればよいでしょう? 今後被害に合わないためには? 犯人を見つける方法はないでしょうか? また数ヶ月したらこういう事が起こる気がします。 私のどこに隙があるのか全然わかりません。 長文ですみません。 アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう