• ベストアンサー

文系の人が理数系の大学へ・・・

姪のことで相談です。  彼女は某理数系の大学で造形を学びたいそうですが 学力試験で数III・Cが必要とのこと。 授業では選択していなかった為、AO入試をうけるようです。 倍率は非常に高いですが駄目もとで受けるとのこと。  しかし入学後が問題です。授業で数学があり、 数学の偏差値が50後半の彼女がついていけるのか疑問です。 カリキュラムは・線形代数学   ・基礎解析        ・数学演習    ・統計数理   です。 私も文系なので良いアドバイスはできず・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.3

>しかし入学後が問題です。授業で数学があり、 その大学に問い合わせればいいだけですよ. 入試科とか学生部とか, どこかに問い合わせ口があります. なくても,何はともあれどこかに問い合わせます. 造形で「数学の履修を前提とする」なら 逆にそれなりの数学は要求されるんじゃないかなあ. だって,3D物体とか光線と影の計算なんて,三角関数とか 線形代数の塊ですよ. もちろんソフトウェアで計算できます. こういう計算を全部機械にまかせてというスタンスなら それほどの数学は不要かもしれません. いろいろなことが想定できるので まずは問い合わせるのが現実的です.

dew2
質問者

お礼

言われてみてはっとしました(笑) そうですね、その大学に問い合わせてみてもいいんですよね。 早速問い合わせてみるよう促してみます。  回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • repobi
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.5

現在、某国立大学2年の工学部で化学を専攻してます。 率直に言いますと、別にかまわないと思います。 ウチの学科に、数IIICを履修と物理を高校でしていない人も数人いますし。三角関数の微分ができません。 AOで合格すれば、一般の受験生よりも春休みが長いんですし、その時間を使えば、基礎ぐらいは身につくと思いますよ。 数学科へ進むならまだしも、造形ならそこまでマスターしなくてもカバーできると思います。 しかし、まぁ要はやる気だと思います。 生半可な気持ちと言うと失礼ですが、最低限の覚悟(大袈裟ですが)がないんでしたらやめた方が・・・。 ps ちなみに、大学の一般教養科目は期待しない方がいいです。 高校で何もやってない人たちが、授業だけで理解できるようには思えません。。。

dew2
質問者

お礼

回答ありがとうございます!  皆さんの回答をあわせてみると、可能性はゼロではなさそうですが 道のりは厳しいようですね。  大学や学校の先生方に相談することと、本人に覚悟させること、 そして実際に数学の基礎をかためること・・・ですね。 姪に報告します。皆さんありがとうございました(^‐^)

  • lick6
  • ベストアンサー率32% (25/77)
回答No.4

あくまで個人的な意見ですが 数III数Cは一通り勉強した方がいいと思います。 数IIIは微分を拡張していきますので(分数関数とかもできるようになる)ノータッチというわけにはいかないと思います。 微分にも因数分解みたいに慣れがありますので演習をある程度つむ必要があります。 数Cには行列があります。 これは線形代数学で使うはずなのでこれもやはり必要です。 不安にさせるような内容になってしまいましたが、一度学校や塾の先生方に相談されてはいかがでしょうか? 彼等がこういったことに一番詳しいと思いますので。

dew2
質問者

お礼

具体的な意見なのでありがたいです。 1度先生方に相談する必要がありそうですね。 回答ありがとうございました!

  • berry789
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.2

それほど心配することはないと思います。 造形を学ぶということですからそんなに複雑な数学の知識は必要ないと思うので授業は基礎的な内容ではないでしょうか。 線形代数は文系にも分かりやすい内容だと思います。基礎解析・統計数理などは理系よりもむしろ文系の学生が学ぶような科目だと思いますのでこちらも大丈夫でしょう。数学演習というのはよく分かりませんがおそらくセンター試験レベルの基本的な内容ではないかな? 数学の偏差値が50後半なら充分でしょう。数学の偏差値40くらいでも理工学部を立派に卒業した友人がいます(笑)

dew2
質問者

お礼

 文系の人が学ぶような科目と聞いて少し安心ですしました。 回答ありがとうございました!

回答No.1

高校でやった数学IIIABを復習しておけば、特に問題ないと思います。心配なら、入学までに数学IIICの基本的なことだけやっておけばいいです。 文系でも経済学部とかの数学で微積分と線形代数は、選択の場合もありますが、やりますよ。 数理統計学は、高校でやる確率と統計+αをやると思ってもらえればいいかと思います。 あまり気にしないほうがいいと思います。今は、大学の教養程度の詳しい参考書や演習書もありますので。

dew2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  今の間に数学の基礎を固めておくように言いますね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう