• 締切済み

母のいなくなった後住めるでしょうか?

母は現在都営住宅に一人で暮らしています。父は老人ホームに入っていて名義人ですが、今、長期不在届けを出しています。そして母もこのたび同じ特養老人ホームに、はいれることになりました。都営住宅は老朽化の為リフォーム工事なども、来年控えていました。が住人がいなくなります。長女である私が住むことはできるのでしょうか???うちは、今、公団に二人で暮らしています。

  • kkk9
  • お礼率54% (6/11)

みんなの回答

  • ku-mann
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

都営住宅では、名義人不在時に同居申請はできませんよ。 できても期限付き同居という1年間の承継資格のない同居です。 2人とも特養に入るなら、原則返還ですよ。

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.2

私の地域の例では、まず同居承認申請をして、所得要件などの条件を満たして同居が承認され、同居を開始してから1年以上経たなければ、その部屋の名義を承継することが出来ません。 これは、まさに今回のようなケース、公営住宅に入りたい人がたくさん待っているにもかかわらず、親戚間で勝手に名義を回していくことを防止するために作られた規則です。 ただし、自治体によって運用は異なるかも知れませんので、直接都に照会されることをお勧めします。

回答No.1

確か名義人でないと住めないのでは? 一応、管理しているところに確認してみてください。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームにいる母の様子が知りたい

    はじめまして。 老人ホームなどに詳しい方是非何か良い案があれば教えてください。 特別養護老人ホームで生活をしている母の現在の様子が知りたいのです。 実はいろいろ複雑で話すと長くなりますが 簡単にいうと小さい頃養女にだされた私はやっと最近実の両親の事を調べる事ができました。 父はもう亡くなっており母は老人ホームで生活をしているようです。 母も70歳を過ぎ特養での生活と知り体の状態などが心配です。 ただ私は養女にだされているので施設の方は娘がいるなど知らないと思います。 いきなり電話で聞いても施設の方も困ると思うし、私が長女だという証明なども必要なのかな?と思います。 施設にお手紙でも書こうかとも思っているのですがどなたか良い案があれば教えて下さい。 本当はすぐにでも母に会ってみたいのですがなかなか勇気が出ず、まずは現在の状態から知りたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特養、サ高住、小規模多機能型ホーム

    高齢の母ですが、現在 特別養護老人ホームに入っています。 以前は、小規模多機能型老人ホームでお世話になっていました。 父は小規模多機能型老人ホームの2階にあるサービス付き高齢者住宅に住んでいます。 母は、要介護4 父は要介護2です。 母の件ですが、特養に入って困っていることがあります。 それは特養はヘルパーさんの人数が小規模多機能型老人ホームに比べて少ないため、 トイレなど何かを頼むときに、ヘルパーさんが忙しそうなときが多く、 気軽に何でも頼みにくいそうです。 小規模多機能型老人ホームは、デイサービスもあるため、ヘルパーさんの人数が多いです。 そのため比較的何でも声はかけやすいそうです。 一方で父のサービス付き高齢者住宅は、特養や小規模多機能型老人ホームに比べ、介護度が それほど高くない人もいるので、ヘルパーさんも特養に比べて忙しそうではありません。 そこで、母ですが特養をやめて、小規模多機能型老人ホームへ戻るか、または父のいるサ高住へ移ろうかと考えています。 母は、パーキンソンで、右半身が不自由で、車いす生活で、多くの援助が必要です。 寝たきりになることも考えて不安は大きいです。 サービスの面、料金の面など、サ高住と小規模多機能型老人ホームと特養とどちらがいいか悩んでいます。 料金面、介護サービスの面などそれぞれの一般的なメリットやデメリットをお教えください。 特養でもいいのですが、あまりにもヘルパーさんに頼みにくくて気を遣うのと、 サ高住ならば父と一緒になるので、安心感もあります。 しかし一番の心配は今後寝たきりになった時にサ高住では心配があるとのことです。 どちらの施設が今後いいのかアドバイスをお願いします。

  • 母が亡くなりました、その後 姉達を訴えたい!

    姉達を訴えようと思っています。 今年二月に母が老人ホームに入居、父も別の医療老人施設に入っています。 3人姉妹の末っ子である私と長女は、実家からは遠距離に住在、次女は同じ県内に住んでいます。 次女は、お見舞いという名目で、実家に頻繁に行っていたのですが、先月母が亡くなりお通夜には すでに母の着物や貴重品が処分され、自分の日用品が少しづつ運び込まれてました。  また、長女からは母の預貯金の相続のを、一端父に預ける為、印鑑証明と謄本を用意しておきなさいと 連絡があり、ではその時に母の通帳と葬儀にかかった領収書を見たいと言ったところ、次女に預けたとの事、また父の通帳はと聞いたら医療施設に預けてあるので私も判らないとの返事でした。  昨日、母の死亡手続きがあるので、次女が実家に来ているというので私も出向き、通帳を見せてと言ったところ、昨日父の医療老人施設の担当の人に預けたので無いとのこと。 これでは、遺産分割協議はどうなるのでしょうか? (1)母と父の通帳の掲示を求めても知らないと言い張り、預貯金の相続の印鑑証明と謄本を求める長女 (詐欺罪 人を騙して私の印鑑証明と謄本を流用する) (2)遺産分割競技前に、母の遺品を勝手に処分し、さも自分の家と実家に居座ろうとする次女   (窃盗罪 実家の両親が居ない隙に勝手に物を盗む) 法律的にはどうなんでしょうか?誰か、お力をお貸しください。

  • 特養老人ホームの入所費について

    私の母は介護度数4で特養老人ホームに入所しています。 食事を口にしなくなった事から2ヶ月前に病院に入院し、 点滴による栄養補給をし、老人ホームに戻るべく、食事を 食べられるようになる治療を受けています。 以上の理由で2ヶ月前から母は老人ホームには居なく、ホームの食事 も食べていない訳ですが今までと同様の入所費を支払って います。病院の入院費と重複して経済的にもかなり厳しい 状況になっています。母が不在の間の入所費が軽減される 事はないのでしょうか?(ホームの退所の手続きはしていません) 教えて下さい。

  • 母を特養に入所させるかすごく悩んでいます。

    質問させていただきます。 まず母は病気のため障害を負い、障害者関連の施設にいます。 公的補助が受けられて施設費用が0円ですんでいます。食費だけが発生します。月1万くらいだったと思います。日用品は施設の人が買ってくれるので何の心配も要りません。すべてお任せしています。 特別養護老人ホームから電話があり、施設に空きができたと聞いてすごくびっくりしてます。老人施設について少しは調べたので、特養から空きの申し出があったのはすごくラッキーなのは承知しています。数年待ちでまず入れないとあきらめていたくらいですから。 まず費用面で悩んでいます。特養はつき8万くらいかかります。プラス食費もかかります。特養のやすさはすごくいいのですが、今入所しているのが施設費用が無料に近い場所ということで移動させるべきか費用面で悩みます。特養も税金の補助は出るんでしょうか? 次に距離です。その障害者の施設は自宅からすごい遠いです。最近電話が来た特養さんは自宅からすごい近いです。自宅から近い場所なら家族も毎週でも会いにいけます。今は正直とおいので会いにいけていません。 次に母の気持ちです。頻繁に会いに来てほしいなら親孝行で近くに移動させてあげたいのです。 母を特養に入居させるべきかどうかアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 母が亡くなりました

    家系は父92歳健在老人ホーム入居、 長女62歳既婚子供女3人 次女60歳既婚死別子供女2人、私は三女56歳、私も主人を15年前に亡くして子供2人女と男です。 20年前に母の相続した土地に父名義の家を建てて、(父が肩身が狭いだろうと主人がそうして、測量も入れました)両親は住んでいました。 母と姉は昔から、確執あり、それを決定づけたのが、私が姉に「親に何かあった時の事を考えて兄弟で保健をかけておかない?」と相談した時、長女は「代表して(1)私がかけておく」という事で私は任せたのですが母が骨粗しょう症で手術をした時、一度も見舞いにも来ず医療診断書だけ取りに来ました。 母の所には、保健の支払い明細書が届き、「見舞いにも来ないのにと」激怒していました。  また、五年前のことですが、母が胆石になりお世話になっていた地域のケアープラザの方は、やはり一番先に長女に連絡したらしく、私は慌てて病院に行き、先生に様態と手術の経緯を聞いた所「お姉さんと話し、すでに手術の日程は決まってます」と言われました。 やはり、三女という立場ってそんなもんなんですかね・・・・・。 今回も、危篤と聞いて駆けつけた時は、すでに葬式の手配も終わっていて、(2)母の通帳もいくつあるのか、費用もいくらかかったのか、何もわかりません。それどころか、お通夜の日には母の着物も何も全て処分されていました。  そして、残された父親の老人ホームの費用も年金も、(3)老人ホームに任せているので、長女自体も判らないと言っています。 私には知る権利も無いんでしょうか? 私は、姉に任せても良いんですが、母の残した不動産だけは、母の意志を引き継ぎたいと思っています。ご回答よろしくお願いします 質問なのですが (1)生命保険は一人、何社でも加入できるものなのでしょうか? (2)母の通帳がいくつあって、いくらあるのを知る事はできますか?  また、生前に引き出して解約されている事もありますよね?確認する方法はあるのでしょうか? (3)母の入院費や父の老人ホームの支払いで土地が抵当に入っている可能性ってあるのでしょう   か?  老人ホームに父の資産を問い合わせできますか? (4)そして、父に個人に対しての(姉達だけの)遺言書を書かせてしまう事って出来るのでしょうか?

  • 家族内で意見がバラバラ・・・・・・

    援助する立場からの質問です。 クライエントの家族の考え方がまとまっていない場合、いつも間に挟まれたり、振りまわされてしまいます。 同居の娘が「母を老人ホームに入所させたい」と相談に来たため、介護保険や特養について説明したところ、後日別居の息子が「母を老人ホームに入れるって、どういうことだ!」と怒鳴り込んで来たり。 ほかのケースでは、長女が「ほかの兄弟は誰も母の面倒を見ていないのだから、文句は言わせません」と言うので、長女をキーパーソンと考えていたところ、長男の知人と名乗る男性から、あれこれ電話で違うことを指示されたり。 いずれも、それぞれの家族間では何も話し合っていないようでした。中には、私が「まずご家族で話し合っていただいて・・・・・・」と言ったところ、あからさまに嫌な顔をする人も。 こういう場合の対応の仕方を具体的にアドバイス頂きたいです。お願いします。

  • 住民票はどちらが良いですか?

    お世話になります。 この度、田舎(札幌以外に在住)の母が札幌の有料老人ホームに入居することになりました。 老人ホームの近くに長女(既婚)が住んでおり、長女の傍に行きたいという母の希望もありました。 それで住民票を移さなければならない訳ですが、 次のどちらが良いか判断材料が無く困っております。 1)老人ホームにする 2)長女の住所にする 経験者の方で何かヒントになることがありましたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 病気療養中の義母の生活のため義母名義の不動産を処分してあげれますか?

     義母は昨年12月突然食べることができなくなり、いろうの手術を受け病気入院中です。それまでは、要介護4状態で特養老人ホームで入所をしていました。状態が安定してきましたのでまたホームの方に帰れるようなのですが、入所費や治療費がかさみ困っています。 主人は次男 長男(死亡)長女 次女で姉たちは全く義母の世話はしてくれません。特に次女は義父の遺産相続の時も義母、長女、主人対次女でもめた経緯がありますので 係わりたくない人です。長女と主人は義母名義の不動産を処分して 義母の生きている間に義母のために特養ホームの入所費や生活費にと考えているのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 貯蓄がないため、今高齢の母がなくなったらどうしようかと思っています。

    貯蓄がないため、今高齢の母がなくなったらどうしようかと思っています。 恥を忍んで質問します。母は体が弱く現在特別養護老人ホームでお世話になってます。 いつまでも長生きしてほしいのですがそうもいかない年齢です。 それで今不安なのが私に貯蓄がないこと。 今他界したらどうしようかと・・・。母は遺族年金が銀行に振り込まれて老人ホームの料金もそこから引き落とされています。田舎なのでお金は結構余裕があるのです。 そこで、余裕の無い私が(バチ当たりですが)考えていることがあります。 母が他界したらすぐに銀行の口座は凍結するのでしょうか。そうなると銀行にはお金があるのに葬式も出せない情況になります。 どうしたらいいのでしょうか。教えてください。