• 締切済み

病人受け入れの規則?

病院の事について詳しい方へ質問です。 外来の診察時間が終わった土曜日の夕方の出来事です。 父親らしき人が、子供を背に負ぶって病院に駆け込んできました。 見ると、子供は右脇腹を押さえて丸くなっていて、歯を食いしばって冷や汗をかき、泣くこともできないほど痛む様子。 「子供を診て欲しい」とい父親に対し、受付は奥にいる医師に指示を仰いだところ、その医師は「子供? 小児科はもう帰っちゃったから診れないと言ってー」と大声で言いました。 事情を説明した受付と、「病人が診れないのか!」と正気を無くしている父親の押し問答が続き、結局は医者の「小児科がいないので他の医師が診れない。薬の処方が大人と違う。悪いがよそへ行くこと。このままいてもなにもしませんよ」との一声で、捨てぜりふを吐いて(当然でしょうが・・)病院を出ました。 ※すぐ近くに内科があるので、そこを紹介してあげました。一応。 そんなもんなのかな?と思いつつ、程なくして救急車で病人が搬送されてきました。 見ると、付添の人と、ストレッチャーには先ほど急に来た子供よりも小さな子供。 正確な病状はわかりませんが、受付でのやり取りに聞き耳を立てると、初診で急病の様子。 受付で救急隊員からの引き継ぎをし、子供は内科へ通され、処置に向かったのは当直の"外科"の先生。 そこで思ったのですが、救急車を利用した人は理由なく受け入れ可能(受入の義務がある?)で、そうではない人は受け入れないこともできる、というようなルールなどがあるのでしょうか? あるとすると、その病院での内科看護師と受付のごく普通の対応なのですが、「休日にどこか痛くなってもできるだけ我慢して、外来受付時間に来て。」と言ってくる事に合点がいきます。 担当医でないと的確な対応ができないということかもしれませんが、ちょっと納得がいきません。 この病院がちょっと変わっているのでしょかうか。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • microham2
  • ベストアンサー率30% (64/207)
回答No.3

一つ誤解があると思います。 救急車で搬送されてくる患者は、救急隊員が事前に患者情報を病院へ送って受け入れを病院側に打診してます。この打診は結構断られます。OKをもらってから搬送しています。受け入れ許可が取れなければつれてきません。だから病院で見ているとスムースに受け入れてもらえるように見えますが、救急隊員さんは患者をピックアップした時にあちこちの病院に受け入れを頼みまくっているんですよ。 いきなり病院に来て、できないことをゴリ押しで騒いでスタッフのじゃまをしているこのおとうさんとはわけが違うのです。

回答No.2

病院の防災センターに勤めています。 夜間は時間外診療の電話の取り次も行います。 救急隊からも電話が入ります。 看護師に引き継ぎますが救急車が来ない事もあります。 救急の看護師に聞くと処置できないので断ったそうです。 救急隊は他の病院に行ったそうです。 受け入れ側も出来ない時はお断りをするのです。

回答No.1

この病院の対応はまったくもって“正しい”ですね。 例えばその子供が肺炎とか虫垂炎とか、入院しなければならない疾患だったとしましょう。小児科医がいないのに、誰が主治医になるんでしょうか?  あるいは休み明けまで、専門でも何でもない医者がとりあえず診ていて死んだりしたら、家族が騒ぎ出すでしょう。「専門でもない医者が診ていて手遅れになった!」と。 子供をおぶって病院へ担ぎ込めば何とかなる、というのは、「水と安全はタダ」と過信している日本人の甘えそのものです。

ggenelove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんなもんなんですね。この病院ではない、私がかかっている病院では、「ウチでは診れないけども・・」と前置きをし、他病院へ行くまでに何かしらの対応をしてくれますけどね。 ちなみに、日本人の甘えがどうとか言うことは聞いていません。

関連するQ&A

  • 特定療養費の支払いに納得がいきません

    休日に子供(4歳)の具合が悪くなり、県の救急ダイヤルで 紹介を受けた病院に救急外来でかかりました。 かかりつけの病院はあるのですが、 祝日だったため、救急ダイヤルで小児当番になっている 病院にかからざるを得ない状態で受診しました。 後日、診療代の他に特定療養費として2100円の 支払いを求められました。 緊急性のある状況で受診したのに、特定療養費を 初診だからと取られることに納得がいきません。 しかも、その日診察した医師の態度が思い出すだけでも 頭に来るくらい最悪で・・・・・ 「とりあえず、今日は家で大人しく寝かせておいたら? 明日以降、かかりつけの医師のところへ行ったらどうですか?」 ということを言っただけ。 高熱を出している子供を診てもらうのにかけつけて、 挙句の果て3時間近く待たされてこれです。 十分と思える対応もしていただけなかったのに、 (しかも自らが希望してこちらの病院にかかりたかった訳でもないのに) 大病院だからと言って、特定療養費を求められることに納得がいきません。 たしか、「緊急を要する場合の救急外来には適用せず」という規定も あったと思うのですが・・・・・・ 治療費に関しては、とても納得がいく診察ではありまえんでしたが、 診てもらったことには変わりないので、支払うつもりでいます。 ですが、特定療養費に対しては拒否したい気持ちです。 しかも、当日、救急外来の窓口でこの件について質問した時、 「救急外来ですのでかかりませんよ」 と言われたにも関わらず、後日、別の方に請求されました。 この点について追及したところ 「救急外来当日の受付の者が知識不足だった。 説明不足だったことは謝るが、規則なので今回は支払っていただかないと困る」 という回答でした。 額の大小ではなく、気持ち的に納得がいきません。

  • 夜間の救急外来で帰らせてもらえない

    3歳と10ヶ月の2児の父親です。 10ヶ月になる子供が深夜に40度近い高熱を出し、電話で紹介してもらった総合病院の救急外来に行った時の事です。嫁さんは家で3歳の子供を見てました。 病院に着いたのは午前2時頃、受付をすると「今夜は救急患者が入ってますので時間がかかります」と言われました。どうやら事故か何かで警察の人も頻繁に出入りしていて、慌ただしい雰囲気でした。 待つ事は了解してましたが、2時間以上経っても一向に診察してもらえる気配がしないので、ここは一度帰ろうと思いました。 子供はずっと息を荒くして苦しそうで寝てもくれませんし、慌てて病院に行った為、乳児が水分を取れるような準備も全くしてませんでしたので、家に帰り水分を取らせてあげようと思ったのです。 受付へ行き、子供に水分を取らせたいので帰りますと伝えました。文句などは一言も言ってませんが、「確認しますのでお待ち下さい」って引き留められました。しばらくすると看護婦さんが出てきて「もう少しですからお待ち下さい」と。 私はその看護婦さんに、子供に水分を取らせたいので何か方法はありますか?と訪ねました。その人以外にも、もう2人ほど同じ事を聞いたのですが、「先生に確認してきます」の一言だけ言って、誰1人として受け答えをしてくれる人はいません。 救急患者は私の子供だけではない事も承知してますので、待たされる事に関しては寛容でしたが、どうにもこうにもだんだん腹が立ってきます。1時間ほどしてから再度、帰りたいと言う旨を伝えましたが、また同じ対応で、結局病院に着いてから4時間以上経ってようやく診察してもらいました。 待っている間にどんどん夜が明けて来ましたので、これなら家に帰って水分取らせて、朝になったら1番でかかりつけの小児科に行けば良いと思ったのですが、それをさせてくれなかった事に怒りを感じます。 検査だなんだで、病院を出たのが11時で結局仕事も休みました。 長々と失礼しましたが、ここから質問です。 小児科医が担当してくれると聞いて、この夜間外来に来たのですが、緊急の場合は”科”に関係なく救急の対応するものでしょうか? なぜそこまで引き留められなければいけないのでしょうか? この場合、勝手に帰ってしまったらどうなるのでしょうか? 医療の現場はテレビで見る限りでしか知りませんが、けして怠けてるなどとは思いませんし、大変なのだろうと思ってます。 無理な要求はするつもりはありませんが、納得できない事もあります。 どなたかお答え頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 病人を乗せて動かない救急車は、何をしているの。

    家の向こうで、小さく救急車の到着が見えました。建物から人を運び家族らしき人も同乗しましたが、20分も動かないままでした。一刻も早く病院に行くものと思っていたので、ずっと不思議でした。ご病気の様子は、全く遠目で分からないのですが、タンカーに乗せられていました。救急車の中で何をしていたのでしょう、あくまでも想像の域ですが、すごく不思議でした。どなたか教えてください。

  • 病院はどのタイプが良いですか?

    みなさんこんにちは、 病院についてお聞きします。 それぞれ病院によって受付の対応のしかた、医師の感じが違います。 どのタイプの病院が良いですか? (1) 医師と受付の人がフレンドリーで、医師がちょっとナメられてる?感じ 受付の人は顔なじみの親しい患者とはタメ口で話す 医師・受付は子供には優しい 医師は話は少し長いがきちんとした説明をしてくれる。 (2) 受付の人が時々私語をしており笑顔が少ない。 対応は事務的で冷たい感じ。 イライラした対応をされる時もある。 医師の説明はわかりやすくきっちりとしている。 (3) 受付は一切私語はしない 対応は事務的だが丁寧。 医師は話は聞いてくれるが、説明は少ない。 淡々としていて、ひょうひょうとしてる感じ。 病名は聞かなければ教えてくれない あなたはどのタイプの病院が良いですか?

  • コートリル服用中に発熱したら、救急外来に行く?

    コートリル服用中です。もしも、夜中や、朝早くに発熱したら、救急外来に行くべきですか?主治医の外来診察が木曜日だけなのですが、内科の他の医師にみてもらうほうが良いですか?主治医に詳しく聞いてないので、ネットで調べて、不安になりました。病院の救急外来に電話して相談するべきなのでしょうか?主治医の診察日が来月なので不安です。

  • 仙台での小児医療事情

    仕事の都合で仙台へ引っ越すことになりました。 仙台へは何度か行ったことがあるのですが、住むとなると全く 状況がわかりません。 家族3人での生活です。 子供は1歳になったばかりで、アトピー持ちです。 よく夜中に熱を出したりして夜間の救急外来に何度か行ってます。 私が勤める会社は、仙台駅から徒歩で行ける範囲です。 そこで、小児科で評判のいい病院、さらには夜間救急外来がある病院の近くに住みたいと思っています。 どこかいいところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 足立区の小児科

    いつもお世話になっております。 最近、足立区に引っ越しましたが、かかりつけの小児科探しに苦慮しております。 以前住んでいた町では、夜間でも電話対応や救急診察、入院に対応してくれる総合病院の小児科にかかっていました。 お影で、昼間でも、夜間でも子供のことを知ってくれている医師、看護師さんにお世話になることができましたので非常に安心できました。 何度か個人病院にかかった事もありますが、夜間救急の場合は持ち回りの担当病院にまわされるのが不安でした。 わがままかもしれませんが、昼夜問わず、常に対応してくれる小児科(先生が変わる事は問いません)はあるでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 病院経営はもっと厳しくなる?

    よろしくお願いします。 病院(特に公立病院)は赤字続きでどんどん統廃合が進んでいると新聞で読みました。 確かに過疎の地域や中山間地で人が少ないところなら病院経営は大変かと思います。 しかし、東京都内でも病院が統廃合されており、びっくりします。 今後高齢化社会になるので、病人はどんどん増えて病院は潤いそうな気がするのですが。。。 素朴に考えると。。。 今後医療が崩壊するといいますが、これは財源の問題であって、病院の経営は関係ないのでしょうか?今後病院の経営も厳しくなるのでしょうか?高齢者が増えて病人が増えれば病院は潤いそうですが。。。(もちろんどんなにやっても儲からない政策医療や高度医療が増えるだけではないという前提です) 医師や看護師も高齢化して人件費が高くなるのでしょうか。。。小児より高齢者が増えたほうが病院は儲かりそうですが。。。。 あと、救急病院で、当直の医師の専門診療科以外の医師も、5分以内に駆けつけるような体制をとっているという文言がありました。。。当直は病院に泊りますよね?それ以外の医師も5分以内に駆けつけられるというのは、当直以外の医師は一体どこに住んでいるのでしょうか? 救急病院の医師は、病院近くにしか住めないのでしょうか?(それとも寮があるのでしょうか) 医師は1000万以上給与がありますが、24時間365日気が抜けないならば、決して楽な職業ではないと思いました(勤務医と開業医でまた違うと思いますが) 皆さん医師という職業をうらやましいと思いますか。質問ではないですがご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 救急の患者を搬送した際の申し送り、ナースの役割

    私は看護師をして何年か経験だけはあるのですが、小児科、眼科などの開業医が多かったのもあり、今回他の科の開業に勤めているのですが、救急で搬送する機会が多くなりました。患者の申し送り、救急車内、搬送先での対応など戸惑う事が多いです。医師と私と事務の方だけなので経験のあるナースに聞く事もできなく、正直恥ずかしいのですが、聞き難いというのもあります。 これではいけないとこちらで経験豊富な看護師さん、医師、救急外来に勤務されている方などのエキスパートに教えて頂ければと質問しました。宜しくお願いします。

  • 病院の行きすぎ

    今年3月、5月、9月、10月だけでこんなに病院に行ってしまっています。 行きすぎですよね.... ・内科医院 →かかりつけ医 ・精神科 ・整形外科医院→間欠性跛行について ・循環器医院 ・大学病院 内分泌内科→定期受診 ・附属病院 神経内科 ・夜間診療所 発熱と頭痛 ・附属病院 救急外来 目眩とふらつきが2時間たっても止まらなかった為 ・済生会 救急外来 夜中に呼吸困難のような感じになったため ・日赤救急外来 急激な息苦しさのため ・大学病院救急外来 急激な頭痛のため そのうち現在行っているのは大学病院と附属病院神経内科です。

専門家に質問してみよう