• 締切済み

派遣法は変わったのでしょうか?

こんばんわ。 インテリアショップで販売職として働く派遣社員です。 昨日派遣会社担当者と、派遣先の担当者との面談がありました。 企業が派遣社員を雇用できるのは3年間ということに、派遣法が改定されたそうです。 今一番長く勤務するスタッフが、4月末日でちょうど3年目を迎えます。派遣法の改定に伴い、企業は、一時的に(3ヶ月)派遣社員を雇用することができなくなります。 5月から7月にかけては、派遣社員ではなく直接採用に。 8月末以降からは、派遣社員に戻ってきてほしいと言うのです。 同じく派遣で販売の仕事をしている友人が回りにもおりますが、相談したところ、そんな話は聞いたことがないというのです。 これって、何か都合のいいように振り回されていますか?? 派遣法に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ujm
  • お礼率33% (2/6)
  • 派遣
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.6

いわゆる「3年をこえて派遣を継続できない」という話ですが 私も聞く人によって「3年」の定義が A「1人の雇用年数」 B「社として派遣の使用年数」 とまったく2つの意見が有った為こういったことは公的機関へとおもいましてハローワークへ問い合わせてみました。 以下はそのハローワークよりの回答です。 「結論として両方あるのです。  注意点はH16年の法改正により「自由化業務」が出来たことで  色々な派遣のタイプにより「受け入れ期間」や「雇用の義務」の扱い がそれぞれ違うことから発生しています。   (1)、 専門業務やパート派遣などは「同一の労働者が3年を超え就業する場合  労働者を雇用しようとするなら当該派遣者に雇用の申し入れをしなければならない。 (2)、自由化業務、物品の製造業務の場合は派遣就業の場所ごとの同一業務について3年の期間制限とする。  これは派遣元や派遣労働者を変更しても制限は有効である、ただし  「クーリング期間3ヶ月」を置く事で期間の延長は可能である。 と言うことでした。 質問者様の場合(2)に該当する、と判断されたのでしょう。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.5

派遣法は結構変わっていますよ。 ここでいう3年ということに多くの方が誤解があるようですが、 これは、派遣を受け入れる企業が派遣を受け入れ始めてから3年という意味です。 よって個人が3年という意味ではありません。 例えば派遣を受ける企業が、今日現在で派遣者を受け入れてから 2年と364日経ったとします。 もし貴方が今日この会社へ派遣されたとしたら1日のみ派遣で明日から直接雇用されることになります。 この法律は同じ人材を3年以上派遣として雇ってはいけないのではなく 派遣を受け入れる企業に対し、3年以上派遣者を受け入れてはいけない ということです。 だから派遣者を特定するものではありません。 もし継続的に派遣を受け入れる場合は、受け入れ先の会社が会社全体 として派遣契約を3ヶ月間OFFにする必要があります。 だから個々の派遣者を3ヶ月どうこうではなく、会社として派遣者全員を 3ヶ月直接雇用するなり、一度他社で働いてもらうなどする必要があります。 さらに誤解があるのは 直接雇用=社員 ではありません。 直接雇用とは、社員、契約社員、パート、アルバイトなどの全てを言います。 よって直接雇用となった場合は、ほとんどがアルバイト、良くて契約社員(雇用契約の定期更新) となります。 今回の場合だと派遣会社の言う通りの方が無難かもしれませんね。 下手に直接雇用を結ぶと賃金低下になったり、契約社員やバイトの場合は 契約期間が終わったら即解雇になる可能性もあります。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

3年までしか他の方も言うように同じ派遣先で働く事が出来ないです それを知らずに働いている派遣社員の方もおられるので私がその話をすると驚かれる方も居ます どちらにしろ派遣社員は気に入られても派遣先が正社員として直接雇用をずっと守ってくれない限りその職場とはさようならの日が来るのです。 それでも3年間とか働けたらそれなりの経験になるので3ヶ月更新とかで切られたり・削減されたりの対象にされるよりかは良いかと思います。 派遣社員を馬鹿にしてるのには変わりは無いです それでもその企業で働きたいなら都合のいい派遣社員となっても働き続ける、堪忍袋の緒が切れて転職するならその道を選ぶ 後者の場合は年齢が上がるにつれて受け入れ先は少なくなってしまうと思います。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

派遣法が平成16年3月に変わって、26業務と言われるものは期間を指定 しなくなったようですが、その他の仕事は期間が決まっていて、 それを超えると直接雇用しなくてはならなくなったため、 派遣先としては長期の直接雇用をしたくないので、 一度直接雇用にはするけど、また派遣に戻ってもらう、というつもりなのでしょう。 中にはこれを機に契約終了する派遣先もありますので、マシなのかもしれませんが 違反は違反になると思います。 もしスタッフが裁判でもすれば、派遣先が負ける場合もあります。 私が知っている話では、3年たった派遣を3ヶ月と1日以上あけて再度 採用し直す、というのはありました。 26業務 http://www.hisamatsu-sr.com/haken/26gyoumu.htm 派遣期間 http://www.hisamatsu-sr.com/haken/kaisei-kikan.htm > これって、何か都合のいいように振り回されていますか?? これについては、質問者様が直接雇用されたくて派遣を長期続けていたのなら いいように振り回されていますが、派遣で生きていくつもりであれば ある意味、親切ともいえます。(上にかいたように、契約終了にする 派遣先もあります。) 悲しいことに、優秀でも派遣を直接雇用したがる派遣先は、そう多くは ないようです。社員は別枠で募集をかけるようです。 私ならば、一度直接採用されたことで、派遣会社も一度離れることになり、 また戻る際に、同じ派遣会社、または別の派遣会社から派遣されると 思いますが、その時に時給を下げる派遣先もあります。 また、派遣会社によっては3ヶ月の空きがあったことで、有給休暇が継続できず、 6ヶ月就業しなくては発生しなくなります。

  • char_cat
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.2

派遣社員を受け入れている企業は、同一の労働者を3年以上継続して 派遣社員として働いてもらうことは出来ません。 それ以上、継続的に働いてもらいたい場合は、受け入れ企業の直接雇用に切り替えなくてはいけません。 で、今回の場合は、派遣元も派遣先も現状の「貴方を派遣している状態の継続」を望んでいるのではないでしょうか? そのために、継続して働くためには受け入れ企業が、一時的に直接雇用とし、その後、解雇。再度派遣として3年間、同じ企業に派遣されるという、法の抜け穴的対処を望んでいるのでは? あなたが現状の、派遣されている現状の条件に不満がなければ、受け入れても良いかもしれませんけど、正規な方法ではないでしょうね。3年おきに同じコトを繰り返さなくてはいけないでしょう。 派遣を受け入れる企業は、経費の調整弁として雇用を固定化したくない企業は多いです。一度正社員として採用してしまうと解雇するのが難しくなるからです。 一方、派遣会社は3年以上の契約が出来ず、あなたという優秀な派遣人材が、別の会社に取られて、収入がなくなってしまうのも惜しい。そこで、今回の提案があったのでは? あなたが、長期的な同一職務での安定的な収入を期待するのであれば、正社員になることを、今のタイミングで要望することをオススメします。

ujm
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 やはり3年という期間は最大なんですね。 char_catさんのアドバイス通り正社員への道を望んでいます。 駄目元で意見してみます。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

社員に迎え入れしたくないから、んなバカな事おっさってるだけです。相手にせず、転職なさる時期が来たって事だと思います。派遣を馬鹿にするのもたいがいにしろ、ってレベルの話です。

ujm
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 正社員へのキャリアアップを狙ってみることにしました。 駄目なら転職も覚悟で交渉してみます。

関連するQ&A

  • 派遣会社との面接後について

    3週間前にある派遣会社の正社員雇用の求人に応募して派遣会社との面接(面談)時に履歴書、職務経歴書と一緒に派遣先になる企業へ送る為のキャリア表(CADやWord、 Excelなどの操作スキルなど書く)を書いて面接終わってます。 今後は、面接時に書いたキャリア表を派遣先予定の企業などに送り派遣先から連絡があれば今度は、派遣先の企業と担当者とも面接(面談)して向こうからOKが出れば派遣会社の正社員として企業に働きに行くそうです。 そこで派遣会社との面接(面談)から3週間経ってますが派遣予定の企業から連絡がないのかまだ派遣会社から何もまだ進展などの連絡ありません。 3週間経ってるからまだ選考中なのか、連絡ないけど不採用なのかと思いようになって来てます。 連絡ない(不採用)も考えておくべきでしょうか?

  • 新しい派遣法について

    現在の職場で働き始めて、今年の6月で3年という派遣社員がいたとします。 その派遣社員は、現行法だと3年を超えて同じ職場で働く場合は 派遣社員ではなく、職場の直接雇用にて働くことになると思いますが 新しい派遣法だと、3年を超えて同じ職場で派遣社員のまま働くことが可能になるんでしょうか?

  • 改正派遣法 企業の直接雇用義務について

    こんにちは。最近派遣社員として働き始めたのですが、将来は正社員で働くのが一番の希望です。しかし現在の職種では未経験での正社員採用が難しいので、派遣として経験をつもうと思っています。 派遣法の概要をよんだのですが、26業務以外の職種であれば、同一業務を3年を超えて派遣スタッフに行わせる場合、企業は直接雇用を申し込まなければならない(3年以上の派遣契約更新はできない)とありました。こえから働く会社は大企業なので、私としては3年我慢すれば社員になれるならとてもうれしいのですが、自分の仕事は26業務にあたるのかそうでないのかよくわかりません。医療機器の薬事申請の仕事なのですが、(+課の庶務的なこともやるみたいです)これって業務的にはなににあたるのでしょうか?一般事務ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 2012年10月 派遣法改正について

    2012年10月の派遣法改正では「退職から1年以上経過しないと派遣労働者として同一企業で雇用できない」となりましたが、自己都合で退社した人も退職後1年以上経過しないと退社前の企業に派遣社員として雇用されることはできないのでしょうか?

  • 派遣法について 学歴の指定も禁止なのですか?

    ハケンの品格を見ていて、気になることがあります。 派遣を採用する際、面接ではなく、面談と呼ばなくてはいけない。 (第26条第7項)で、「派遣先の企業による派遣社員の人選」は禁じていると、知りました。 となれば、学歴の指定も禁じられているのでしょうか? 大学卒以上 など。

  • 紹介予定派遣の面談とは

    先日、ある求人検索していたところ紹介予定派遣の存在を知り、紹介予定の派遣先企業についての説明と面談、スキルチェックの運びになりました。その後、派遣先に行って面談、紹介派遣となるようです。 そこで、質問なのですが、 1.派遣会社での面談は通常の正社員面接のようなきちんとした準備(想定問答の準備など)は必要なのでしょうか 2.派遣先企業の採用が1名なら、応募が複数名いたなら、応募者全員が派遣先での面接をした上で判断されるのでしょうか 3.派遣先での面談は、派遣会社の担当の方と同席になるのでしょうか 4.事務織を希望しているのですが、女性を募集しているという本音はあるのでしょうか(ちなみに私は男です、これを派遣会社に聞いたとしても男女雇用の均等のため、回答戴けないとは思っていますが) 5.正社員になった後の勤務時間、給与、休日などの正式な条件はいつわかるのでしょうか そもそも派遣について知り始めたばかりなのですが、どなたかご存知でいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 契約前に派遣会社を変えたい

    先日派遣の面談に行きました。専門業界の企業ですが、関連業界の派遣会社との取引は、、とごねられました。企業担当者は私が登録している派遣会社の名前を出しました。 面談の結果採用されましたが、営業担当者に福利厚生、給料体系を聞いたら、派遣先の締め日によって給料日が変わるといわれてしまいました。 唖然の一言です。給料について不安になってしまいました。 派遣会社とはまだ正式に契約書にサインをしていませんが、 企業側がいった「取引ある同じ業界の派遣会社」の一社の担当者に、 違う派遣会社から採用が決まったこと、取引がある派遣会社経由で 派遣契約をしたいことを話していいのでしょうか?

  • 派遣制度はなくせない?

    いつだったか忘れましたが、派遣制度が改正されて製造業へも派遣できるようになりました。ですが、それ以前にも製造現場には派遣社員が存在していました。現状に合わせるため法が変わったとしか思えません。 企業は足並みを揃えるように、コストがかからない派遣社員と登用し、正社員の採用を控えたため格差が生じたと思います。派遣社員は、実績を上げても昇給はおろか評価もないので、労働意欲もなくなります。そして、不良品の増加、品質低下を招き、業績悪化へつながり、派遣会社はコスト削減を迫られて派遣社員にはね返るという悪循環で、また格差が生じる。 派遣という制度をなくし、終身雇用から契約雇用へ転換し、実績に応じて終身雇用契約を終結する、そんな制度にできないものでしょうか?格差も縮まらないかな?

  • 派遣法について教えてください。

    情報通信機器を製造・販売している所へ 派遣されるんですが、確か派遣法か何かで 3年という限度がありましたよね? 現在、ほとんどの職種でそれが該当するのでは ないかと思うのですが、担当者は、今回の案件は その3年が上限となる派遣法には関係ないと言われ、 既に3年以上派遣のままで勤務している人がいると言われました。 すなわちずっと派遣のままってことですよね。 今回の仕事は通信機器をチェックする仕事です。 製造業へ派遣されると、3年が上限となる枠からはずれるのですか? 長くいれば正社員への道もありかな~と思ってましたが、 ずっと派遣のままというのも気が引けるな~と思いました。 よろしくお願いします。

  • 派遣法 改正について

    派遣法が改正になりましたが派遣社員は3年で契約終了になるって事ですか?もし3年後同派遣先で働くには直接雇用か派遣元無期雇用しか無いんでしょうか?

専門家に質問してみよう