• ベストアンサー

病人を乗せて動かない救急車は、何をしているの。

家の向こうで、小さく救急車の到着が見えました。建物から人を運び家族らしき人も同乗しましたが、20分も動かないままでした。一刻も早く病院に行くものと思っていたので、ずっと不思議でした。ご病気の様子は、全く遠目で分からないのですが、タンカーに乗せられていました。救急車の中で何をしていたのでしょう、あくまでも想像の域ですが、すごく不思議でした。どなたか教えてください。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.4

うちは両親が高齢でいろんな病気がありよく救急車を呼びましたが、 よく救急車の中で待たれることはありますね。 何をしているかというと受け入れ先の病院を探しているのです。 救急隊が病院に連絡するたびに患者の状況を伝え、 医師から受け入れの許可をとるので、それで時間がかかっているのでしょう。 20分もかかったのであれば何件か受け入れ拒否されたかも知れません。 (大都市圏は多いです) 医師もプロなので患者の容態を聞いて緊急性がなければ、 受け入れを拒否したりするようです。 もちろん本当に混みあっていたり、自分の病院の診療科目外だと 拒否もするんでしょうが。 この問題は大変ですよ、世間では救急車をタクシー代わりに使う輩も いるみたいですが、見た目でわからなくても本当に異常が ある人もいるので(レントゲンやMRIを撮ってわかる等) 個人的にはあったのは救急車をよんで救急隊にかかりつけの 病院に連絡してもらったら受け入れ拒否され、救急隊の話で 「患者の家族から直接かけた方が受け入れられやすい」と聞いて、 その場でかけて受け入れの許可をもらい、病院にいって検査したら 即入院が必要になり入院させたこともあります。 だったら最初から受け入れろよ!って感じですが。 その時も20分くらいかかりましたけどね。 他にもいろいろあるんですが、救急車を呼ぶときは いつも受け入れ先の病院とのやり取りが大変ですね。 心暖まる話もあるんですが、長いんでこの辺で。 ちなみに病院探しは救急隊がついてから患者の容態を見てからですね。

kk2520
質問者

お礼

救急隊の方のご苦労がよく分かりました。現場に早く駆けつけてくれても、その後がスムーズに行かない、深刻な状況がたくさんあるのですね。すぐに立ち去らない救急車というのを初めて見たものですから、中で治療でも始まったのかと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#211894
noname#211894
回答No.5

状況が、事故であったりして、通報者などから詳細に入れば、それを基に病院を決めます。 ただ、現場に着いてから状況を見極めて、病院を探すこともあります。 また、奈良の妊婦たらい回し死亡事件のように、被搬送者の症状によっては、病院側が何のかんのと受け入れを拒否することもあります。 救急車は走りながらそのようなことを行っても、場合によっては走り出した反対側の病院と言うこともあるので、病院が決まるまでは動けません。 ちなみに、 タンカーではなく担架(タンカ)です。

kk2520
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに、走り出して逆の方向の病院に行くなどということは、避けたいですものね。担架、以後気をつけます。久しぶりにマイページに来たら、メールアドレスが仮登録ですなどというエラーメッセージが出たり、正しくパスワードを入れてもエラーが出たりで、いろいろな手はずを整えなくてはならなくなって、もう質問をあきらめようかなというところで質問を書いたものですから、乱暴になってしまいました。

  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.3

 No.1の回答とかぶりますが、ちょっと補足を。  社内に搬送してから容態が悪化、緊急対応を社内で行う場合もあります。  また一口に病院といっても総合病院ばかりではないので、症状(分野)により対応可能な病院とそうでない病院があります。他にも手術などの一次対応が完了した後もその病院のベッドに空きが無ければ術後にまた転院することになるものの、施術後容態が安定するまで動かせない場合もありますから、この連絡は重要です。  以前病院側に受け入れ可能なところが無く、救急車内で患者さんが死亡するケースが問題になったことがありましたね。医療現場は総じて勤務状況が厳しく、それでもベッドに空きがない(患者がひっきりなしに来る・長期入院者が減らない)状況があるそうです。このベッドの空きの問題には、高齢の長期入院患者が症状自体軽微でも、老人ホームで過ごす場合に介護士に一定の医療資格を持つものが必要となる為、老人ホームへは入れず入院するしかない等の根が深い問題も関係しています。  以上、参考までに。

kk2520
質問者

お礼

ありがとうございました。容態が悪化、緊急対応ということもあるのですね。私もちらっと想像してみました。病院が入院を長くさせない傾向を感じていましたが、それでも、まだ、長期化する入院問題も、微妙に影響しているとのこと、社会の問題に目を向けるきっかけになりました、質問して、よかったと思っています。

noname#231223
noname#231223
回答No.2

救急車はどこの病院に運ぶか決まるまで、動けません。 野次馬がやばかったり、危険などでやむを得ず現場を離れることはあっても、事故や容態悪化の危険がある中で当てもなく病院のはしごなどできないでしょ。

kk2520
質問者

お礼

ありがとうございました今までは、すぐ立ち去る救急車しか見たことがありませんでしたが、それも、「野次馬がやばかったり、危険などでやむを得ず現場を離れる」だったのかもしれませんね。知らなかったことが分かりました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

指令を通じて、搬送先病院を探しています。

kk2520
質問者

お礼

搬送病院を探すというのも、「指令を通じて」なわけで、救急退院が勝手にというわけではないのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 救急車を呼んでよかったのかなぁ・・・?

    買い物帰りに歩道で倒れているお年寄りを発見しました。 慌てて駆け寄ると、どうも転んだらしく起き上がれない様子でした。 しかし、意識はあり血が出ている様子もありませんでした。 まわりには私しか人が居らず「救急車を呼びますよ」と声をかけると 「大丈夫。呼ばなくていい」と言っていましたが なかなか体を起こさないし、倒れたままなので、結局救急車を呼びました。 救急車を待っている間、話しかけていると身内はいない方だったみたいなんですが。。。 家も近所ではなかったみたいです。 救急車が到着後、立ち上がることが出来、隊員の方に付き添われながら、救急車で手当てしましょうとなったので 私はそこで帰りました。 この場合、救急車を呼んで良かったのでしょうか? 救急車を安易に呼ぶのは好ましくないとも思うので、本人に意識があったのに 呼んじゃってよかったのかな・・・とちょっと思ったり。 ただ、転んだようだったので頭とか打っていても怖いし(本人は痛いところは無いって言ってたけど)、救急隊員の方に判断してもらった方がいいと思って呼びました。 救急車を呼ぶのが初めてだったので、少し気になりました。 どうするのがベストだったんでしょうか。

  • 救急車で救急隊員の人たちに嘘をついてしまいました

    2か月前に逆上した男から首を絞められて今になって首が締めつけられた様に苦しくなり、発作が起きてしまいました。発作は治まりましたが、救急車で運ばれた時に 救急隊員の人たちから「発作が起きた心当たりはありますか?」て聞かれました。でも家族には首を絞められた事は知られたくなかったので 家族が同乗してたから思わず「心当たりはないです」と答えてしまいました。 病院に着いてから家族は外にいた為に医者には「2か月前に首絞められたのでそれが原因かも」て話しましたが、、そしたら「今になって出るのはptsdですね」て言われましたが、、救急隊員に心当たりはないって嘘をついてしまいましたが医者には話したので大丈夫ですか?

  • 救急隊員に守秘義務はあるんでしょうか?

    ニュースで、救急車で搬送された人の様子を 救急隊員がしゃべっている様子が良く放送されています。 例えば有名人が病院に搬送され、所属事務所も病院も何も発表していないのに、 救急隊員が搬送したときの様子を話しています。 事件の時などは警察が何も言わないのに、 被害者がどういう様子だったのか救急隊員が話していたりします。 ニュースを見る側としては情報がわかっていいのですが 搬送された本人や家族にしてみたら、どうなのかなあと考えます。 救急隊員に守秘義務というのはないということなんでしょうか??? それとも関係者の許可をもらってしゃべっているのでしょうか?(そうは思えませんが・・・)

  • 安易な救急車の利用というのは…

    どの辺りまでが「安易」に含まれているのか気になりました。 先日、病院で処方された薬を飲んだ数十分後、胸が痛くなるくらいの動悸に頻脈、吐き気、頭痛、手足の振るえ、そのうち頭がグルグルしてきて自分で歩く事も困難になり、家には私一人しか居ないし怖くなり119番しました。 (その時は住所を伝える際に、何故か今の住所と実家の住所が混ざった変な住所を言ってしまったらしく(私は正確に伝えたつもりだったので覚えていません)結果、救急隊の人を惑わせてしまいました) でも救急車が到着した頃には、眩暈は治まっていて自分で歩く事も可能でした。(他の症状はずっと続いていましたが) 到着した救急隊の方にも「貴方がご本人ですか…?」と不思議な顔をされて、私も手足はガタガタ震えているものの歩こうと思えば可能なのだから呼ぶべきではなかったのだろうかと、少し申し訳ない気分になりました。 それでも救急隊の方は優しく接してくれたのですが。 病院に着いてからも、副作用を押さえるための点滴をされて「今日一日は薬が抜けないと副作用の症状は消えないと思うので、家で安静にしていて下さい」と言われて、その日のうちに電車に乗って帰りました。 どこかのサイトに救急車を呼ぶべきでない状況として、「最近は救急車で来たにも関わらず、入院を必要としない安易な利用が増えている」と書かれていて…私も安易な利用をしてしまったのだろうかと思います。 副作用が出た直後は物凄く焦って、気持ちとしては「このまま死んでしまったらどうしよう…!」くらいでした。 でも薬を服用している場合はよくある状況なのでしょうか?(私は初めてだったのですが) 最終的に何事もなく治まるなら、我慢して待つべきだったのかなと気になって仕方ありません。

  • 救急車での搬送後…

    救急車で病院に運ばれた場合、その後の病状などは、病院から 消防署・救急隊員へ報告がなされるものなのでしょうか? といいますのも、先日、子供が早朝に激しい腹痛に襲われ 救急車を呼んだのですが、ちょうど救急車が着いたときに 腹痛が一時的に治まったっていたので、救急隊員の方から 「ふだんあまり病気をしないお子さんだと風邪からくる腹痛でも 激しく痛がったりするんですよね... 救急車で行っても診療が早くなるわけではないのでタクシーを 使ってはどうか? もしくは普通診療が開くまであと2時間ほどなので、それまで 待ってもよいのでは?」 と言われました。 しかし、私自身は子供が激しく痛がる姿を見ており不安に 感じていました。また夜間診療所までタクシーを使って 通常でも40~50分ほどかかり、その時点で朝7時になっており、 道路が混雑したりすることもあるので、 救急車で夜間診療所へ搬送してほしいと伝えました。 しばらくやりとりした後、渋々、隊員の方は、受け入れ病院を 当たってくれ、救急車で15分ほどの個人医院に搬送してくれました。 そして救急車は搬送後すぐに帰りました。 その医院で、子供は腸重積症と診断され、一刻を争う状態とわかり、 すぐさま、別の救急車が呼ばれ(自宅とは管轄区域が異なって いたので別の消防所へ連絡したと思われます)、 その後、総合病院へ搬送、処置され、無事に至ったのですが…。 救急隊員の方には、最終的に受け入れ病院を当たってくれ 搬送してくれたことに感謝しています。 しかし、大病ではないとの決め付けがあったようにも思いますし、 昨今、問題となっている緊急性の低い人の救急車要請を懸念しすぎる あまりか、あるいは夜間診療所からのクレームがつく為なのか わかりませんが、あまり利用者の立場にたったものとは言えない 印象も持ちました。 もっとスムーズな対応があっても良かったのではと思っています。 そこで、実際に搬送が必要な案件だったのかどうかなど、 消防と病院とのあいだで、事後報告のようなものは あるのだろうか疑問に思いました。 どなたか詳しい方、ご回答頂ければ嬉しいです。

  • 救急車を呼んだ時の付き添いの仕方

    備え的に疑問に思っただけですので、気楽にお答え頂ければと思います。 救急車を呼ぶ…となると勿論緊急です。 家からであれば、何も考えず家族が付き添って乗車ができますが、外出先の場合は状況が変わりますよね。 車で出かけていた際、救急車に乗ったら戻る足がなくなります。 かと言ってついていくのは無理ですし、帰りにタクシーで…とは言っても、時間で締まる駐車場であれば戻る頃には車が出せない、或いは遠方の外出先だった場合はいきなり宿泊が必要になるかもしれません。 急な泊まりでは持ち合わせがないかも。 病院はホテルではないのでお金も車もないまま、氷点下の路上で夜を明かす、なんてことにもなりかねない訳です。 実際にはどのような対応になるんでしょうか。 携帯番号のメモを渡してかけてもらう? そのメモは救急隊員が受け取ったあと誰に渡るのでしょう? 実際にはどのタイミングで連絡してくれるのでしょう? また、ここまでは同行者が家族であった場合。 友人や恋人の場合は他人です。 個人情報保護の名目で、親族の死に目にも会わせてもらえない昨今、対応してもらえるのかいささか疑問です。 救急車の到着場所を教えてもらえたとして、次に発生するのは患者の家族の呼び出し。 知人が鞄や財布、携帯を見て家族に連絡を取るのでしょうか。 救急車に一緒に乗るなら患者の荷物は知人が持つ事になりそうなのでスムーズに行くかもしれませんが、後から到着したら渡してくれるのか? またそれらを断られたとすれば、病院の人が荷物を確認するのはOK? それも駄目だから、意識が覚めて本人が頼んだら初めて呼ぶ? 意識が醒めずそのまま入院という可能性もありますが、身元のわからない人を受け入れてくれるのでしょうか? 全部駄目なら、そのまま死んじゃったら? いや~疑問はつきません。 実例をご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 人を悩ませる救急法は必要ですか? 半年

    人を悩ませる救急法は必要ですか? 半年程前に会社(工場) で61才の男性(A氏)が亡くなりました。 夜勤帯だったのですがその時間帯の長だったB氏と私の二人で結果的にA氏の最期をみとる形になりました。(B氏は消防署が来社して行う救急法を受講経験があり、私はありません) その時の状況を説明しますと、昼食後、仕事開始の時間になってもA氏の姿が見えなかった為B氏と私で建家内を探しました。 すると設備の陰で横になっているA氏を発見しました。聞くと背中が痛くて立っていられないとのこと。大変痛そうでしたが、意識もしっかりしていたのでB氏が自家用車で病院へ連れて行くと判断し、車の用意を始めました。しかし、それからものの数分でA氏の容態が悪化したので救急車を要請しました。到着するまでの間15分位でしたがB氏と私はオロオロするばかりで着衣を緩める事と、手を握って声をかけること位しかできませんでした。救急隊が着いた時には既に心肺停止だったそうです。大動脈削離という病気で手の施しようが無かったと聞きました。 が、救急法を受講していたB氏は何もできなかった自分が許せないらしく落ち込み、元気がありません。私がもしその立場でも外傷無く苦しがっている人に生死を左右してしまうかもしれない行動が取れるとは思いません。 上手く書けませんでしたが皆様の御意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 「救急車の非常識な利用増える 」の記事での同僚の反応

    今日、上司も出張で仕事も暇なときの出来事です。 隣の同僚が(女性、40歳代)yahooのニュースを見ていて、突然大きな声で笑い出しました。 どうしたのかと尋ねると、「救急車の非常識な利用増える」と言う記事を読んでいて「世の中には面白いこと考える人がいると思って~」と言う答えが返ってきました。 私は「でもそれってひどくないですか、本当に急病な人が迷惑ですよ」と答えたのですが、 「こんな人がいたほうが世の中、おもいろいわよ~」 という返事が帰ってきました。 その同僚は、ちょっと天然が入った人ですが、とても明るい人で、今まで仲良くして来ました。 でも、今日のこの出来事で、同僚を許せなくなったのです。 私は以前、喘息で救急車で搬送されたことがあります。即入院でした。自分が喘息だとは思わなかった(発症は4年前、最近咳がよく出ると思い近所の内科に行ったところ、風邪だと診断され咳止めを飲んでいました)ので、そのうち落ち着くと思っていたらどんどんひどくなって呼吸困難になってしまいました。 あの時のことは、本当に救急隊の人には感謝しています。命の恩人です。 でも、非常識な人たちのせいで、本当に救急車が必要な人が大変なことになると思うのです。 同僚は、自分や家族の方が、救急車を必要とした経験がないのかもしれません。 だからと言って、上記のような発言は私には許せないのです。あまりにも想像力が欠如しているとしか思えません。 これから、どうやって彼女と付き合っていけばいいのかわかりません。はっきりいって口も聞きたくない。でも、仕事上、それは無理です。配置換えとかは無理な職場です。 私は、心が狭いのでしょうか。 これから、どのような気持ちで仕事をしていけばよいのか、ご教授願えましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 病人にすら甘えてくる人の心理。

    パワハラ、セクハラ、過労で鬱状態。その後すぐに就活を開始、そしてダウン。医者にあなたは辛い時は全て躁的防衛で乗り切ってきた人だと言われました。 メンタル面での症状は悪化し、実家に帰省し療養中です。 私は現在、笑顔を見せるのすら非常に辛いのですが「お前が元気が無いと皆まで元気がなくなる」「どうかしたのか?」「お前が元気が無いとみんなも辛くなる」「お前が元気だと皆が喜ぶ」と言われる(私にとっては脅迫に等しい)のが嫌で嫌で作り笑いをして頑張っていましたが、もうこれ以上出来ない自分への腹ただしさと理解の無さに限界が来て陰でこっそり泣きながら寝込む日々です。 鬱の人はどうすれば休めるのでしょうか? 本気で最近は笑えません。元気を出せと言われたり、祖母に食べたくないものをほぼ毎日買ってこられ、無理して食べたり(拒否すると悲しそうな顔をする)気をつかってくれてありがとう、と家族に笑顔で対応している毎日が本気で辛いです。 私の笑顔が皆を元気にします、の勢いです。今は病気なのでこういうのですらエネルギーを吸い取られる感じなんです。 感謝する心は忘れたくありませんが、正直押し付けがましので苦しいです。 毎日「気分はどうか?」「どれくらい休むと治るんだ?」と聞かれます。 辛いと言ったことはありませんでしたが、昨日正直に「きつい」と話したら皆まで気分が落ち込んだ様子になりました。 心の弱い家族に怒りを感じながらもソラナックスを二錠飲み、空元気で明るくふるまって「少しきつかっただけだから・・・・」と夕食も作り、祖母にも優しい言葉をかけ、いつも最後に遅く帰ってくる母が帰ってくるまで空元気で耐えていたらもとの家族に戻りました。 父と祖母が私を頼りにしており、甘えられる毎日です。幼少期からこういう感じで親に甘えられています。 彼らへの対応が全く分かりません。どうすれば私は休めるのでしょうか? 隙あらば父。祖母の誰かに頼られ、甘えられます。 もうきつい、限界だと伝えると逆に泣かれたり嫌な顔をされます。 いったい彼らは私をどう思っているのでしょうか? 昔から不愉快だし、非常に苦しいです。

  • 女性が自分から逃げる? 思い込み

    私は28歳の男ですが、非常にくだらないと思われるでしょうが悩みがあります。 それは、道を歩いて、前から来た女性が突然走りだした時、それは私が何を考えているかわからない変態の様に思われて、一刻も早く私の視界から消えたいんだなと思ってしまって非常につらいのです。 私もそれは単なるくだらない思い込みであって、たまたま後ろの信号が赤に変わりそうだったからとか、急いでいたからと言うのが本当のところであって、私など全く気になどされていないだろうとも思ってはいるのですが、一度気になり出してから数年間、気にしているせいもあるかもしれませんが、どうも私の姿を見ると逃げるように走り出す人が多いように感じてしまって非常に苦しいです。 そんなせいもあって、前から女性が歩いてくると非常に緊張し、変態に思われないように自然にしようと思うとますます緊張し、なるべく目線を向けないようにしようとしているのですが、これがものすごくストレスになり、道をただ歩くだけでかなりつかれてしまいます。 もう何かの病気の域に達しているかもしれませんが、何かこれを克服できるような考え方はありませんでしょうか? また、女性の方がいたら、気持ち悪い人が前から歩いてきたとき、走って一刻も早くその人の視界から消えようとしたことがあるか教えてください。

専門家に質問してみよう