• 締切済み

派遣法は変わったのでしょうか?

こんばんわ。 インテリアショップで販売職として働く派遣社員です。 昨日派遣会社担当者と、派遣先の担当者との面談がありました。 企業が派遣社員を雇用できるのは3年間ということに、派遣法が改定されたそうです。 今一番長く勤務するスタッフが、4月末日でちょうど3年目を迎えます。派遣法の改定に伴い、企業は、一時的に(3ヶ月)派遣社員を雇用することができなくなります。 5月から7月にかけては、派遣社員ではなく直接採用に。 8月末以降からは、派遣社員に戻ってきてほしいと言うのです。 同じく派遣で販売の仕事をしている友人が回りにもおりますが、相談したところ、そんな話は聞いたことがないというのです。 これって、何か都合のいいように振り回されていますか?? 派遣法に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.6

いわゆる「3年をこえて派遣を継続できない」という話ですが 私も聞く人によって「3年」の定義が A「1人の雇用年数」 B「社として派遣の使用年数」 とまったく2つの意見が有った為こういったことは公的機関へとおもいましてハローワークへ問い合わせてみました。 以下はそのハローワークよりの回答です。 「結論として両方あるのです。  注意点はH16年の法改正により「自由化業務」が出来たことで  色々な派遣のタイプにより「受け入れ期間」や「雇用の義務」の扱い がそれぞれ違うことから発生しています。   (1)、 専門業務やパート派遣などは「同一の労働者が3年を超え就業する場合  労働者を雇用しようとするなら当該派遣者に雇用の申し入れをしなければならない。 (2)、自由化業務、物品の製造業務の場合は派遣就業の場所ごとの同一業務について3年の期間制限とする。  これは派遣元や派遣労働者を変更しても制限は有効である、ただし  「クーリング期間3ヶ月」を置く事で期間の延長は可能である。 と言うことでした。 質問者様の場合(2)に該当する、と判断されたのでしょう。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.5

派遣法は結構変わっていますよ。 ここでいう3年ということに多くの方が誤解があるようですが、 これは、派遣を受け入れる企業が派遣を受け入れ始めてから3年という意味です。 よって個人が3年という意味ではありません。 例えば派遣を受ける企業が、今日現在で派遣者を受け入れてから 2年と364日経ったとします。 もし貴方が今日この会社へ派遣されたとしたら1日のみ派遣で明日から直接雇用されることになります。 この法律は同じ人材を3年以上派遣として雇ってはいけないのではなく 派遣を受け入れる企業に対し、3年以上派遣者を受け入れてはいけない ということです。 だから派遣者を特定するものではありません。 もし継続的に派遣を受け入れる場合は、受け入れ先の会社が会社全体 として派遣契約を3ヶ月間OFFにする必要があります。 だから個々の派遣者を3ヶ月どうこうではなく、会社として派遣者全員を 3ヶ月直接雇用するなり、一度他社で働いてもらうなどする必要があります。 さらに誤解があるのは 直接雇用=社員 ではありません。 直接雇用とは、社員、契約社員、パート、アルバイトなどの全てを言います。 よって直接雇用となった場合は、ほとんどがアルバイト、良くて契約社員(雇用契約の定期更新) となります。 今回の場合だと派遣会社の言う通りの方が無難かもしれませんね。 下手に直接雇用を結ぶと賃金低下になったり、契約社員やバイトの場合は 契約期間が終わったら即解雇になる可能性もあります。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

3年までしか他の方も言うように同じ派遣先で働く事が出来ないです それを知らずに働いている派遣社員の方もおられるので私がその話をすると驚かれる方も居ます どちらにしろ派遣社員は気に入られても派遣先が正社員として直接雇用をずっと守ってくれない限りその職場とはさようならの日が来るのです。 それでも3年間とか働けたらそれなりの経験になるので3ヶ月更新とかで切られたり・削減されたりの対象にされるよりかは良いかと思います。 派遣社員を馬鹿にしてるのには変わりは無いです それでもその企業で働きたいなら都合のいい派遣社員となっても働き続ける、堪忍袋の緒が切れて転職するならその道を選ぶ 後者の場合は年齢が上がるにつれて受け入れ先は少なくなってしまうと思います。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.3

派遣法が平成16年3月に変わって、26業務と言われるものは期間を指定 しなくなったようですが、その他の仕事は期間が決まっていて、 それを超えると直接雇用しなくてはならなくなったため、 派遣先としては長期の直接雇用をしたくないので、 一度直接雇用にはするけど、また派遣に戻ってもらう、というつもりなのでしょう。 中にはこれを機に契約終了する派遣先もありますので、マシなのかもしれませんが 違反は違反になると思います。 もしスタッフが裁判でもすれば、派遣先が負ける場合もあります。 私が知っている話では、3年たった派遣を3ヶ月と1日以上あけて再度 採用し直す、というのはありました。 26業務 http://www.hisamatsu-sr.com/haken/26gyoumu.htm 派遣期間 http://www.hisamatsu-sr.com/haken/kaisei-kikan.htm > これって、何か都合のいいように振り回されていますか?? これについては、質問者様が直接雇用されたくて派遣を長期続けていたのなら いいように振り回されていますが、派遣で生きていくつもりであれば ある意味、親切ともいえます。(上にかいたように、契約終了にする 派遣先もあります。) 悲しいことに、優秀でも派遣を直接雇用したがる派遣先は、そう多くは ないようです。社員は別枠で募集をかけるようです。 私ならば、一度直接採用されたことで、派遣会社も一度離れることになり、 また戻る際に、同じ派遣会社、または別の派遣会社から派遣されると 思いますが、その時に時給を下げる派遣先もあります。 また、派遣会社によっては3ヶ月の空きがあったことで、有給休暇が継続できず、 6ヶ月就業しなくては発生しなくなります。

  • char_cat
  • ベストアンサー率45% (22/48)
回答No.2

派遣社員を受け入れている企業は、同一の労働者を3年以上継続して 派遣社員として働いてもらうことは出来ません。 それ以上、継続的に働いてもらいたい場合は、受け入れ企業の直接雇用に切り替えなくてはいけません。 で、今回の場合は、派遣元も派遣先も現状の「貴方を派遣している状態の継続」を望んでいるのではないでしょうか? そのために、継続して働くためには受け入れ企業が、一時的に直接雇用とし、その後、解雇。再度派遣として3年間、同じ企業に派遣されるという、法の抜け穴的対処を望んでいるのでは? あなたが現状の、派遣されている現状の条件に不満がなければ、受け入れても良いかもしれませんけど、正規な方法ではないでしょうね。3年おきに同じコトを繰り返さなくてはいけないでしょう。 派遣を受け入れる企業は、経費の調整弁として雇用を固定化したくない企業は多いです。一度正社員として採用してしまうと解雇するのが難しくなるからです。 一方、派遣会社は3年以上の契約が出来ず、あなたという優秀な派遣人材が、別の会社に取られて、収入がなくなってしまうのも惜しい。そこで、今回の提案があったのでは? あなたが、長期的な同一職務での安定的な収入を期待するのであれば、正社員になることを、今のタイミングで要望することをオススメします。

ujm
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 やはり3年という期間は最大なんですね。 char_catさんのアドバイス通り正社員への道を望んでいます。 駄目元で意見してみます。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

社員に迎え入れしたくないから、んなバカな事おっさってるだけです。相手にせず、転職なさる時期が来たって事だと思います。派遣を馬鹿にするのもたいがいにしろ、ってレベルの話です。

ujm
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 正社員へのキャリアアップを狙ってみることにしました。 駄目なら転職も覚悟で交渉してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう