• ベストアンサー

玄米食  下痢?便が消化しきれてないです

玄米を食べるようにしてからだと思うんですが、 便をしたあと、流そうとするとき一応確認してるんですが、 玄米が消化しきれてないんです。 で、あとは、昆布とか菜っ葉類とかがそのまんま原形のままで便になって出てきてます。 よく噛むようにしてたつもりですが、腸が悪いのか、胃が悪いのか・・・? 萎縮性胃炎といわれ年末に胃カメラも飲んだけどとくにそれ以上のことは言われてません。 なんで、便がゆるくなったり消化しきれずにいるんでしょうか。 どこか悪いんでしょうか??

  • boki2
  • お礼率52% (44/84)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.6

両方だと思います。消化管は胃とか腸とか独立してるわけではなく、同じ自律神経神経支配を受けて機能しています。 もともと玄米などの種皮、海藻、キノコ類、野菜類の食物繊維は不消化多糖類で体内では消化されません。腸はそれらを消化吸収しようと活発に腸管を動かし、残滓を排泄しようとします。その能力は個人差がありますが、胃腸の働きが悪ければ軟便になったり下痢になったりする場合もあります。ただ、排泄は大事なことなので、便秘になるよりは体には良いです。 無理に過剰に摂取すると、オーバーワークになって逆に腸管機能が異常に亢進、ついには便秘してしまいます。 あなたは慢性的は胃炎をお持ちのようです。 余計なことなのですが、胃腸の調子は日頃の生活の質に左右されます。ストレス過多だと交感神経が緊張するあまり消化管の活動が抑制されてしまいます。日頃から食生活を考えることは大事ですが、合わせてストレスがないか、生活全般を見直してみる必要があります。

boki2
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストレスがすごく感じてます。 この4.5年かなりストレスがありました。 1年まえはメニエルのようになったこともあるし、 原因は陰湿な上司のせいなんですが・・。

その他の回答 (6)

  • gaf1661
  • ベストアンサー率37% (56/148)
回答No.7

胃腸が弱いのですね。 胃腸を強くするために必要なものは、タンパク質とビタミンミネラルです。 栄養素には、糖質、脂肪、タンパク質、ビタミンミネラル、繊維がありますが、 糖質は発芽玄米で、脂肪は魚かオリーブ油を考慮し、タンパク質は 肉、魚貝、乳製品、大豆製品を色々摂ると良いと思います。 ビタミンは発芽玄米、レバー、緑葉野菜、鰻から摂りたいですね。 やがて胃腸が丈夫になります。

  • k-tameya
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.5

>昆布とか菜っ葉類とかがそのまんま原形のままで便になって出てきてます。 これは良く噛んでいない証拠だと思われます。 >よく噛むようにしてたつもりですが、 今まで白米食だった人が良く噛んでいる、と思ってもそれは回数が少ないのですね。 玄米を口に入れて最低は100回は噛んでみてください。 そのくらい噛んでいると、口の中でとろとろになって自然にのどから流れていくようになりますから。 また、発芽玄米(自分でできます)にしてから炊くのも一つの方法ですよ。

noname#62566
noname#62566
回答No.4

>「下痢?便が消化しきれてないです」 文法的におかしいです。腸から吸収されなく便が柔らかくなり、下痢をするですね! 玄米は白米と違って回りには繊維質のものがありますので消化されないででます。それで今の人は白米をたべることにして消化されるようにして食べるのです。 ※玄米はよく噛んで食べないと今の私達の消化機能では付いていけないです。玄米は多くの成分を持っています。 玄米を食べるのにミキサーを使って食べる人もいますが人間は物をを噛むという動作で頭を刺激する事とよく噛む事は唾液(消化液)をだす結果で身体には、良い影響をもたらしてくれます。・・・ので時間をかけて食事を取ることをされたら身体にはよいかと思います。 繊維質は原則として腸から吸収されません「消化されない」ことを知ることです。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

玄米のような種子は一つの生命体として完成、完全栄養食品なので、皮を含めて丸ごと食べると過不足のない栄養が摂取できますが、弱点があります。外皮が固いので胃腸が弱い方にはそれが負担となってしまうことです。 健康な人や病気がちな人でも適量を食べると食物繊維として良い働きをして良い便をつくります。私も食べていますが頗る快便で、快調ですす。 あなたの場合、胃腸の働きに難があるようなので、玄米を減らしたり、5分づきにしたり、少ない量から初めて適量をみつけていくと良いと思います。ご自分の適量は必ずあります。 場合によっては粉末になってるものもありますので、利用されたらいかがでしょうか。

boki2
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらかというと腸ですかね。 胃?ですかね。。。。

  • atom1
  • ベストアンサー率39% (77/195)
回答No.2

No1.に追加します。 現在、栄養、栄養、消化吸収、朝食はしっかり取りなさい、サプリメントは何が良いでしょう、栄養バランスを考えた料理番組の毎日、教育TVの健康番組・・で、祭日にあわせた美食の販売宣伝、・・で振り回され、結局食べすぎ、栄養の片寄りで、胃腸障害で始まり、高血圧、アトピー、脳障害(血管病)・・人体の総合結果現れた氷山の一角に無限の病名をつけ(人類は病名をつけるのが得意)、医学は後追いを続けているのが事実なのです。  現代医学は、部分の医学、分業でばらばらな他、病気は肉体内の総合関連結果ですから、解明し切れません。だから病院に行っても直せないで不満しながら通院する人が多いのです。部分の医学だからです。総合治療でないとだめなのです。余談が過ぎました。    一番多いのは私は、大腸を粗末に扱っていることで、便秘から始まってポリープ、出血、大腸がん、肛門部分の各種病名、に原因し多くの内臓病が多発生しているのです。大腸が大事と分って始まったのが、栄養から除外していた繊維質の必要性です。玄米食、昆布、野菜、皆大腸を重視したものです。ところが一方で、栄養の消化吸収効率の発表と宣伝を強調するものだから一般庶民は幻惑され、大腸を栄養素の排出部分のように錯覚し、食べすぎと栄養の片寄りで、肥満・高血圧、多いのが大腸病です。大腸を健全にする食生活をすれば、肥満も、高血圧も、ダイエットもアトピーも自然消滅するというのが、科学的にも、実践結果からも言える、私の総合医療として推奨できる考えです。  一言で食べすぎによる胃腸障害です。3食主義に洗脳された現在理解しがたいでしょうが1800Kcalでは多く、1200Kcalの少食です。参考資料としてatomm1.の次の説明例を参照してください。 1月25日付け問題「玄米生活、必須栄養素で不足しているものは」 1月22日付け問題「代謝、脂肪率などについて」 1月22日付け問題「高血圧症の解消」

noname#23282
noname#23282
回答No.1

それが玄米食の最大のメリットです 食物繊維は腸の消化吸収を阻害するのでなるたけ早く排出されるのです

関連するQ&A

  • 子供(2歳)に玄米食って?

    栄養的にいいということで、知人に勧められ、玄米食にしていきたいなぁ・・・と思って最近食べ始めた者です。 長時間水につけて、2合なら3合の水で炊いてます。果皮が多少口に残る感じがするんですが、私も夫もそこまで気にならず食べています。2歳の子供も普通にパクパク食べていたのですが、下痢ではないんですが便に未消化のまま玄米が出てくる感じです。ちゃんと噛むように促すんですが・・・。 栄養学的に2歳の子供にとっては玄米食ってどうなんでしょうか?消化されてないのはやめるべき?食べていいものならどういうところに気をつければいいのか教えてください。

  • 玄米の酸化  (粉末)

    萎縮性慢性胃炎で食生活、生活改善をしようと思ってます。 玄米食に少ししてますが、消化しきれないようで軽い下痢に時々なってます。 2日ほど普通のご飯にかえたら戻りました。 おそらく玄米が原因ではないかと思います。 こちらで玄米をミルサーにかけると良いと教えていただいたのですが、 購入した本には玄米や煮干など酸化しやすいので粉末にしない方が良いとのことでした。 色々な意見があるのでどれが良いのかよく分からなくなってしまいました。 玄米は体にいいとは思いますが、やはり時間かけて租借するべきでしょうか。 玄米だと硬いため、よく噛んでると、、おかずを食べてる時間がなくなってしまうのですが、、

  • 突然の下痢について・・・

    先ほど、突然下痢をしてしまいました。 最初に固形便が出た後に、緩い便から水様便となっていったように思えますが、よくわかりません。とりあえず、下痢と水様便でした。 しかも結構な量です(汚い話で済みません)。 ただ、吐き気や嘔吐、腹痛すらもなく、突然の下痢のみだったのでかなり不安です・・・。 元々持病として、慢性の胃炎と過敏性腸症候群(便秘、ガス型)があります。 (胃炎は逆流性のものに近い症状ですが、胃カメラの結果違うそうです。ストレス性のもの、と言われています。) 特にここ最近は胃の調子が少し悪い(膨満感や込み上げる感等)のと、お腹も便秘気味で便が固く、中々出ない状態、ガスがたまった状態でした。 今日の下痢は何でしょうか・・・? つい昨日まで、便秘や便が固すぎて中々でない状態だったので、かなり心配です。これも関係していますでしょうか? ノロウイルス等の胃腸風邪ではないかと思うと、本当に怖いです。 汚い話で済みません。 教えてください。

  • 萎縮性胃炎と言われ胃カメラと言われていたのに?

    母63歳のことです。 萎縮性胃炎の検査に行ったのに医師が胃カメラ検査をしない 健康診断でバリウム検査で萎縮性胃炎の所見ありと判断された母が本日胃腸科に行きました。そもそも先に電話をして萎縮性胃炎と診断を受けたので~と言ったら、胃カメラをするのでと事前に言われていました。 ところが今日行ったら、ピロリ菌の検査は血液検査で解るからと血を取っただけだったようです。 うちの母は、緊急性がなくてもピロリ菌がいたら除去してもらう治療を始めるつもりでつもりで今日、胃カメラを飲むつもりでいったのですが。 健康診断と今日行った病院は違います。 事前に電話をして、「健康診断で萎縮性胃炎と言われたなら胃カメラを」と言われたのは今日行った病院で もう全然わけがわかりません。 質問。血液検査でピロリ菌の有無を調べてから陽性だったら胃カメラをやるってことでしょうか?? そういうことはよくあるのでしょうか? でも電話で胃カメラをと言っていたのに? 母は今日、健康診断のバリウムの画像は持っていってないはずです。 健康診断で萎縮性胃炎の所見ありと書かれた用紙は持っていってましたが。 以前に質問させていただいたときに、バリウムで萎縮性胃炎と言われても胃カメラで見るとそうでなかったということもあるとはうかがいましたが、どちらにしろ胃カメラは必須ですよね。

  • 1歳6か月児の便って、どんなですか?

    こどもがアトピーになってしまったので、食生活に気をつけようと思い、和食オンリーにしました。 ところが、体に良いとされる豆類(クロマメ、ダイズ、アズキ)や海草(ワカメ、ヒジキ、コンブ)類は、便でそのまんまの姿で出されてきてしまいます。 もしや、消化機能が悪いんでしょうか? これって、腸に負担をかけ過ぎているってこと? 同じ年頃の他のお子さんの便の状態はどんなですか? よろしくお願いします。

  • 粘液便

    お世話になります。26歳男性です。半年くらい前に胃痛とお腹痛、お腹の張りなどで胃カメラ、腹部エコーをして胃に白い部分があり生検をしたらただの胃炎でエコーでは問題なし。2ヶ月ほど前に血便で大腸カメラをして問題なしで内痔からの出血と下痢などが多く1日に五回くらい便に行くと言ったら過敏性腸症候群だと言われました。それから気になりだし毎回便を見てるのですが、一昨日、昨日、今日と便をしたら普通の便と一緒に白色の液体(白い泡)みたいのも一緒に出てきました。あと、透明の油みたいのも水に浮いていました。昨日三回目くらいの便で粘液便に少し茶色の混じった下痢がでました。これは普通に出たりするのですか?茶色の普通の便にほんの少しだけ白いがまとわりつくぐらいです。ちなみに今風邪気味で今日は下痢です。昨日大腸カメラ撮ってもらった病院に行ったら、最近に大腸カメラしてるので怖い病気とかではないと言って一応抗生物質とビオフェルミンを出してもらいました。ほんとに大丈夫なのでしょうか?普通に白い粘液便とか泡みたいなのとか透明なドロットした便は出るものなのでしょうか?下痢で風邪気味だからかな…?後、毎回普通の茶色の便に毎回黒い海苔みたいな小さいつぶつぶが混じっています。毎日海苔を食べているのですが海苔が消化せずそのまま出てきてるという事なのでしょうか?ビビリで神経質なので質問ばかりですいません。宜しくお願いします。

  • 腸からの出血の意味がわかりません

    美智子様が、表層性胃炎で、腸からの出血と報道されていますが、それは、どのよな検査によって判明したのでしょうか? 私は、萎縮性胃炎です。 ピロリ菌の保持者であることもありますが、痛みが激しく眠れない毎日を過ごし、病院で検査をしたところ、一番の原因はストレスと言われ、これ以上、痛みを、和らげる薬は無いので心療内科を受診してくださいと言われました。 表層性胃炎より、萎縮性胃炎のほうが、少し進行した状態なのでは?と思うのですが、腸からの出血なんて言われませんでした。 腸からの出血って結局、排便の際、血が混じるということですか? それとも、胃カメラで、出血が確認できたということですか? でも、それなら、胃が出血しているのであって、腸が出血という表現は使いませんよね。 やっぱり、どのようにして発見できたのか。 教えてください。

  • ストレス性胃炎の食生活について

    子供の頃からストレスを感じると胃痛になり、17歳からは毎年胃カメラを年1・2回やり、その度に「胃潰瘍」「胃炎」と言われ続けてきました。 今回は重大なストレスがかかることがあり、医師より「重度のストレス性胃炎。食べ物には十二分に気をつけて」と言われています。 最近、ゆるく玄米菜食始めましたが、玄米は食べると胃の痛みがひどくなり、種類とか何度も変えたのですが、やはり駄目でした。雑穀もです。 あと、医師からは胃腸を保護する為、乳製品を沢山取るようにと言われていますが、たんぱく質は乳製品から大豆食品に変えているのですが、医師の指示に従ったほうがいいのでしょうか? 医師には玄米菜食をしたいと伝えたところ、「気持ちは尊重したいですが、重度の胃炎ですので、回復と診断するまで、消化の悪い野菜などの摂取を止め、乳製品を沢山取ってください。胃粘膜の保護が目的です。」と言われました。 自分のしたい食生活と、信頼している医師からの医学的アドバイス、どちらを取るかとても迷っています。 病気のときは、医師の指示を優先させたほうがいいのでしょうか? みなさまはどうされていますか?

  • 有名な大食いの人達の「便」ってどうなっているのでしょうか?

    変な質問でスミマセンが純粋に真面目な疑問(医学的?!)なので ご存知の方がいたら宜しくお願いします。 よくTVの大食い選手権などに出ている大食いの人たちですが、 普通の人より胃が数倍も大きく、伸びること。 食後の胃のレントゲンなどはTVで見たので存じております。 まだ疑問に残っているのが・・・やはり「便」の話なので、詳しい話が 流れにくいのでしょうか?でもあの方々を見るたびに気になります。 便の状態は「普通」なんでしょうか??  あの方々、特に大会に出ているときの食事の量は信じられないばかりですが 胃から腸への出口の幽門?が早く開くという話も聞きましたが、 腸が一杯一杯になっているだけで 普通の便となるのでしょうか? 皆さん痩せているので、当然あれだけのカロリーを消化吸収しているハズがないので (ある意味羨ましい気もしますが、非常に燃費が悪いですよね(汗)失礼。。。) 要するに「下痢」よりもほぼ未消化のままで、出ているような。。。 ちゃんと消化して普通の便になっているとは思えないのですが。。。 詳しいこと ご存知の方がいたら、よろしくお願いします☆

  • 萎縮性慢性胃炎と言われて・・・。

     50歳主婦です。  もともと胃の弱い私は胃カメラの結果、ここ1年ほど「慢性胃炎」と言われて薬をのんでいました。  1年経っても胃の調子が良くならないため??と思っていたところ、 年末から食欲不振・胃もたれが特にひどくなり、思い切って転院して 胃カメラ検査をしたら「萎縮性慢性胃炎」と言われ 「胃壁がツルッツルで、血管が透けて見え、胃酸の分泌もほとんど なく、この状態では消化はとてもできないでしょうね。 70歳代の胃 ですよ。」 と医師に言われました。  漢方と薬を処方してもらい、後は食養生と言われ、ほとんど食べられなかった年末から今は少しずつ食べられるようになりましたが、 油断して食欲に任せると胃がすぐに悲鳴を上げてしまいます。  この先はどんなことに気をつけて暮らしたらいいのでしょうか?  一度こんな状態になってしまった胃は戻らないのでしょうか?  同じような経験をされている方のアドバイスをお願いします。  また、この質問を読んでくださってる医師の方にもアドバイスをお願いしたいです。

専門家に質問してみよう