• 締切済み

アップグレード版について

クリーンインストールはできますか? また、完全版と比べて値段が特別安いわけではないように見えます。 DSP版の方が圧倒的に安いです。 アップグレード版は普通に考えると安そうですが、 そうではないのはなぜですか? アップグレードするとトラブルが発生しやすいなど あまり買うメリットがないと思うのですが。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

>アップグレード版のライセンスはどうなっているのですか? 1パッケージに含まれるのは、1ライセンス、1CDです。 ただし、アップグレード版は旧OSのライセンス+アップグレードライセンスで1組になります。 よって、複数のOSには、そのライセンス分のアップグレードライセンスが必要です。 尚、VISTAに関しては現除不明ですが、XPの場合は、追加ライセンスパッケージってものは存在します。 (パッケージにはCDは含まれず、プロダクトキーだけ同封) http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a20m7mr
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.3

>アップグレード版のライセンスはどうなっているのですか? CD1枚に付き1ライセンスですか? 市販のVistaは全てCD1枚につき1ライセンスのみの付与だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

>クリーンインストールはできますか? 可能です。 下記対応表のように、アップグレード対応製品(旧OS)とVISTAの各エディションによってはクリーンインストールのみの場合があります。 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/upgrade.mspx ただし、アップグレード版でクリーンインストールする場合でも、旧OS上からインストーラを実行しないといけないように成っています。 XPの時のように、CDブートして、途中で旧OSのメディアを認識って方法は使用できないようです。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/etc_dvsp.html >アップグレードするとトラブルが発生しやすいなど 上書きアップグレードだと、現行の環境を基本的に引き継げますが、VISTA未対応のソフトや機器のドライバがあると、不具合を起こしますので、注意が必要です。 新規インストールして、ちゃんとVISTA対応のソフトやドライバを順次インストールした方が、動作は安定するでしょう。 >DSP版の方が圧倒的に安いです。 確かにそうですね。 http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061102a 自作機ユーザーならDSP版の方が有利でしょう。 ライセンスも新たに付いてきますし。 でも、DSP版は、旧OSから上書きアップデートは出来ません。 新規インストールのみです。 メーカー機等のプリインストール機の場合、ドライバや専用ツールの問題があるし、ライセンス上、同時購入部品の同時使用の問題もありますので、DSP版の使用は困難ですから、この場合は各PCメーカーのサポート情報に従ってアップグレード版等を使用する事になるでしょう。

AthlonXP
質問者

お礼

アップグレード版のライセンスはどうなっているのですか? CD1枚に付き1ライセンスですか? それとも前のOSが入っている分だけ アップグレードできるのですか? 最近はアクチベーションがあり、 CDROM1枚が1ライセンスですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

クリーンインストールは出来るでしょう。 インストール途中に旧バージョンOSのディスクを認識させる必要が有ります。 >アップグレード版は普通に考えると安そうですが、 そうではないのはなぜですか? DSP版はライセンス縛りがキツイのです。 アップグレード版はライセンスがユーザー登録した人間に付いていますので、OSを他PCに移動する等が簡単にできます。

AthlonXP
質問者

お礼

アップグレード版の場合、 ライセンスは前のOSにあるので 前のOSの数だけアップグレードできるということですか? 例えばPC1:XP PC2:XPの場合アップグレード版ですと 1つのアップグレード版でVISTAにできるんですか? XP以降1ライセンスしか使えなかったと思うのですが。 DSP版のライセンスがキツいとのことですが、 特定のパーツを入れないといけないからですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7アップグレード版のインストール

    当方、自作PCに WindowsVistaHomePremium(DSP版) をインストールしたPCを2台所有しています。 今、「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」が出ていますが、これも含め、DSP版をインストールしたマシンにWindows7のアップグレード版をインストールは可能なのでしょうか?。 ライセンスも問題ないのでしょうか?。 買ったは良いがインストール出来ないのも困るので調べているのですが、どうもよく分かりません。ご存じの方、教えてください。

  • Windows7アップグレード版とはなんですか?

    Windows7アップグレード版とはなんですか? 新しくOSを買おうと考えているのですが、アップグレード版とは既に7のパッケージ版をインストールしている人用のものでしょうか? DSP版はクリーンインストールのみとありますがクリーンインストールとは消去してから他のPCに入れてくださいよと言う事ですよね。パッケージ版ならそのまま残したままでも他のPCに入れる事ができるのでしょうか?

  • DSP版とアップグレード版

    新規にPCを購入する予定ですが、それがOS無しのものなので、winXP Proを別途手に入れる必要が出てきました。 (vistaは考えていません) DSP版しか流通していないのですが、ヤフオクでアップグレード版は出回っているようです。 winNT4.0の正規版のディスクは持っていますので、アップグレードも可能なはずです。 とりあえずXPを動かすにはどちらでも問題ないと考えておりますが、将来的にどちらが得なのかよくわかりません。 また、ゲーム専用マシンに使うため、OSの入れなおしも何度か起こるのですが、そのときの認証がどうなるのか、どちらが簡単なのかがもうひとつわかりません。 いろいろ調べてはみたのですが、次期OSでアップグレードのアップグレードはどうなるのかとか、DSP版のアップグレードがどうなるのか、年に何回かのクリーンインストールをする前提での記事が見つけられませんでした。 ご存知のかたがおられましたらご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • DSP版XPからVistaへアップグレード

    現在通ってる大学がMicrosoftと契約を結んでいて、OS(アップグレード版のみ)やofficeなど個人所有のPCにも無償インストールすることができます。 そこでMacbookにbootcampでメモリと一緒にDSP版のWindowsXPを購入し、インストールし、それを学校でvistaにアップグレードしようと思っているのですがDSP版をアップグレードすることは出来るのでしょうか。

  • Windows8アップグレード版について。

    Windows8アップグレード版について。 Windows8のアップグレード版ですが、DSP版とどこが違うのでしょうか。 アップグレード版は現在のPCにWindows7がインストールされてれば設定などがそのままインストールされるようですが、ソフトや個人のフォルダーに入ってる画像や音楽データは消えちゃうんですよね? 当方はDELL社製のノートPCで現在Windows7のProです。 Windows8のアップグレード版を購入してインストールしても今までインストしたソフトや個人ファイルも全て消えちゃうのでしょうか。 それともそのまま引き継げるのでしょうか。

  • XPアップグレード版について

    XpHomeが欲しいのですが、値段が高いです。 Windows98は持っているので、安く手に入るアップグレード版でもいいかなとおもったのですが、XP通常版をインストールするのではなく、98からアップグレードするのではなにかデメリットはありますか? 小さなことでも良いので教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 8プロDSPは1.1万なのにアップグレードは2万。

    DSPを買えばいいだけだと思うのです。 アップグレードやプロパックって何を目的にどういう人が買うんでしょうか? アップグレード版のメリットを教えてください。

  • アップグレード版のライセンスについて

    アップグレード版のライセンスについて 現在windowsVistaのDSP版にwindows7アップグレード版を適用しOSを7にしました。 この場合はハードディスクと抱き合わせて購入したDSP版なので 将来HDが故障する事になりHD交換となったらVistaの使用権はなくなります。 ここまではわかるのですが、他にもXPの製品版(通常版)を所有しています。 新しいハードディスクを購入後にこのXPに対して このwindows7アップグレード版は適用出来るのでしょうか?

  • Window Vista DSP版の7優待アップグレードについて

    DSP版を購入して申し込みを済ませましたが、一つ疑問な点があります。 送られてくる物はアップグレード版とありますが、もしVista→7にアップグレードした場合、VistaのDSP版はどうなるのでしょうか? プロダクトは失効するのでしょうか? もし失効しないとして、デュアルブートと言うかたちでもう一度インストールするのはライセンス違反なのでしょうか?

  • ◎Windows7にアップグレード後、アップグレード前のOS使用の件に

    ◎Windows7にアップグレード後、アップグレード前のOS使用の件について  Windows XP DSP版からWindows 7 Professionalにアップグレードしました。その後、不要になったWindows XP DSP版を「別のPC」にインストールして使いたいのですがライセンス上問題ないでしょうか?。Microsoftに電話で問い合わせてみましたがDSP版となるとお答えできないらしくここに質問しました。 PC1=Windows 7 Professional(XP DSP版からアップグレード) PC2=Windows XP(DSP版で購入したOS)セットのフロッピーディスクドライブは装着する  という感じになりますが、心配なのはライセンス上どうなのかということ。PC1ではDSP版のXPがインストールされているのを前提としてWindows 7 Professionalにアップグレードできました。その後、「別のPC」にDSP版XPを使用できるか(「Windows 7にアップグレードするために使ったXPでも」)ということ。  DSP版に関しては購入先に確認をお願いしますと言われましたが、購入した先が「BLESS」で既に廃業してしまったらしく問い合わせる方法がなくなってしまいました。1インシデント4200円のMicrosoft有料サポートは試していませんが、使っていいですか?という質問だけに4200円を支払うのもどうかと思いまして(しかもまたお答えできない・・・って言われたら意味がありませんし)ここに質問しました。  要するに、アップグレードするために使ったXP(DSP版)が不要になり、それを別の違うPCにインストールしたいのですがライセンス上問題ないか?ということです。  詳しい方、回答宜しくお願いします。

「毒子」を黙らせる方法
このQ&Aのポイント
  • 姉と母との関係が悪く、姉が母を毒親と非難しています。
  • 自分も若い頃は親が毒親か悩んだことがありましたが、姉の言動に引いてしまいます。
  • 毒子を黙らせる方法や言葉について教えてください。
回答を見る