• 締切済み

白菜漬

恥ずかしい話なのですが、白菜漬を生まれて初めてつけました。 そしたら。。。 ちょっとだけしょっぱいのです。食べられなくはないですが、体に悪そうな感じです。 まだ、つけ始めて1週間なので発酵(すっぱく?なるという事)はしてません。 せっかく漬けた白菜なので、捨てたくありません! この塩辛い白菜をおいしく食べる方法、しょっぱいのをなんとかする方法を ご存知であれば教えてください。 現在、私の白菜漬は樽からだし冷蔵庫に保管してあります・・・・

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

一旦水にさらして塩分を抜き、その後に塩昆布を加えてみてはどうでしょう。昆布に含まれているグルタミン酸が、いわゆる「塩かど」をとりますので、口当たりがかなりよくなりますよ。旨みも加わりますので一石二鳥です。

syokoji
質問者

補足

回答ありがとうございます。 教えていただいたとおり、昆布を入れて水にさらしています。 ただ、家にあったのが唯の昆布だったので、少し塩を入れてみました。 その際、さらす時間帯はどの位が良いのでしょうか。また、前回入れなかったゆずなども入れれも大丈夫なのでしょうか。 イメージ的には梅干のシソを入れる前?って感じでよいのかな。って思っています。 また、樽から取った漬け汁は全部捨ててしまったほうが良いのでしょうか。梅酢みたいに使う用途ないし。でも、買った漬物の汁は取っておくじゃないですか。。。 申し訳ないのですが、再度ご教えていただけませんか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
syokoji
質問者

補足

回答ありがとうございます。 水にさらしている時間帯はどの位が良いのでしょうか。その際に前回入れなかったゆずなども入れれも大丈夫なのでしょうか。 また、樽から取った漬け汁は全部捨ててしまったほうが良いのでしょうか。 申し訳ないのですが、再度ご教えていただけませんか?

関連するQ&A

  • 白菜スープに白い膜

    金曜日に作った白菜スープ(薄い出汁味・具は白菜と鶏肉だけ)を厚手のホーロー鍋(ルクルーゼ鍋)に入れておき、常温で保存していたところ、昨日は見た目変わっていなかったのに、今朝見たら表面に薄い白い膜が張ってました。 白い膜は少しトロトロしていて、一見白菜がトロトロに溶けたものにも見えるのですが…。 これはカビでしょうか…? 今まで同様の保管方法でこんな膜が張った事がなく驚いています。 考えるものとすれば何でしょうか…?

  • 白菜キムチを作る際、水切りはどれくらいするんですか?

    2.3日前に、白菜キムチを漬けました。 白菜は、天日干しにして半日。 そのあと、塩漬けして水切りして、ヤンニョムを挟み、ビニール袋で発酵させてます。 袋に入れて1日常温で保存し、その後冷蔵庫にいれています。 今までに何度か漬けてるんですが、毎回白菜から水が出てうまくできません。 色も赤くなくて、朱色って感じなんですけど、 水切りが甘いのでしょうか? わかる方、教えて下さい。

  • 白菜漬けの際に出る白いカビのような物

    白菜漬けの際に出る白いカビのような物(と言ったら語弊があるかも知れませんが)何というか麹のような?酒カスのような物が出ても白菜に問題なく食べても大丈夫なんでしょうか? 以前に知人に聞いたら大丈夫だと言われたのですが、ちょっと心配になって聞いてみました。 漬け物樽に重しを乗せて北側に置いているのですが 漬けてから4~5日目位に泡からそのような物体になるような感じの物が発生する事多いのですが・・・

  • 白菜と豚肉の蒸し煮で、豚の臭みが気になってしまう

    この季節になると大量の白菜を頂くので、私も大好きな白菜と豚の蒸し煮をよく作るのですが、豚肉の臭みが少し気になることがあります。 私は特に何もせず本当にシンプルに、白菜と豚を敷き詰めてダシを少し加えて、醤油をたらして食べているだけです。 お酒を入れたりしょうがを入れたりすれば臭みは取れるのでしょうか?でも、どんな味になるのか心配で挑戦したことはありません。。 もし豚の臭みを取るのにこんな方法があるというのをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思っています。宜しくお願いします。

  • キムチの賞味期限

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 自家製キムチを作りました。 作り方は、白菜を1日塩水で塩漬けにして、ニラや小ネギ、昆布、すり下ろしリンゴ等々でヤンニョムを作り、白菜に塗ってビニールに入れて樽の中で、玄関に安置しています。今日5日目でキムチを見たら、袋がけっこう膨張していたので、試食しましたが、味はなかなか良かったのですが、5日目で少し酸味がありました。玄関に安置していたキムチは包丁で切って、タッパに入れて冷蔵庫に保管しました。この様にして自家製で作ったキムチは冷蔵庫で何日くらい日持ちがするのでしょうか?また、熟成の方法や作成の流れで何か問題やアドレスがあればご教授を願いたいと思います。詳しい方がいましたら宜しくお願い致します。

  • パンが止まらない

     パンを1次発酵させて、次に休ませるときの話なんですが、ガス抜きして冷蔵庫に入れてしばらくたつと、また醗酵してしまっているんです(^_^;  おそらくは自分の熱でだと思うんですが、あれ、止める方法ないでしょうか。まさか水で冷やすわけにもいかず(^_^;  ラップで包んでとっとくと勝手に増殖して突き破ってしまうんです。  または、わざと醗酵を途中で止めて焼き上げる方法でもいいんですが……(いきなり2次醗酵してから焼くとか)。  過醗酵したパンは美味しいといえば美味しいんですが、しすぎると中身がスカスカになってサンドイッチに使えないので(^_^;  何かご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 鰹節の保管方法

    削り節の保管方法について伺いたいです。お出しは3~4日分をまとめて作っているので、鰹節も安い時などはまとめて購入します。先日、業務用の大袋を見つけたのでしばらくは安心なのですが、さて、問題は保管方法です。通常は中の空気を抜いてジッパーをかけて冷蔵庫で保管しています。大袋なので小分けにしてペチャンコにして冷蔵庫にとおもっていますが、そもそも冷蔵庫でいいのかな(なんとなく風味がなくなるような)という疑問と、空気を抜いてペチャンコにしていいものかどうか(売られている時はふっくらパンパンですものね)・・・今更ながらですが、気になり始めたらどうにも気になります。ご存知の方いらしたらよろしくお願いいたします。

  • けんちん汁が酸っぱい

    どなたか教えて下さい。 昨晩、醤油ベースのけんちん汁を作りました。 一晩(冷蔵庫ではなく)置いておいたら、翌日酸っぱいんです。 沸騰させると石鹸のような泡が立ち、飲むと酸っぱい。 まるでお汁に白菜のお新香をいれたようです。 腐っている、というよりは発酵しているような…。私だけ食べたんですが、体調不良もなく、いたって普通。 関東地方にすんでいて、気温も最近は低いし、腐らないだろうと冷蔵庫にはいれませんでした。 酸っぱくなった原因は、やっぱり冷蔵庫にいれなかったからでしょうか? 今までも何回も作っていますが、今までで2回、今回のような事がありました。 それ以外は、5日間ほど美味しく頂けるたんですが。 大量に作るので、捨てる量がハンパなく、もったいなくてしょうがありません。 「冷蔵庫にいれなかったから」という理由以外で、思いつく事がございましたら、教えて頂けるでしょうか。 冷蔵庫にいれなくても平気(夏場以外)だった事が多く、どうしても冷蔵庫が原因とは思えなくて・・・。 宜しくお願い致します。 具材 ・鶏肉 ・大根 ・人参 ・ごぼう ・里芋 ・しいたけ ・豆腐 ・白菜 作り方 1.鶏肉を炒めたら、豆腐以外の野菜と、野菜がかぶるぐらいの水、市販のだしの素を入れ、蓋をして蒸すようにして、野菜に火を通す。 2.野菜が柔らかくなったら、水を足し、沸騰したら灰汁をすくう。 3.豆腐、醤油をいれ、ネギをいれる。

  • 塩麹について質問です。

    現在、 ↓このような作りかけの塩麹があります。この塩麹について質問です。 ※仕込んで一週間目 ※まだ芯が残っている状態 ※香りはほのかに甘い ※芯はまだ固い。粒が残っている状態。あと数日寝かした方が良さそう。 ※ここ数日、気温が高かったせいか、今朝から突然 表面に気泡が。発酵が進み過ぎているのかも?? ここからが質問です・・・ まだ芯は固く、粒が残っている状態なのですが 気泡が出てしまっているので、冷蔵庫に入れようと思います。 発酵の途中段階で冷蔵庫に入れたことが無くて、とても不安なのですが まだ麹の芯が残っている状態で、 冷蔵庫に入れた場合、ちゃんと芯は崩れて塩麹らしくなりますか? それとも、冷蔵庫には入れずに、もうしばらく常温で発酵させた方がいいでしょうか? ご存知の方、いらっしゃったらアドバイスお待ちしております。

  • じんだ煮の為に初糠床

    小倉の方のじんだ煮を作りたくて糠床作りに挑戦しようと思っています。 野菜も漬ける事が出来て、煮物にも使えて、好きな方は糠床でご飯を食べる。 万能すぎる!と、作る気満々でネットで色々と調べました。 それでも不明な事があったので質問したいのですが、 夏場の糠床の管理についてです。 家の中は、この時期だと閉め切っていると、エアコンの温度計で31度位あります。 網戸にしていれば、少しは違うかな、とは思うのですが… そんな中に糠床を置いていて、発酵が進みすぎてダメになる、とかないでしょうか? 冷蔵庫で保管という手もあるんでしょうけど、 直径30cm位の漬け物樽で作ろうと思っているので、 それは難しそうです。 それと、初めて作る糠床。 糠自体は炒った方が良いのでしょうか? ネットに書いている事がまちまちで…; できれば、再度、糠床の作り方をあげていただけると幸いです。