• 締切済み

物流について。

海外では卸売業者等の中間流通企業がほとんど無い と認識していますが、実際はどうなのでしょうか?

  • vai-s
  • お礼率16% (10/59)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • oanus
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.1

日本より少ないと思います。日本は問屋が多いですね。 でもそれだから便利というのもあります。反面中間マージンを多くとっているので、どうしても値段に跳ね返ってきます。

関連するQ&A

  • 卸売りの意味

     流通に全く疎い未熟者です。本当に低レベルな質問で申し訳ありません。  現在、流通のことについて少しずつ学んでいるのですが、物の流れは メーカー → 卸売り → 小売り → 消費者 という流れになっていると聞きます。  メーカーは商品を作る所というのは分かるのですが、卸売りがメーカーと小売りの間に入ることによって、どういう効果があるのでしょうか?検索して調べてみたのですが、固い表現のものが多く、完全に理解するまでには至りませんでした…  素人考えだとメーカーから卸売りなんて通さず、そのまま小売りに商品を流せば良いのではないかと思ってしまいます(実際、企業によってはそういう所もあるかと)。また卸売り業が実際にどんな仕事をしているのかというのも、いまいちピンと来ません。  卸売りが入ることによって、流通にどういう意味があるのでしょうか?  頭の悪い質問で大変恐縮ですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • Appleという企業について

    Appleは流通企業(小売業または卸売業)か? このどちらに当てはまるのでしょうか? それとも、どちらとも当てはまらないのでしょうか? 回答出来る方、お願い致します!

  • 卸売業社の小売進出の事例を教えてください

    卸売業に勤めるものです。卸売業の活路として、小売に進出することが挙げられると思いますが、実際の例としてはどのようなものがあるのでしょうか。成功例でも失敗例でもご存知でしたら教えてください。できれば大手企業の事例がよいですが、中小企業のものでも構いません。また、そのような事例を紹介している本がありましたら、それを教えていただいても大変うれしいです。 私自身、SUPERVALUというアメリカの卸売業社が小売に進出し、一定の成功を収めているという話を聞いたことがあります。そのような海外の事例もあれば教えてください。

  • 「市場」の読み方?

    「いちば」と「しじょう」はどのように使い分けるのでしょうか? 例えば、中央卸売市場、地方卸売市場、市場流通、卸売市場、~県中央卸売市場など。  

  • 物流の改革

    漁業(魚)・牧場(肉)・農業(野菜と米)・電化製品・自動車・ 家具等など、オンラインが進めば直接生産者と個人が取引をして ネットでも購入でき配達できる。生産側と買い手側の中に入る仲 買人が不要になり、生産品が安くなると思います。仲買人は流通 するだけで何もせずに多額な報酬を得ている。コロナ禍で仲買人 が本当に必要なのか「1つの物件に何箇所もの流通」値段が吊り 上がるのは当然。企業も「親会社からの発注は子会社へ、その下 の子会社へ、さらに下への子会社へと降りていく」最後の個人経 営では報酬が少ない。「サラリーマンや年金の少ない高齢者達」 これからコロナ禍とオリパラでの赤字を取り戻すため、更に税金 がのし掛かると思います。更に自殺者や犯罪者が増えると思いま す。この意見が国会議員に届きますように願って、回答者様のご 意見をお待ちしています。多分この対策が今の国会人事では無理 だと思います。「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も」

  • 物流業界

    再投稿です。 中小物流企業を営んでいます。 最近、3PLという言葉を良く耳にします。 弊社も一応物流業者ということで色々と調べています。 その中で、 日本では、まだ市場が熟成されておらず未知数である。とか。 現在はかなり発展してきている。とか。 文献、ネット資料等をみても、かなり解釈の仕方が違っています。 また、ヨーロッパや欧米では成長率が10%近くでかなり 市場としては伸びていて、 ノンアセット型企業(コンサル系、システム系)が活躍し、 日本ではアセット型企業(特に物流子会社) が飛躍しているとも書いてありました。 確かに、トラック協会さん等も3PL人材育成をしたり 色々と中小企業にもそのような取り組みが行なわれているのも 事実です。もっとも、上記に海外や物流子会社さんとの レベルの違いはあると思いますが。 是非、ご存知のかたがいらしたらご教授いただきたいのですが。   参考になる資料でもサイトでもかまいません。    1、日本の3PLの実情はいかがなものなんでしょうか。   ・浸透率、普及率   ・適用・請負範囲    2、日本国内は、なぜ欧米、ヨーロッパのようなノンアセット型が   発展しないのか。 3、3PL市場が発展するにはどのような条件が必要か。 4、弊社でも3PLを行ないたいと思っているのです。   中小がもしこの分野で勝つために、何かよきアドバイスを   いただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 諸外国で「商社」と同じような企業形態で成功している企業は存在するのでしょうか?

    商社について興味があります。 そして商社を調べていくうちに、商社は、日本では圧倒的な規模を誇る企業ですが、海外で商社と同じようなビジネスを展開している企業の名前を聞いた事が無いなあと思いました。 (商社と同じようなビジネス=卸売り、事業投資、企業立ち上げ等々、商社の豊富な資金力、海外ネットワークなどの「総合力」を生かして行う数多くのビジネス) 実際に、諸外国で「商社」と同じような企業形態で成功している企業は存在するのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 製造、物流、商社を1社で行っているところは?。

    みなさま、初めまして。 日本でも海外でも構わないのですが、 製造から物流、棚卸まで1社で行っている 企業ってどこがありますか?。 初歩的な質問ですいません。

  • 実際物流業界って??

    私は現在海外との関わりを持ちたいという思いから、国際物流の会社を中心に回り、選考もいくつか進んでいます。 ですが、物流業界に関しては「激務」「給料も良くない」などあまり良くない噂を聞くこともあります。 実際に社員の方にお会いしてお話をさせて頂く機会もありますが、みなさんバイタリティー溢れる良い方ばかりなので、物流の仕事に携わりたいという思いはあります。 ですが、できるだけ多くの方のお話を伺うことができれば幸いだと思いこちらに質問させて頂いています。 実際、物流業界ってどうなんでしょうか? みなさんが働かれている会社や環境、職種などによっても違ってくるとは思いますが、是非色々勉強させていただければと思います。

  • 水産仲卸について

    水産物の流通について質問があります。水産物は、生産者⇒卸売⇒仲卸⇒小売と、卸売が2回はさまりますが、何故ですが?仲卸が直接生産者から仕入れると、何か問題が起きるのでしょうか?それぞれがどういう機能を持っているのか今一分からないので、教えて下さい。ビジネスでこの業界の人と話をしなければならないので、基礎知識として知りたいのです。宜しくお願いします。