• ベストアンサー

初めて棚を作るのですが、不安です。教えて下さい

noname#115384の回答

noname#115384
noname#115384
回答No.3

趣味で木製の家具などを作成していますが、 (1) 釘より木ネジをおすすめします。 また、木ネジはドリルで穴を開けてからドライバーで固定するという方法になると思いますので、電動ドリルドライバーなどもあった方がよいかと... また、多少のサイズを調整するためには、ノコギリなどの切断用具も必要だと思います。 他には、使う素材にもよりますが、仕上げにヤスリをかけたり、切断面のカバーのために木目テープを張ったり、ワックスや塗装が必要になったりすると思います。 (2)(3) 構造にもよりますので、No.1 の trajaa さんがおっしゃるとおり、DIYショップでアドバイスを受けるのが一番かと。 最近は工具の貸し出しを行っているショップも多いですので、どうせ板を購入される予定なのでしたら、用途によってどんな素材がよいのかなどもアドバイスしていただけるのではないかと思います。 余談ですが、最初に家具を作成したときには、木材などよりも必要な工具の購入に結構な予算がかかってしまいました。

puipui0716
質問者

お礼

木ネジ、とは初めて聞きました。多分、作成するのは今回が最初で最後 だと思いますので(本当に不器用で、これを趣味に、という事はなさそう です)できれば道具は最小限にしたいです。 電動ドリルドライバーは見たことがあります。とってもとっても便利です よね~。欲しいなぁとは思いますが、多分使い道がなさそうなのと、 高そうなので諦めます・・・ 普通のネジだと、どうやって止めるのでしょうか・・・?いきなりドライバー とか無理ですよね。キリとかいるのかな・・・ 工具の貸し出しをしているとは、驚きです!買いに行くのはコーナン ですが、どうでしょうか。聞いてみたいです! 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 食器棚の背板に棚をつけたい

    180cmほどの高さの食器棚があります。 下段は引き出し、その上にレンジなどおけるようになっており、さらにその上にまた収納できるようになっています(説明が下手ですみません...) その真ん中のレンジの部分の空間がもったいないのでL字金具で棚を取り付けたいと思いました。 しかし、背板を触ってみるとベニヤのような薄い板でした。強度も心配ですし、そもそも釘?など刺さるのか疑問です。 側面は1.5cmほどの板なのですが、左側にはレンジがあるため右側の板しか使えません。 何かよい方法はありますでしょうか?

  • リビングに大きな棚、アドバイスお願いします

    リビングにビデオテープやDVD、おもちゃ、電話、雑誌等を収納する大きな棚を作ろうと思っています。 サイズは横1500高さ2200奥行き300です。 収納品にあわせて棚の間隔は150から350ほどで7段です。 横があるので間に仕切り板を入れたら棚板がたわんだり反ったりしないかな?と思ってます 木材はネットショップで見積をとってシナランバーという集成材を薦められました。 きめかねているのが板の厚さで24mmだと分厚すぎるでしょうか? その他18,21,30mmがあります。 背板は必要でしょうか?壁にくっつけて置くからいらないかな?と思ってますが。 子どもの学習机も作った女性ですがやはり大きいので一人で作るのは無理でしょうか・・・? 素人なのでこうしたらいいよっというアドバイスもお願いします。

  • 棚の作成

    21mmのシナランバーコアで棚を作ろうと思っているのですが どんなサイズの木ネジや釘を使えばいいかわかりません。 高さ1800mm幅500mm奥行き500mmの棚です。 奥行き500mmなので一枚の板に対して木ネジは4本左右あわせて8本ぐらいは必要でしょうか? あと裏板に2~3mmのベニヤを釘で打とうと思っていますが横棚板の四隅 と他、縦、横にどれぐらいの間隔で釘を打てばいいでしょうか? またその際に必要な木ネジと釘の太さと長さはどれほどでしょうか?

  • 棚をつくるには

    自分で棚をつくりたいのですが、横の長さ120センチ強・奥行き50センチ弱・厚さ3センチ位の板は何円くらいするのでしょうか?

  • オーダーメイドの家具について

    家具とはいえ、かなり小さいものなのですが サイズ的には60×29×20の直方体です。 用途としては、ミニ本棚、物入れみたいな感じで 棚の上に、本を置いたり、筆記用具を置いたり 中に、本を平置きしたりという感じです。 今使っている物が別に壊れたわけでは無いのですが、まんなかに仕切り板が入ってしまっていて、使いづらいので、仕切りが無いタイプが欲しいと思っているのですが 正直、ネットでさえ見つかりません。 最悪、脚がついてる金網みたいなものでもいいかなと思ったのですが(キッチンにあるようなやつの大きい版) それも見つからず せいぜい、ウォールシェルフ(釘等で壁につけてしまうタイプ)があった程度です(それでも奥行きが…) 後々の事を考えるとウォールシェルフじゃ…なので オーダーメイドを頼もうと思っています。 ネットで色々調べてるのですが、かなり小さいものです。 1件良さそうなところを見て、見積までいったのですが、オイル塗装限定で オイル塗装だけは…って感じなので、他のところを探しています。 ただ、調べても、 大きな家具しか作ってないようなところばっかりで全然見つかりません。 小さい収納箱を作ってくれるようなサイトありましたら教えて下さい。 または、東京・神奈川周辺でも構いません。 切実なので、お願いします。 仕切り版の無い簡易的な箱って感じですから 天板、底板、背板、側板2枚の計5枚でできるのでDIYしてみればなんて事も以前回答であったのですが 塗装がネックなので… (後、家具とかは結構細かい処まで気にしちゃうたちなもので…)

  • カラーボックスを利用した机

    幅約41.5×奥行約29×高さ約88cmの3段カラーボックスを利用して 壁の横幅と同じサイズの机を設置したいです。 http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/483357/483360/ 用途は、主にノートパソコンを使ったり、ミシンで小物を作る程度です。 机は、ボックスを3、4個つかって上に天板となる厚めの板を置くつもりです。 サイズは、奥行約29×幅約200×高さ約88センチという予定なのですが・・・ 【1】奥行き29センチでは狭いでしょうか? 【2】高さ88センチは高いでしょうか? 【3】天板を固定するのにオススメの方法があったら教えてください 何番の回答でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • クローゼットの棚の作り方

    ウォーク イン クローゼットにDIYで服置き用の棚を作りたいと考えています。 DIY全くの初心者なので、教えてください。 幅180センチ 高さ250センチ の場所に棚を作りたいのですが、したには奥行き40センチ・高さ80センチのケースを敷き詰めたいと思っています。 L字型の金具を使って自分で板を壁につけたいのですが、板の長さは何センチにカットすれば強度はたもてますか? 必要部材・手順など教えてください。

  • 幅狭スリム棚・ラックをDIYで作る、自在棚

    幅27~30cm、奥行きが約22センチ、高さが180~210cmの幅と奥行きが狭い棚・ラックを探していましたが、既製品だと無くオーダーだと高くなるので、自分で作ろうと検討しました。 以前アイリスオーヤマのラック支柱とホームセンターで切り出した板で、既製品には無い細かいサイズのラックを作りましたが、他にも似たような物で方法は無いでしょうか? 1から支柱も切り出してというの横板に棚受けを付けてという方法でなく、支柱は既製品を使いたいです 他に何かそのような製品はありませんか? よろしくお願いします

  • 漆喰壁にベニヤ板を貼り付けた壁に棚を取り付けたいのですが、どのように取

    漆喰壁にベニヤ板を貼り付けた壁に棚を取り付けたいのですが、どのように取り付けるのが良いのでしょうか?できれば大きな穴を壁に空けたくは無いのですが。。。 棚は横幅44cm 高さ15cm 奥行き15cmの小さなものです。

  • 1cm厚の板に切り込みを入れたい・・・

    壁に取り付ける棚を作っているのですが、棚は細かい細かいマスが沢山あるものを作りたいのです。(棚全体の横幅は65cm、棚の縦の長さは30cm、棚の奥行きは20cm、一つの四角いマスの大きさが縦5cm、横9.5cm、マスの総数18個、使用する板は11mmのベニア板です。天板は付いてない状態にする予定。) 外枠は出来たのですが、中の仕切りの板をどう取り付けるか迷っています。 理想は板の幅の半分まで幅11mmの溝を入れて、縦の板と横の板がクロスしてはめ込むようにしたいです。板の奥行きが20cmなので、長さ10cm、幅11mmの溝を縦用の板5枚、横用の板3枚に入れなければなりませんが、どの様に入れたら綺麗に溝が入りますか?(ベニア板だから多少のささくれは問題ないです。) 持ってる道具で使えそうな物は・・ ・トリマー(トリマ?) ・電動糸鋸 ・普通のノコギリ ・電動丸鋸 ・ノミ ・フライス盤(でも、板のサイズが大きいのでバイスで挟めない。縦で挟んでもエンドミルの長さ分しか溝が切れない。) 何かいいアイデア教えてください。