• ベストアンサー

国際化によって日本社会が変化した現象とは何だと思いますか

topy7014の回答

  • ベストアンサー
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.4

日本にあるものは民族、文明、文化、のすべては3000年前からの輸入品です。どこにアイデンティティを感じるかと言えば 日本語でしょうか・・・

関連するQ&A

  • 国際社会での日本の強み

    国際社会で日本が外交交渉するときの一番の強みはなんですか 軍事力ゼロ 資源ゼロ やっぱ経済力でしょうか? それともバックについているアメリカのちからでしょうか?

  • 国際社会とは??

    国際社会という言葉の意味がいまいちよく分かりません。 公民のレポートを「日本はどのようなところで国際社会に貢献しているのだろうか」というテーマで書かなければいけないのですが… 中学生の私にも分かりやすいように説明していただければ嬉しいです。

  • 国際社会における日本の役割

    「国際社会における日本の役割」という問題なんですけどなにを書けばいいのかわからなくて困ってます。なにかいい案を教えてくだいさん。

  • 国際社会で日本が果たせる役割

    突然ですがみなさんは国際社会で日本が果たせる役割って何だと思いすか? また自分たちがどのようの方法を通して貢献していけると思いますか? どんな些細なことでもよいので皆さんの考えを聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいします!!

  • 血液型が変化したように見える現象があると聞いたのですが…

    血液型が変化したように見える現象があると聞いたのですが… はじめまして。血液型の抗原に興味があり色々と調べていたら、消化器系の疾患(癌や感染症)で細菌が産生する物質のせいで血液型がB型に変化したように見えてしまうacquired Bという現象があると知ったのですが、これは血液型を調べる際、オモテ検査とウラ検査の結果が一致しない原因になるとありました。自分で見た症例ではA型の患者がAB型に変化してしまうものばかりでO型がB型になるケースが無かったのですが、様々なサイトでO型もB型に変化すると書いてあったので、やはりO型もこの現象が起きてしまうのでしょうか?A型の人にのみ起きるとも聞いたことがあるので気になっています。O型の人に起きた場合もオモテ検査、ウラ検査は不一致になるのかも気になります。 また、これは1959年に外国で発見されたとありましたが、いつ日本にこの情報が入ったのでしょうか?そして、この現象が日本で初めて確認されたのはいつなのでしょうか? 素人であるにも関わらず余計な情報を沢山知ってしまったため、疑問点が多く、質問が長すぎて申し訳ありませんが詳しい方はどうかご回答をお願いします。

  • 国際社会に一員として日本のこれからの役割

    レポートで国際社会の一員として日本のこれからの役割について書かなければいけないのですがテーマが漠然としていて何を書いたらいいかわかりません。どのようなことを書いたらいいのでしょうか?

  • 国際社会における日本の役割

    私は今「国際社会の一員としての日本のこれからの役割」というテーマでレポートを書いているのですが具体的には何を書いたら良いのかがいまいちわかりません。自分としてはボランティア、自由貿易の推奨などを考えているのですがどうなんでしょうか??また、このほかにも書いたほうが良いことなどございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会の変化について

    最近の社会は大きく変化しているなぁって感じるんですが、みんなはどういう社会の変化を感じますか? みんなの社会の変化を教えてください。

  • 日本の核保有に対する国際社会の反応は?

    日本が現在、又は将来、核兵器を持った場合、国際社会はどのような反応をすると思いますか?国際社会の支持率はどのくらい?特にアメリカの反応は?これらの質問に対する意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 国際社会

    国際社会 よく新聞・テレビなどで”国際社会”という言葉を耳にしますが、そもそもこの言葉は本当に正しいのでしょうか?世界人口の3割を占めるイスラムや、キリスト教圏以外の人口を勘案すると、非常にあいまいな表現のようにおもいます。結局国際社会とは誰を指しているのでしょうか。何か国際社会のメンバーの意見が唯一正しい見解のように報道されるのが非常に不満です。 ご意見お願いします。